2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1

『立春のエネルギーを味方に♪』28日の日記、下書きに入れたまま時間がなくてアップできず^^;2日遅れでのアップです。それ以外にも書きたいこといっぱいなので少しずつ更新していきます♪優先順位が高い順からアップということで今日はこれ↓ ********************************************************とっても急ですが、『立春のエネルギーを味方にする♪』単発コーチングを2月3日限定で行います♪もうすぐ節分♪2月4日は立春!暦の上では春。だからなのかな?今、この時期、色々なことが出てきている気が・・・・いいことも悪いことも・・・新年明けて1月そうそうに何故?って思っている人も多いかも・・・・年末は本当にドタバタ・・・・色々忙しかったよね♪年末に出てくるのは物質的なゴミなのか、あちこちモノがダメになったりすることが多かったんだけど、本当に色々(心の面で)出てくるのは、立春の前の今だったりする気がして。自分の心の動きやお友達の変化はもちろん、クライアントさんの変化を今月、たくさん見てきています。仕事柄もあって多くの事例に触れることが出来るからこそ、ん?これって何かあるぞ・・・ってでね、どうもみんな今の暦じゃなくって「旧暦」だとか“普段あまり意識しない暦のエネルギー”で動いている~!って感じるの。スピリチュアル的な知識は相変わらずないんだけど^^;何となくそんな気がする今、大切なことと向きあったり、クリアしなくてはいけないことに直面したり、これからの課題が見えてきたり、やりたいことが見えてきたり・・・・そんな時期なのかなぁ♪だからこそこの時期のエネルギーを利用して逃げずに後回しにせずに自分と向きあってその先に進めるといいね(*^^*)これって宇宙のエネルギーをお借りして???ってことになるのかな?じゃ、もちろんお借りしたらお返しも忘れないようにしないとねっ小手先のことじゃなくって、本当に自分と向き合ってみると方向性が見えたりする♪この「小手先のことじゃない」っていうのはポイント!本当の自分の想いから出たものって上手くいく・・・・。でもその自分の本当の想いって自分だけじゃ中々気づかないことって多いからひとりで向き合っていても上手くいかなかったりするの・・・・小手先だけで何とかしようとしても上手くいかないし、誰かがいいって言ってたからって自分が心地いいとは限らないものね(^0^)誰かが成功してたってそれで成功するわけじゃない。本当に自分がどうしたいか・・・・じゃなかった!どうありたいか・・・・よね、やっぱり(*^^*)大きな変わり目のエネルギー、これを生かすも通り過ぎるも自分次第♪で、初チャレンジ!2月3日の節分の日(立春の前日)単発コーチングをやってみようかなぁって思いました。もし「空いてる!」とか「何とかなるかも!」って思ったら連絡くださ~い♪ってあと何日もないけど・・・(男性で面識のない方は通常のコーチング同様お断りしています。ごめんなさい)対面は昼間♪電話なら夜♪(ご希望があれば昼間でも時間帯によっては可能です)携帯から見て下さっている方は、メッセージを送るという欄があると思うのでそこから是非連絡ください♪対面も電話もどちらも1名とさせていただきます。『キーワード拾います♪』コーチングももちろんこの日にやります(*^^*)季節の変わり目のエネルギーがキーワードコーチングの味方してくれそう♪日曜日だし、いきなりだし、ギリギリのプラン!きっと大きなエネルギーが味方してくれているから出てきたものだと思うので私も宇宙にお返しの意味も込めて、一部をチャリティーに充てさせていただこうと思います♪一部?????曖昧な表現だ(笑)普段からチャリティーコーチング(お試しコーチング)は全額チャリティー♪先日のバッグは半分をチャリティー、半分を大人のための絵本講座の絵本代♪(後日報告させていただきます。)今回も一部なんていう曖昧な表現はや~~めた!半分をチャリティーにします(*^^*)受けてくださった方はチャリティーにも参加したことになります♪いつもいきなり“プラン”は降って湧いてくるんだけど決してただノリでやってるわけじゃない!キーワード拾うことにしても、変わり目のエネルギーを使うことも今まで感じてやってきていたこと(*^^*)それを今年は言葉にしてきちんと提案していく年なのかなぁ・・・って・・・・今、気づきましたこれもきっと今の私の役目だと思うから・・・逆に自分の役目じゃないものや役目が終ったと感じたものは手放していこうと思ってます。節分の直前だから、何だかこの立春のエネルギーを使わせていただかないのはもったいない気がして、書いてみました♪では今日はこれでパソコンからちょっとはなれます。作業が残っているのでそれを優先・・・・メールのお返事、ちょっと遅れています。ごめんなさい。(急ぎの方にはスグ対応してます♪) 『キーワード拾います♪』コーチング、この間、ブログに1回書いたら(携帯から見て下さっている方は1月18日の日記へ♪)早速数名の方からお問合せを頂いて嬉しかったです!!!本当に恵まれています♪ありがとう♪(*^^*)『キーワード拾います♪』は早速今週より始まりました(*^^*)←はやいっ?
2008年01月28日
コメント(2)
『のん気の効用?!~私の師匠~』火曜日の日記にはたくさんのコメントありがとうございました♪とっても嬉しかったです☆コメントって沢山いただけると俄然張り切る私♪(←単純☆)やっぱりここはコミュニケーションの場だもん後日コメントくださったみなさんのブログに遊びに伺いま~す(*^^*) ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~試験を受けた次の日、速達で合格通知が送られてきました。でも娘は学校から帰って来てもポストさえ見てなかったようで(ほんとのん気よね・・・^^;)私が帰宅したときにポストに入ったまま(^0^;)あのね・・・(--)娘は封を開けて一番最初の紙を見て「プッ♪」っと噴出していた。何だろう?と思って見てみたら当日の試験(テストと面接)が優秀だったから入学金免除(20万円くらい)の特待生(分類3)扱い・・・という内容が優良生徒扱いになったらしい♪(どこがじゃ?)滑り止めと言っても単願じゃなくて公立との併願なのでそうすると必要な偏差値が単願のときと比べて2更に必要だったの。で、必要偏差値ギリギリで受験資格を得たの・・・。(それも11月は偏差値0.2足りなくてあとのもう12月の埼玉県内で行われる実力テストでやっと挽回♪足りない0.2を補ったばかりだったの^^;)今は私立も色々コースが分かれている学校が多いのですが、娘の受けた学校もいくつかコースに分かれていて上から2番目のコースを希望。ある意味ちょっと頑張って受験資格を得たことになるんです。ギリギリもぐりこんだとも言う(爆)なのに入学金免除?学費全て免除などの本当の特待生を希望される方は別の特別な試験や事前手続きやもちろん必要偏差値がかなり高い。だから特待生なんて最初から考えてなくって・・・・。通常の試験を受けました。知らなかったの!入学金のみ免除の特待生扱いがあって、それは当日の試験と面接で決めるなんていう制度があるなんてこと・・・。(←どこかに書いてあったのかもしれないけど。)でね、「(当日の)試験簡単だったよ♪」と言ってた娘。何故かと思ったら受験する学校の問題集、ひとつ上のコースだか何だかのをやっていたそうです。これだけ聞いたら娘のこと「何て凄い!」って思うでしょう?それがね、実は、受験の2週間前なってもまだ受ける学校の問題集さえ買ってなくて(!)って私も娘がまだ持ってないことに気づいたのが今月の7日たまたま同じ学校を受けるお友達が2冊持ってたのでその1冊を貰ったの♪その貰った問題週がたまたま難しい問題集だったというわけ。それをやったから当日の試験簡単だったのね♪本当にのん気(^0^;)今回はそののん気さが逆に入学金免除というラッキーな結果になったからまっ、結果オーライ?それにしても超のんびり娘、勉強してるかと思えば昼寝・・・・。静かだから勉強してるのかと思ったら長風呂(ーー)週に1回は未だに小学生の時から続けているヒップホップに通ってるし本命はこれからよ~!と言ったところで暖簾に腕押し? ぬかに釘?「うん。大丈夫、受かるから♪」そして入学金免除だろうが本人曰く「(その学校に)行く気ないし。」(今風の中学生の言い方よん。)その根拠のない自信はどこから来るのかしらん?まっ、私はどっちの学校に行こうが娘の自由だけど、早起きしなくていいと言う点では近所の公立をお願いしま~す♪←そこかいっ!(笑)娘の行くコースだと早朝授業があるのです(--)コースによって内容はもちろん授業数も違うので、びっくり!!!15年以上この子の親やってるけど未だによくわからないわ(^0^;)そして何があっても口癖が「ドンマイ♪」そして原因を口にして怒っても「そんな今更言ったってしょうがないじゃん。今はそんなことよりこれから頑張ればいいんだから。過ぎたことを言っったって時間の無駄!」前世絶対私の師匠だったと思うわ、娘・・・・それにしてもこの師匠、私の顔と声が似ていて何とかなりませんか?いえ、私ではなくて師匠が嫌がっておりますので♪
2008年01月24日
コメント(24)

『取りあえず合格~~♪』一昨日の夜、「関東明日は雪」という予報。え?明日あちこち出かけるから困るなぁ・・・・明後日は娘(中3)が私立の受験の日だし・・・と思って昨日の朝、カーテン開けたら、ぜんぜん降ってない!それどころか時々晴れ間が・・・・真っ先にメールで届く天気予報をチェックしたら、雪は降らなくなったとのこと♪ラッキー☆やっぱりまだ晴れ女健在♪(もう何年になるかしら?)それも今回は雪女に勝った?(って勝負してるの???笑)でね、受験生(高校受験)の親ってびっくりするくらいラクです♪拍子抜けしちゃう今日この頃♪よく「大変でしょう?」って聞かれるんだけど、勉強するのも受験するのも娘だもん♪試験受けるの私じゃないもん学校見学や個別面談、中学の三者面談、塾の受験説明会や面談、確かに去年いくつかあったし、確かに時間も取られたし、でも最終的に決めたのは娘だって自分が行く高校だもんね(*^^*)今年に入っては何もやることないし、私立でも試験に行くのは本人だけだし・・・♪親はお金を用意して(笑)手続きに行くときと、制服の採寸とかそういう入学の準備には指定の日に行くと思うけど(っていつだろう????)←ってそのくらい事前に知っておきましょう・・・・それくらい???よく「受験終わったらランチしようね」とか言われると、あ!受験生の母だった!と思い出す(笑)受験が終わっても終わらなくても私は時間があればお友達とランチするし、お仕事も入れるし・・・・♪親としてやることのポイントおさえておけばあとはいつもの私今日も朝お仕事をして、午後は久々のへ。何だかなかなか予約取れなくて。一度落としてジェルをやってもらうから3時間くらいかかるの・・・一本だけラインストーン入り♪今回は爪を短くしてチップをつけなかったのでパソコンを打つのはラクです♪ネイルのあと、近くのイタリアンバール風のカフェでエスプレッソを飲んでひと休み。でも何故かカフェでクライアントさんのメールにゆっくりと返信カフェでお仕事?エスプレッソ画像つきで返信しちゃいました♪←へんなコーチ(爆)そうそう珈琲って言えば、大変です!!!ス○バもセ○・フ○ー○も、美味しいって言われている珈琲飲んでももう・・・・・・cafemeisterさんの珈琲を飲んだら、他の珈琲が別の飲み物に感じる(--)出張カフェでの珈琲は危険な飲み物なので乞うご期待(*^^*)娘は試験は軽食持参でとのことだったの。昨夜「おにぎり作ろうか?」って言ってたんだけど、午後の面接の時に歯に海苔が付いてたらやだということでやめることに・・・・無理してニコって笑ったら歯に海苔が~~~~ってなったら笑っちゃう~(^0^)美味しいパンを昨日都内で買ってきたのをれを持たせて試験会場へ。朝、いつもよりちょっと早起きして、あったかいご飯と味噌汁で送り出しましたが、娘が受験で試験会場へ♪母はお仕事とネイルサロンへ今日受けたのは公立と併願にしている都内の私立高校。(滑り止め~♪)本命はちょっと高望みしてる公立(--)公立は3月まで結果は出ないんだけどまっ、親が焦ってもしかたないので、私はやっぱりのん気な受験生の母でいます(*^^*)娘もね、「親に焦られても困る」って言ってたし・・・・まっ、いっか♪そうそうさっきHP上で発表になったので見たら受かってました(*^^*)これで一安心?じゃ、次は本命狙いよろしく~~(*^^*)ここからは昨日の話ね。昨日は久々の小学校での絵本読み♪落語絵本の『初天神』(川端誠作)最初に『いっぽんばしわたる』(五味太郎作)、次に落語絵本を読んで、最後に『ふゆ』(五味太郎作)一年生なのでどれを読んだらいいかなぁ?って息子に相談して決めます(笑)息子は「1年生にはそれはまだ難しいよ。」とか「これいいよ~!」って教えてくれるの(^0^)つい4年前は1年生だったもんね♪感覚が近い分よくわかる(笑)そのあと7月に手術(UAE)した東京の久我山病院へ3ヶ月ぶりにMRIの検査に行ってきました。少しずつちゃ~~んと小さくなって来てます♪子宮筋腫(^^)あ~よかった♪動脈を閉塞して栄養がいかなくなる手術だったのでゆっくりゆっくり小さくなってくるんです。思い切ってお仕事で貯めたお金をつぎ込んで保険が効かない(自費)手術だったんだもん、効果なかったら困るもんね(^0^)帰りにね、吉祥寺の丸井に寄ってみようかなぁって思ったので、いつもと違うルートで帰ろうとしたら・・・・電車の中でメールもらったのを読んだら噴出しちゃって、お返事打ちながら乗り換えをしたらJR2回も乗り換え間違えた(--)受験生の母以前に電車の乗換えを間違えないもうちょっとフツーの人(爆)になりましょう・・・・って言われそう(^0^;)(・・・って娘に既に言われた気が^^;)って病院の帰りに吉祥寺の丸井に遊びに行かないように*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~先日『キーワード拾います!』の日記を書いたら直ぐに数名の方からお申し込みいただきとっても嬉しかったです♪もうあと少しの枠はありますので節分を境にまた新しいエネルギーになりそうなのでいいタイミングかも♪「いずみさん忙しいだろうなぁ」ってっていう遠慮なしね(*^^*)日程ならなんとかお互いに歩み寄ればなんとかなるものなんです(^^)v心地よく流れにのるための「キーワード拾います♪」
2008年01月22日
コメント(30)
『キーワード拾います♪』~新しいプラン~苦手なの!ガンガン目標を掲げて、どれが出来てどれが出来てないとかチェックリストを作って行動するって・・・結局出来てないことって本当に(心の底から)望んでたことじゃなかったりもする・・・。表面的な部分での目標をいくら揚げたってそれはクリアできないし仮に無理にクリアしても心地よくない気がするの(*^^*)自分でやってみてよ~~くわかった!←一応なんでも試してみる♪でも自分の心地よく進めそうなキーワード(ラッキーワード♪)があれば時々そのキーワードを思い出してそのキーワードに今の行動ってあってるかな?今の状況があってるかな?(^^)ってチェックすればいい♪キーワードって他の人がよく使う言葉じゃなくていいの♪何となく自分に馴染み難い言葉ってあるじゃない?(*^^*)有名な人の言葉であっても、どんなに今はやりの言葉であっても何となく違和感を覚える言葉だったらあまり意味がない・・・・それを無理して使うことはないって思います♪また自分の変化によってキーワードも変ってくるからいつまでも同じ言葉である必要もないし・・・・ぶっちゃけ、自分の感覚と合うかどうか(*^^*)例えば私の場合去年の暮れあたりからずっと『優雅』が自分のキーワードなんだけど忙し過ぎて身体にムチ打って仕事をしたとする。ふと我に返って「あれ?ゆっくりバスタイムさえ確保できてない。これって優雅じゃない・・・・(--)」とかこれって私に合ってないわ~(*^^*)もちろんそういうがむしゃらに全部こなすことでキャパアップになるんだけど、それはずっとは続かない・・・。お買い物の時、こっちのほうが安いからって妥協して選んで、何となく未完了な感じが残ったらやっぱりそれも「優雅」じゃない。そんな小さなことでも何でもいいの♪逆にとっても心地よく何かをやってる時、優雅になるためにやるべきことをやってる時は「ん~~頑張ってるね♪」って思える(^^)日々の小さな積み重ねってとっても大切だし、その積み重ねでいきなりとってもラッキーなことが手に入ったりする♪いきなり降ってきたように思うけど、やっぱり小さな意識や行動の積み重ねだもん。何もしないでどっかの雑誌に載ってる幸運のペンダントを買ったところで幸運はやってきませんてば(爆)←未だに売ってるね・・・・怪しい商品。でも必死にやるんじゃなくて、心地よく軽やかにいい方向に行きたいじゃない?(^^)それって単にラクをするって言う意味じゃないの。大変なことも中にはあると思うけど、自分の感覚の心地よいと感じることを選んでやっていくって大事♪ど~~しても馴染めないことを無理して必死になっても誰かには合ってることでも自分には合ってないことってあるし・・・・そんな時自分のキーワードがあれば、ふと思い出してどっちに進んだらいいかなぁ?とか必死にしがみついていたものを案外簡単に手放せたりする♪そんな時お金をここまでかけたから・・・とか最初に目標として掲げたから・・とか昔からそういうものだと教えられてきたから・・・とかそんなことは案外簡単に手放せる♪だから案外キーワードを知っておくと長い目で見てとっても近道な気がする♪その人ひとりひとりの「キーワード」を拾うのが実はとっても好きで、普段のお仕事の時にはいつもやってるんだけど・・・。これをひとつのプランとして設けることにしました!『キーワードを拾います♪』・・・・・まだ仮称よん(笑)を、単発または3回コース(1ヶ月コース)を作ってやってみよう~!って♪対面だと1回が単発の場合120分コース150分コース(中にはたまに180分コースご希望の方もいらっしゃるので)1回でOKだと思う♪電話だと定期的に継続セッションでお話しさせていただいている方だとその1回で出るんだけど初めての方の場合、1回だとかなり表面的なキーワードになっちゃうかなぁ・・・っていうの数多くのセッションをこなしてきた今、はっきりと感じていて、どうせならもっと深いところから出てくるものを拾いたいなぁって思うので45分月3回の1ヶ月コース♪対面でもお電話でも『キーワード拾います♪』(仮称)のコースには出てきたキーワードとセッションの時感じた強みを書いたカードをお送りします♪『メモリアルコーチング』でセッションの時感じた強みを書いたグリーティングカードを送っているのですがとっても実はかなり好評で私もとっても嬉しいの☆好評の理由のひとつにカードだから持ち歩ける!勿論自分が気づかなかった強みを知ることが出来て嬉しいって思ってくださるからなのですが、これをバッグに忍ばせて・・・・とか手帳に挟んで持ち歩くっていうのがミソ(*^^*)時々見ると自己肯定感を持つことが出来たり、何かやってみようかなぁって思った時迷いなく出来たり・・・・そんな報告を実はいっぱい頂いていて、とっても喜ばれていることを知って実は私が一番喜んでる♪これはずっと続けていきたいなぁって思っているプランです(*^^*)強みをカードに書く作業、実は本当に凄いエネルギーを費やして書いているので時間もかかるし大変な作業ではあるのですが、実はそのエネルギーの使い方が私には合っていて、すっごく充実した心地よい時間でもあるの(*^^*)キーワードを拾うのもコーチングセッションの中では大好きな作業☆頭には色々な邪念が浮かばないし、ひたすら聞いているんだけど、 そこからキラっとした何かがあったりするのを見つけるのが大好き♪(それを拾う時は何故か右手なんだけどね(笑))何かキラッとしたものを拾う♪もうこれは理屈じゃ説明できないんだけど・・・・。特技かもしれない天職だからなのかな?「キーワード拾います♪」のフレーズが何だか気になったらこちらへ♪(携帯から見てくださってる方はこの楽天ブログの「メッセージを送る」というところからメッセージ待ってます♪)
2008年01月18日
コメント(14)

『今回はガネーシャも連れて・・・・♪』14日(月)の祝日、第5回出張カフェ♪←ドリップしてるところ♪この時笑って手が動いてしまってはいけないので、次回参加のみなさま笑いを耐える修行に協力をお願いします♪(え?違う?)会場は前回と同じmiwachokoさんのご自宅でした☆今回は新しい試みとしてcafemeisterさんがメニューの紙を配ってくれました(^^)このメニューの紙、あるのとないのとでは全然違うの。とってもわかりやすかったです!!!miwachokoさんと私がほぼ同じ時期に「メニューの紙が欲しい♪」とリクエストしたとのことで、実現させてくれました(*^^*) ありがとう~~!今回は新年&成人の日ということで、テーマは『祝』今日は新年スペシャルということでcafemeisterさんも滅多に飲まないという高価な豆を奮発してくれました今回も最初は軽めの珈琲から少しずつ重めの珈琲へ♪新年特別の豆の珈琲は2番目に登場!華やかな味わい・・・とcafemeisterさんは表現していました。今回はそのスペシャルな珈琲と同じくらい気に入ったのが冬限定のブレンド。「口の中だけじゃなくって喉が喜んでる味って言うのか喉に(いい感じで)張り付いてる~!」でもね、『喉に張り付いてる感じ~(*^^*)』てヘンだったみたいで笑われたの・・・・(??)でも、喉にいい感じに珈琲が張り付いてる感じがしたの!今回もフルコースで5種類用意してくれました☆全部飲み終わったあとに「どれが一番気に入りましたか?」と聞かれたんだけど女性の参加者は2番目の高価な豆の珈琲が1位だった方が多かったかな?美味しくていっぱい飲めちゃう感じなの♪個人的にはどれも美味しかったけど、3番目と4番目が特に喉にいい感じに苦味が来て美味しかったです「喉に苦味がいい感じに張り付いて美味しい~~♪」って表現したらやっぱり2度目も笑われて、そんな中、ボソッとあやまさんが「それって“のどごしが”いいって言うんじゃないの?」と。『あ!!!それだ、それ♪目から鱗!』と思わず思ったまま口にしてまた笑われ・・・・(“のどごし”なんて普通に使うみたいで・・・・。)『でもそうやって他の人にない言葉を使うから“いずみさんの言葉”って言うのが出来てくるんだよね』とあやまさん。ナイスフォロー!!あれ?考えたらこれどこかで聞いたことある。・・・・・そうだ以前から「いずみさんはいずみさんの感覚をそのまま言葉にするから“いずみさん語”が出来るのよ(^^)V」って何人かの人に言われてた気が・・・・腑に落ちました♪(遅いっ!)※ただ今回の『喉に張り付く』は【いずみ語録“ありえない言葉第1位”】に載りそうな感じだけど(^0^;)でね、どの珈琲も喉に張り付いた感じが(だから“のどごし”っ!)よくってストレートでどんどん飲めるの!私は普段お仕事の時(対面コーチングの時)、ホテルのティラウンジかどこかのカフェで珈琲を飲むくらいで普段飲まないのにストレートでどんどん飲めちゃう。今回は5番目の一番苦味の強い珈琲さえストレートでも美味しいんだもん、びっくり!!!味の表現って私とっても下手なので、一生食べ歩きのリポーターになれないわ(^^;)「この地ビールは喉に張り付く美味しさです!」はダメよねっ?(^0^;)娘が今、横から「それを言うならグルメリポーター!」と「食べ歩きのリポーター」さえ直されましたそして今回のケーキはニューヨークチーズケーキ♪3日の新年会でご馳走になった時よりも更にグレードアップ☆見た目も味も!レモン多めでバニラビーンズも奮発して入れてくれて、今までの中で一番大好きな味でした(*^^*)でももう味の表現はやめとくことにします(--)そしてmiwachokoさんが焼いてくださったチョコフロランタン、これも珈琲によくあってとっても美味しかったです☆miwachokoさんはお菓子のプロみたいに上手なの(*^^*)チョコフロランタンって初めて食べたのですが、珈琲に合う!!!ケーキと焼菓子両方が楽しめました♪でね、今回はcafemeisterさんがガネーシャを連れてきました!テーブルの真ん中にガネーシャが!その両脇には縁起のいいねずみの干支の置物とだるまが・・・・どれもとっても小さいんだけど、珈琲やケーキのテーブルに邪魔にならず可愛いの(^^)私が座っているほうは丁度ガネーシャの背中側だったんだけどガネーシャ、ねずみ、だるまの背中を見ながら珈琲を頂いたのは初めて♪(笑)そしてmiwachokoさんのお義母が夜にいらして、お義母さまのために珈琲を淹れたのをお裾分けしてくれてまた飲んで・・・。6種類の珈琲を4時間の間にご馳走になりました♪(最高新記録♪)私は今回全部ストレートで飲めちゃったけど、牛乳を入れて飲んでも全然OK♪お砂糖たっぷりでももっちろんOK♪珈琲がちょっと普段苦手な方でも是非参加OKの出張カフェです(*^^*)普段なかなか美味しい珈琲屋さんってどこにあるかわからないし、あっても敷居が高いし、どの珈琲飲んでいいかわからないし、お店で5杯も頼めないじゃない?(笑)出張カフェは珈琲の知識はなくってもストレートで飲めなくってもこだわりにこだわった豆を使って焙煎からドリップから全てにこだわった本当に美味しい珈琲が飲める場所(*^^*)こんなの日本中探してもないんじゃないかな(^^)V次回の2月8日は初の平日バージョン♪今回スイーツ(または軽食)はおだんごほっぺさんが担当します(*^^*)あっという間に定員オーバー、キャンセル待ちが出るほどの人気です。今回逃しちゃった方は次回是非♪ミクシィの出張カフェのコミュ、是非みなさん参加してね。ミクシィは持ってないから見れない・・・と言う方は招待しますのでメルアドをご連絡ください。(但し知らない男性の方はご遠慮いただいてます。)(『大人のための絵本講座』のコミュの参加も待ってるね31名もの方が現在参加してくれて本当に嬉しいです) *~*~*~*~*~*前回miwachokoさんに紹介された絵本を楽天で買いました♪あかちゃんのゆりかご前回の出張カフェで、みんなが集まっているカフェの場にも関わらず絵本の世界に入り込み、周りの人がいくら話しかけても気づくこが出来なかった絵本がこの『あかちゃんのゆりかご』でした♪そして今回も素敵な絵本を紹介していただいて色使も気に入って私も楽天さんで購入(*^^*)楽天には画像がなかったのでこの画像をクリックしてね☆
2008年01月16日
コメント(16)
![]()
『歯磨きと化粧水!』昨夜洗顔のあと化粧水をつけたらギャッ!洗い流さないタイプのヘアトリートメントだった・・・顔中オイルだらけ・・・・何で間違えたんだ?一昨日、いつものように歯磨きをしたらゲッ!歯磨き粉じゃなくてハンドクリームだった恐ろしいくらいマズイ。香りはグレープフルーツなのに・・・・(--)La Compagnie de Provence以前間違って洗顔フォームをハブラシにつけちゃった時もまずかった!!!(って洗顔フォームでもやったのかいっ!)新しい年になってまだ2週間も経ってないのに既にボケてる・・・・さて、この数ヶ月、コーチングセッションを受けた後にラッキーなことが起こる♪っていうメールを頂くことが増えました♪以前にも増して・・・・ですっ(*^^*)毎日、そんなに大きなラッキーが起こるわけじゃなくって小さなことの積み重ねで人生が変ってきたりするじゃない?(^^)逆にいきなり宝くじ1億とか当たったら自分がその器になってないから逆に人生おかしくなっちゃったりするよね^^;器を広げるためにも、受け取り上手になるためにも小さなラッキーの積み重ねってとっても大切だったりする(*^^*)最近継続セッションを受け始めてくださった方の中に小さなラッキーがセッション後に必ず起こるって言って必ずメールをくださるのですが、それを読むと私まで嬉しくなってしまいます(*^^*)←快諾いただきましたので書いてみました♪こういうラッキーが積み重なって大きな何かを手に入れる♪積み重ねって大事よね(*^^*)それからセッションがいつもとってもいいタイミングで入ってセッション後に何か決断して行動することいなる方も・・・・(*^^*)「いずみさんやっぱり凄い!」って言われるけど私はやっぱり所詮、小魔女!だって顔中オイルだらけにしちゃうし、ハンドクリームで歯を磨こうとしちゃうし・・・・でんと構えて怪しげな風格を漂わせている魔女とは程遠い(^0^;)今年も小魔女でいくことにしま~~す♪(「小魔女」って?と思われた方は過去の日記を是非♪今ちょっと慌しいのでリンクは後日しますね♪)相変わらずオン(お仕事モード)とオフ(普段)の私が全然違う2008年になりそう♪ このところ珍しく更新が早いのでひとつ前の日記の『歴代のキーワード』(あれ?そんな名前の日記じゃなかったよね。笑)とその前の『心の距離』そしてお嫁に行ってないバッグ達が載ってる『当選♪』もあわせて読んでいただけると嬉しいです♪いつもたくさんの方に読んでいただいてほんと嬉しいです♪ありがとう~(*^^*)ではこれから出かけてきます♪(追記)夜8時過ぎごろ帰宅しました☆今日は第5回出張カフェでmiwachokoさんのお家にお邪魔してゆったりとした時間を過ごしてきました♪詳しくはまた後日~☆平日、2月8日の出張カフェはキャンセル待ちが出るほどの人気であっという間に定員となりました♪ありがとうございます(^^)
2008年01月13日
コメント(18)
![]()
『時代があとからついてくる?!』去年の暮れからキーワードは『優雅』と書いてきて他にも何かキーワードってあるかなぁ?って考えてみた・・・。優雅(ユウガ)ガ・・・・ガネーシャ(爆)←オイオイ、ちがうっ!シャ・・・謝感謝って「しりとり」やってどうするっ!!!(^0^;)でも『優雅』と『ガネーシャ』と『感謝』うん♪この3つって今年必要かも(^0^)あ・・・『ガネーシャ』は「夢をかなえるゾウ」を読めばわかります(笑)今まで発信してきたキーワードを振り返ってみると・・・・3年前は『捨てる(手放す)』『ひなたにいたい♪』『勘・感・環~カン・カン・カン』2年前は『枠を外す』『循環♪』(3つのカンの中からこれをピックアップ)(『チャリティーコーチング』)『流れに乗る♪』『ホテルランチ』なんていうのもあったっけ?(^0^)去年は『見た目の大切さ♪』『未来の肩書き♪』『自分に許可を出す♪』←お仕事はホテルのティーラウンジかお洒落なカフェで♪移動はグリーン車で♪(笑)『存在自体で表現する♪』そうそう『目がギラギラしない』というのも大きなキーワードでした♪(ギラギラしている人を見ると私は逃げたくなるんです・・・・爆)今年は今のところ『優雅』『感謝』(出逢った人とのご縁を大切にするという意味も含めて)おっと『ガネーシャ』も忘れちゃダメね(爆)←違うっ!他にもどんなキーワードが出てくるのか自分でも楽しみこうして日記で発信していくと暫くして時代がついてくるのかいろいろなところでこういう言葉が出てくるので半歩先を行ってるかしらん?ってちょっと嬉しくなったりします。←相変わらず単純♪私は他の方が何をやっていても気にならないんです♪ネットで他の方(特に同業のコーチの方)のHPなどを見ることって先ずないの。だから他の方がどういう活動をしているのかは実は知らない(^^;)←のん気♪例えば研修などで会ったコーチからその方の活動を聞いて「素敵だなぁ~~」ってすっごく思う♪でも私には出来ないことだらけだもん(^^)「みんな凄いなぁ~~」って感心しちゃう♪何百人の前で講演した・・・とかコーチ以外の沢山の肩書きがあっていろいろ活動をしているとか、コーチングフォーラムというLLP(私は完全な幽霊メンバーですが^^;)の中の一人はコーチングの本を出版!また子育てコーチングの講座を開催したり、会社立ち上げちゃったり・・・・♪お話しさせていただいて尊敬の眼差しになってます!ほんとかっこいいんだってば~(*^^*)でね、ネットで他のコーチのみなさんのHPなどを見ないって決めてるわけじゃなくって事務作業でのメールのやり取りやこうして自分のブログを書いたりコメントにお返事したり、お友達やリンクしてくださっているみなさんのブログに遊びに行ったりしていると他のコーチの活動を覗く時間がないんです。ネットでショッピングもしちゃったりすると更に時間がない(笑)(もちろんお友達のコーチやクライアントさんでありコーチとして活動している方のブログには遊びには行くよん(*^^*))時間がないというのは逆にラッキーで、他を知らない分、自分の感覚しかない♪だから時にはちょっと変った(おかしな?)キーワードが出てくるかもしれないけど、これからも笑って読んでね♪時代があとからついてくるようなキーワード、これからも体感しながら発信できるといいなぁ~~♪そしてその人ひとりひとりに合ったキーワードも拾って伝えていくコーチングをこれからもどんどん行っていきます♪何気なく口にすることの中から、感じたことを話してもらっている中からどんどん拾っていくことが本当に好きみたい(*^^*)自分にとってのキーワードがわかるとほんと心地いいって実感してるから♪ お嫁に行ったバッグの発送作業が終りました♪まだ行き先を待っているバッグはこちら☆です。チャリティーの報告は後日このブログにてさせていただく予定です♪1ヶ月後くらいになるかもしれませんが必ず報告します^^絵本講座の絵本の報告は・・・・・参加してくださる方の楽しみがなくなるからやめておきましょう(^0^)追記☆初の試み平日の出張カフェは楽天に告知する前に定員となりました。ごめんなさい・・・・それも愛知や茨城から参加も・・・・!!!!『感謝』ってキーワードを書いたら満員御礼♪ほんとみなさん「参加します」メールありがとう~☆感謝!!!次回もまた企画しますのでお待ちくださいね。ミクシィの『出張カフェのコミュ』に是非ご参加ください♪優先的に出張カフェのご案内をしています(*^^*)←コミュの方の特典です☆ミクシィにまだ登録していな方は招待しますのでメールアドレスを添えて私書箱か私の携帯のメールアドレスまでご連絡ください♪
2008年01月11日
コメント(18)

『たった数文字で人生が変っていく♪』ひとつ前の日記では半分があっという間に嫁ぎ先が決まって嬉しい気持ちいっぱいです♪まだあと半分はお嫁に行ってないです(*^^*)よかったら覗いてね♪売り上げを半分は大人のための絵本講座の絵本を充実させるため、もう半分をチャリティーにさせていただきます♪『循環』をテーマに掲げて3年目♪私の人生の大切なひとつです(^^)さて今日は『心の距離♪』~たった数文字で人生が変っていく~ここ数日タイトルと日記冒頭でのタイトルを変えて、ダブルタイトル♪当分このダブルタイトルでいきま~~す(*^^*)絵本つながりで知り合ったナッシーさん。ナッシーさんの新年の日記にたった6文字で変わる…というのが書いてあって本当にそうだなぁって思ったの('-^*)/彼女はこの数文字で名古屋、大阪、東京…と泊まりでの行動範囲を広げた2007年♪たった数文字を送信するだけで、たった数文字を言葉にするだけで、人生が素敵な方向に変わっちゃうんだなぁって私も改めて実感しました☆去年、大阪と名古屋に行きました♪大阪でのお仕事とオフ会とコーチ仲間との朝食と人生の未完了を完了しにグリコの看板の前に・・・(^0^)『関西でホテルのティーラウンジで対面コーチングをします♪』ってブログに書いたら関西のどこだかもわからないのに三重、石川、愛媛、京都の方からお申し込みを頂いたの(*^^*)とっても嬉しかったです♪名古屋は本当は福井だけ行く予定だったけどそれだけじゃつまらないから名古屋に出てしまおう~ってことになって名古屋オフ会♪その時も愛知の方だけじゃなくて三重や奈良、福井から参加♪ほんとひとこと「参加します」「(対面コーチング)受けたいです」この数文字だけで物質的な距離をクリアしてしまう♪それと今日ね、平日の出張カフェの件で打ち合わせをしている途中、関東でもかなり遠いところに住んでいる方から「参加します」・・・という連絡を頂いて♪ナッシーさんが物理的な距離じゃないんだよね・・・とおっしゃっていたのがずっと頭に残っていたのもあって打ち合わせメールにも物理的な距離よりも心の距離よね・・・・・そんな風な表現がふと思い浮かんで書いたばかり数文字を書いて送ったり言葉にしたりする時って心の距離が近くなっている時なのかな?