全73件 (73件中 1-50件目)
さて,日本発のルートを再検討して作ったソウル発のルートです。第1弾 1日目 (鹿児島→福岡→ソウル 別発券)ソウル→成田(成田前泊) 2日目 成田→フランクフルト→ミュンヘン(5泊) 3日目 ミュンヘン→バルセロナ→ミュンヘン(日帰り) 4日目 ミュンヘン 5日目 ミュンヘン 6日目 ミュンヘン 7日目 ミュンヘン→パリ(3泊) 8日目 パリ 9日目 パリ10日目 パリ→フランクフルト→バンクーバー(1泊)11日目 バンクーバー→(機中泊)12日目 成田→羽田→鹿児島第2弾 1日目 鹿児島→名古屋→旭川 2日目 旭川→羽田→沖縄 3日目 沖縄→福岡(→鹿児島 別発券)第3弾 1日目 (鹿児島→福岡 別発券)福岡→シンガポール 2日目 シンガポール 3日目 シンガポール(機中泊) 4日目 ソウル(→福岡→鹿児島 別発券)これで,私の計算では28121マイル。29000マイルまであと少しといったところ。うまくルートが組めました。なんと,ソウル発なのに,ソウルに1泊もしないというルートになりました。時間に余裕があったらソウル泊も考えてみようと思います。それから 第2弾も2回に分けてもいいなあ。ソウル発の場合日本に途中降機できるのは3回まで。上のルートでは,日本での途中降機は鹿児島と福岡で2回。旭川と沖縄は24時間以内の滞在なので乗り換えになります。だからあと1回は途中降機できる。できたら沖縄で途中降機したいな。でも第2弾はカレンダー通りの休みの日に行くつもりなのでこのままになっちゃいそうです。第3弾は年末に予定しているけどGWに変更してもいいかしら。世界一周航空券で3回も旅行が楽しめるなんてうれしいです。
2006年06月30日
ANAのHPを見たらスターアライアンス世界一周航空券の分の予約が購入済みになっていた。購入済みでやっとアップグレードの空席待ちができるのでHP上でアップグレードの申し込みをしようとするが「このチケットではアップグレードはできません。」との表示がでる。あせる。ANAの特典デスクに電話する。つながらない。15分ほど待ってやっとつながる。アップグレード券を使ったアップグレードの申し込みをする。もちろん,空席待ち。でもちゃんと申し込めてよかった。申し込んだのは,成田・フランクフルト便。(ちなみに写真は昨年の同じ便のファーストクラスシートです。)アップグレードされたらいいなあ。出発まで祈ることにします。
2006年06月29日
最初,私が考えて発券直前まで行ったルートは,次のようなものでした。 1日目 鹿児島→羽田(成田前泊) 2日目 成田→フランクフルト→ミュンヘン(5泊) 3日目 ミュンヘン→バルセロナ→ミュンヘン(日帰り) 4日目 ミュンヘン 5日目 ミュンヘン 6日目 ミュンヘン 7日目 ミュンヘン→パリ(3泊) 8日目 パリ 9日目 パリ10日目 パリ→フランクフルト→バンクーバー(1泊)11日目 バンクーバー→(機中泊)12日目 ソウル(1泊)13日目(別発券 ソウル→日本) 1日目(別発券 日本→ソウル) 2日目 ソウル→シンガポール 3日目 シンガポール 4日目 シンガポール→(機中泊) 5日目 成田→羽田→鹿児島これで 私の計算では 26136マイル。長期休みが取れるのが,8月と年末年始,GW。第1弾 ヨーロッパ旅行は8月に第2弾 シンガポール旅行は年末にという計画でした。シンガポール旅行は,5月のGWに変更してもいいかなって思ってました。でも,このルートは結局 ソウル発のルートが確定したため使いません。STAR1(29000マイル以下)エコノミークラス 335000円ビジネスクラス 625000円ファーストクラス 910000円写真:ドイツ ヘレンキームゼー城(ベルサイユ宮殿を模してつくられた城)
2006年06月28日
世界一周計画。前回から進展がありました。なんと,やはり日本発着の世界一周にしようと決めた翌日に,メールが来てました。ソウル発のルートのうち,キャンセル待ちだった便も取れたんだって。それで,日本発にするかソウル発にするか,どちらにするか決めてください,とのメールだったのですが,そのメールに気づくのが遅かった。昨日やっと気づいて,メールの返事をしました。「やっぱり ソウル発で行きます。」ソウル発といっても,私の場合は,ソウル発の世界一周航空券だけれど,販売店は日本の旅行会社。現地の旅行会社だともっと安いかもしれないけど,日本発の場合よりかなり高くなってしまいました。でも,ソウル発だと時間のロスがなくルートが組めたこと,出発直前にルートを組んだのに全部自分の希望の便がとれたことからするとまあ高くついたのはしょうがないかな。(次回はもっと 計画を早くして,ソウルで買ってみたいけどね。)ということでソウル発で世界一周することにしました。日本発と違うところは私のルートの場合,帰国が2日も早くなる。バンクーバーから直接日本に帰ってくる。そして日本旅行も楽しんじゃう。ということでしょうか。今度は,発券されるのを楽しみにしたいと思います。発券されてからアップグレードの予約。今からでも間に合うのかしら。
2006年06月27日
もも身の炭火焼。一人前900円。歯ごたえがあって地鶏のうまみを感じます。刺身と炭火焼とご飯。ついでにビール。ドライバーはウーロン茶。2人で4000円ぐらいでした。新鮮な地鶏のお刺身と炭火焼。このお店もおすすめですよ。「ふれあいの里」宮崎県都城市梅北町1447-7
2006年06月27日
これは,地鶏刺しの中に入っていた「鶏冠(とさか)」。こりこりしていておいしい。
2006年06月26日
地鶏の刺身(上)1000円です。実はこの写真は一皿の半分をカットしました。カットした分は,内臓系なので苦手な方もいらっしゃるだろうと・・・フリーページの「おいしいもの」にこのお店のページを作りますのでカットした分も見たい方はこちらもどうぞ。いやあ,新鮮だからこそ食べられる地鶏のお刺身。ほんと,おいしいんです。
2006年06月26日
お昼は宮崎県の都城市にある「ふれあいの里」へ。新鮮な地鶏の刺身と炭火焼がおいしいお店です。
2006年06月25日
![]()
昨日も雨。今朝も雨。時々 土砂降りになって 今日は出かけるのをよそうかと思ってましたが昼前になって明るくなってきて雨も上がったので出かけることにしました。まずは,最近できたばかりの大型電器屋さんへ。そこでDVD「フライトプラン」を買う。ポイントを使ったので1890円!!お店の中を見て回っているとHDレコーダーが目にとまる。私のHDレコーダーはデジタル対応ではないのでデジタル対応のが欲しいと思っていたのだ。最近は,7チューナーとかあってすごいなあ。でも金額的には10~15万。う~ん。欲しいなあ。でも 今回は我慢。で,結局DVDだけ買って店を出る。あとで楽天で検索してみたら店頭で15万ぐらいで売られていた商品が11万ぐらいだった。買わなくてよかった~。帰ってきてから「フライトプラン」を早速見る。飛行機の中の様子が見たかったのだ。舞台の飛行機は2階席にもずら~っとシートがある。それにラウンジもある。トイレも大きい気がする。ファーストクラスシートも気になるし。ストーリーはまあまあ面白かった。それに,残念なことについ最近ブログめぐりをしていて犯人が書いてあるページをたまたま見てしまって・・・先に犯人が分かっているというのも・・・分かってなければもっと楽しめたかもなあ。でも,新しい未来の飛行機って感じでよかったな。そういえばエアバスA380っていう大型飛行機。この映画のようにラウンジとかあるんだよね。一度乗ってみたい。飛行機とか空港が舞台の映画ってつい見ちゃいます。最近では「ターミナル」も面白かったな。
2006年06月25日
久しぶりにモスバーガーに行ったら新しいメニューがありました。「スパイシーピザドッグ」九州限定というのにひかれて食べました。スパイシーでない普通のピザドックも九州限定でありました。ピリッとしていておいしかったです。他の地域にもその地域限定のメニューがあるんでしょうねえ。
2006年06月24日
![]()
マイルやラウンジに興味を覚えるきっかけになった本。上級会員というものがあるのを知ったのもこの本。「マイレージの超達人」の改訂版も出てました。マイルでスターアライアンス特典航空券を使って世界一周もできるんだって。ビジネスクラス 19万マイル(全旅程距離25001~29000) 20万マイル(全旅程距離29001~34000) 22万マイル(全旅程距離34001~39000)
2006年06月23日
薩摩金山蔵建物は黒で統一されていて中に小川が流れせせらぎの音が癒されます。食事もできるし露天風呂もあるしお風呂のあとは休憩所でのんびり寝転ぶこともできます。高速が串木野まで通ったので鹿児島で高速に乗ってから20分ぐらいで着いちゃいますよ。焼酎好きな方は,ドライバーと一緒にね。薩摩金山蔵〒896-0053鹿児島県いちき串木野市下名13665TEL 0996-21-2110
2006年06月23日
世界一周計画日本発着のルートのすべての便の予約がとれたあとにソウル発のルートを考え可能かどうか 聞いてみた。日曜日の夜にメールで問い合わせ,それが本日やっと返事が来た。ルール上では可能だという。でも,その中の1便が満席のためキャンセル待ちになってしまうとのこと。う~ん。いろいろ他の便も検索したけどその日の便はどれもないみたい。あ~あ。いいルートが作れたと思ったんだけど・・・出発直前でルートを作って予約するというのは難しいのね~。やっぱり日本発のルートで行くかな。そして,ソウル発のルートは次回 挑戦する時の参考にしよっと。ちなみに私が考えたのはソウル~成田~フランクフルト~ミュンヘン~バルセロナ~ミュンヘン~パリ~フランクフルト~バンクーバー~成田 羽田~鹿児島鹿児島~名古屋~旭川~羽田~沖縄~福岡福岡~シンガポール~ソウルというルートでした。国内旅行も楽しんでみようと思ったんですけどね。今回の場合,日本の旅行会社でソウル発の世界一周航空券を買おうとしていたのでそれだとちょっと高くなっちゃう。ということで,ソウル発は,やっぱりソウルで買ったほうがいい。次回は,ソウルで購入するのも考えてみようと思います。な~んて。まだ,1回目の世界一周もしてないのに,次のことまで考えてる。さて,ソウル発は今回はあきらめて,早く発券してもらうことにします。
2006年06月22日
金山蔵の「ほたる庵」ではこんな焼酎お試しセットがありました。リストから3種類の焼酎を選んで飲むことができます。お試しセット300円とはお得ですよね。普段は焼酎は飲まない私ですがどんな味なのかなと興味のある焼酎もあり一度試してみたいなと思いました。今回はお昼に行ったので飲みませんでしたがいつか夜に行って飲んでみたいものです。露天風呂もあるし,食事もとれるし,焼酎の利き酒もできるし・・・また行きたいなと思いました。薩摩金山蔵〒896-0053鹿児島県いちき串木野市下名13665TEL 0996-21-2110
2006年06月22日
おそばもつきました。焼酎しゃぶしゃぶというけれどスープにほのかに焼酎の香りがしたらしい。私は,まったく気づかず・・・食べるのに夢中になってました。2セット頼んだけど大人5名ではちょっと物足らずお肉をあと一皿追加。一皿900円。
2006年06月21日
お野菜はこんな感じ。大根のうすぎり,キャベツ,水菜,クレソン。なんかおもしろい組み合わせ。このお野菜って季節によって変わるのかもしれませんね。話はそれるけど私はクレソンが大好き。由布院で地鶏の炭火焼を食べたとき地鶏と一緒にクレソンも焼いて食べるというお店があってそれがまたうまい。ああ,また由布院のあのお店でクレソンと地鶏の炭火焼を食べたいなあ~。
2006年06月21日
黒豚のしゃぶしゃぶです。
2006年06月21日
薩摩金山蔵には「ほたる庵」というお食事処もありました。大人5名子供2名で行った私たちはメニューから「焼酎しゃぶしゃぶ」というのを見つけ2セット注文。2~3人前で3200円薩摩金山蔵〒896-0053鹿児島県いちき串木野市下名13665TEL 0996-21-2110
2006年06月21日
金山跡だけにこんな像もありました。地下から鉱泉が上がってくるそうで像の後ろが滝みたいになってました。前出の焼酎風呂などもこの鉱泉を沸かしているそうです。ゴールドパーク串木野時代には金の延べ棒があって触ることができたらしいのですが今は,ありませんでした。
2006年06月20日
見学ルートの中にはこんな神社もありました。関が原の戦いのとき敵陣を突破した島津○○(忘れちゃった)公を奉ってあるらしいです。その両側には金が含まれているという石が・・・きらきらしたものが見えるような見えないような・・・
2006年06月20日
串木野金山の坑道跡に現在は,焼酎の蔵ができています。だからこの施設の名前が「金山蔵」坑道跡をガイドさんの説明を聞きながら歩いていくと金山の説明の跡に焼酎の「どんぶり仕込み」を再現しているコーナーも・・・さらに,自分で焼酎を買って坑道内の貯蔵倉で熟成保管できるコーナーもありました。薩摩金山蔵〒896-0053鹿児島県いちき串木野市下名13665TEL 0996-21-2110
2006年06月20日
約700m坑道を進むと,地下の駅に到着。坑道の中はひんやりしていて寒いぐらい。「夏は涼しく冬は暖かい」らしい。まずは,金山の採掘に使われていた機械などを見る。ひと頃は,日本一の産金量を誇っていたらしい串木野金山。鹿児島県では今でも菱刈の方で金が出ているとのこと。
2006年06月20日
トロッコ列車に乗って金山の採掘に使われた坑道跡にできた地下の施設へ。以前は「ゴールドパーク串木野」として金山のイメージが強かったのですが地下にあるのはさて・・・
2006年06月20日
焼酎風呂の先には,露天風呂があります。やっぱり温泉は露天風呂がいいですね~。写真に見える丸太はちょうど枕になっていて,その前は浅いので寝湯となっています。昼間の露天風呂はとっても気持ちよかった。寝転んでゆっくりお湯につかりました。しあわせ~。薩摩金山蔵〒896-0053鹿児島県いちき串木野市下名13665TEL 0996-21-2110
2006年06月19日
本日の焼酎風呂はちょっとぬるめでした。半身浴ができるように中にちゃんといす用の石が入ってました。焼酎を造るときにできたものをお湯に混ぜているそうです。最後はシャワーで洗い流します。薩摩金山蔵〒896-0053鹿児島県いちき串木野市下名13665TEL 0996-21-2110
2006年06月18日
薩摩金山蔵の中の「杜氏乃湯(とうじのゆ)」入湯券 大人600円,小人300円回数券10枚綴り 4000円朝10時~夜10時(受付は9時半)ここは以前「ゴールドパーク串木野」というテーマパークがあったところです。「ゴールドパーク串木野」は,以前その近くに住んでいたこともあって「いつでも行けるやあ。」と思っているうちに,一度も行かぬまま閉園してしまったのです。金の延べ棒もあったらしく触れたんだよなあ。確か・・・。それに砂金とり(砂金すくい?)体験もできたはず。閉園してかわりにできたのが「薩摩金山蔵」~焼酎のテーマパークといった感じ。さてこの薩摩金山蔵の中の「杜氏乃湯(とうじのゆ)」は金山地下の坑道から出る鉱泉水を利用した銭湯とのことです。焼酎風呂は,3つの湯船があって,このようにお釜やつぼの形で面白い。2~3人は入れそうです。入るとお湯がざば~んとこぼれて気持ちいい。薩摩金山蔵〒896-0053鹿児島県いちき串木野市下名13665TEL 0996-21-2110
2006年06月18日
今日は,焼酎風呂なるものに入りました。場所は鹿児島県いちき串木野市 の「薩摩金山蔵」いやあ。久しぶりに露天風呂に入りました。昼間に家族と露天風呂。久しぶりに母娘3人で語りながらの露天風呂はリラックスして最高でした。薩摩金山蔵〒896-0053鹿児島県いちき串木野市下名13665TEL 0996-21-2110
2006年06月18日
土曜日ホテルのクーポンが届きました。ミュンヘンとパリの分です。おおお。早く 航空券も発券してもらわなきゃ・・・写真:ミュンヘン ニンフェンブルク城
2006年06月17日
![]()
ANAホテルズ「夏休みブログ2006」のテーマ2「ホテルが舞台になった好きな映画は何?」ホテルが舞台になった好きな映画。いっぱいあったような気がするけど,一番最近見た「THE 有頂天ホテル」が好き。ホテルの裏側が見られるのも面白いしリラックスして見られるのもいいし笑いはいっぱいだし・・・ホテルって非日常の世界。だから,その裏側がどうなっているのかも興味があります。ホテルの裏側といえば「ザ・ホテル~扉の向こうに隠された世界~」というノンフィクションもホテルの裏側を書いていて好きです。それから「リッツ・カールトン物語」も好きです。これを読んだらリッツ・カールトンホテルに泊まりたくなります。でも私はまだ泊まったことがありません。いつか泊まってみたいなあ。
2006年06月17日
世界一周計画。ANAセールスからメールが来てミュンヘンからの日帰りもOKとのこと。中日はやっぱり無理でミュンヘンに着いた翌日に日帰りすることにしました。場所はいろいろ考えたんですが・・・フィレンツェ,飛行機の便が見つからず今回は断念。ピサの斜塔も見てみたいけどそれよりもバルセロナの建築物を見てみたいってことでバルセロナへ日帰りすることにしました。ルートが確定したためもう発券されちゃいそう。でもでもここにきてANAセールスでも,ソウル発の世界一周航空券も取り扱っていることが分かりました。今確定しているルートをちょこっと変えたらソウル発になって国内旅行も楽しめちゃう。ううう。ルートをまた変えちゃおうかなあ。迷う迷う。
2006年06月16日
![]()
TVで見てちょっと欲しくなってきた。スターカップって言うんだって。
2006年06月15日
世界一周計画ANAセールスに,これまでの予約のマイレージ登録をお願いしました。まだ発券してなくてもANAのHPに予約した分(ANA関係分)が表示されてました。それだけでもなんだかうれしいな。ミュンヘンからの日帰りはやっぱりだめだとのメールの返事。ミュンヘンに着いた翌日ならどうかと,もう一度メールで質問を出す。無理ならあきらめて,発券作業に入ってもらおう。でもここにきてソウル発のルートももう一度考えたりして・・・ソウル発だと時間のロスが少ない。そして国内旅行も楽しめる。しかしANAセールスで取り扱っているのかしら・・・発券するまでは,まだまだルートを迷いそうです。
2006年06月14日
世界一周航空券を使った世界一周計画。だいたいルートは決まってきたけどミュンヘンの中日に日帰り旅行できるか否かはただいま確認中とのこと。もし無理ならミュンヘンについた翌日に日帰り旅行を組んでみよう。さて,予定ではまずフランクフルトに飛び,同日ミュンヘンへミュンヘン5泊ミュンヘンからパリへ3泊パリからフランクフルト経由でバンクーバーへバンクーバーからソウルへ。ここで日本に別発券された航空券で帰ってくる。そしてまたソウルに飛んでソウルからシンガポールシンガポールから成田へというルート。ここで,まだ決まってないのはソウルからどうやって帰るか。JALの特典航空券で検索してみると名古屋経由で帰って来れそう。ANAは,HPではスターアライアンス特典航空券のソウル→鹿児島のルートは出ない。と,いうことはANAに電話して問い合わせなきゃならない。電話もなかなかつながらないんだよなあ。特典航空券を使うともちろんただ。でも時間がかかる。時間がかからないのはソウルから福岡そして鹿児島というルートソウルから福岡 これを普通運賃で買うとアシアナ航空なのでもちろんマイルはつくし福岡からソウル部分はオープンにしていて自由に旅程が組める。福岡から鹿児島まではJAL。アシアナ航空の日本語版HPでは,日本発着のしか予約購入できないみたい。その他にも大韓航空でソウルから鹿児島という手もある。でもこれは毎日飛んでいないからなあ。ちょうどいい便があれば,一番楽だけど・・・大韓航空のHPでも日本発着しか予約購入できない。どうやって購入したらいいの?ということで選択肢は4つ1.JALの特典航空券2.ANAの特典航空券3.アシアナ航空4.大韓航空どれがいいかなあ。写真:沖縄にて(2005.5)
2006年06月13日

ANAホテルズ「夏休みブログ トラックバックキャンペーン」テーマ「もしもホテルのスイートルームに一泊無料で泊まれるなら何する?」A : 友達とパーティーB : 一人できままにのんびり過ごすC : その他あなたの過ごし方は?私は,Cですね。友人でも一人でもなく,もちろん二人で泊まりたい。まず,最初にすることは,スィートルームに泊まったことないから写真をいっぱい撮ります。いつも,ホテルの部屋に入ったらまず写真を撮りますもの。同伴者にも,私が写真を撮り終わるまでは待ってもらいます。ベッドに座ったりしてはいけません。写真を撮り終わったら,あとは部屋でのんびりですね。それにルームサービスなんかとっちゃう。スィートルーム,いつか泊まってみたいものです。
2006年06月13日
5時前に目覚ましがなるので目は覚めてました。5時1分。ぐらぐらと家が揺れ始めました。結構長くて,結構ゆれました。でもぼおっとしていたのでただ揺れがおさまるのを待ってました。最近私が体験した中では一番ゆれたと思います。ゆれている時間がとても長く感じました。TVをつけたら地震のニュースをしていました。私のところは震度3。地球がくしゃみをしたんですな~。ニュースを聞きながら二度寝しちゃいましたよ。私のところは何も被害がなかったです。
2006年06月12日
VAIO タイプUには,もちろんDVDドライブは付いてません。自宅のインターネットの設定をするにはCDドライブが必要。でも私の持っているDVDドライブは,使えないことが判明。新たにケーブルを買いなおせばつながるみたいだけど・・・・と,ここで友人の助言。「CDのデータを,メモリースティックデュオにうつせばできるんじゃない?」で,やってみたらちゃんとメモリースティックデュオにうつしたデータから設定ができました。やったあ。これで,インターネットもTV画面で見ることができるようになりました。(って,いつもはディスクトップでインターネットをするのであんまり使わないんですけどね。あんまり自宅では使わないかな。でも,カスタマー登録とか,ダウンロードとかちょこっとしたときに必要になるので,やっぱり設定は必要でした。)それにしてもこれをやり始めたのが日曜日の夜遅く。データをうつして,設定して,VAIO―Uでもインターネットができてうれしくなってしばらく浮かれていたら,明日から仕事だって言うのにすっかり遅くなってしまいました。でも,久しぶりですね。何かに熱中して夜更かししちゃうの・・・最後は,ちゃんとできてよかったよかった。
2006年06月12日
VAIO タイプUが届いてから約2週間たちました。先々週の土日は,小樽旅行に早速持っていきホテルでインターネットをすることができました。平日は,忙しくてさわることもありませんでしたが,昨日の日曜日は,時間があったのでVAIOのパソコン画面を,TVにうつしてみることにしました。ケーブルは,デジカメの画像をTVにうつすときのものがありました。ポートリプリケーターにVAIOを乗せポートリプリケーターの出力からTVの入力へ。うつりません。え~。音は出てるのに・・・よくよく調べてみたらパソコン側にモニターの選択画面がありました。それを設定するとちゃんとTV画面にパソコン画面がうつりました。やったあ。これで,大きな画面でもパソコン画面を見られるようになりました。旅行先でも,活用できるといいな。でも,パソコン画面をTV画面にうつすと粗い感じがします。まあ,そんなものなんですかね~。
2006年06月12日
早めに保安検査場を抜けANAラウンジへ。千歳空港のラウンジは,そんなに広くありません。それに,窓がなくて外は見られません。明るい部屋が好きなので,ちょっと残念。でもコーヒーやビールが自由に飲めるのでいいんです。私が行ったANAラウンジで好きなのはやっぱり羽田。広くて明るくて大好き。沖縄もラウンジも明るくて好き。私が入ったことがあるのはあとは,鹿児島,名古屋,千歳ぐらい。これらは窓がありません。鹿児島空港は,保安検査場に入る前にカードラウンジの「菜の花」があります。そちらは明るくて好きです。(でもドリンクは1ドリンクのみ無料)さて,千歳空港から鹿児島空港についた後は車を運転して帰らなければいけないのでここでは大好きなビールを飲めません。先ほどおなかいっぱいになったにもかかわらずロイズの生チョコを一箱だけ購入。コーヒーを飲みながらつまむことにしました。友人はビター,私はラム酒入りを買ってので食べ比べしました。もちろん食べ終わらなかったですが・・・ここでもゆっくりのんびり過ごしました。6月3・4日の小樽1泊2日旅行についてはここで終わりです。小樽はホテルも気に入ったので,また行ってみたい街です。お寿司も結局食べなかったので次はお寿司も食べたいな。冬にも一度行ってみたいな。冬の魚介類を食べたいな。次回は鹿児島の甘いしょうゆを持っていこうっと。
2006年06月11日
千歳空港の北海道ラーメン道場のばり屋のラーメンです。一番奥にあるお店。ラーメン道場では何回か食べたことがあるのですが,ここは初めて。「毎日旅暮らし。」のひよこぱぐさんのHPで紹介されていたお店だったので食べてみることにしました。私たちが食べたのは,名前は忘れちゃったけど「ぴりから味噌ラーメン」チャーシューも大きな塊が入っていてスープもおいしくて大満足。おいしかったあ。次回はおなかをすかせてまた食べに行きたいな。
2006年06月11日

ずっと前に コニカミノルタとソニーがデジカメで提携したとか聞いてデジカメ一眼レフが出るのを楽しみにしていました。その間に,コニカミノルタはカメラ部門撤退するというニュースが飛び込みがっかりしていたのですが,ソニーがちゃんとαシリーズを引き継ぐのですね。よかったあ。私が持っている一眼レフカメラもαシリーズなのでそのままデジカメ一眼レフカメラにレンズが使えるのではと,期待してます。(一眼レフは,デジカメを使うようになって,使うことがなくなってしまいました。)このカメラは欲しいなあ。でも,今年は買い物しすぎなのでしばらく 待つことにします。αシリーズがいっぱい出たらいいなあ。初心者向きの軽いデジカメ一眼レフが欲しいな。
2006年06月10日
夕食代わりにラーメンも食べたい友人。おなかもすいていないけどやっぱり食べていくことに・・・申し訳ないけど二人で1杯だけ注文。でも,またこれがおいしかったのです。
2006年06月10日
千歳空港は,交通の便もよくていいですね。やっぱり列車が乗り入れている空港は便利です。福岡や,沖縄,名古屋も交通アクセスが便利でいいなあ。それに千歳空港はお店がいっぱいあってレストランもいっぱいあってとっても楽しい。お土産はやっぱりEdy払いができるところで買いました。ANAのお店だとカードを出すと10%割引になるし・・・ここで集中的にお土産品を購入です。本屋さんでもEdy払いできるのでうれしい。街の本屋さんもEdy払いできるところが増えればいいのに・・・ここで600円(=3マイル)の雑誌を購入。ぴったり3マイルと思ったら「599円です。」「えっ~。1円足りない~。10円ぐらいの本はないですか?」「ないです。」ということで,残念ながら2マイル分でした。もったいないなあ。199円。なぜか,定価がぴったりでもレジで1円引きになることがありますよね~。前は,ラッキーと思ってましたがEdy払いをするときには損をした気分です。
2006年06月10日
まだ6月4日の日記です。さて,昼食も堪能したことだし早めに空港に向かうことにしました。駅に着くとちょうどいい時間に空港までの列車がありました。窓口で海が見えるほうとリクエストしてUシートもとれました。小樽を出てすぐは海も見れます。海鳥もいっぱいいました。小樽築港駅から千歳空港までは1時間ちょっと。車内で大声で携帯電話で話しているおばさんにはちょっとびっくりしましたが札幌駅を出るころには静かになってうつらうつらしながらあっという間に空港に着いた感じです。
