全58件 (58件中 1-50件目)
![]()
久しぶりに本屋さんに行って長時間過ごしました。読みたい本がいっぱい。買いたい本がいっぱい。これは,買った本。 たかぎなおこさんの新作です。飛びついちゃいました。「たのしいムーミン一家」は飛行機の中ででも読もうかなと思って・・・。アニメでは見たことあるけど,物語をちゃんと読んだことなかったなと購入。以下は,欲しかったけど買わなかった本。 さて,下は楽天ブックスで購入。 「旅はゲストルーム」は泊まったホテルの部屋のスケッチや見取り図が入っていて私好み。これは,先日の出張で泊まったホテルのラウンジで見つけたもの。でも本屋さんでは見つけられなかったんだなあ。ホテルの部屋に入ったらまず写真を撮る。これ同じだなあ。でも作者みたいに測定まではしませんけど・・・。ホテルの部屋を俯瞰図で表している「河童が覗いたヨーロッパ」は私のお気に入り本。これは旅本としてお勧め。私がホテルの部屋を撮るようになったのはこの本に出会ったからだと思う。「日日是好日」はどこかで旅本として紹介されていたので購入。そうそうビールのCMで「日本は風の名前だけで2000もある国です。」というのがあったので検索してみました。 日本語ってすごいなあ~。そういえば色の名前もいっぱいあるんだよな~。
2010年07月31日

きも刺身 680円。新鮮なので生のきもが刺身で食べられるんです。ものすご~~くおいしくて大好きな1品。
2010年07月30日

実はあまりにも気に入って後日また行きました。このときは,焼き盛りを塩にしてみました。写真は一人前。(1280円)たっぷりです。塩味は控えめ。塩もおいしかったけど私はやっぱりたれのほうが好みでした。
2010年07月30日

お店の外観。JR鹿児島中央駅2Fにあるので分かりやすく交通の便もよく鹿児島観光にいらっしゃった方にもお勧めですよ。鹿児島は,地鶏も黒豚も黒牛も海のものもおいしい。ここの地鶏も新鮮でとってもおいしかったです。一人旅の方もカウンターがあるので気兼ねなく座れます。お勧め!!地鶏のみやま 鹿児島中央駅店鹿児島市中央町鹿児島中央駅2F099-253-2228
2010年07月30日

皮ぽん酢 420円
2010年07月29日

ビール!!おかわり!!
2010年07月29日

溶岩プレートの上で焼きます。ナンコツ以外は新鮮なのでさっとあぶる程度に焼けばいいそうです。あぶる程度なのでお肉が固くならずに柔らかくてジューシー。
2010年07月28日

焼き盛り(一人前)1280円。たれと塩から選べます。私はたれを選びました。一人前なのにこの量!!たっぷりです。私の好きな肝やハツなどもたくさん入っていて私好みの組み合わせ。
2010年07月27日

地鶏のさしみ盛り(1人前) 780円。付けだれはお店秘伝のもの。これをつけて食べると確かにおいしい。もちろん素材が新鮮なのがいい。
2010年07月26日

地鶏のみやまJR鹿児島中央駅店に行きました。出張のため駅に直結するホテルに泊まった時のこと。中央駅をふらふらしていたら地鶏のみやまを見つけました。それにビール1杯サービス券も出ていました。そのサービス券を手にすぃーっとお店に!!カウンターに座るとすぐにサービスのビールがやってきました。こちらのお店では溶岩プレートで焼きます。
2010年07月25日

テーブルは映画の時とは違っています。
2010年07月24日

ここは映画のセット。(一度壊して再び建てられたものらしいです。)このオープンキッチンでたくさんのシーンが撮られました。
2010年07月23日

スロープを上って中に入るとこのような通路が見えます。右手がペンション棟左手が,オープンキッチン。このアングルは映画には登場しませんでした。
2010年07月22日

このスロープをのぼったところの左側の柱がハマダの表札があったところ。
2010年07月21日

タエコが「ハマダ」に着いた時のアングル。ここにスーツケースが置きっぱなしにされたのだなあ。
2010年07月21日

階段を下りて左手にある広場。ここで,タエコが編み物をしてました。そして,ご飯の誘いを断る場面で使われていました。まだ,タエコが「ハマダ」になじんでいなくて「たそがれる」ことに慣れてなかったころ。
2010年07月21日

ケンとマゴのいるところから下に下りる階段があります。そこを下りたところに,「ハマダ」がありました。左手の建物は,与論島ビレッジのペンション棟です。「めがね」に出てくるような和室ではなくベッドの部屋みたいです。
2010年07月21日

昼食を食べた後は,ちょっと散策。レストランを出てすぐのところにケンとマゴがいました。ケンは映画「めがね」に「コージ」役で出ていた犬です。そしてマゴは,(たぶん)ケンの子ども。2匹ともとってもおとなしい犬です。一度も吠えることなくしっぽをふって寄ってきました。人懐っこくてかわいい犬です。実は私,ちょっと犬が苦手。子どもの頃近所によくほえる犬がいて怖かった思い出が。でも,ケンとマゴは滞在中も吠える声を聞いたことありませんでした。だから私も,わしわしとなでることができました。
2010年07月21日
6月28日にネットで申し込みをしたJALホテルズの会員カードが届きました。1か月かかりませんでした。ちゃんとゴールドカードだったし・・・。さてこのカードを活用する日はいつになるのか。
2010年07月20日
ヘルシンキの街をぐるぐるとめぐるのにヘルシンキのツーリストカードが便利そうです。5日券を買うつもり。ここを見ると使い方がよくわかります。乗り放題券,大好きなんです。ヘルシンキの中を走るトラムに乗ってぐるぐるしたいな。現地に着いたらルートマップも手に入れなきゃ。
2010年07月20日
本日,7月20日,九州南部も梅雨明けしました~。やった~。夏だ~。暑い!!
2010年07月20日
次のRTW・・・夢・Fクラスで回りたい・サントリーニ島に行きたい・プリンスエドワード島にも行きたい・サントリーニ島とプリンスエドワード島は同時には日程的に無理だからどっちかだな・日本発でいってみようか・それともソウル発にするか・シンガポール経由もいいな・またLHのFクラスターミナルを利用したい・他の航空会社のFクラスラウンジも利用したいさてこの夢がかなうのはいつかな~。
2010年07月19日

九州南部をのぞき梅雨明けのニュースが続々と聞こえてきますがこちら鹿児島はまだ梅雨明けしていません。本日の空。ほら,真夏の雲でしょ。でもこの数分後には雨が降ってきます。降ったり照ったりの繰り返し。洗濯物も外に干せません。今年の梅雨は雨がいっぱい降りました。昨日も今日も,こんな空を見ると梅雨明けかしらと期待するのですがやはり雨がまだ降ります。雲の流れは速いです。早く梅雨明けしないかなあ。
2010年07月18日
![]()
↑この写真が撮られたところ ヌークシオ国立公園に行くヘルシンキの現地ツアー映画「かもめ食堂」ロケ地ツアー(ヘルシンキ発)の予約完了メールが届きました。後はバウチャーを印刷して指定された場所・時刻に行くのみ。楽しみだなあ。予約が完了してよかった。よかった。催行会社からのメッセージによればヘルシンキは現在猛暑だけれど8月に入るころまでにはおさまる見込みとのこと少しは北欧の涼しさを味わえるのかしら・・・。
2010年07月17日
旅行が決まってヘルシンキ在住の方のブログを探して読んでみるとヘルシンキは,現在猛暑だそうな。最高30℃とか・・・ほほ~私が行く頃には少しは涼しくなっているかしら。
2010年07月16日
ヘルシンキの現地ツアーを見つけました。「かもめ食堂」ツアーです。ヘルシンキの街の「かもめ食堂」のロケ地は自力でめぐれそうですが郊外にあるヌークシオ国立公園にも行ってみたい。この現地ツアーはそのヌークシオ国立公園にも行けるというので申し込みました。ずっと一人旅なので現地ツアーでちょっとだけ団体旅行気分を味わうのもいいかなあと。申し込みをしただけなので希望日にOKかどうか,まだ分かりません。早く返事が来ないかな。
2010年07月15日
ヘルシンキのホテルをキャンペーン価格で予約。というか,事前決済。キャンペーン価格だったので返金可能料金での予約よりもトータルで2万円ほど安くなりました。それに,返金可能料金のは朝食が付いていなかったけどキャンペーンのは朝食付き。お得です。もう日程の変更はできないけれど・・・。
2010年07月15日

このおいしいスープをかけるのです。ご飯は,おひつに入ってやってきてたぶん3~4杯分ぐらいはあったかと思います。具もスープもたっぷりあったのでもちろんご飯一杯ですむはずがありません。そうそう奄美の鶏飯とちがってここの鶏飯には柚子胡椒も付いていました。最初の1杯目はいれずに食べて2杯目は入れて食べてみました。どちらもおいしかったです。
2010年07月14日

こんな風にご飯の上に具をのせて・・・
2010年07月14日

もずくも付いてきました。
2010年07月14日
![]()
ご飯に載せる具は鶏肉を細かくさいたもの錦糸卵パパイヤの漬物(私はこれが好きで!!)しいたけ紅ショウガのりねぎ鹿児島県奄美大島郷土逸品奄美鶏飯の素
2010年07月14日

鶏飯(けいはん)を注文しました。鶏飯は,奄美の郷土料理ですが与論島のこのレストラン「たら」でも食べられるんですね。具をご飯に載せてスープをかけて食べます。お茶漬け風ですね。
2010年07月14日

レストラン「たら」私は大きな丸テーブルに座りました。ガラスの丸テーブルの下には,おおきなさんごが飾ってありました。
2010年07月14日

まずは,やっぱりビールね。
2010年07月14日

部屋に荷物を置いておひるごはんを食べようとさきほどチェックインをしたところにあるレストランにやってきました。与論島ビレッジのレストラン「たら」のお昼のメニューです。
2010年07月14日

バルコニーから見える景色。ちょっとだけ海が見えます。下に見える屋根は,与論島ビレッジのレストラン棟。天気予報では晴れだったんですが天気は曇り。
2010年07月13日

バルコニーはとても広い。
2010年07月13日

バス・トイレ。
2010年07月13日

シンプルなベッド。
2010年07月13日

小さなTVと冷蔵庫とテーブルセット。部屋は広々しています。
2010年07月13日

部屋に入ってすぐの左手に小さな机コーナー。
2010年07月13日

与論島ビレッジは面白い作りになっていて最初チェックインの手続きをしたところはレストランになっていて宿泊は,他の棟になります。私が泊まったのはそのレストランから階段を上った所にある棟でした。208号室です。ツインの部屋。バルコニー付きです。
2010年07月13日

今回の宿泊は,与論島ビレッジ。「めがね」に出てくる「ハマダ」のセットがあるらしいということで選択。
2010年07月13日

今年の旅先は,「かもめ食堂」のヘルシンキです。このごろほとんど毎日のようにヘルシンキ行きを検索してCクラス料金を見て「はあ~」ってため息をつきそのページを閉じるって感じだったのです。旅程が短すぎると,Cクラス料金ってものすご~く高くなるのですね。そして,出発まで日がないともちろん高くなるし・・・。席も空席待ちが多いし・・・ふとCクラスの残席がちょっとだけある日付を発見。もしかしてって特典航空券を調べたらその日だけとれそうだったんですよ。で申し込んでしまいました。税金が38400円そして国内線は自己手配。それからもちろんホテル代もかかるけど目的地までの往復が無料になったのですから昨年の宮古島突然一人旅よりも予算は抑えられそうです。昨晩は,ヘルシンキ空港から市街地までの行き方や私の好きなトラム・メトロ乗り放題券のことなども調べてみました。空港から市バスの615番にのれば中央駅につきそこから同じチケットを使ってトラムに乗ってホテルまで行けそう。旅行までのこの下調べの時間がまた楽しいんですよね。
2010年07月12日

ANAのサイトでいろいろ検索していたら,特典航空券がとれそうな路線を発見。ホテル検索をしたらホテルも空いている。日程もなんとかそこは休みが取れそう。ということで特典予約をしてしまいました。今回はFクラスには届かず(でもマイルがあっても枠がないかもね。)Cクラス特典航空券です。それも国内線まで入れたら,105000マイル必要。国際線のみなら,90000マイル。先日,楽天からポイントを移行したばかりでやっと9万マイルを超えていたので特典航空券を獲得できました。一晩のうちに,旅行のすべての手配をしたのははじめてかも・・・。それも,旅行日 直前なんて。いつもなら数ヵ月前には手配を完了してあとは旅行日まで,ガイドブックやネットで情報収集をする時間が長いですが今回は,旅行日まで1カ月を切っています。今年の夏はどうしようか。短い国内旅行にしようかそれとも短くても海外へ行こうか迷っていました。その迷っていた路線さえ席がなくてやっぱりだめかと思っていたところにCクラスに往復空席を発見。もしかして・・・と思って特典航空券を検索したらその日のみ特典枠が空いていたのです。これは,行っちゃえってことだと申し込んでしまいました。運よく旅行の手配ができてよかったな。昨年は海外旅行をしていないので2年ぶりの海外旅行です。やった~。旅行日までは大変忙しくなるけれどご褒美を目指してがんばらねば!!ANAマイル 2163マイル2008.04.23 160057マイル -160000マイル(スタアラFクラス特典)2008.04.23 57マイル2008.12.31 8831マイル2009.02.05 13362マイル2009.04.11 22940マイル2009.12.31 57875マイル2010.03.06 67544マイル 2010.05.06 69606マイル2010.06.13 77014マイル2010.07.10 92163マイル -90000マイル(スタアラCクラス特典)2010.07.11 2163マイル
2010年07月11日

迎えの車に乗って約10分でホテルにやっていました。ウェルカムドリンク(たぶんグァバジュースだったような)を飲みながらチェックイン。
2010年07月10日

空港には,ホテルの方が迎えに来ていました。もう一人のお客さんを待つ間に空港の写真をパチリ。
2010年07月10日

12:55 与論空港に到着。与論空港は,1階建てで雰囲気がなんんとなくサントリーニの空港に似てるな。
2010年07月10日

鹿児島から南の方に行く便は島がたくさん見えて下の景色を見るのが楽しみです。12:45 シートベルトサインが付きました。与論島は右側の窓からよく見えたみたいです。
2010年07月10日

11:58 ドリンクサービスゆずジュースをもらいました。今回の旅本は,空港で買った短編ミステリー集。飛行機の上で事件が起きて鹿児島発の便も登場してなんだか旅の気分が盛り上がります。
2010年07月09日
全58件 (58件中 1-50件目)