こんなこと、あんなこと日記

こんなこと、あんなこと日記

PR

Profile

s7087s

s7087s

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

柿が柔らかくなった… New! marnon1104さん

「自宅待機」 New! でぶじゅぺ理さん

山の上の体育館周辺… New! 楓0601さん

レモン彗星 しょうちゃん。2007さん

まだまだこれから!… haru-mintさん

Comments

みほママ@ Re:今日は実家へ来ましたよ(07/03) マロンちゃん大きくなったね! 夏休みの宿…
チロル。。 @ Re:今日は実家へ来ましたよ(07/03) 7087ちゃんおヒサ~。 34度どころかこっ…
marnon1104 @ Re:今日は実家へ来ましたよ(07/03) マロン君、小学校3年生になっているだろ…
楓0601 @ Re:今日は実家へ来ましたよ(07/03) こんにちは ご一家で芝政ワールドに来られ…
s7087s @ Re[1]:1年半ぶりやん(06/29) チロル。。さんへ リフォーーーーーム!あ…

Freepage List

2014.10.05
XML
カテゴリ: 旅行
 おはようございます~
 台風接近中の中、昨日はマロンの運動会でした~
 まぁよく晴れて暑いことといったら
 午前中は運動会を見に行って、午後からは会社へ出勤して
 と、相変わらずバタバタ過ごしてますわ

 ほんじゃ、今日も元気に旅日記いっとこか

 さて、小矢部川SAで朝ごはんタイムで休憩中のぼんくら一行様
 お腹もいっぱいになったし、どこへ行くかの作戦会議

 まずキャラバンをほかしにホテルまで行って、そこからスクーターで出かけるのか、

 早めに車だけ置かせてもらえるか問い合わせたところ、料金さえ頂ければということ
 ただ、うちで停めるよりは近隣の駐車場の方が料金は安いですよってホテルのお姉さん

 チェックインは14時やし、車でウロウロしてからホテル行こかってことで
 まずは 五箇山 へ向かいましょ

 五箇山は白川郷と違って小さい集落が点在してるらしい
 最初に目指すのは 菅沼合掌集落

 駐車場に車を停めて、そこに作られてるエレベーターで降りると集落へ続く道へ出ますねん

ひっそり佇む集落
ひっそり佇む集落 (C)あね

 静かで長閑な雰囲気が漂っておりますな

茅葺きが綺麗やね
茅葺きが綺麗やね posted by (C)あね

オッサン’s登場
オッサン’s登場 posted by (C)あね


 みんなオッサンになったよねぇ~~と写真を写しながらオバハンが想う。。。(爆)

 でもさ、つるんで走るようになった20年以上前からそれぞれを呼ぶときはオッサンにオバハンなんやけども大笑い

 ちいさな集落やけど、その中に 塩硝の館 っていう民俗館があったので見学することに

 養蚕や紙漉に使った道具が展示されていたり、
 生活用具の小さいものから大きなものまで200点ほど展示されていたり
 江戸時代には加賀藩へ献上するための塩硝(火薬の原料)づくりが盛んだったらしく
 用いる原料や作り方の手順などがわかりやすく再現

 こういう所に来ると、とにかくじっくり時間をかけて見出すぼんくら達
 後から来た見学の人たちなんてあっという間に出て行ってしまうくらい(笑)
 色々じっくり見回っていると、その度に館内の受付のおばちゃんが出てきて色んな説明をしてくれたり
 こきりこを使って唄をうたってくれたり、中々密度の濃い見学になって楽しかったよ
 他の人たちさっさと出てしまうから損したよね~~~

 おみやげ物色々見てみたりとか
これはおみやげ物やさん
これはおみやげ物やさん posted by (C)あね

これは一般のお宅
これは一般のお宅 posted by (C)あね

 集落の中をゆっくり散策して堪能したら、この集落の反対側に
 五箇山合掌の里ってのがあるので覗いてみることに

そーしーたーらー

「ワシ、ちょっとションベン行きたいねん」

おいおいおいおいおいおいおい!!!

 今度のおしっこさんはAクンですわ大笑い大笑い

 駐車場まで戻らなトイレはないし、合掌の里まで行ったらあるんちゃうかってことで、
 合掌の里=トイレ探しの旅に変更

 そこそこの距離歩いて着く頃には、このオッサンも

もうアカーーーーーーーン!!

 ここにもトイレ発見と同時にダッシュしたヤツが1名出没

 スッキリしたとこで、又次回へ続く~~~ 今度はどこかな?

 7087昼から仕事やねん。。。ほんじゃまた





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.10.05 11:51:49
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:旅日記第2弾 1日目中盤編(10/05)  
楓0601  さん
こんにちは
小矢部SAに立ち寄り、次に行く所探し、五箇山に行かれて
小母さんにコキリコ節を歌って頂いたのですね
私も同じ様にサッと出てしまうので、損しています
合掌作りの藁葺き屋根、3階は蚕を飼っていた場所ですね
煤で柱が黒く縄で結わえてある所も見た事があります
(2014.10.05 13:37:15)

Re:旅日記第2弾 1日目中盤編(10/05)  
チロル。。  さん
7087ちゃんこんにちは~。
うわ~、綺麗な青空に茅葺きが映えて写真をたくさん撮りたくなる素敵な場所ね。

山の中ののーんびりした空気がこっちまで伝わってくる~♪

旅行中の余分な出費はなるべく抑えたいよね、特にウチは駐車料金は払いたくない派だから、あ、ケチだからって話もあるけどさ(笑)

今日はこれから台風が近づいてくるから気をつけて帰ってね。
こっちも朝から土砂降りの雨で寒いぐらい、あ~買い物が面倒っ! (2014.10.05 15:43:42)

Re:旅日記第2弾 1日目中盤編(10/05)  
marnon1104  さん
合掌作りの藁葺き屋根の家々
なんて素敵な所なのでしょう~♪

こういう場所へはやっぱり秋に訪れたいですよね^^

家の孫の保育園もそうだったのですが、
マロンちゃんも昨日が運動会だったのですね
今日は雨降りなので、昨日で良かったですね^^
マロンちゃんの頑張っている写真も見たかったなぁ~ (2014.10.05 16:49:32)

Re:旅日記第2弾 1日目中盤編(10/05)  
茅葺きの お家なかなか見る機会がないですが
ここには 何軒もあるのですね

茅葺きの一般のお宅もまだ残っているのですね

マロン君昨日運動会 晴れててよかったですね
又マロン君みせてね。 (2014.10.05 18:26:10)

旅行嫌いですから・・・  
でぶじゅぺ理 さん
他人の旅日記や芭蕉の「奥の細道」なんて読んで浸ってるのが大好きです。

五箇所の合掌と言えば・・・サラリーマン時代、取引業社道路会社のオヤッさんがバブル時代にそこから合掌造り解体して買ってきて喫茶店を開いていました。(岐阜県の郡上八幡(現郡上市)で。・・・今は倒産してしまい・・・更地になっているのかな? (2014.10.06 12:02:31)

Re[1]:旅日記第2弾 1日目中盤編(10/05)  
s7087s  さん
楓0601さん

>こんにちは
>小矢部SAに立ち寄り、次に行く所探し、五箇山に行かれて
>小母さんにコキリコ節を歌って頂いたのですね
>私も同じ様にサッと出てしまうので、損しています
>合掌作りの藁葺き屋根、3階は蚕を飼っていた場所ですね
>煤で柱が黒く縄で結わえてある所も見た事があります

-----

五箇山いいところでした♪
資料館のおばさんもとっても丁寧に説明してくださって、
すごく得した気分でしたよ
合掌造りは良く出来ていてすごいですよね

(2014.10.08 16:21:08)

Re[1]:旅日記第2弾 1日目中盤編(10/05)  
s7087s  さん
チロル。。さん

>7087ちゃんこんにちは~。
>うわ~、綺麗な青空に茅葺きが映えて写真をたくさん撮りたくなる素敵な場所ね
>山の中ののーんびりした空気がこっちまで伝わってくる~♪

この日はものすごくいいお天気で、絶好の写真日和♪
素朴な風景とのんびりと流れる時間がいい感じ(*^_^*)
なんかやっとゆっくりできるぅって気がしたよ

>旅行中の余分な出費はなるべく抑えたいよね、特にウチは駐車料金は払いたくない派だから、あ、ケチだからって話もあるけどさ(笑)

そうそう、うちもおんなじよ~もっと違うものに使いたいもんね(^_-)-☆
だから結局車でウロウロするという^m^

>今日はこれから台風が近づいてくるから気をつけて帰ってね。
>こっちも朝から土砂降りの雨で寒いぐらい、あ~買い物が面倒っ!

この台風の日、帰るときにうまい具合に雨がやんでてね
急いでチャリンコ飛ばしたよ~
ただ、一人出勤の日やったから、普段より帰るのが遅くてご飯支度がめんどうくさいのよね
(2014.10.08 16:32:37)

Re[1]:旅日記第2弾 1日目中盤編(10/05)  
s7087s  さん
marnon1104さん

>合掌作りの藁葺き屋根の家々
>なんて素敵な所なのでしょう~♪

>こういう場所へはやっぱり秋に訪れたいですよね^^

すごくのんびりした雰囲気で、あぁゆっくりできるなぁって思いましたよ
秋の涼しい風もとっても気持ちよかったです

>家の孫の保育園もそうだったのですが、
>マロンちゃんも昨日が運動会だったのですね
>今日は雨降りなので、昨日で良かったですね^^
>マロンちゃんの頑張っている写真も見たかったなぁ~

運動会シーズンですものね
お互いにいいお天気の中行われてよかったですね♪
マロンの運動会や七五三の話、又アップしますね
(2014.10.08 16:36:17)

Re[1]:旅日記第2弾 1日目中盤編(10/05)  
s7087s  さん
遠い日の天使さん

>茅葺きの お家なかなか見る機会がないですが
>ここには 何軒もあるのですね

>茅葺きの一般のお宅もまだ残っているのですね

この地域全体が茅葺きの合掌造りの集落で、世界遺産に登録されてるので
管理や維持がとても大変らしいです
お店もありますが一般のお宅の方が多いかもしれません
とっても雰囲気がよくてのんびりとした気分になりました

>マロン君昨日運動会 晴れててよかったですね
>又マロン君みせてね。

はい、又マロン特集組みますね^m^
(2014.10.08 16:42:02)

Re:旅行嫌いですから・・・(10/05)  
s7087s  さん
でぶじゅぺ理さん

>他人の旅日記や芭蕉の「奥の細道」なんて読んで浸ってるのが大好きです。

7087も人の旅日記大好きです
行ったことない場所だと、次の旅の参考にしたりですとか(*^_^*)

>五箇所の合掌と言えば・・・サラリーマン時代、取引業社道路会社のオヤッさんがバブル時代にそこから合掌造り解体して買ってきて喫茶店を開いていました。(岐阜県の郡上八幡(現郡上市)で。・・・今は倒産してしまい・・・更地になっているのかな?

資料館のおばちゃんの話によると、京都のほうにも移築されてるものがあるって言ってました
どこに移築されてるのか定かではないんですが、吹き替えの時は職人さんが五箇山から京都へ出向いてるそうです
(2014.10.08 16:45:49)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: