雨のち曇り

雨のち曇り

PR

Profile

扇柳

扇柳

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

黄色い上履きの高1@ 無題 一番上の油彩 学校の階段の踊り場にある…
(^ω^)@ ぜひ キャミソールな女の子を描いてください …
(・ω・)@ ・ω・ カラスだったんですが鷲かと思いました …
Mar 16, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
さて昨日の続きです

磨いたものがこちらになっています

HI3D0011.JPG

この状態が梨地仕上げになります
一応これはカラスのつもりなのでいぶし仕上げにするので進みましょう

次にある程度やすりで磨き
研磨剤で磨きます

HI3D0013.JPG

ちなみに研磨剤はこれ
HI3D0012.JPG


そしてこの磨きヘラで表面をきれいにして
HI3D0014.JPG


と、ここで思い出す



・・・
まぁ、二回磨けばいいよねw
大は小をかねるっていうしねwww

さて磨きあがったものがこれになります

HI3D0016.JPG

ピカピカw
これが鏡面仕上げになります
さらにいぶし仕上げにするために
硫黄につけます

HI3D0020.JPG

ちなみに容器は昨日の昼のラーメンのカップww
そしてついに出来上がったものがこちら


PA0_0006.JPG


光が反射してる感じの


PA0_0005.JPG



本当は溝だけ黒くするものなんですが
カラスなのでこれでw
こんな感じで銀粘土が完成しましたw

やってみたら意外と簡単なので
費用以外は手軽にできます










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 16, 2009 07:21:19 PM
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


・ω・  
(・ω・) さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: