2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全25件 (25件中 1-25件目)
1
いちご狩りには行けませんでした朝6時過ぎに目覚めたあみ(休日でも早いのよね~><)「あっ!治ってる!!頭も痛くないし、ムカムカもせーへんし、体も熱くない!!」って言ってるけど、体を触ってみると、ん?微妙に熱い・・・熱を測ると、やっぱり37、7℃わ~なんて微妙な熱なの~行けないこともないんだけど、途中でしんどくなっていちごが食べれないと楽しくないだろうし、まだまだG.Wは続くしね・・・父ちゃんは2日~5日までがお休み毎年、G.Wの休みがギリギリまで決まらない(毎年、微妙に変わってる)ので、予定がたたず、行き当たりばったりで遊びに行くので今年はとりあえず、いちご狩りに行こう!!と言う事で今日は諦めさせましたしばらくしてから起きてきたゆみに「あみちゃんお熱あるから、今日はいちご狩り中止な!その代わり、父ちゃんお休みの時みんなで行こうな!!」って言うと、大泣き~!!ではなくて、とっても素直に「は~い!!」そんなんです!こういうとき、ゆみは決して(でもないかな?)ゴンタは言わないんですよね。ちゃんと解ってくれてるんですよねでも、こういうときのほうが後が怖いんですがねあみの熱はといえば、1日中37、5℃前後。体はそれほどしんどくないようなんだけど、喉が痛いようで、大食いのあみがほとんど食べてません明日は学校に行けるかしら・・・?
2006.04.30
コメント(2)
夕方、バレエのレッスン後「寒い寒い・・・」って言い出したあみレッスンで汗かいたから違うの~?って私でも、今日のレッスンの後半は発表会の振り付け(小品集)あみは他のクラスから出るので、振り付けは見学と言う事で、前半のバーレッスンしかしてないので、汗だく~って事もないのに・・・・?家に帰ると、ますます寒い~って震えだしてもしかして・・・そう!!熱があったんです~38,0℃とゆみほどは高くはないのですが・・・あみに聞くと、レッスン始まったころから、すでにしんどかったーって><確かに、振り付け見てるとき、顔は赤かったんだけど、暑いだけかな~?って全然気にしてなかったのよね・・・^^;それでも「お腹空いた~」って言うので雑炊を作ったけど、結局ほとんど食べずおまけに「足痛い~」って半泣きお熱による、関節痛なのかしら??痛みに強いあみが「痛い~」って泣くぐらいだから痛いんだろう・・・というより、しんどいんだろうな><その後、布団に入ったものの、ぐっすり眠れないみたいさっき、嘔吐し、頭痛もあるみたいですあ~ぁ、明日、イチゴ狩りに行く事になってたのに・・・毎年ゴールデンウィークに、以前私が勤めていた保育園の先生とその子どもたちで行ってるんですよね。子ども同士会うのも1年ぶりなので、とっても楽しみにしていたのに、ちょっと無理そうですね><「この前のゆみみたいに、朝、お熱下がってたら、イチゴ狩り行かしてな!」ってあみは行ってますが・・・また、念力で下げるか~でも、お熱38,7℃まで上がってます・・・頭が痛くて眠れないみたいだし・・・明日はイチゴ狩りじゃなくて、病院行きかも(涙)
2006.04.29
コメント(2)
今日、仕事に行ったら、園長からの置き手紙が!?園長とはすれ違いでなかなか会えないので、なにかあるときは、手紙が置いてあるんです。で、今日の手紙ですが「5月から、週2回(火曜と金曜)K園の方に来てもらえますか?朝はS園に出勤し、9時半に代わりの先生を行かせるので、K園に来て、設定保育をして欲しいのと、他の先生の指導、エプロンシアターなどの演じ方、劇遊びなどの進め方などを教えてあげて欲しいので、よろしくお願いします。」え~また仕事が増えるって事じゃない今でも、キツイのに・・・><S園は今は朝からは1人でそりゃー大変だけど、結構自分のペースでのんびりやってたのに、K園に行くとそうは行かないよね~認めてもらってるのは凄く嬉しい事!!でもね、私そんな大した保育してないんですよね保育しながらも、「こうした方がいいかな~?」って思いつくままに進めちゃうの行き当たりばったりの保育ですそりゃー計画立てて進めていくのが普通だろうけど、私、どうもじっくり考えるのが苦手で・・・なんとなく進めていくと、パッとひらめく事が多いんですよね。でも、K園で設定保育をするとなると、そうは行かない!!月案(毎日の設定保育、ねらい、留意点などを書くもの)もきっちり出さなきゃいけないしねそれに、他の先生の指導だなんて・・・こういう仕事って、教えられるものじゃないと思うんですよね。子どもの性格も十人十色、同じ事をしても、微妙に対応の仕方が変わってくる。同じ子どもでも、その日の体調や精神状態などによっても変わるしね・・・だから、「こういう時はこうする!」っていうようなマニュアルはありません!その時その時の自分の判断が大事だけど、それはやはり経験を積まないと、解らない事ですよね。ある程度、こういうときにはこういう方法があるよ!とは言えますが、そういう私も、自分の判断が絶対いつも正しいかって言われると、正直自信はありませんエプロンシアター等の演じ方も、その人の感性だと思うし・・・それに私、そういうのも行き当たりばったりというか、その日の気分や子どもの反応によって、演じ方やセリフなども変えたりしてるので、教えて~といわれてもちょっと困ります~まあ、どっちにしても、仕事が増えたことだけは間違いありません今、時給で働いてるんだけど、どんどん仕事が増える私と、いろいろ心配で任せられない先生も(何人かいます><)時給は同じ!!それってどうなの!?って思いません!!それにその時給、ファミレスと同じくらい。。。いや、それより安いかも~(涙)好きな仕事なので、お金は二の次に考えてたけど、どんどん仕事が増えてくると、もうちょっとなんとかならないの~?って思っちゃいます。まあ、仕事を引き受けてる分、勤務時間は私が一番優先してもらってるので、持ちつ持たれつな所はあるんだけどね・・・あ~><今、頭がパンクしそうなくらい、保育のこと考えてるけど、(えっ!?PCしてるじゃないって・・・汗)考えれば考えるほど、な~んにも浮かんでこないのでも、明日、明後日でとりあえずは5月分の保育計画は立てなきゃいけません。1週間分の計画も立てられないのに、1か月分なんて考えられませんわ~><どうするんだろう、私・・・まぁ、なんとかなるか~!っていつもこうですよね。昔はもっと「どうしよう~><」と焦ることも多かったのに、最近はどうも神経が図太くなったようですね明日は仕事お休みです!!お弁当もパスして、久しぶりにゆっくり寝るつもり~実は最近また睡眠時間4時間になってたので・・・倒れる前に、睡眠時間確保で体力回復しなくっちゃ!!な~んか日記書いてても、全然頭が回ってなくて、単にダラダラ書いてるだけになっちゃいましたね(汗)でもでも、脳年齢は今21歳なんですよ体力も21歳になりた~い(爆~)
2006.04.28
コメント(2)
ゆみのお熱、夜中3時ごろには37、0℃まで下がり、今朝6時には36、5℃になってました~と言う事で、ゆみは学校へ行き、私はバレエへ一応(?)心配だったので、連絡帳に昨日の様子と、体調が悪くなったらに電話ください!って書いて持たせたんだけどね。連絡がなかったので、しっかりみんなと一緒にランチしてから帰ってきました学校から帰ってきたゆみは、至って元気先生からも「元気でした。給食も全部食べ、早く食べ終わっておられました。(いつもは遅いのに^^;)」ってお手紙がありました。もちろんバレエも行けました。でも、レッスン中ずっとボーっとしてたゆみしんどくはなかったはずなのですが・・・?まあ、とりあえず熱は下がったので、ひと安心です続いて、ソフトですが・・・なんと、一緒に遊んでた別のお友達が持ってたんです~学校で、ソフト(買ってきた)を返そうと思ったら、すでに別のお友達が返してたそうで・・・あみが言うには、ゆみがお菓子の箱に入ってるって言ったから、そうなんだ~って思ってただけで、実際にその箱に入ってるのを確認した訳ではないのだとか・・・でも、確かに初めはそのお菓子の箱に入れたんだって(ソフトの持ち主もそう言ってました)で、ソフトを持ってたお友達に「何処にあったの?」って聞いたら、「忘れた~」って返事。????と思う事も多いけど、なにはともあれあったので、よかったです~じゃあ、返そうと思って買ったソフトはどうするの???そのソフト、子どもたち(特にゆみ)が欲しがってたものなので、子どもたちは喜んでますが・・・でもね、そんな簡単に「じゃあ、使っていいよ!!」って言うほど、母は優しくはありませんから~別のお友達が持っていてよかったけど、言う事を聞かず、自転車のカゴに物を入れっぱなしにしていたことに変わりはないのですからね。しばらくはお預けで反省してもらいましょうかそんなくらいで懲りるあみではないとは思いますがね(爆)
2006.04.27
コメント(4)
ゆみが夕方からお熱なんです~朝も元気だったし、私が仕事から帰って来たときも、外で父ちゃんとあみと3人で遊んでたし・・・その後、今度は私とあみと3人でお花を植え(昨日買ったのに、植えれなかったので)バレエに行く準備も万端でも、何故か寒い寒い・・・って冬用のジャンバーを着てるゆみおまけにそのままウトウト・・・私 「バレエ休んで寝とく?」ゆみ 「行く~」父ちゃん 「そんなんで行っても、集中できずにボーっとしてるだけちゃうか???」ゆみ 「ゆみ、いつでもボーっとしてるから、大丈夫」えっ?それって全然大丈夫じゃないですから~そんな事言いながらも、バレエへ!!ゆみの「寒い~」はよくあることなのであまり・・・いや、全然気にしてなかった私。レッスンが始まってしばらくしたら(30分くらいたってたかな?)先生が、ゆみのおでことお友達のおでこを触って比べてる・・・・えっ!!もしかして・・・「ゆみ、熱い!!」キャー><触ってみると、確かに熱かった。でも、まあそれほど高い熱ではないだろう・・・ととりあえず着替えてレッスン見学してたんだけど、ゆみの「寒い寒い・・・」は止まらず、体を触って見ると、さっきより熱い。わ~、熱が上がってきてるわ~と言う事で、家へ連れて帰り、即布団へ熱を測ると、38、6℃もありましたわ~あみはまだレッスン中なので、とりあえず、ゆみにはそのまま寝てもらい(っていうか、しんどいようですぐに眠ってしまいました)あみを迎えに行き、帰ってご飯の用意をしてからゆみを病院へ少し、リンパが腫れてるものの、喉はそれほど赤くないとの事です。診断の結果、「ウィルス性腸炎」風邪の菌がお腹に入ったという事ですねお腹が気持ちわるく、吐き気がするというゆみ先生に、「これから吐き気が強くなるかも~」って言われました><吐き気止めの飲み薬と座薬(嘔吐がひどく薬が飲めない時用)胃腸薬に抗生物質を頂いて帰りました。病院の駐車場をでたとたん「ゲボ(嘔吐)出た~」ってゆみえ~車の中で最悪じゃんでも、出たのはお茶だけ!!それも父ちゃんの車だし・・・よかったです~(爆)家に帰ってから、とりあえず吐き気止めの薬を飲んですぐに寝てしまったゆみさっき目を覚ましたので、熱を測ると、37,5℃まで下がってました。それを聞いてゆみ「よっしゃー!!これで明日学校行けるな!!」ですって(37,5℃じゃあ、学校は無理でしょう・・・汗)学校大好きゆみちゃんですから~^^それに、明日はバレエも絶対行きたいので(発表会の振り付けがあるので)念力で熱を下げるらしいです(ゆみが言ってます^^;)そりゃー私も、何がなんでも熱下げて欲しいわよ~あえて理由は書きませんが・・・(笑)ゆみの念力を信じましょうか頼むよ!!ゆみちゃん~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~昨日なくなったソフト、あったんです~^^詳しくは明日書きますね!
2006.04.26
コメント(4)
あみが、お友達のDSソフトをなくしてしまった今日、学校から帰ってからのこと・・・おともだちと遊ぶ約束をしていたあみは、学校から帰ってすぐ、ゆみを連れて、待ち合わせの公園へ出かけて行ったそう!今日は火曜日。唯一遊べる日今日の持ち物はDSとお菓子毎週、友達と何を持ってくるか相談して帰ってくるのだ!!子どもたちを送り出した後、私は買い物へ今日は父ちゃん、仕事休みで家に居たのでゆっくりお買い物に出かけました~6時ごろ帰ってきたら、あみの自転車が玄関先においてあった前カゴの中には、お菓子の空き箱&空き袋&虫かごが入ってました。家に入ると・・・子どもたちはいない今度は近所のお友達の家に遊びに行ったみたいです~。学校のお友達と遊ぶ時は5時に帰ってくるように言ってあるんだけど、すぐ近所のお友達と遊ぶ時は、いつも7時前まで遊んでるんですよね~でも、あみのお友達から電話があったので、呼びに行き、連れて帰ってきた。あみは自転車を、ゆみはキックボードを片付けてから家に入りあみはすぐにお友達に電話公園で一緒に遊んでいた友達なんだけど、DSのソフトを忘れて帰ったので、明日持ってきて~って言う電話だったみたい。あみも、忘れて帰ったことに気づいてたらしく、「あみ、持ってるから!じゃあ、あした学校でね!」って電話を切ってソフトを取りに外へ!えっ!?外へ???そのソフト、自転車の前カゴのお菓子の箱の中に入れてあったそうです。ところがそのお菓子の箱がないって言うんです~見に行くと、確かにお菓子の箱はない!!一緒に入っていた、お菓子の袋と虫かごはあるのに私が買い物から帰って来たときには入っていた!!それから、あみが自転車を家に入れるまで5分くらいしか経ってないのに・・・え~ どうするのって慌てる私と対照的に、冷静な父ちゃん「ほんまにカゴに入れたんか?」「もしかしたら、落ちてるかも・・・」って公園や近くの空き地など、子どもたちと一緒に、遊んでいた場所を探しに行ってくれた。でも、やっぱり見つからない。。。><あみは、いつも自転車のカゴに物を入れたまま、外にほったらかしにしてあるのいつも、ちゃんと家に持って入るように言ってあるのに聞かないから、こういうことになるんでしょ!!と怒りが沸々と沸いてくる私でも、父ちゃんが冷静にあみにそのことを説教(っていうほどでもないけど)してるので、私は口を挟まず聞いておりました。いつもは「だって~!!」って言い訳いっぱいするあみだけど、今回はさすがに反省してるのか、父ちゃんの言う事を黙って聞いている。反省しているのなら・・・と私「後で、ソフト買ってくるから、明日ちゃんと謝ってそれを返しといてな。でも、コレはあみがなくしたものだから、今はママがお金出しとくけど、今度お年玉もらったら、お金返してね!」「わかった。ありがとう」と妙に素直なあみ「でも、もう1回探してくる~」と外に探しに行ってましたほんとに何処へ行ったんだろう・・・?盗られた???といっても、家の前の道は袋小路で人通りはほとんどない。それに、ソフトむき出しならまだしも、お菓子の空き箱に入ってたのに・・・???あみが持って入ってどこかに置いたのかも??って家の中も探したけど、やっぱり見つかりません晩御飯の用意をして、「買いに行ってくるから・・・・」と言うと「お願いします」ってあみ目には涙が・・・「何で泣いてるの???」と私「悪いな~と思って」とあみ「誰に悪いなって思うの?」とちょっと意地悪な質問をすると「買いに行ってくれるママと、Aちゃん(ソフトの持ち主)」とあみ無くしてしまったことを悪いな~って思ってるみたいですねそれを聞いてちょっとホッとした私。ちゃんと反省している証拠ですものね今回は父ちゃんが居てくれたおかげで私もギャーギャー怒ることがなかったし、あみも素直に反省できたのかもしれませんコレに懲りてちゃんと片付けるようになってくれるかな^^;(えっ?コレを肝に銘じてギャーギャー怒るなって・・・汗)でも、一体ソフトは何処へ行ったんだろう・・・5千円の出費は痛いです~><あみには「いつもちゃんと片付けないから、神様がバチを当てはってんで!」って言ったものの、痛い思いをしているのはあみより私?と言う事は、バチが当たったのは私かも~
2006.04.25
コメント(8)
先ほど、時間割りをしていた2人あみが 「時間割り解らへん~」って言ってきた。私 「連絡帳に書いてないの?」あみ「うん。1回『時間割りどおり』っ書いてんけど、後で先生が書き直さはってん。」 「でも、『書きや!』って言わはらへんかったから、書かへんかってん」言われなくても、書いて帰ってきてよ私 「Rちゃんに電話して聞いたら!」と言う事で早速電話して聞いておりましたがそのRちゃん、「時間割りどおりやろ~???」って・・・でも、あみは「後で先生書き直したはったから、絶対変わってるんねん!!」ってハッキリいってるし・・・一体どっちが正しいの???と言う事で、今度はMちゃんに電話Mちゃんは「時間割り変わったと思うけど、書いてないから、ハッキリ解らへん><」とあみと同じ・・・じゃあ、Tちゃんに電話したら・・・?と言う事になり・・・そのTちゃんもハッキリわかってないみたいでしたで、「時間割りどおりにしとき!!」って言われたみたいで「わかった~」って電話を切っておりましたが、」どうしても、「時間割りは変わってるから・・・」と不安なあみ必死で思い出しておりました。その結果、先生の言葉を思い出したようで、おかげで時間割りも大体わかったみたいで、ちょっと安心した様子のあみ。本当にあってるかどうかは????ですが、本人的には納得したみたいです。時間割りにはない教科があると言う事で「時間割りどおり持っていく」って言ってたTちゃんにまたまた電話しておりました。なぜ??ってあみが言うには「だってTちゃん忘れ物しやったら、かわいそうやろ~」ですってそういう優しさはあみのいい所よねでもね。あみの思い出した時間割り、本当にあってるの???あみのクラス女子は10人そのうち4人がそんな事言ってるなんて・・・おまけにTちゃんはとってもしっかりした子なのよね^^きっと明日はみんないっぱい忘れ物をしてるんだろうな~それにしても、先生が言わなかったら、書かなかっただなんて普段から、人がどうのではなく、自分で考えて行動するように!!って言ってあるんですが、なかなか難しいことなんでしょうねこれでひとつ賢くなったかな??しっかりしようね3年生!!
2006.04.24
コメント(4)
やってみました。成分分析まずは私の本名で 89%は信念でできています。 6%は赤い何かでできています。 5%はマイナスイオンでできています。へぇ~、信念か・・・確かに、自分が「こう」と思ったら、後先考えず、人になんと言われようと突き進むタイプだけどねでも、赤い何かって何だろう???次はあみ 88%はやさしさでできています。 5%は濃硫酸でできています。 5%は理論でできています。 2%は成功の鍵でできています。そっかーあみはやさしさで出来てるんだ~確かに、やさしいゆみは最後に置いておいて・・・一応父ちゃんもやってみた 62%は宇宙の意思でできています。 18%は情報でできています。 8%は濃硫酸でできています。 7%はお菓子でできています。 5%はマイナスイオンでできています。宇宙の意思って・・・?情報って・・・?あの大きなお腹はやっぱりお菓子で出来てたんだ~ってあのお腹、7%以上あるとおもうんだけどさあ、お待たせしました!!(えっ!?待ってないって・・・^^;)ゆみですがなんと 66%は大人の都合で出来てたんです~(爆)あと 26%は雪の結晶でできています。 4%は気の迷いでできています。 3%はミスリルでできています。 1%は心の壁でできています。大人の都合と雪の結晶。。。ゆみって複雑な子だったのね~(爆)
2006.04.23
コメント(4)
今日は今年度初めての参観日あみは算数、ゆみは生活科の授業。あみとゆみの教室は渡り廊下を挟んで隣同士なので、2つの教室を行ったり来たり落ち着かない参観でしたまずはあみ『掛け算の決まり』という授業だったんですが、私がウロウロしていた事もあり、何をやってるのかよくわからなかったです><それに、とってもうるさい!!先生も途中で「こんなうるさい子たちと勉強してるんです!」って言うくらいにうるさいあみに「いつもあんなにうるさいの?」って聞くと「うん!I君とU君がいると居ないとでは全然ちがうねんけど・・・・」そういえば、確かにその2人、先生の言う事に一々口を挟んでたな~><えっ!でもその2人って、あみの両隣に座ってたよな・・・それも、3人机をくっつけてたよね・・・あみのクラスは奇数なので、一番後ろの真ん中だけ3人くっつけてるんだって^^;うるさい2人に行儀のわるいあみなかなかのスリーショットでしたわで、今日の参観のメイン(!?)ゆみ(爆)だって・・・初めての参観ですもの~授業内容は「自己紹介」あらかじめ書いておいた自分の顔の絵を見せながら(前に出て)自分の名前とすきなものを言ってから「よろしくおねがいします」と言います!!すきなものは好きな食べ物でも、好きな遊びでもなんでもいいみたい女の子は「好きな食べ物はケーキです」「好きなものは宝物です」「好きな遊びはブランコです」ってみんなかわいいのよね~それなのにうちのゆみチャンったら、「すきな食べ物は煮穴子です」あちゃ~><言っちゃったのねそうなんです!!ゆみは煮穴子が大好き!!この前なんか回転寿司で3皿連続で煮穴子食べたんですよね~初めての参観できっちり笑いをとるゆみ!!これでみんなのお母さんに覚えてもらえたかもねそのゆみですが、思ってたより恥ずかしがらずに言ってたし、しっかりした感じがしました。(あくまでも感じですが・・・)帰りの用意をしてる時も、先生に何か言いに言ってたので何を言いに言ったのか聞くと「体育館シューズは持って帰りますか?」って聞きに言ったんだった・・・甘えん坊ゆみも、ちょっとはしっかりしてきたのかな・・・
2006.04.21
コメント(4)
お持ち帰りの仕事が多くて、ゆっくりPCに向かえず、3日ぶりの日記になっちゃいました~そういう忙しい時に限って、ネタがあるのよねと言う事で、一昨日の事「洗濯物たたんで~!」ってゆみにお願いしたら、ゆみ 「かしここまりました」私 「えっ!?もっかい言って!」ゆみ 「ん? かしこ こまります?・・・かしここ?・・・かしこい?・・・???」 「かしこくこまります??やったっけ????」私 「それを言うなら、『かしこまりました』でしょ」ゆみ 「あ~そうそう」あの・・・かしこかったら、ママは困らないんだけどなぁでも、最近のゆみはほんと困ったちゃんなんですよね><一段と甘えん坊でゴンタがひどいの学校では頑張ってるみたいで、困った事も先生にちゃんと言えてるみたいなんだけど、その反動で家では我がまま放題になってるのか・・・「ママ大好き~」ってよく抱きつきに来るのでその度に抱っこしてるけど、なかなか離れないのよね~。毎朝の日課のムギューも、前はすぐに満足してたのに最近はいつまでもギューしたままで降りようとしないの(立って抱っこしてるので重いのよ~><)今朝も、「朝はママに居てて欲しい!!」って言ってたしねでも、これはやっぱり我慢してもらうしかないのでね・・・ごめんね学校生活が落ち着いてくると、ゆみのゴンタも落ち着くかな?あみはあみで、最近より一層落ち着きがない3年生になって張り切ってるのか・・・張り切りすぎて(!?)、よく転ぶし、階段から足を踏み外すこともしょっちゅうです><見ていてハラハラするんですよね~あ~、去年の悪夢がそう!あの骨折ですレッスンできなくて何度泣いた事か・・・でも、全然懲りてないみたいですね~2人に振り回されて私はイライラ・・・で、子どもたちは余計に言う事を聞かなくなり、でまたまたイライラ・・・と完全に悪循環ですねあー、またタイトルから反れていってしまったわとりあえず、イライラ防止のため、今日は早く寝ることにしましょう
2006.04.19
コメント(6)
朝から、あみの部屋を片付けていて見つけてしまったんです。普段は自分で片付けさせてるんだけど、2年生の教科書や作品などがまだ置いてあったので、(後で片付けるから、置いといて!って言ってあったので)、それを片付け、ついでにいろいろ捨てちゃおうと思って、私1人で片付けてたんです。あみが一緒だと、すぐ「ほかさんといて(捨てないで)」って言うのでねくじびきごっこをするために、紙を小さく切ったものや、折り紙を折って飾ってあったのが、ぐちゃぐちゃになってしまったものなど、あきらかに「ゴミ」になってしまってるものは全部捨てちゃいましたで、後であみと一緒に片付けようと、机の中のものを出していると、学校では使わないノートを数冊発見以前買ったものや、くじ引きの景品などのノートだわ~。新しいままなのかな~?と思って開いて見ると、そのうちの1冊だけ、なにか書いてあるのよね~「しゃんじゅまん」(オイオイ。。。カタカナで書いてくれ~^^;)続いて、注意しなければいけないこと(先生に言われた事)が箇条書きで書いてありました次のページは「じゅうなん」(ぜんごかいきゃく)これも同じように箇条書きでなんだけど、その一番最後に書いてあったのが、「いたいところでがまんする」でした。そんなことまでメモってるのね~?って1人で笑っちゃいました~こんなの、いつ書いたんだろ?それも2ページで終わってるしね・・・^^;(そういうところが、あみらしいですぅ~笑)でも、見ちゃいけなかったかな・・・?と思いながら、ノートを閉じると、表紙に書いてあったんです。「あみのバレエノート。ヒミツ」ってあら。やっぱり見ちゃーいけなかったのねごめ~ん><ヒミツのノートって知ってたら、見なかったんだけど・・・(たぶんね)でもでも。。。内容は別にヒミツにしなきゃーいけないことでもないのにねっていうか、同じレッスン受けてる子はみんな知ってる事です~(笑)「ちゃんと話きいてるの?」「言われてる事理解してるの?」って思ってたんだけど、こういうのをみると、「ちゃんと解ってるんだ~(出来る出来ないは別として・・・)」ってちょっと安心このノート見てしまったこと、あみには内緒にしておきましょう
2006.04.16
コメント(6)
あみが突然、「中学受験したいな~」って言い出したえーーーーーどうして急にそんな事言い出すのか・・・?以前から、「あみって何処の中学行くの?」「中学校行くのに、試験受けるの???」などと聞いてくる事はあったけど、「k中(近くの公立)だったら、試験受けなくても行けるよ。」「あみはどうしたいの?」って聞いたら、「k中に行きたい~!」って言うので、「じゃあそれでいいん違う!」って言ってきた。でも、今日は「○中行きたいけど、受験もしたい・・・」ですって『受験』の意味を分かってるのか・・・・?試験を受けるというのは解っているようだけど、たぶん、それ以外の事は解ってないと思うの~あみに「どうして受験したいと思うようになったの?」って聞いてみたら、「学校で、ひっ算がなぁ~・・・・」って言い出した。ん???ひっ算と受験、どういう関係があるのか????よくよく聞いて見ると、算数が楽しなってきて、試験を受けたいと思ったんだってだから、「算数だけで受験したい!!!」ってそんな事出来ないですから~(爆)それに、試験受けたいだけなら、別に受験じゃなくても、受けられるんだけどねぇ「でも、なんか受験してみたいねんな~」ですって・・・周りで中学受験や、高校受験の話を聞く機会が多かったので、憧れたんだろうか・・・?まあ、中学受験するしないは別として、それをきっかけに進んで勉強してくれたらそりゃー嬉しいことですよねやはり、勉強は出来るに越した事はないものね3年生になって、科目も増えるので、頑張って勉強してね算数以外もだよん~(笑)
2006.04.15
コメント(4)
最近どうもすぐにすねるゆみ仕事の事や、あみの事(精神的にお疲れ気味だったので)で頭がいっぱいでゆみは放ったらかしだったからねぇ~ゴメンゴメン。。。決して忘れてる訳ではないのよ~それに加え、最近の我が家の晩御飯あみの好きなものが多いというのも、ゆみはから揚げやフライが好きで、煮物や味噌汁はあまり好きでないなのに対し、あみは煮物、揚げ物、味噌汁等、満遍なく好きなものがあるので、必然的にあみが好きなものが食卓に並びやすくなるのよね~ついつい「あみ、これ好きやろ~」って言ってしまうと「あみちゃんの好きなものばっかり」ってすねる極めつけは・・・先日おばあちゃんがサラミを買ってきてくれ(あみもゆみも好きなんです)「あみが前に欲しいって言ってたから、夜にママに切ってもらって一緒に食べや!」ってゆみに渡してくれたの。で、夜に切って出しておいたら、最後の3つになった時、いつもなら、「ジャンケンする?」とか「けんかになるから1つはママにあげる」と言ったりするのに、ゆみが「コレはあみちゃんにって買って来てくれたから、あみが2つ食べたらいいわ!!」ですって。そういわれるとあみも食べれないのか「いいわ~ゆみ食べよ~」って譲りあっておりました。一見美しい姉妹愛実はゆみ、相当すねてたんですよね~おばあちゃんに「今度来るとき、ゆみの好きなものを買ってきて~」って頼んでおいたので、今日、早速ゆみの好きなものをいろいろ買ってきてくれました。(ゆみはまだ給食がなく半日で帰ってくるので、ゆみの下校時間に合わせておばあちゃんに来てもらってるんです。)おまけに好きなお菓子を買いにスーパーへも行ったみたいで袋いっぱいお菓子を買って帰って来ました~。私が「なんぼいっぱい買ってもらったんよ~!!買いすぎ!!(2人分ですが)」って言うとなんとゆみ「愛情いっぱい、心を込めて買ってもらってんで!!」ですってどこからそんな言葉が出てくるのか・・・^^;確かにゆみが喜ぶようにと思って買ってくれたお菓子だもんねお菓子大好きっ子のゆみにしたら、好きな晩御飯を作ってくれるより、愛情を感じるんだろうね(爆)と言う事で、今日はすねることなく、ご機嫌のゆみでした
2006.04.14
コメント(2)
DS lite が発売されてから、1ヵ月ちょっと。オークションに入札したりするものの、なかなか手に入らず・・・欲しいけど、定価よりメッチャ高いのは買いたくない私。そんな事言ってたらずーっと手に入らないかも~って思ってたのに、今日、突然手に入りましたそれも自分では何もせず手に入っちゃったんです~今日は朝からバレエ(ミセス)のレッスン一緒にレッスンされていたAちゃん母がレッスン後梅田へ行かれたんですが、そこで大型電気店へDS liteがないか、見に行ってくださったんです。すると、な、な、なんと今日の午後入荷していて、在庫があったそうなんです。で、見事ゲットきゃー、信じられないありがとうございます感謝!感謝!感謝!どのお店でも、「いつ入荷するかは未定です」の貼り紙ばかり。それを、たまたま入荷した日に、それも入荷直後に来店するなんてなんて強運の持ち主なの~私もAちゃん母にDS liteを探してる!って言ったのは先週の事じゃあ私も強運の持ち主なのかしらそういう言う事にしておきましょうか明日ソフト買いに行かなくっちゃね~
2006.04.13
コメント(6)
今日は火曜日毎週火曜日は近所の同い歳のお友達と遊ぶ日今年から火曜日は6時間帰って来たのは4時10分くらいだったので、大慌てで遊びに行きましたいつもは3年生だけで遊んでるんだけど、今日はゆみとお友達の妹(1年生)も一緒!!というのも、お友達の家で「1年生歓迎会」をするらしいんです~何かの演奏をするらしく(お友達の1人が決めたそうで)、それぞれ楽器持参だとか・・・で、あみは「1回も練習してないのにちゃんとできんのかな~?」と冷静と言うか、なんというか一応カスタネットを持って行ったみたいですがゆみ曰く「うるさかった」そうです^^;でも、お姉ちゃんたちの気持ちは嬉しかったみたいですこれから毎週5人で遊ぶんだって女5人・・・うるさいだろうな~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~昨日の事なんだけど・・・ずーっと鼻づまりのスッキリしないゆみと、最近、咳と鼻づまりがひどくなってきたあみを連れて病院へ行ってきました。内科に行こうか耳鼻科に行こうか迷ったんだけどこのまえゆみが診てもらった内科はアレルギー科もあるので内科(っていうか、アレルギー科)に行く事に・・・まずはゆみ、鼻づまりが相当ひどく、やはり「アレルギーですね」と言う事でした続いてあみ、ゆみほど鼻づまりはひどくないけど、喉が痒く咳も出るし、目もだいぶ赤い・・・(目はすでに眼科でかゆみ止めの目薬をもらってます)やはりアレルギーのようです2人とも、なにのアレルギーか詳しくは調べてもらってないのですが、家に花粉を持ち込まないよう、いろいろ花粉対策を教えていただきました。(といっても一般的に言われてる事ばかりですが・・・)アレルギーのお薬を2週間分頂いたのですが、そのお薬、やはり眠気を伴うようです眠気を伴わない薬もあるようなのですが、処方された薬の方が昔からあって安全性が実証されてるそうです。「どうしても眠くなって困るようなら、お薬替えますから・・・でも、子どもは眠気を感じないことも多いみたいですよ」って言われたんですが、ゆみの場合夕方からはいつも眠そうにしてるので、薬のせいで眠いのかどうかは判断できませんわ~ゆみは飲み薬のほかに点鼻薬もだしてくださいました。本当に鼻づまりが苦しそうで・・・薬が効くと良いんだけどね。
2006.04.11
コメント(2)

今日からランドセルを背負って、みんなと一緒に登校するゆみ。もちろん朝から2人ともハイテンションいつもなら、「いつまで食べてるの~」ってくらいに時間がかかってる朝食も、今日はさっさと食べ、歯磨きも洗顔も念入りにしておりました~制服に着替える様子をみてると、あれ?なんかちょっと違うような???あっ!あみとゆみの制服(上着)が入れ替わってる~入れ替わってるって言っても実は同じサイズなんです2歳違いなんですが、体の大きさはあまり変わらない2人ゆみの制服を買うときワンサイズ大きいのを買ってあみと交換しようか・・と迷ったんだけど、ゆみも新しい制服を着たいだろうし、あみもまだ今着てるサイズで充分だし・・・と言う事で、ちょっともったいなかったんだけど、上着もスカートもブラウスも帽子も・・・何もかも同じサイズを買いましたただ、あみの時は上着の袖口を少し織り込んでもらったんだけど、ゆみの上着はそのまま。秋に2人の上着を交換しようかな~って思ってたのでね。入学式の日に制服を着たとき「袖長い~!!」って嫌そうにしていたゆみ「あみのはちょっと短いから、交換する??」って言ってたんだけど、本当に交換するとは・・・ゆみに「交換していいの??新しい制服の袖、短くしてあげようか??」と聞いたんだけど、「いいねん。あみちゃんのお下がりでー!ボロくってもいいから~!!」ですって「ボロくっても」って・・・2年しか着てないし、おまけに1年の半分以上は上着なしで行ってるので、決してボロくはないわよ~昨日も、下敷きを買っていないことに気づき、「家にあるの持っていく?」って聞いたら、「うん、いっぱいあるしな~。ゆみ、ボロでも大丈夫・・・」って言ってたし、算数セットもあみのお下がりでいいで~って言ってくれてるゆみ。使えるものは使わせるけど、決してボロは持たせてませんから下敷きも、家にあるのは落書きもしてあったので昨日ちゃんと買いに行きましたよどうもゆみ、我が家の家計を気にしてくれてるのか・・・だってね。。。今日おばあちゃんに「あみちゃんが1年生の時まだお金があったから、学童に行かせてもらったけど、今はお金なくなったから、学童に行かれへんね~!!」って言ったらしい・・・ひぇ~あみが1年の時は私もフルタイムで働いてたので仕方なく学童に入れてたけど、今は子どもが帰る時間に帰ってこれる職場に変わったし、無理な時はおばあちゃんも来てくれるので学童に入れてないだけ!!決して学童に払うお金がないからではありませんよ確かに、「週1回行くか行かないかの学童にお金払うのもったいない!!」って言ってたけど・・・もしかしたら、それを聞いて、そう思ったのかな~子どもって、親の会話を聞いていないようで良く聞いてるので、怖いですよねお金の話をする時は特に気をつけなくちゃねでもゆみちゃん、これからもお下がりを嫌がらずに使ってね今朝の2人 集合場所に向かってます~
2006.04.10
コメント(2)
明日が待ち遠しくてたまらない様子のゆみ今週1週間の時間割や持ってくるものを書いた紙を部屋に持ち込み念入りにチェックしておりましたわ~明日の時間割は 1. 交通安全指導 2. 靴箱、トイレの使い方 3. 部団児童会「交通安全指導って何するの?」「あみちゃん、1年生の時何したか覚えてる?」「部団児童会は何処でするの?」「体育館シューズはいるの?」などなど・・・とってもうるさいゆみですぅ~今日、やっと袋類を作ったんですが、(ゆみの分だけ)まだ体操服などには名前をつけてなくて・・・だって、体操服いるのは金曜日金曜日までにつければいいわ~と何でもギリギリの私なのに、ゆみは「体操服何処~!!」ってうるさいのったらありゃしない後で名前付けるから・・・って言うと「絶対やで!!ホンマにホンマやで!!」とあまり信用されてない母です
2006.04.09
コメント(0)
今日は朝から学校で学級委員選出の話し合いがあったので、仕事はお休み。久々の土曜休み!!嬉しい~話し合いは10時からだったので、それまでに、父ちゃんの夕食&子どもたちのお昼ご飯のカレーを作るとこに・・・でも、よ~く見ると、たまねぎが少ししかないどうしよう人参は少なくてもいいけど、やっぱりたまねぎは多いほうが美味しいよね。。。と言う事で、子どもたち2人にお買い物に行ってもらうことにしました~。2人で行かせるのは初めて!!西大寺まではあみ1人で行かせたりしてるのに、近くのお買い物は行かせたことがなかったんです><だって。。。人通りが少ないので、それが心配なんですでも、ゆみも1年生になった事だし2人なら大丈夫かな~?って思って行かせました。玉ねぎだけでもよかったんだけど、他にも買いたいと言うので、パンやきゅうりも頼みました。お金はあみ、お買い物メモはゆみが持って出発20分後無事帰ってきました~でも、頼み忘れたものがあって今度はちょっと遠いスーパーまで行ってくれることになりました。もちろん歩いて40分後インターホンがなったので、出てみるとゆみ「あみちゃんいますか~?」って・・・またふざけてるんだ~^^;と思い「いません~」と答えた私。「じゃあ、あみちゃんと一緒に渡すものあるから・・・」と家には入ってこないゆみ。ん???あみは一緒じゃないの???と思いながら待ってると、しばらくしてあみが怒って入ってきたどうも、途中でどの道を通って帰るかで、もめたようですゆみは近道をしようと、家もなく人通りもない空き地を抜けて帰ろうと言ったらしいんだけど、あみは遠回りでも家の沢山あるところを通って帰ろうと言ったらしい。家が沢山あると、もし不審者に追いかけられてもどこかの家に逃げ込めるからだそうで・・・でも、ゆみはあみの言う事を聞かず、空き地を帰ったらしい。あみは「ゆみもうしらんで!!」って家の沢山あるところを歩いて途中まで帰ったんだけど、ゆみが心配で探しに戻ったらしい。でも、ゆみは見当たらず(すでに家についていたみたいです)、とっても心配したそうで・・・ゆみは「なんであみの言う事聞かんなあかんの!!」って怒ってましたが、私が「ゆみより、あみのほうがどうやったら安全か良く分かってるやろ~!そういう時はおねえちゃんの言う事聞いてや!!」って言うと、一応納得はしたみたいで、あみの機嫌も治りましたでも、この話を聞いて、あみは結構しっかり考えてるんだな~!!って嬉かったです~遊びや行動は結構幼いので、大丈夫かしら???って心配な部分もあるんだけど、親のいないところでの方が、子どもはしっかり考えて行動しているのかな???あみがとっても頼もしく思えた、初めてのおつかいでしたあっ、そうそう。「ママ~お土産~!!」って菜の花を摘んで持って帰って来てくれました。花を摘むのはよくない!!って言う人もいるかもしれませんが、子どものそういう気持ちって、母にとってはすごく嬉しいんですよねありがとうまたおつかいお願いね^^
2006.04.08
コメント(4)

今日はゆみの入学式でした 朝からテンションたかいです~^^;でも、もっと高い人が1人誰かは言わなくても解りますよね~自分でも「ゆみより、あみのほうが嬉しそうやな~!!」って言っておりましたわ(爆)なんたって妹大好きっ子ですから~一緒に学校に行けるようになって、何より嬉しいみたいです。それになぜか、「今日は父ちゃん来るの?来んといて欲しいわ~!!」って言ってます。父ちゃん大好きなあみがなぜ????「だってー、1年生への呼びかけ(歓迎の言葉)言うの、父ちゃん見てたら恥ずかしいから・・・」オイオイ・・・主役は1年生!!誰もあなたの事見てないから、心配しなくても大丈夫よ~(爆)で、入学式ですが・・・今年の新入生は32名(少ない~><)もちろん1クラス。同じ保育園からは男の子3人、女の子3人だけ。大丈夫かしら~?って思ってたけど、今日早速新しいお友達が出来たみたいですそれも、いきなり名前呼び捨てで呼んでます~どうも、その子が「な○さって呼んでいいよ~」って言ってくれたらしいんです。で、ゆみも「ゆみって呼んでいいよ~」って言ったんだって他にも、席が後ろ子に話しかけたりしてましたわ~ちょっと安心しました夜は入学祝に近くの居酒屋さん(ゆみが好きなので)へ行きました父ちゃん一緒なので、私は思いっきり飲めましたわうちの父ちゃん、1口も飲めないので子どもたちは「よいこのビール」(炭酸飲料)で乾杯です^^「よいこのビール」って注文する時「ゆみ、よい子でーす!!」って手を上げてましたわ(恥ずかしい~><)すでに酔っ払ってるのか・・・^^;あみ曰く「今日はゆみのお祝いやから、好きなもの好きなだけ頼んでいいで~」ですってそう言いながら、思いっきり注文してるのはあみです~(爆)その中で2回注文したものが・・・それは「牛肉ユッケ」え~。それって子どもが喜んで食べるもの???ゆみも喜んで食べてるわ~。いつそんな味覚えたの???って思ってたら、以前バレエのみんなで言った時に食べて美味しかったんだって~確かに美味しい!!私も好きなんです^^あ~満腹またまた入学式の話からだいぶ反れちゃいましたね・・^^;まあ、無事入学式を終え、ちょっとホッとしました。でも、まだまだ用意は完全ではないので、明日と明後日で全て整えなければ・・・なにはともあれ、ゆみちゃん、入学おめでとう!!保育園が大好きだったように、学校も大好きになるといいね!
2006.04.07
コメント(8)
今日から新学期あみは3年生になりましたこの前入学したばかりなのに、もう3年生なのね~今朝は6時に起床、6時50分には用意完了のあみ家を出るのは7時40分ごろなのに、1時間近くもあるじゃない初日からギリギリでバタバタするよりはいいけど、ちょっと早すぎね待ちきれず、7時30分過ぎに家を出て行ったのはいいけど、よく見ると、上靴忘れてるよ~はぁ~><先が思いやられるわ~行く時、「今年こそRちゃんと同じクラスになりたいな~!!」って言ってたあみ。Rちゃんとは、保育園で一番仲の良かったおともだち。1年も2年も違うクラスだったのよね~(2クラスしかないのに・・・)結果は・・・同じクラスになれました~「他に誰が同じクラス?」って聞いたら、「同じ部団の子4人全部と、あとはわからへん~」って「だって、Rちゃんと一緒で嬉しくて、他誰いてるか見てなかった・・・」ですってオイオイ・・・ほんとに大丈夫か~あみとは違って、母が気になっていたのはもちろん担任!実はあみ、○木数子さんの六星占術によると今年は乱気(中殺界)私は大殺界の最後の年で、その影響もあるので気をつけなくっちゃいけないって・・・特に、先生との信頼関係が崩れ、不登校になる可能性も・・・な~んて書いてあったのよね~なので、担任が誰になるかすごーく心配だったの私、占いとかを極端に気にする性格ではないけど(いいことは素直に喜ぶけどね)、どっちにしても、担任は信頼できる方がいいしね。結果は・・・1年生の時に担任していただいた先生でした。その先生、あっさりしたタイプの先生で、あみの隠れた性格(?)も見抜いてくださり私はとっても信頼していたのでとってもとっても嬉しいでぅ~あみは「先生好きやけど、また一緒はちょっとな~」って言ってました。(先生ごめんなさい^^;)ついでにゆみの担任は、とっても優しい先生らしいです。(あみが言ってるだけなので、ホントはどうか分かりませんが・・・)ゆみは大喜び!!とりあえず、新学期のスタートは2人ともOKね明日はゆみの入学式さあ、どんな1年になるのかな~
2006.04.06
コメント(6)
朝起きると、腕が痛い~筋肉痛だわ~どうして???バレエ!・・・ではなくて原因は昨日の仕事にあり!!昨日から、新しく1歳2ヶ月の子が来てるんだけど、その子がずーっと泣いてるの。基本的には10時~16時までの子なんだけど、昨日は初日なので10時~13時の3時間だけ。でも、その3時間、ほとんど泣きっぱなし・・・それだけならいいんだけど、ずーっと抱っこしっぱなし抱っこで泣き止んでくれればいいんだけど、抱っこしても「あっち、あっち・・・」と入口を指差して泣き止まない。でも、下に下ろすと、抱っこ~って来るので、おろせない保育士は私だけ・・・他の子のオシメを替えたり、お昼ご飯の用意をしたり、連絡ノートを書いたり、全部1人でしなくちゃいけないのに、泣く子を抱っこしたままするのは非常に辛いもちろん、用事をするためには片手抱きしなきゃいけないしと言う事で、筋肉痛ですぅ~3時間抱きっぱなしじゃぁ仕方ないか~今日も2時間くらい抱いてましたしばらく抱っこが続くかな・・・(でも私、明日から4連休です~!!でも、その子も4日間お休みするそうで・・・^^;)抱っこする私もしんどいけど、泣いてる子どももしんどいよね早く慣れて遊べるようになるといいな~
2006.04.05
コメント(4)
春休みも残すところ明日1日となりましたね~。この春休み、子どもたちを何処にも連れて行ってあげてません。映画にも行きたがってたんだけど、時間が取れなくて・・・母親が働く家庭はそんなものなのかもしれませんがね。(開き直ってる?)日曜日が2回あったけど、1回目の日曜日はお昼から机を届けてもらうので朝から大掃除。(とっても散らかってたのでね~><)2回目の日曜日は休日出勤。いちおう朝から図書館へは連れて行きましたが・・・でも、ありがたいことにおばあちゃんにはあちらこちらに連れて行ってもらったみたいです。1日(土)には伏見稲荷大社へ。うちの実家、商売をしていたので(父が亡くなってからはしてませんが)お稲荷さんを祀っているので、毎年お参りに行くんです。毎年、子連れではなくて孫連れで行ってるおばあちゃんですゆみが、お昼ごはんを食べに入ったうどん屋さんで「なんかこのうどん、まずいな~><」「お家と味違うわ~」というので、ヒヤヒヤしたそうです~うちのうどん、とっても美味しいからね~有名メーカーのうどんだし使ってますから~(爆)で、3日(月)には、電車に乗って(といっても一駅ですが)大きいスーパーへ。目的はゲームですう~ゲームして、ダイ○ーでお買い物して、マクドで昼ごはん食べて帰ってきたみたい。(いつものパターンです)そして今日は近くの公園へお弁当を持ってお花見に行ったみたいです。わが母ながら、よくこのうるさい2人を連れてあちこち行ってくれるな~って感心します。もちろん感謝!感謝!です!!おばあちゃん曰く、「家にいたら、暴れてうるさいから、連れ出すほうが楽やろ~!!」ですっておばあちゃんのおかげで、子どもたちは春休みを満喫できたみたいですありがとう
2006.04.04
コメント(4)
今日から保育園は新学期スタート!!先日の発表会の用意で忙しく、新学期の用意を何もしていなかったので、今朝、出勤してから大慌てで用意何とか、最低限のことだけ仕上げました~^^;今月から、毎日来る子が増え賑やかになりましたバタバタはするけど、やっぱり子どもが多いと活気があっていいですね~発表会のために事務書類なんかは溜まりまくってるけど、なぜか気分は爽快なんですよね~やっぱり大きな行事のあとは、達成感がありますものね~なんだか気分がいいので、今日は夕方からゆみ部屋一揆に片付けました!!3時間かかってなんとか終了でも、文房具類はまだ片付いてません・・・(それでも3時間かかったって、どれだけ散らかってたか・・・って事ですよね~^^;)というのも、先日頂いた学習机、まだ一階に置いたままなんですよね~それをゆみ部屋に入れないと、片付けられません・・・><私としては、下に置いておいてもいいんだけどな~。(って単に持って上がるのが面倒くさいだけなの・・・汗)あみは、自分の部屋で勉強する事が多いので、やっぱりゆみも、部屋に机を入れてあげなきゃいけないかな~!?今日は仕事もしたし、部屋も片付けたし、おまけに食材を下ごしらえして冷凍もしたし・・・いっぱい働きました~今日は気持ちよく寝れそうです
2006.04.03
コメント(6)
本日休日出勤してきました~S園に12時~17時半まで一時預かりの予約が入っていて・・・普段の休日は園長&娘のみで子どもを見ているんだけど、今日はK園も予約が入っているので、ちょっと大変そう・・・と言う事で「子連れなら出勤できますが・・・」と言ったところお願いします!と言う事になったんです~ところが、今日になってS園に来る予定の子、体調不良でキャンセルじゃあ、私は出勤しなくて良くなったのね~って思ってたら、K園に来る子(4歳1歳の姉妹で14時半~24時まで)が結構よく泣く子で・・・でも、小学生のお姉ちゃんが好きで、遊んでもらうと機嫌よく過ごせるから、今日はK園の方に出勤して欲しい・・・って言う事になり、2時~6時までK園に出勤。行ってみると・・・その姉妹のほかに、良く一時保育で来ている兄妹(6歳と0歳)がいるではありませんか~と言う事は子ども6人、保育士は私1人です~。その6歳の子、超!!!!やんちゃなんですよね~で、姉妹の方の4歳の子は男の子が苦手・・・妹の方は、ちょっと「ダメよ」と言われたり、思い通りに行かないと、後ろにのけぞって泣くの~おまけに、ゆみと6歳の男の子がケンカ(というか、文句の言い合い)ばかりで・・・ちと、大変でした~><あみは、結構みんなの面倒をよく見てくれていました。さすがお姉ちゃん!!昨日も、謝恩会の打ち上げ(子連れ)で4歳の子に慕われておりましたわ~6時に帰る予定が、色々あって7時に・・・晩御飯の用意はちょっとしかしてないし、ご飯も炊いてないので、どうしよう・・・って思ってたら、園長が、休日出勤の時間延長&子どもたちにも助けてもらったと言う事で、マクドを買ってきてくださいました~なので、今日の夕食はハンバーガー&シチュー(朝から作った)ハンバーガー6つもあったので、父ちゃんの夕食もハンバーガーになりました~一応サラダ(といっても、レタス、きゅうり、トマトだけですが^^;)もつけときましたいゃ~手抜できて良かったわ~(爆)でも、今日の出勤でゆみの入学準備がまた出来なかったのよね~><入学準備もだけど、ゆみ部屋の片づけが・・・あみ部屋も3年生で使わないものは片付けてしまわないといけないし・・・今週中になんとかしなくっちゃね
2006.04.02
コメント(4)
今日、無事おわりました~今日まで、色々大変だったけど、今日はとっても楽しかったですぅ~^^お父さん、お母さんだけでなく、おじいちゃん、おばあちゃん、おばさんまで観にこられてるお家もあり、スゴイ人に子どもたちもびっくり。予想通り(!)泣き出し、ごちゃごちゃした状態で開始でも、始まりだすと子どもたちのテンションもちょっとずつ上がり、メインの劇では、とっても楽しそうな子どもたちの表情が見れました。この笑顔が私は何よりうれしい^^きっちり上手にセリフを言っても、楽しそうな顔じゃないと、なんだか言わされてるみたいで嫌なの~それより、多少セリフがぐちゃぐちゃでも、楽しそうに参加してるのが一番今日はその笑顔が見れたので最高でした短い期間で、こどもたち良く頑張りました私もね!!初めての園での発表会なので、ちょっとは緊張するかな~って思ったけど、全くしなかった私そんな自分の神経にちょっとびっくり保育士も十数年してると、親の前で演じても緊張もしなくなるのね~^^他の先生は、新卒の子や元小学校の先生など、保育士歴の浅い先生が多いので、みんな緊張していたみたいだし、段取りを間違ったりして、「どうしよう」って焦ってたらしい・・・当の私は、「あっ。あれ忘れてるなあ・・・」な~んて至って冷静その時の状況にあわせて、予定を変更したりしたので、周りの先生の方が大変だったかも~まあ、何事も経験ですから~来週から新学期S園でも、園児が2名、学童が3名増え、忙しくなりそうです~
2006.04.01
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1
![]()

