全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
レンタカー屋さんに「のんびりゆっくり走ってくださいね。」と言われた通りメルシー体操をした浜を目指してのんびりとろとろと走っていると道に迷ってしまいました。海の方に走らせると小さな港に出ました。ここには釣りをしている人が数組。 昨年の旅日記もUPしました。(まだムーミンワールド編です。)こちらへ。
2013年07月31日
![]()
さっそくドライブ開始。いい天気で真っ青な空には絵筆で描いたような雲がありました。
2013年07月30日
![]()
9月1日から楽天スーパーSALEですね。でも今回は買い回りでポイントがUPするんじゃないんですね。3億円分のポイントを山分けってどれぐらいポイントがもらえるかよく分からない。このごろ買い回りにも参加してなかったので楽天スーパーSALEって聞いて大喜びしたのですが今回はたぶんそんなに買わないなあ。どうしてこんなルールに変わったんだろ~。KAYUCA予約販売30%オフのページ 昨年の旅日記もUPしました。(まだムーミンワールド編です。)こちらへ。
2013年07月29日
![]()
「パンとスープとネコ日和」を見ていてカフェテーブルが欲しくなりました。いや,ずっと前から欲しかったのですがなかなか決められなくて・・・。ドラマ「パンとスープとネコ日和」の主人公 アキコさんの部屋にあったカフェテーブルが私のイメージにぴったり。こんなのが欲しいなあ。このカフェテーブル,どこのだろう。ビンテージ家具かな。これかな。ちょっと違う?楽天にもあった。 ああああっ~~これかも↓似ているけどちょっと違う。ソファの手すりの高さからしてこのカフェテーブルの高さは50cmぐらいだと思われます。そう,高さが50~60cmのカフェテーブルが欲しいのです。これ,いいなと思ったけど高さが38cmなんだなあ~。 これは,高さが48cm。でもまだ決められない。 これはartekのテーブル。やっぱりいいなあ。でも高さは44cm。昨年のヘルシンキ旅行で見つけたこれ。これ。これが欲しい。このテーブルは高さ60cmだったなあ。ヘルシンキのartek店内で見つけたこのテーブル。あの時 買っておけばよかった。やっぱりunicoのカフェテーブルもいいなあ。これは,高さが60cm。そして一番魅かれているのが これ。高さ58cm。このテーブルは別売りの脚をとりかえるとダイニングテーブルにもローテーブルにもなるところ。欲しいなあ。カフェテーブルが欲しいなあ。
2013年07月28日
![]()
WOWOWで放送された「パンとスープとネコ日和」を録画して毎日のように繰り返し見ています。「かもめ食堂」や「めがね」と同じ雰囲気の時間がゆったりと流れるようなドラマです。主人公は 小林聡美さん演じる アキコさん。そのアキコさんの部屋が北欧風インテリアでとっても素敵なのです。そして私の部屋にもあるソファを発見!!私のは1シーターです。ドラマのアキコさんの部屋のソファはたぶん unicoのFIVE(ファイブ) ソファ 2シーターです。ドラマに同じソファが出てくるということで何となく親近感がわいてくるのでした。でも私の部屋はこんな感じじゃないんだなあ。ごちゃごちゃしている。ものが多い。相変わらず断捨離はなかなか進んでいないのでした。物欲は減らずものは増え要らないものもどんどん増えてきているなあ。テーブルや机の上に物が置きっぱなしだなあ。と 反省。この部屋での食事のシーンも好きです。アキコさんは「きちんと生活している」という感じ。素敵です。
2013年07月27日
![]()
タエコさんが,赤い毛糸を買ったAコープ。中に入ってみると右手に衣料品などもありました。私もここでちょっと買い物。ビーチサンダルとお茶。レンタカーやさんはホテルに迎えに来てくれてその後レンタカーやさんに移動し手続き。車にのって早速やってきたのがこの「Aコープ」でした。次はやっぱり あのメルシー体操をしていた浜に行きます。
2013年07月26日
![]()
今回の旅の目的の一つレンタカーでロケ地めぐりをすること。でも突然この旅を決めたのでレンタカーの予約をせずにきてしまいました。現地に着いてから問い合わせてみると全然ない。やっと軽を1日かりることができました。次回はちゃんと予約しておこう!!
2013年07月25日
![]()
メーラビビーチはヨロン島ビレッジから歩いて5分ほどの浜。車では入れません。与論島は小さな島なので車で1周するのにも1時間はかからないしこんなきれいな浜もいっぱいあってそしてどのビーチも人が少なくその小ささと静かさが「めがね」の雰囲気にぴったり。
2013年07月24日
![]()
夏のメーラビビーチにやってくるのは初めてです。天気も良かったこともあり海の色がそれはそれはきれいでした。そしてだれもいなくてプライベートビーチ状態です。ここは,タエコさんは編み物をしていたビーチです。たそがれるにはちょっと暑かった~~~。
2013年07月23日
![]()
ヨロン島ビレッジから歩いていける浜は「メーラビビーチ」5分くらいかなあ。初夏に訪れた時は,たくさんのきれいなチョウにびっくりしたけれど真夏はたくさんのトノサマバッタにびっくりしました。それもけっこう大きいやつ。浜までの道を歩くと私に驚いてぱたぱたぱたと飛び立つのはバッタでした。
2013年07月22日
![]()
ハイビスカスもきれいでした。メーラビビーチに向かう道の途中にて。
2013年07月21日
![]()
このアングルも映画で出てきました。「ハマダ」の表札のあったところ。
2013年07月20日
![]()
映画のセットは一度取り壊されてまた,建て直したものだそうです。でも,雰囲気は映画「めがね」の世界ですよね。
2013年07月19日
![]()
「ハマダ」は,階段を下りた左手にあります。
2013年07月18日
![]()
↑「めがね」の一場面ハマダの庭ヨロン島ビレッジのレストランのところからさらに階段を下りた左手にあります。ヨロン島ビレッジのペンション棟も同じところ。つまり「ハマダ」のある敷地と繋がっています。「ハマダ」は階段を下りて右手。ここは夜になると真っ暗で夜風が涼しくて気持ちよく星空がとっても良く見えました。
2013年07月17日
![]()
朝食後,ちょっと散歩に出かけます。振り返ってヨロン島ビレッジ。丸印のところが私が泊まった部屋部分。見晴らしのいい部屋でした。本日も晴天なり。日差しが強い。
2013年07月16日
![]()
朝食は,和食の日と洋食の日が交互にあるようです。この日は洋朝食。コーヒーはセルフサービスです。ゆっくり朝食を食べられる しあわせ。
2013年07月15日
![]()
このスープがとってもおいしかった。
2013年07月14日
![]()
与論島2日目の朝。ヨロン島ビレッジの朝食は,8時からです。この日はかなり早くから目が覚めていてのんびりとした朝を過ごしていました。さて,朝食。コーヒーカップだけ置いてある席に着くとまずは,おかゆとサラダとスープが運ばれてきました。その後目玉焼きとトーストが運ばれてきました。
2013年07月13日
![]()
デザートも付きました。写真にはないけどもちろんご飯と汁物も付いています。ビールの後はシークワーサーチュウハイも飲んじゃった。
2013年07月12日
![]()
魚はムニエル。豚豚骨煮。どちらも,とってもおいしかった~。特に豚肉は柔らかくてとろとろでした。
2013年07月11日
![]()
ヨロン島ビレッジ1日目の夕食。お刺身もあるし小鉢もたくさんありました。どれも,とってもおいしい。もちろんこれだけでなくお魚とお肉の料理があとから出てきました。もちろん私はビールを飲みます!!
2013年07月10日
![]()
現在19時。空と海が夕陽で輝きます。調べると日の入りは 19:17 のようです。海水面に沈むところを見たかったのですが夕陽は雲の向こうに沈んでいきました。それをのんびり見ていた夕刻のひとときでした。
2013年07月09日
![]()
百合ヶ浜ツアーが終わってまたホテルまで送ってもらいました。部屋から見える空はこんな感じ。まもなく太陽が海に沈むところを見られるかもしれません。楽しみに待ちます。
2013年07月08日
![]()
1時間弱は,百合ヶ浜にいたでしょうか。グラスボートのお迎えの時間になりまたそれに乗って海岸に帰ります。来た時には大きかった百合ヶ浜も帰るころにはものすごく小さくなっていました。少々ぬれますがこの「百合ヶ浜ツアー」はお勧めです。青い海の中にぽっかりと浮かぶ白い砂浜。潮の関係で出現したり消えたりする砂浜。その浜に行くことができて大満足のツアーでした。
2013年07月07日
![]()
この砂浜が,海の中にぽっかりと出現しているのです。前も後ろも左右もぐるっと一回りしても見えるのは白い砂浜と海と空。
2013年07月06日
![]()
↑クリックすると大きなサイズで見られます。百合ヶ浜はもう本当に美しい砂浜でした。海の中にぽっかりと浮かぶ白い砂浜。写真ではなかなかその美しさが伝わらない。この写真の何倍も何十倍も美しくてこんなところが現実世界にあったのかと思うくらいです。来てよかった。来られてよかった。
2013年07月05日
![]()
海の水もサラサラしている感じがする。
2013年07月04日
![]()
ただ,うっとり。
2013年07月03日
![]()
百合ヶ浜にはたくさんの人がグラスボートなどでやってきていて泳いだり浮かんだりシュノーケリングをしたり「星砂」を探したりとみんな思い思いのことをしていました。ここは,写真では伝わらない美しさです。ですが感動して写真をいっぱい撮りましたのでしばらく百合ヶ浜の写真が続きます。
2013年07月02日
![]()
百合ヶ浜に着きました。といっても直接砂浜に降りられるわけではなくひざ下ぐらいまで海につかってちょっと歩いて砂浜になっているところに上陸できました。
2013年07月01日
全31件 (31件中 1-31件目)
1