2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1

第3回チャリティーコーチングの寄付の報告です(*^^*)去年の1月から始めたチャリティーコーチングの寄付もおかげさまで3回目となりました♪受けてくださったみなさま、ありがとうございました♪ 画像が暗くてごめんね。HPに正式にアップの時はもう少し鮮明な画像にります。今回は26000円になりました。寄付をした後、また受けて下さった方がいらっしゃいますので、それは4回目の時にまわします(^^)「チャリティーコーチングって何?」と思われた方は是非こちらを読んでくださると嬉しいです♪この活動に関して、ハンガーフリーワールドへ企画書を提出し、認可もきちんと受けています(^^)受けてくださる方がいてくださるからこそ、こうして社会に還元することができてます。とっても嬉しく思っています。どうもありがとう~(*^^*)「勘・感・環(カン・カン・カン)」の『環』の部分。お金は自分のところで止めてしまうのではなく、循環させることがとっても大切だと感じてます。だからずっとこの「チャリティーコーチング」は続けていこうと思っています。これは誰もやってないコーチングプラン!私のオリジナル♪大切にしていきたい活動のひとつです。きっとこういう活動は私の「役割(使命)」なんだと思います(*^^*)もっとずっと昔、働き始めた頃から、できる範囲での何かをしていた気がする。別にすごくいいことをしているとか、そういう気持ちを強く持つわけじゃないの。何だかそうしていないと落ち着かない、何だか駆り立てられるような感じ・・・・なのかなぁ?神様から与えられた「役割(使命)」じゃないかって最近思ったりしてます(笑)「受けてみたいなぁ・・・」そんな風に思って下さったらこちらへ気軽に連絡してね♪コーチング効果+チャリティに参加って何だかいいでしょう?(*^^*)いつか・・・って言ってるといつまでたってもその時期は来ないと思うの。「あの時チャリティーに参加する!っていう気持ちで受けたから一歩が気軽に踏み出せたの。」と言ってくれた方もいます。(この言葉をお借りすることはちゃんと了解もらってま~す♪)4月はまだ春休み中、そして幼稚園や学校が始まっても午前中だけで帰ってくることも多く、落ち着かない月でもあります。だから逆に4月は枠がまだ残っています♪こうしてみんなが行動しない時に行動するのはチャンス!ラッキーを手にする「コツ」でもあるから(^^)(もちろん3月でも空いている枠は若干ありますので、「早く受けたい♪」と思われた方は「3月希望~♪」と書いてね。)*********************************************************************************チャリティーコーチングもいいけど、もしご自身のお誕生日が近かったり、お子さんのお誕生日(=ご自身の出産記念日でもあるものね♪)が近かったり、結婚記念日や開業記念日などなど・・・・何か自分自身の中で大きなエネルギーの変わり目になった記念日が近い場合『メモリアルコーチング』をお薦め♪中にはブログ開設記念日で受けて下さった方もいらっしゃいました♪それから「コーチングを初めて受けるからこのこと自体が記念日♪」という方も(*^^*)自分で記念日を作って受けるって素敵だなぁって感動♪大きなエネルギーの変わり目の時にこれから1年間のことを考えてみる。今までの自分自身を振り返って棚卸ししてみる。大きなエネルギーの流れに後押しされて、いい流れに乗っていく・・・・・不思議なんだけど多くの方が実感してくださっています(*^^*)『メモリアルコーチング』はチャリティーコーチングとは違い「役割(使命)」って感じじゃなくって、こんなのがあったらいいなぁ~~♪っていう想いから始めたの。私自身、誕生日前後のエネルギーの変わり目を体感してるからこそ・・・・♪今なら「メモリアルコーチング」の60分コースを受けて下さった方が継続コーチングを受けてくださることになった場合、1回30分の電話コーチングをプレゼントさせていただいています♪大切な方への贈り物に使ってくださる方もいらして、とっても嬉しく思ってます。お誕生日プレゼント、結婚記念日のプレゼント、ご結婚祝いなど、贈り物にしてくださる方、そしてその方の気持ちをとっても温かい気持ちで受け取ってくださって、受けてくださる方、私はどちらの方の素敵なエネルギーに触れることができて、とっても幸せな気分になります♪そして自分への贈り物としてコーチングを受けてみてね(*^^*)形のないモノだけど、先行投資的な贈り物でしょう?(^^) **************************************************************************『未来の肩書きコーチング』も是非お問合せくださいね♪自分の中の「枠」をどんどん発見して、不要な意識を手放すことだけに焦点を絞った『手放すコーチング』(「捨てる」コーチング)そしてひとりひとりの『価値』と『ニーズ』を発見していくことに焦点を絞った「『価値』と『ニーズ』発見コーチング」などこれからは、テーマを絞ったコーチングもどんどん提案していきます♪これは私のバナーや名刺を作ってくださったくまこさんからのメールが大きなヒントとなりました。彼女は私の個性を引き出してくれる大きな存在です(^^)本当に感謝してます♪「ありがとう(^^)」受けていただいた方がきちんと意識に落とし込んでくれることが大切。「ラクになれる♪」「使える♪」コーチングを私は伝えていきたいんです(*^^*)そう、まさに「(心が)ラクになれる♪」「スグに使える♪」これって大切!私自身が「こういうのが欲しい!(^^)」っていうプランしかやらない(笑)誰かがやっていて評判がいいから・・・・とか儲かるからとかそういう思いからやることは一切ないの。心から楽しんで仕事ができるプランなので、受ける方も楽しいと感じてくださると思います♪聴力に問題があって電話コーチングが難しい方、お子さんの声が賑やかで、また近くにご家族がいてゆっくりと話せない方などには『チャットコーチング』も用意しています(*^^*)(チャットでコーチングで成果の出せるコーチはそうそう世の中にいないですよっ(*^^*)♪) 今日はコーチングプランをいくつか紹介してみました♪子どものことだったり、コーチングのことだったり、 お洒落な傘や やかんのことだったり、 半歩先取りしたラッキーになるコツだったり、お友達とのランチのことだったり、WaTのことだったり・・・・。←何故か小声(笑)色々な種類の日記を書いてるので楽しんで貰えると嬉しいな♪そしてこれらの色々な日記を見て「いずみさんのコーチングを受けたい♪」って言ってくださる方がとってもたくさんいてくださることが何よりも嬉しいの♪コーチ以外の顔も見てくれて決めてくれるってとっても幸せ(*^^*)
2007年02月28日
コメント(12)
![]()
息子(10歳)と私、顔は似てないけど気性は似てる(^0^)けんかをふっかけてくる息子、そこにスグ乗る私♪昨夜もふっかけてきた!で、ケンカ(爆)←大人気ない私(^^;)コーチとしての視点でいくと「何に腹を立てているのか、表面だけ見ないでその奥も考えて接していくこと」が大事ってわかるけど、敢えて使わないなぁ・・・・そういう視点♪ケンカふっかけてくるということはケンカしたいってことっ♪(^0^)ケンカすることによって怒ったり泣いたりしてば~~っと気持ちを出してしまいたい時ってあると思うんだ♪そんな時はケンカするに限る♪←単純な思考☆「もう明日の野球、朝7時集合だけど、お母さんは知らないっ!何もやらないから行きたかったら自分で行ってね。」夫も一緒に行く日なので夫には前もって伝えておきました。「ケンカしたから、明日は朝、起きないからよろしく♪」って。(夫も「はいはい、了解!」と・・・。)久しぶりに土曜日に時間を気にせずぐっすり寝ました。きゃ~~快適(*^^*)いつお父さんとふたりで出かけて行ったのだろう???(爆睡してました、私。)お茶は作ってテーブルにやかんごと置いて、水筒もその横にポンと置いといたので、水筒にお茶は入れた様子。あとはお父さんにコンビニのお弁当でも買ってもらうのかな・・・・あれ?いつも持っていくランチジャーがふたつともない・・・・燃えないゴミの袋にレンジでチンすれば食べられる冷凍の鮭の塩焼きの袋とかぼちゃコロッケの袋が捨ててある。夫が適当にお弁当箱に詰めたのかな?夕方遅くに野球から帰ってきた夫がぼそっと「今日、あいつひとりで二人分の弁当作ってた。汁物を入れる一番下の段にお湯が入っていて、コーンスープの袋も保温ジャーの上にふりかけと一緒に入ってたよ。」どうやら息子が二人分のお弁当を作ったらしい・・・・・(爆)冷凍食品をチンして保温ジャーに詰めて、(ご飯は夜に私がいつも朝炊けているようにセットしておくので)ご飯を詰めて、汁モノ入れにお湯入れて、コーンスープの袋をふたつ持って出たらしい。私は普段からガスコンロだけは危ないので、私の立会いの元でしか絶対に使わせないんだけど電子レンジは最低限のルールを守れば私が家にいる時ならば(例え私が寝ていても♪)使っていいことになっている(^0^)それをフルに活用したのね~♪(ちなみに電子レンジの最低限のルールとは、間違ってもアルミホイルを電子レンジに入れない・・・とか、卵を加熱する時は穴を開けるとかそんなルールねっ☆)野球の道具と水筒、そして二人分のお弁当。ご飯以外はオール冷凍食品だし、コーンスープだけど、なかなかやるじゃん!野球の時のお昼ごはんくらい何とかなることをいつの間にか習得している♪卵料理を作るのが好きなので、たまに卵料理は息子の担当になってはいたけど・・・味見係なので味見することはあったけど・・・私が体調不良の時は、お姉ちゃんと一緒にキッチンで「チン」くらいはしていたけど・・・ひとりでやるとは思わなかった♪さすがに昨夜沸かしたお湯をポットに入れておいたのでコーンスープはぬるくてちゃんと溶けなかったらしいけど・・・・(夫からあとで聞きました(笑)ぬるいお湯の溶けきってないコーンスープってどんな味だったんだろう???(--))普段は食器を下げるくらいしかやらないのだけど、今日は帰ってきたらお弁当箱も自分で綺麗に洗って拭いてる(^0^)このところ私に怒られていることに怒っていた息子だったけど、さすがに態度が悪過ぎたと反省しているようだ・・・・(^0^)「明日は起きないからね」って言ったら“口だけでなく、本当に起きないのが僕のお母さんだ”ということもよ~~く心得ているらしい(笑)いつもはギリギリまで寝ている息子が、5時半に目覚ましをセットして起きてお弁当を作っていたのよね(*^^*)ん~~寝ていたのがもったいなかったなぁ♪朝、5時半といえばまだ暗い。そんな時に起きてユニフォームに着替えて二人分のお弁当を作っている姿。きっと真剣な表情だったんだろうなぁ・・・・可愛かっただろうなぁ・・・・明日は私が5時半に起きてお弁当作りねっ♪体当たりで子どもと関わるし、感情を飲み込まないでそのまま伝えるし、あちこち抜けてて全然しっかりした親じゃない・・・・こんな調子の母だけど、これからもよろしくね(*^^*) >息子へちなみに娘(14歳)は、私と顔はそっくり!でも性格は全然似てなくって、夫とそっくりなの・・・・「『未来の肩書き』コーチング♪」の日記に多くの方の反響をいただきありがとう♪とっても嬉しかったです(*^^*)これからはきっと「未来の肩書き」を持つことがとっても大切になってくると感じてます。世の中の動きより半歩早く、未来の肩書きを作ってみませんか?(*^^*)
2007年02月24日
コメント(20)

(追記♪画像あり☆)さて、今日は『未来の肩書き』のお話を♪近い将来でも遠い将来でもいいんだけど、どんな自分になりたいかを考えてみることってとっても大切。コーチングセッションの中でもよく扱うテーマでもあるのですが・・・・なりたい姿が見えたところで、それで終わり・・・・じゃつまらない!どんな自分になりたいかがなんとなくでも見えてきたらそのあとに『未来の肩書き』を考えてみることを提案してしてます!これを考えることによって次の行動が全く違ってきます♪未来の肩書きだもん、どんな肩書きでも自由♪途中で変えたっていいわけだし、肩書きなんてひとつじゃなくっていいんだもの(*^^*)私も「未来派コーチ」という肩書き(?)今もそしてこれからもずっと持っていたいけど、その他にもいくつかあるので、またそのうち書いてみるね♪さて、この「未来の肩書き」、なかなか自分ひとりで考えようと思っても上手くいかないことが多いのも事実。自分の持っている「枠」の中だけで考えてしまうから・・・・私自身自分、未来の肩書きに関してはマイコーチとのセッションやコーチ仲間とのお喋りの中で浮かんできます(^^)だからこそ、『未来の肩書き作り』のコーチングを『メモリアルコーチング』や『今スグコーチング』(単発コーチングのことです♪)と並んで私のコーチングメニューに加えたい♪ってずっと思っていました。クライアントさんとのセッションの中でこのテーマを何度も扱ってきて、かなり需要が多いこと、そしてこの肩書きを考えることで進み具合が早いことを実感♪そして何より『未来の肩書き』を考えることは“とっても楽しい♪作業”だということも・・・・・。ただ、未来の肩書き、さすがに1回以前からの信頼関係が築けている方は別として、全く初めてのセッションで引き出すことには無理があると感じています。それこそ本当にぶっちゃけトークが必要だから(*^^*)綺麗ごとの言葉からじゃ出てこないからねっ(^^)なので単発コーチングという形ではなく、3~4回コースくらいで提案したいと思っています(*^^*)(現在継続のクライアントさんはテーマを『未来の肩書き』コーチング希望と伝えていただければ定期セッションの中で扱います♪)『未来の肩書き』を考えたらそのあとはそれを名刺にするという作業があるのですが、それがまた楽しいの。プロに頼むのもよし、自分で作るもよし♪いずれ、未来の肩書きをコーチングで引き出して、プロに名刺を作ってもらう・・・・というプランも用意する予定です♪ただまだ期日は未定なので、コーチングで未来の肩書きが見えたら個別にご紹介という形を今は取らせていただいてます☆私が心から信頼している方なの☆未来の肩書きの名刺の使いみちなどはまた今度ね♪『未来の肩書き』・・・・・・自分の意外な一面も発見したり、本当に何を大切にしているのか・・・という「価値」(ニーズと間違いやすいのでそのあたりは慎重に扱います(^^)V)をみつめることにもなるので、とっても楽しい作業になると思います(*^^*)『メモリアルコーチング』も多くの方に受けていただいてとっても好評です♪(このプランは私のオリジナルプランです♪)『未来の肩書きコーチング』(仮称)としてコースを設けるなんて新しい試みだけど、「こんなのあったらいいなぁ・・・・」って私が欲しいなぁって思ったものを形にしてみました♪『ミックスコーチング』も『チャットコーチング』も「こんなのがあったらいいなぁ・・・・」を形にしたのですが、「こういうのが欲しかった♪」と言ってくださってやってみて本当に良かったなぁって思っています(*^^*) HPはプロの方にお願いしているので、正式にアップは当分先になると思いますが、今日から受付開始しちゃいま~~す♪思い立ったらスグ行動♪これが素敵な流れに乗るコツのひとつだもん(*^^*)正式アップを待たずにどうぞ~~☆(遠慮なくお問合せくださいね~♪)************************************2月20日(火)にランチ♪メンバーは相棒のmayumiさん、そして最近コーチングの勉強を開始して実践も始めたtiru-tiruさん、そしてコーチングの勉強を始めたばかりのjunkoさん、そして私の4人。(すぎな姐さんを平日だったから呼べなかったのが残念。春になったらランチしようねっ♪と私信代わりに使っております。)今回のメンバー、個人的には私はつながりがあって個別に会っているのですが、あとの3名は初対面同士♪その割には11時に入店し、「あ!もう帰らなければ!!!」と気づいたのが15時過ぎという何だか前からみんな知っていたんじゃないの~~(笑)って感じの盛り上がり(*^^*)わぁ~~嬉しい♪(やっぱり私は色々な人を紹介しているみたいね・・・・。笑)場所は一昨年のクリスマス以来何度かお友達とランチしている『パリの朝市』へ(^^)ここはとっても美味しくて、内装も綺麗。とってもお気に入りのレストランです♪先ずはスパークリングワインで乾杯(*^^*)前菜♪コンソメスープ♪メインはお肉をチョイス♪デザートはワゴンで大きなケーキをいくつか乗せてきてくれてその中から3品チョイス+シャーベット♪ミルフィーユ、タルト、あと・・・何食べたっけ?コーヒーはお代わりも持ってきてくれました♪撮るの忘れちゃったけどパンも美味しくてお代わりしちゃいました(^0^)こんなに食べたのに帰りの電車ではお腹が空いてしまった私^^;メイン2品のコースにすればよかったな(^^)11時から3時過ぎまでお喋りしていたからかしらん?(笑)
2007年02月21日
コメント(26)

いい情報であればあるほどどんどんシェアすることが大切♪そしてシェアすればするほど、また別のところから素敵な情報が舞い込んでくるから不思議♪・・・・ってこれって不思議なことじゃなくってどんどん「循環」してるのよね♪「循環」を作り出しているんだなぁって思ったらやっぱり嬉しくなる(*^^*)私は抱え込まない。情報も人脈も!『シェアの達人』になれるかな(笑)私は「インプットの達人」にはなれないけど、インプットしたものを自分の言葉にしてからシェアする、『アウトプットの達人』でありたい(*^^*)
2007年02月20日
コメント(14)

朝起きて真っ先にやることって何?私はぼ~~っとした状態で起きてきて、先ずやることがやかんを火にかけること。1日のスタートはやかんから始まる(笑)でこれを購入♪この画像だとちょっと暗くてよくわからないかな?これです♪朝起きた時から幸せになれる♪ずっとやかんが欲しくて、でも気に入ったのがなくて買えずにず~~っと妥協しながら使っていたけど・・・・大切に大切に手入れをしながら使っていきたいなぁ・・・・って思いました(*^^*)それに使ってみてわかったんだけど、あっという間にお湯が沸く構造になっているの。傘と同じで何故か「やかん」にもこだわりがあるみたい・・・・と最近気づきました♪あのね、8年前、息子がまだ2歳か3歳になりたてのころ「おかあさん。ぼくがおっちくなったら(おおきくなったら)おかあさんに やかん と ピンクのスカート かってあげる(^^)」キッチンにいる私に向かって言いました♪2歳にして私が何に興味を持っているのか・・・・わかっていたなんてびっくり!おしゃれは大好きは変ってないけど、当時息子が2歳~3歳の頃、人並みはずれたやんちゃな息子を追いかけるためにGパンに革のスニーカーを履いて走り回っていたような・・・・(^^;)ちょっとしたお出かけの時、スカート穿いてる私の姿、幸せそうだったのかなぁ?(*^^*)やかん・・・・何で息子はわたしに「やかん」を買ってあげるなんて言ったんだろう?ってその時は思ったんだけど、息子は私のこだわりを察知していたのかしら?(笑)子どもの感性ってすごいなぁって改めて思っちゃった♪朝起きてスグ使うやかんを素敵なものにすることは毎日を素敵に過ごすための大切な自己投資(*^^*)私のこの楽天日記はコーチングのことだけじゃなくって、お洒落のこと、傘のこと(笑)、絵本のこと、ホテルランチのこと・・・・色々なことを書いてます♪自己啓発系に偏らず、「ママ」の枠だけにとらわれず、ライフスタイルをトータルで楽しんでいくことが私のコーチングスタイルでもあります(*^^*)今まで気づかずに持っていた「枠」を外して、重たい鎧を脱いで、とっても楽しい気分になりながら、素敵なライフスタイルをトータルに考えていくコーチングをしていきたい♪これが私のコーチング♪コーチ歴1年8ヶ月、コーチング時間670時間という積み重ねの中で得た大切な宝物♪モノの見方、考え方だけでなくライフスタイルも半歩先を歩いていたいな・・・・
2007年02月18日
コメント(26)

よく「ぶっちゃけトークでいこうね♪」って電話コーチングの時に伝えるの。案外自分が本音を話しているつもりでも、本音じゃなかったりすることもある。何が本音なのかわからなくなってしまっていることもあるよね♪でも声を聞いてると、「これ本音じゃないなぁ。もっとその奥に何かがありそう(^^)」って感じる時もあるの。そんな時「本音」という言葉よりも『ぶっちゃけトークで行こうね♪』って伝えることによって肩の力が抜けるから不思議♪思いつくまま話してくれるのを聞いているうちにその人の人生の「キーワード」が出てきたり、今までの何かやりたくても我慢してきたことが出てきたり、本当になりたい姿がイメージできるようになる。ここまで来たらもうしめたもの(^^)Vもっともっと色々なイメージが出来たり、やりたいことを思い切って口できたり、いずれなりたい未来の「肩書き」が出てきたりします♪この未来の肩書きに関しては後日ゆっくり書きたいと思います♪「いずみさんだから話せるけど・・・・」と言って話してくれることがたくさんあります。でもそのうち段々私だけにしか話さなかったことを、ブログに書いてみたり、ご家族に話してみたり、そのうちお友達にも話してみたりできるようになっちゃうから不思議(*^^*)最初はいきなりママ友だちに熱く語るわけにはいかない雰囲気ってそれはもうよくわかります(笑)←専業主婦歴14年だったから♪いきなりそれやったら、ママ友との間にぶっちゃけトークの関係を築いていないんだもん、そりゃ驚かれるわ(^^;) 思いっきりひかれることもあるかもね(笑)でもそれが出来る日が必ず来る♪それにきっとまた新しい心地よい人間関係が、今までなかった人間関係が出来てくるから、そこで話せるようになるの。先ずはコーチである私に何でも話すことから始めてみてね(*^^*)単発コーチングももちろんいいんだけど、色々な話をしていくことに大きな意味があるから、そして小さな成功体験を積み重ねていくことに大きな意味があるから、少しの間継続してみて欲しいなぁって思ってる。ずっと依存させるようなことは私は間違ってもしないので、一定期間だけ、私との時間を持って欲しいの(^^) 最初言えなかったこともどんどん出せるようになってくるし・・・・♪案外この一定期間が人生長いスパンで考えると一番近道だったりするから(*^^*)コーチはただ話しを聞いているだけのように見えるかもしれないけど、色々な角度から話しを聞いてるから、え?こんな斜めから、とかそんな角度からの視点もあるのね~!って感じてもらえることも多いと思います。「ぶっちゃけトーク」の大切さをちょっと今日は書いてみました。ずっと書きたかったんだけど、なかなかゆっくりと日記を書く時間が取れなくて・・・・そうそう、ぶっちゃけトークといえば、私の相棒であり、『ご褒美♪普及委員会』会長のmayumiさんが私の何気ない「ぶっちゃけ」のひとことが面白いらしくそのうち『いずみ語録』を作ってくれるかもしれないので、私は楽しみにしてるの(笑)では今日はこの辺で♪いつも読んでくれてありがとう~(*^^*) ←ぶっちゃけトークしてみたい♪という方、コーチングって何?って思われた方是非クリックしてみてね(^^)後日きちんと報告しますが、本日『お試しコーチング』(チャリティーコーチング)の3回目の寄付を済ませました。受けてくださったみなさん、ありがとうございました(*^^*)(第1回、2回のチャリティー報告はバナーをクリックして「お試しコーチング」のところに記載してあります。)お試しコーチングは全額チャリティーとして、ハンガーフリーワールドへ♪(企画書もハンガーフリーワールドへ提出。きちんと認可も下りていま~す☆)取り急ぎ報告でした♪
2007年02月14日
コメント(22)
日記のリンク欄って限りがあって足りないです^^;お会いしたことのある方の日記はトップページのブックマークにリンクを貼る作業をしてます(*^^*)そしてリンクしてくださっている方全ての方の日記をリンク欄にリンクできなくてとっても残念なのですが、日記をリンクしてくださっている方の欄から遊びに伺わせていただいてます♪こうしてお気に入りに入れてくださっていること、本当に嬉しいです(^^)これからもどうぞよろしくね(*^^*)今日は出たり入ったり足跡ついているかもしれないですが、作業してま~す。***********************************************************************************さて、6月に行われる合同オフ会の参加条件の本当の理由(^^)参加すると自分がステップアップできるようなオフ会♪2007年後半がより楽しくなるオフ会♪をモートーに企画中!そこにひとつ付け加えることがありました!オフ会に参加メールを出すことで、6月のオフ会までに今よりも「なりたい自分」に近づける・・・・という効果もあると思います(*^^*)それは何故か・・・・は申し込んで締め切りが過ぎてからの会のブログでわかりま~~す♪オフ会ではご自身のビジネス、宗教その他の宣伝活動はできません♪だから異業種交流会ではありません(笑)何故なら・・・・・このなり会のいくつかの企画を行なうオフ会、実質初対面の方とお話しする時間は2時間未満だと思います。そんな短い時間で自分のビジネスを宣伝しようとするとどうなると思う?それって結局自己満足の宣伝しかできないで終ると思います。自分のやっていること(商品)+ その自慢 +名刺を渡すさて、みなさんが短い時間にこれをされたらどう思う?自分の言いたいことだけガンガン話すだけだとへんなセールスマンが自宅に押しかけてきた状態。その時点でスグに人は心を閉ざします(笑)折角のオフ会に人の心を閉ざしてど~~するの?(爆)逆にね、謙遜して(自信がなくて)「いえまだまだ全然ダメなんですぅ・・・・」って言ったらどう思う?そんなダメな人に何かをお願いしたいと思いません^^;本当は自分の伝えたいことではなくて、相手がどんなことを知りたいかを伝えなくちゃ意味がない♪折角の合同オフ会・・・・・相手の心を閉ざしちゃったら折角の出会いも何の意味もなくなっちゃう・・・・・(^^;)その代わり違う企画があるので、お楽しみに~~♪そのほうが自分も成長できるし、相手のことももっと知りたいって思うから(*^^*)それにみんながみんな「今」ビジネスをしているわけではないし、これからもビジネスをしようと思っている訳ではないのも心に留めておいてね(*^^*)もしそこらじゅうでみんなが自分のビジネスの名刺を配る場にいたら・・・・居場所がないでしょう?(^^;)二次会も参加可能な方だけでどこかでできれば・・・とは思ってます。折角、万障繰り合わせて来てくださる方がたくさんいるのだし、遠くから来てくださる方もいるし、2時間じゃ寂しいなぁって(^^)二次会なったらビジネスのお話しもご自由にどうぞ~~(*^^*)もちろん「相手の心を閉ざさない方法で楽しく名刺交換♪」をモットーに。私自身、ある集まりに行く機会があって、名刺交換させていただいたのですが、その中のある方が本当は目がギラギラしているんじゃないか・・・と思ってちょっと・・・・と思うような挨拶メールや電話が入るの。ちょっとひいちゃったなぁ・・・・。「それってやじゃね?」(今風の中学生の子たちが使ってる言葉風に♪笑)人って会った時に輝いていたら、それだけで興味を持つことってあるよね~~(*^^*)素敵だったなぁ・・・・って思ってそこから始まる。そしてその方がやっていることに目を向ける・・・・(*^^*)私自身一昨年のコーチ大会でほんのちょっとだけご挨拶した方がいたのですが、もう本当にとっても素敵で、目がハート 女性の方よ~~(笑)どんなに熱弁をふるっても、人前に立って目立っても・・・・・違うんだよね・・・・。決して人前に立って目立つっていうのではなくて、そこに居るだけで存在感がある!そんな人でありたいなぁ♪って思っています(*^^*)さて、オフ会の話しに戻るけど、だから敢えて参加に当たって条件をつけているのでした♪決して「ここで宣伝しちゃダメよ。」っていう意味じゃないからね~~(^0^)男性メンバーさんに関してはハードルを高くさせていただいてます(^^)決して意地悪してるわけじゃないのでわかってね(*^^*)それは初めてオフ会というものに参加する女性に安心して参加いただきたいからです。女性、特に専業主婦でママの場合、ワンマイルで生活をしていることが多いんです。私も経験してきているからよ~~くわかります(*^^*)そんな中、こうしてネットで知り合ったオフ会に参加するということはある意味勇気を持って、この会を信頼してくれて、一歩踏み出すことになります。そんな時に安心して参加してもらいたいって思うの。男性メンバーさんでも会長の私やメンバー数人の方と交流している方なら大体どんな方かわります(*^^*)だから逆に「是非参加してねっ♪」って私から個別にメールを出す場合もあります。そして快く「参加します♪」ってお返事を頂いてとっても嬉しかったです。だからこそ、男性メンバーのみなさ~ん♪遠慮せずにどんどん会のメンバーさんとブログ上で交流してくださいね(*^^*)そんなこんなでオフ会の参加条件をいくつか設けてあることもある意味このオフ会の「いいところ」だと思ってくださ~~い♪参加者立場の視点に立って、そしてこのオフ会に参加して「何か」素敵なものを持ち帰ってねっ(*^^*)・・・・というところから企画してま~~す☆幹事のゴールドまめさん、「ご褒美会」のmayumiさん、そして私の3人でとっても楽しみながら企画しているので、その楽しさも伝わってるといいなぁ~~♪では参加メールこれからもどんどん待ってます(*^^*)
2007年02月12日
コメント(10)

今日もやっぱりいいお天気(笑)でもめちゃめちゃ風が強くて寒かった・・・・なのに、今日は暖かいと思い込んでスプリングコートとストールで出かけてしまった。気づいた時にはもう遅い(笑)特に今日行ったグランドは尋常じゃない寒さの上に殆ど日陰!!!!そう、今日は週末に恒例の野球の応援&お茶当番。寒くて途中まで見てるけどずっとは見ていられなくてコーヒーを淹れようとするけど手が凍っている(^^;)野球を見ているんだか、お茶だししてるんだか、単に寒さに耐えているだけの時間なんだかわからない数時間を過ごし、終了♪車に乗せてもらって学校のグランドへ戻ってくる。寒かったけど帰りにスーパーとドラッグストアに行ってお買い物して凍った状態で帰宅。あまりの寒さに夕食の支度はパス。身体が動かないんだもん(笑)で、近所なのでたま~~に行く中華のお店から今日は出前を取ることにしました(^^)出前なんてピザ以外何年も取ったことがないの。スーパーにもお寿司屋さんにもラーメン屋さんにも駅にも徒歩2分以内という立地(笑)でも以前子どもが小さかった頃、ママ友と出前を取って子どもを遊ばせたりママ達でお喋りしたりしていたなぁ~~(*^^*)もちろんインターネットもやってなかった時代。携帯さえまだ持ってなくって、もっぱら必要なことは電話♪そしてお手紙感覚でファックス♪何だか本当に懐かしいなぁ(*^^*)駅のところにエスカレーターもエレベーターもなくってベビーカーとマザーズバッグと子どもを抱きかかえ、駅の階段を上ったっけ(^^;)さて、野菜たっぷりのタンメンを食べたら身体がホッカホカ♪あれ?もしかして寒かったのって薄着だったからだけじゃなくってお腹が空いていたからだったのかも・・・・・♪身体が温まったら急に元気になってきていつものル・クルーゼのお鍋ふたつで家にあるありったけのりんごを使ってジャムを作りました♪オーバル型のお鍋にも→ハート型のお鍋にも→一体りんごをいくつ使ったのでしょう?(笑)レモン汁を入れて蓋をして弱火でひたすら煮ます。りんごだけの水分で充分ジャムが作れるのでそこにオリゴ糖を入れたジャム→もう一方のオーバル型のお鍋のほうは羅漢果を入れて作りました。明日は娘の友達がウチに遊びに来るそうなので、お土産にジャムを持って帰ってもらおうと思います(*^^*)あ~~寒くて凍りそうだったから暖かい家の中、温かいラーメンがとっても幸せに感じた一日でした♪****************************************************************************** 『なりたい自分になる会』のメンバーさ~~ん、合同オフ会の参加お待ちしていま~~す♪続々とお申し込みありがとうございます(*^^*)迷っている方は是非こちらを読んでいただけると嬉しいです♪
2007年02月11日
コメント(6)
『雨乞い』とオークションの日記に沢山のアクセスありがとう(*^^*)4つのうち2つは日記をアップした直後にお電話を頂いて、お嫁入りがスグに決まる…という嬉しい出来事がありました♪さて、『なりたい自分になる会』は立ち上げてから2年を過ぎ、大所帯の会になりました♪そして『ポストカード倶楽部』、『ご褒美普及委員会』と姉妹会となり今回合同オフ会の企画を立てました!詳しくはこちらへ♪企画会議はこの日記♪先ずは関東で開催です(*^^*)場所は某お洒落なレストランの個室を予定しています。だからといって決してめちゃめちゃドレスアップしていかなくてはいけないような場所ではありませんのでご安心くださ~~い☆駅から直結雨でも濡れずに辿り着く場所にしました(*^^*)締め切りは2月28日です。6月のオフ会なのに何故締め切りが2月末か、といいますと人気のレストラン、予約は3ヶ月前に入れる必要があるの。6月はブライダルシーズンということもあって土曜日日曜日は取るのが本当に大変なの!!!そんな訳で幹事のゴールドまめさんが予約の電話を入れるのが3月1日の午前11時♪そのため2月28日が締め切りとなります。是非今から予定を空けておいてくださ~~~い。尚、男性メンバーの方は今回は参加条件があります。それをクリアした方のみとなりますのでご了承ください。オフ会という性質上、お許しくださいませ(*^^*)この3つの会の合同オフ会♪ただのお喋りとランチで終るはずがありません(笑)この3つの会ならではの楽しい企画を考えていま~す♪お土産もあります(*^^*)お土産はもちろん「モノ」としてのお土産もあるんだけどこの会に参加することによって2007年後半の人生がこのオフ会に参加したことによって何らかの変化がある!そんな形の見えないお土産を持って帰っていただくことができると思います♪下は20代(幹事さんは20代よ~~ん♪)から上は… あれ?もしかして私が最年長????(爆)まっ、年代の幅が広いということです(笑)主婦やママだけじゃないの(^^)それがまたとってもいいでしょう?(*^^*)年代問わず立場問わずお友達になれるって大好き♪♪♪女性の方で前から「なりたい自分になる会」のこととっても気になっていて、オフ会に参加してみた~~い♪という方は会のブログの入会するには…のところを読んでいただいてそこからお手続きくださいね(*^^*)「あ!」って思ってビビビと来たらスグに行動してみる(*^^*)それって欲しいモノが手に入ったり、何らかの人生の転機になったり、素敵な出逢いが待っていたりするので、是非あまり頭で考え過ぎずアクションを起こしてみてね♪先日参加したコーチングの勉強会で教えていただいた言葉、「遠慮は上手な強情」ん~~確かに!って納得してしまいました♪(コーチングの勉強会のことはまた後日^^平日の昼間に行われる勉強会っていいでしょう?)「遠慮は○○」というのは世間で多くの方が色々な言い方をされているけどイマイチ自分の中にストンとこなかったんだけど、この言葉を聞いて「これだ!」って(笑)ストンと入ってきました♪もちろんいい意味の遠慮(相手への気遣い)というのは大切だけど、自分への遠慮ってもったいないよね(*^^*)自分に強情っぱりになっるなんてもったいないもんね♪参加できない理由を探すのではなく、参加できる理由♪を探して是非申し込みを(*^^*)待ってるね(*^^*)6月11日(日)をきっかけに何か新しい素敵な方向に向かっていこうね♪ちなみに6月18日は私の誕生日♪誕生日の前の週にこういうオフ会があるというのもとっても嬉しいなぁ☆誕生日の前後ってエネルギーの変わり目だもの(*^^*)そんないい時期に自分を振り返れてみんなの元気も貰えるんだもの(^O^)/オフ会が6月になるなんて嬉しいタイミングでした♪
2007年02月10日
コメント(7)
![]()
これを貰ったのですが→私にはi-podを持っているからこれは不要なの。でもとっても軽いしこれポッケに入れてもいいしi-pod持ってない方ならとってもお薦めだと思います♪で、オークションというものに初挑戦をしようと思っているのですが、この機械が家電のどのジャンルに入るのかもわからなくて^^;どのジャンルに入るのかしら?携帯のオークションを見たら7000円台で出ていました。私は高値で売りたいのではなくて、単に手元から誰か欲しい方の手に渡ればいいので5000円くらいで出せば売れるのかなぁ?新品です♪それから昨年の秋、カラーを受けて、今まで持っていたバッグで似合わないものがあるので、不要なバッグがいくつかあるの。オークションに出してみれば・・・・と薦められているのですが、かなり安くすればスグに買い手がつくのかな?これも高値で売りたいのではなくて「欲しい♪」って思ってくださる方がいれば嬉しいので相場を調べてそれより安く出せば売れるのかな?以前はブティック質屋さんに送って買い取って貰ったこともあるのですが、そっちのほうが早いのかしら?こういうバッグの中古で状態はいいとは思うのですが・・・・・斜めがけで便利なのですが・・・・これも出そうかなぁ・・・と。これはとっても綺麗なブルーなので嫌いじゃないんだけど、私の着ているものに合わなくて・・・・ このバッグは状態があまりよくないのでもしよければおまけに付けちゃうとかってあり?それとも個別にちゃんと出さないといけないんだろうか・・・・ん~~さっぱりわからないので、誰か知っている方がいたら教えてくださ~~い。とりあえず楽天の出品登録だけは済ませました♪ヤフオクのほうが人が多いと聞いたのですが、さらに私の頭をややこしくさせるだけなので楽天で出してみたいなぁ(^^)携帯のオークションって芸能人の切り抜き30円とかそういうのもありなのでびっくりでした。今は家の不用品はオークションに出す時代???いつもとは全然系統の違う日記でごめんね。オークションを薦められたけどわけわからない状態なので思い切って書いてみました。他に書きたいことはた~~くさんあるのですが、とりあえず今日はオークション話題でした(*^^*)**************************************追記♪早速コメントもありがとうございます。こうやってスグに反応いただけて嬉しいです(*^^*)この日記を先ほどアップしたらスグに自宅の電話が鳴りました。以前から欲しいなぁって思っていたバッグだったと聞いてとっても嬉しくなりました(*^^*)一番下のヴェルニのヒューストンも貰っていただくことになりました♪バッグのおまけにバッグがついてくるってへんかしら?(笑)大切に使っていたものを、遠くに住んでいる方でお会いしたことはないけれど、とても信頼できる方に使っていただくことができて私はとっても嬉しくなりました(*^^*)こうして日記を見てスグに電話を下さったことが嬉しかったの(*^^*)「あ!」って思ってスグ行動するって大切なことだなぁって改めて思いました♪もしオークションに出すのなら「是非使いたい♪」という方がいらっしゃいましたら(楽天でのお付き合いやそれ以外でもお友達でしたら)私書箱またはメルアドにメッセージくださいね(^^)オークションなんていつもの日記とは全然系統が違うけど、思い切って書いてよかったなぁって思いました(*^^*)電話を下さったNさんどうもありがとう~!
2007年02月09日
コメント(14)

2月なのに暖かいですね。また寒くなるのかな?地球がちょっと不安ですが…。先日早々とスプリングコートを丸井のラ・シャンブルド・インエで購入☆早速着てます!七分袖のスプリングコートやジャケットがいくつも出てますね(^-^)/これはレインコートになる素材('-^*)/先日届いた傘とコーディネート♪でも究極の晴れ女が災いして出かける日はいつもいいお天気(^_^;)思わず傘を出して来て雨乞い?雨雲さまたまには遊びに来てくださいませm(_ _)m傘を広げてみました♪スプリングコートの袖のデザインが好き♪
2007年02月09日
コメント(4)

前にもちょっと書いたんだけど、改めて・・・・それはスケジュールをパンパンにしない・・・ということ(^^)急なお誘い、急な学校関係の仕事(PTAのね^^) 、急にやりたくなったこと、急なお仕事依頼・・・色々な「急な」ことってあると思うの。そんな時、スケジュールがパンパン状態だと対応できなくなっちゃうんだよね。でもスケジュールに少しゆとりがあれば、柔軟に対応できるなぁ~~(*^^*)一流の芸人さんのマネージャーさんはスケジュールをパンパンに入れないんだそうです♪大きなお仕事が来たときに対応できるようにするためだとか(^^)この話しを聞いた時、何だかとっていいなぁ、って思って。いきなりのひらめきだとか、いきなりじゃないんだけど、前からやりたいなぁって思っていたことを「さぁ・・」ってスグに実行にうつせること、嬉しいお誘いにスグに「OK~~♪」って言えること、急にショッピングがしたくなった時スグに行かれること、こういう身軽さって持っていたいんだもん(*^^*)本も「これいいよ~~」って薦められたらスグに読んでみることだって出来そうね。そしてコーチとしてのお仕事もHPのお問合せフォームからお問合せを頂いたらスグに対応できるようにしておきたいなぁって思うの。案外「受けたい」って思った時が一番いいタイミングだったりするのよね。 *****************************************************************************さて、いよいよ「なりたい自分になる会」と「ポストカード倶楽部」と「ご褒美普及委員会」との合同オフ会を行います♪詳しくは後ほど会のブログのほうで幹事役のゴールドまめさんのほうから告知があります♪お楽しみに(*^^*)
2007年02月07日
コメント(10)

最近気がついたことがあります!私は「心」を扱うことをメインにしたコーチだと思っていました。もちろん今でもそれは変っていません♪・・・・・・ただ、「事業計画」や「マーケティング」といったテーマをコーチングという側面から見て勉強していくうちに、(もちろん難しい経済用語は苦手なんだけど^^;)自分で何かを始めたい。大規模じゃないけど起業したい!起業ってほどでもないけど何かやってみたい!そんな風に思っている人に対して、「じゃ、やってみようよ♪」的なノリだけじゃなくて多角的な面からのコーチングをもっとしていきたい!って思いました。何か始めるに当たってメンタル面と平行してビジネス面もしっかりと、わかりやすい言葉を使いながら起業するお手伝いができたら・・・・と思いました。最近コーチングの残りのクラスがビジネス関係のみとなり、専業主婦歴14年、コーチ歴1年8ヶ月の私にとって一番苦手な分野だと思っていました。でもね、今、「マーケティング」というクラスを終えて、とっても楽しんでいる私がいました。今月はクラスパスしようか・・・・でもいずれ受けなきゃいけないんだから、避けて通れない・・・・な~~んて思っていたんです(笑)で、出てみたら楽しいの♪とってもリズムのあるクラスの進め方をしてくださるクラスコーチなので尚更かもしれないのですが、ジェットコースターに乗っている気分(*^^*)ず~~っと前の日記にも書いたのですが私の強みを聞いてくるという宿題があったときに「伝え忘れたことがあった。」