2006年06月10日

共通ポイントプログラム・ネットマイル先日やっとネットマイルが600マイルたまりANAマイルに交換しました。600ネットマイル=100ANAマイルです。実は,ネットマイルに入ってしばらく忘れていたら昨年1300マイルも失効していました。ANAマイル200マイルも損しちゃった。知らないうちに貯まっていくものですね。こまめにチェックしてこまめに交換していくのがいいです。今キャンペーン中でネットマイルのことをブログに書くと100マイルもらえるんですって。つられて書いてしまいました。
2006年06月09日
毎日のようにANAセールスとメールのやり取り。とりあえず,ソウルからシンガポールそして成田の分の予約もとってもらうことにしました。日程変更は無料とのことなのでとりあえず押えておくことに・・・メールのやり取りだけで,世界一周 希望のルートの予約ができそうです。さてミュンヘンからの日帰りは可能か聞いてみると大丈夫そうとのこと。5泊もするので1日ぐらい飛行機で修行?するのもいいかも・・・手ぶらでヨーロッパ日帰り観光なんて気楽でいいかも。修行でいろんな空港をめぐってしまおうか。ミュンヘンから飛行機の日帰りで観光できるヨーロッパの街ってどこがあるかしら。ウィーン?バルセロナ?南仏?(空港のある都市を知らない)アテネ?北欧?どこがいいかな。一度行ったところにもう一度行ってみたい気もするし一度も行ったことのないところにいってみたい気もする。日帰りだから,空港から市街地までが近い街がいいなあ。みなさんのおすすめは,どこですか?
2006年06月09日
二人で3630円なり。大満足でした。ウィングベイ小樽の中にある食堂でした。ヒルトン小樽から出てすぐのところにありました。
2006年06月09日
お店の方によると今 あわびはいいのがないからつぶ貝にしたほうがよいとのこと。ということでつぶ貝の刺身に変更。630円なり。この刺身が,かなりおいしかった。歯ごたえがコリコリしていた。大満足!!
2006年06月09日
6月4日の昼食です。ホテルのチェックアウトは12時なのでぎりぎりまで部屋でのんびりしてからチェックアウト。ヒルトンのホテル会員の申し込みをしていたのでそこでIDとパスワードを書いた用紙をもらいました。ハイアットに続き,ヒルトンも会員になっちゃいました。これでANAマイルもホテルポイントも手に入れました。昼食は結局,ウィングベイ小樽の中にあったお店でとることにしました。あんまりおなかもすいていないので二人で「うにいくら丼」と「あわびの刺身」を頼みました。お味噌汁や小鉢もついて3000円。
2006年06月09日
ヒルトン小樽はJR小樽築港駅に隣接する大型複合ショッピングセンターウィングベイ小樽の中にあります。ウィングベイ小樽には,私の好きな無印良品もあるし,コムサストアもあるし,大きな本屋さんもあるし電器屋さんもあるし映画館もあるし温泉もあるし・・・ここだけでも楽しめそうです。散歩の後は,そのウィングベイ小樽の中のお店をちょこちょこと見て回りました。お昼はまた小樽運河辺りにでも行っておすしでも食べようかと思っていたのですがぶらぶらしているうちに,おいしそうなところを見つけたのでここで済ませようかという感じに・・・ヒルトン小樽の中の和食のレストランもいいし・・でもまだおなかはすいてないね~といいながら,いったん部屋に戻りました。
2006年06月08日

ヒルトン小樽のすぐ近くに「石原裕次郎記念館」があったんですよ。散歩の途中にちょこっとよってみました。入場料は1500円。そんなに思い入れもないので有料部分には入らず・・・でも,裕次郎グッズが売っていたりヨットがあったり,結構楽しめました。
2006年06月08日
全73件 (73件中 1-50件目)