と友人が追伸として伝えてくれたことがあります。それは「ビジネス脳」という言葉。最初「え?ビジネス脳?????」専業主婦歴14年、OL経験もたった3年の私。一番対極にあるものが「ビジネス」だと思っていたんだもん!この言葉で私の今までの「枠」が少しずつ崩れていくのを感じました。そしてコーチになってみて、まだたったの1年7ヶ月ですが、ビジネス脳という言葉が私の差さえになっているような気がしてる♪←単純でしょっ(*^^*)だからこそ、何かをやりたいと思っている人の役に立ちたい♪「心」の部分、「ビジネス」の部分・・・・どちらかじゃなくてどっちもの視点で♪だからって企業に入って、売り上げをあげるためのコーチングをするのではなくて、最終的にはその人自身が望むライフスタイルを手に入れるためのコーチングをしていきたいんだなぁって♪「いずみさんのライフスタイル、いずみさんのコーチングがひとつのブランドとして歩き始めているよ♪」そう言ってくださる方がこのところ多かったので、こういう嬉しい言葉を頂くと、更にステップアップしたくなる私♪←単純。パート2♪ここまで来るのに楽しみながら、真剣にひとつひとつ積み重ねてきたものがあります。オリジナルも随分作ってきました♪それがひとつのブランドとして歩き始めているとしたらとっても嬉しいなぁって思います。そして、今は心が軽くなりたい、ラクな状態で生きていきたい・・・・・♪そんな風に思っているだけだっとしても多くの人は(私を含めて)「自分が何かをすることによって、誰かの役に立ちたい♪」って思っている。その人の持っている能力を活かしながら、それは別に起業じゃなくても、就職でも、お仕事としてじゃなくてボランティアでももちろん家庭の中でも、イキイキと輝きたい♪今はもしかしたら眠っているかもしれない輝きをどんどん引き出していくことが大好きなの・・・・。どんどんイキイキと輝いていくのを見てるのが大好きなんだよね♪コーチとしての視点でこんな風に言っている私を見ると「イキイキ輝いていくのを見るのが好きという気持ちは一体どこから来るの?」って自分で自分に突っ込みを入れちゃったりもするんだけど、きっとイキイキ輝いてるって綺麗じゃない?(*^^*)実際に会っている時だとしたら表情だったり電話の場合声だったり、チャットやメールだったら文字からなんだけど伝わってくるその「綺麗さ」が好きなのかもしれない。私の価値感の中に「お洒落」っていうのは外せないっていうのがmayumiさんとのこれからのお仕事のやり取りの中でわかったの(笑)これは「ニーズ」じゃなくて「価値」でしょ?って言われて頷いた!見た目のお洒落さってパッとみて私が見た「綺麗♪」なんだよね。それと同時にその人の持っている「心」や「生き方」の綺麗さっていうのがある気がするの(^^)かっこよさとも言うんだろうけど、かっこいいというよりも「きれい・・・・・」私の中ではそんな感じ。その(心や生き方の)「綺麗さ♪」が好きなのかなぁ。その「綺麗さ♪」引き出すためにはメンタルな部分のスキルはもちろんだけど、ビジネスコーチングの視点もとってもとっても大切♪みんないつも読んでくれてサンキュ♪(*^^*) コーチングって何?面白そうだけど・・・って思った方はバナーをクリックしていただけると嬉しいです♪そしてメモリアルコーチング、チャットコーチング、チャリティーコーチングなどオリジナルプランもあるので楽しみながら見ていただけると嬉しいです♪
2007年02月06日
コメント(14)

オムライス、食べるのも作るのも大好きな息子に専用のフライパンを買いました♪→早速今日作ってくれたのがこれ→卵を溶いてフライパンに入れるんだけど結構卵を薄く広げるのが難しくて下にこぼしてしまうのですが、でも上手に作れました。たまねぎは私がみじん切りにするのですが、あとは私は補助に回ります。息子はコックさん♪(店長と呼んでくれ・・・と。爆)で、店長曰く「お母さんはアルバイト」なのだそうで(--)アルバイトの私は「時給は要らないから店長が描いた絵をお給料としてください♪」とお願いしたら「了解!」と・・・・。普段はランドセルをおろしたらスグに外に遊びに行ってしまう息子だけど、家にいるときは時々、宿題もせず(笑)黙々と何か作っていたり描いていたりするの。昨夜は家にあった折り紙でこんなのを作ってました♪→「これは人参。これは青空、これは太陽。 それからカラスが人参を美味しいから食べちゃって、ここにいる案山子はカラスに驚いちゃってるの♪」・・・・え?カラスが案山子に驚いてるんじゃなくって案山子がカラスにびっくりしちゃってるの????(^0^)でもこの貼り絵、とっても面白かったし伸び伸び作っていて楽しそうだったので、「オムライスの補助に入ったアルバイト料は、昨日作ったみたいな貼り絵がいいなぁ(^^)」とリクエスト。そのうち作ってくれるそうです♪息子の将来の夢は「野球選手!!! で、試合のない時には 絵描きさん。 あ!コックさんもいいなぁ・・・」とのこと(笑)試合のない時は練習してるんだよ・・・・とは言わずに「それもいいね~~(^^)」と、私♪ ←真実を告げない親(笑) 熱帯魚が飼いたいと言っておじいちゃんから貰った図書カードで熱帯魚の飼い方の本を買いに行くし、息子の考えてることはさっぱりわからないけど、そのうちウチには熱帯魚が同居することになりそうです(笑)元々ザリガニを飼っていた水槽があるので、それを使うのもいいかも~~(^^)息子とザリガニの関係は是非ここを読んでね(*^^*) 娘はもうすぐ中3、受験生♪「将来何になりたいの?」って聞いても「さぁ・・・・・」だそうです(--)二人ともどんな大人になるのかしら????(*^^*)**********************************************************************************<2日連続ホテルメトロポリタンのスカイラウンジに行きました♪今日は平日はお仕事をフルタイムでされているさなごんさんが代休の日とのことで、mama(*^^*)さんと私との3人ランチ。img src="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/96/0000073996/66/img896016cczik2zj.jpeg" width="120" height="160" alt="2月5日メトロポリタン★" border="0">昨日とは違うお料理がいっぱい並んでいました♪今日はメインをパスタ(ジェノべソース)にしました♪パスタなのにしっかりパンも2種類いただいちゃいました(^^)去年、さなごんさんが平日の代休だったので3人ランチをする予定だったのですがそれが延期になってしまっていたので、今日、やっと3人ランチが実現しました。mamaさんとさなごんさんは今日が初対面でした。私の仕事の関係で最寄の都心(笑)の池袋まで二人とも来てくれました♪遠いのにありがとう~~(*^^*)私は息子の帰りが今日は3時の日だったので、一足先に帰宅。やっぱり「お帰りなさい」を言いたいから・・・(^0^)でも息子のほうが2~3分帰宅が早かった!!!(「今日は負けた!!!」 笑)え?ランチばっかりしてるって?(笑)いえいえ、しっかりお仕事してます♪ここホテルメトロポリタンは対面コーチングの時もティーラウンジを利用しているので、かなり使用頻度の高い場所になってます。ホテルという空間って非日常の空間なので、定期的にこういう場に身を置くって背筋がピンとするような気がしてます(*^^*) コーチングのHPです♪良かったら覗いてね♪4月以降の枠、受付中です(^^)
2007年02月05日
コメント(18)

今日はとある打ち合わせでゴールドまめさんと(毎度お馴染み♪相棒の)mayumiさんと3人でホテルメトロポリタンのスカイラウンジに行きました♪前菜やスープなどはビュッフェ形式♪今日はお仕事じゃないの(笑)でも打ち合わせ(^^)V ←とあるオフ会の打ち合わせです☆ゴールドまめさんとは今日が初対面なのですが、とっても明るくて聡明♪そしてご結婚されたばかりの20代!とっても素敵なお友達ができて私は幸せ(*^^*)こうして年代を問わずお付き合いができること、本当に嬉しいの♪ランチは本当にボリュームがあって美味しかったです。前菜など♪一番豪華(?)なメインをオーダーしちゃいました(^^)牛フィレ、金目鯛、ミニオムライス、温野菜の盛り合わせ。パンも美味しかったです☆そしてしっかりと打ち合わせもして、単なるランチ会にならずに収穫もいっぱい(*^^*)3人ならではの企画かしらん???(詳しいことは後日告知しますね☆)美味しいランチと素敵な仲間との時間。本当に大切な時間です。ん~~今日も、(さすがに見た目は私のほうが年上だけど)20代の彼女のほうが私よりもずっとしっかりしているわ(^^)どこへ行って誰と会っても、みなさん私よりもテキパキとしてかっこいいです!(爆)素敵な人の輪がどんどん広がっています。40過ぎてどんどん人の輪が広がるなんて思ってもいなかった・・・・30代後半、ドツボにはまった時期があったの(笑)でも不思議と口癖のように「かっこいい40代になる!」って言っていた気がする。そう、30代後半、その時どうありたいかをちゃんと考えずに気持ちは40代に行っていたんだよね・・・・・(かなり大ボケだよね。^^;)根拠のない自信だけど、40代になったらいいことが待ってるような気がしてた。でも「かっこいい40代」の細かいイメージをきちんと描いてなかったからかしら?パンツスーツの似合うかっこよさ・・・・・とは違ったみたい(爆)でもそれも人と違っていてこれも私の個性よねっ(*^^*) 最後にお茶したところが意外と穴場♪メトロポリタンプラザ8階のスタンディングカフェ♪ワインやビールもあるんだけど・・・・これはアイスティーどこも混んでいたのですがここは案外空いていて人も少なめでかなりお薦め☆
2007年02月04日
コメント(8)

久々の日記です♪このところ色々な意味で自分のスタンスの転換期になりそうな感じ(*^^*)そしてコーチングを通じてもっとその先にあるライフスタイルを一緒に考えていく♪ これが私の一番やりたいことだということがわかってきました(*^^*)ひとりひとりが、どういうライフスタイルが好きでどう過ごしたいか…。が、これからとっても大切になってくるなぁ。中身も外見もひっくるめてね。最近何人もの方に「いずみさんというのがひとつのブランドになってきてる。ライフスタイルをもっと提案したりシェアしたりしていくといいよ(^^)」と…。そんな風に言われることがとっても多くなりました。でね、どう逆立ちしてもかっこいいビジネススーツの似合う女にはなれそうもないので(爆)私はこのちょっとほわ~~んとしているこの状態でいいのよね?そんなこんなで(ってどんなだ?笑)私の中では自分のスタンスを見つめていくうちに何となく、今、転換期♪周りから見たらなにも変ってないように見えるんだけど私の中での転換期(*^^*)←したがって意識のゴミ捨て中なので風邪モード。そして更にこの転換期で得たものをコーチングにも生かしていきたいなぁって思います。さて、転換期ついでにもうひとつ、この日記のトップページの購入履歴もちょっと整理。今までは買ったものをただどんどん載せていた感じもありました。(それもひっそりと)でも「ライフスタイル」という面を見たときに私にとってこんなの紹介しても意味ないかも、というものは整理♪アフィリとしてのポイントを稼ぐのが目的ではないので本当にこだわりのものだけ載せてみました♪是非紹介した~~い♪ってものを載せるのは楽しいなぁ~と思って、トップページの日記の下に載せていたものを日記の上に持ってきました。ここからは余談♪実はこのところ「傘」にばかり目がいくの。ずっと使っていたこの傘が古くなって、汚れてきました。もう8年くらい使ってる気がする。(フランスのシャンタルトーマスというところの傘でした。買った時は何も知らずにひとめぼれで買ったの。つい最近です。似たような傘が欲しいと思って検索していて知りました♪)上の傘ともうひとつはこれ→を使い続けてはや、10年????出たばかりの時にすぐに手に入れたのですが、今でもロングセラーなのね~~(*^^*)開けると青空(^0^)♪一度修理に出してまで大切に使っていましたが、これは今月から娘の傘になりました♪ずっと欲しがってたの、この傘を('-^*)/でもどうしても欲しい傘に出会えなくてデパートやファッションビルを探しまわっても出会えなくて買わずに上の2本を使い続けてました(^^)本当に気に入った傘を大切に大切に使い続けるの(*^^*)でもそろそろ次のもう1本を…と思っているうちにもう何年経ったのかなぁ?(^^;)で、ネットショップの存在をす~~っかり忘れていたのよね(^^;)パソコンを開くとやることが沢山待っているので、ネットサーフィンをする時間が殆どなかったというのもあるのですが…(^_^;)見つけてしまいました♪欲しい傘が山のようにあるネットショップ♪将来、もっと年を取ったら今のようなお仕事にプラスして、セレクトショップを都心のどこかに開きたい♪その大半が傘かも(--)コーチだけど傘屋さんっていいなぁ~~♪未来の肩書きに「セレクトショップのオーナー」って付け加えなきゃ(^0^)そんな風に思っちゃうくらい傘が好きだったことに気づいたの。(遅いっ!)フランスに行きたい!!!傘を見に!(笑)久々にネットショッピングの楽しさを堪能しました!大切に取って置いたお金でした。それをつぎ込んで3本購入(^0^)一番上の傘は赤は欲しくなくてオフホワイトとローズピンク迷って、オフホワイトにしちゃいました。でもローズピンクも捨てがた~~い。「欲しい傘がない~~」と思いつつ妥協せずに何年も我慢してきた甲斐がありました♪高いけど、たぶん私、50歳になっても使ってると思うの(^^)長く大切に使うものだから、私にとって価値のあるものなんだよね(*^^*)これもいいなぁ~と思いつつ今回は見送りました。GパンにTシャツで傘がこれって何だかかっこいいなぁ~~(^^) ちなみに娘が欲しがっていたのがこれ→マンハッタナーズの傘は元気が出そうで雨の日にいいなぁって思います♪売り切れがいっぱいだけどここのビニール傘も可愛い♪ところで私は 『究極の晴れ女!』買ったはいいけど一体いつ使うのやら…!
2007年02月02日
コメント(22)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


![]()