コーチングもそうなんだけど「受けてみたいです♪」の数文字を思い切って私にメールしてくれる♪勇気はいると思うんだけど、きっと何かに駆り立てられたり自然と流れでそうすることがいいような気がして連絡くれるの(*^^*)するとそこからいい方向に人生変わっちゃうこともある(=^▽^=)もうそうやってメールすることで大きな一歩を踏み出しているんだよね♪「そのうちやりたいです。」の「そのうち」は95%は永遠にやってこない(笑)そのうち・・・が続くとおばあちゃんになっちゃう。都内で行う対面コーチングも不思議と遠い人が多いの♪1時間半くらいかけて来てくださる(*^^*)物理的な距離よりも心の距離かな?(^^)ただね、ほんとちょっと勇気がいる場合もあるよね?だってネットを通じてなんて今、いろいろ事件あるじゃない?でも嬉しいことにこのブログを見てずっと前からさかのぼって見てくださって安心してくださるの(*^^*)へんなツボを売る人には思えないだろうし(爆)宗教の勧誘だとかへんなビジネスの勧誘だとか怪しい団体の何かをやってるような人じゃないってことはこの過去ログを見てくださったりコメントを見てくださればわかるらしいです(^0^)だから心の距離を縮めやすいのかもしれないよね☆誰ですか?存在自体が怪しいって言ってる人は!!!!・・・・受けてくださる方みなさん電話でのコーチングも電話代がかかるから・・・とかそうく細かいことでなくてもっと大きなスパンで物事を見てくれます♪私のコーチングはスカイプよりも実は電話のほうが効果があるんです(キッパリ!)不思議でしょっ?(笑)(もちろんやむを得ない事情の方はスカイプでも行ってますよ♪ご安心くださ~~い☆)北は北海道、南は鹿児島まで、物理的には電話代はかかるかもしれないけど電話代として出て行くお金よりも別の得るものを見ている♪物理的な距離だったり、お金だったり・・・・目に見えるものもちろん大事なことだし避けて通れないことだけど、それ以外のことに目を向けて行動すると流れに乗って上手くいくのかもしれないなぁ(*^^*)2008年は電話コーチングはもちろん対面コーチングも去年以上に積極的に行っていきたいなぁって思ってます♪みなさんとの心の距離がいっぱい縮まりそうだもの(*^^*)また大人のための絵本講座も♪♪♪(2月の後半かな?次は・・・・)それからそれから出張カフェの平日バージョンも(*^^*)(これはもうちょっとしたらアップするね♪出張カフェのコミュの方に優先的にご案内をしております。)そして今年は『メモリアルコーチング』も今まで以上に提案していきたいと思ってます(*^^*)記念日のエネルギーの変化を上手に利用していくととっても心地よく流れに乗れるから(*^^*)
2008年01月10日
コメント(12)

『みなさんが私を作ってくれている♪』風水では今日からが新年とのこと・・・・・どうりで昨日何だか家の中のゴミ捨てをやたらとやったわけだぁ・・・・(笑)普段、使わないものを「使う」と言い張る娘も昨日は夕方ごろ突然、色々自分から手放していました♪子供達が大きくなってくるに伴って家の中の模様替えをしないと普段の生活が不便になってきたので、模様替えをすることになって・・・不思議だけど、13の月の暦の大晦日だったり、風水の大晦日だったりする時に片付けをしている私でも13の月の暦も風水のこともさっぱりわからないんだけど・・・(^^;)身体が自然とそうしてるみたいで自分でも笑っちゃいます。頭で考えてないで感覚で動くとそうなるのかしらん????(*^^*)さて本題♪先月継続コーチング終了されたお母やんコーチちろちゃんからこんな体験談を頂きました☆『天職』のところでも登場してくださった方なのですが、体験談をミクシィのほうにアップしてくれました☆快諾いただいたので掲載します♪******************************[手放してすっきり。] 2007年12月27日14:13 先日、9月からのコーチングセッションを終えました。 コーチングのはじめころは、 本当は、コーチングをする気持ちじゃなかったのです。 わたしは長年の夢を叶えたものの、何もかもうまくいかなくて、その夢を手放したのが5月・・。 そのころ、HPで「手放すことは大切」と書いてらっしゃるいずみコーチに出会って、ピピっときました。 夢を手放して卑屈になっていたわたしに、「それでいいんだよ」と言ってくれているようなHPの言葉だったから・・。 で、お試しコーチングを受けて、すっごく後ろ向きだったわたしに 「今年を30代最高の年にするって思ったら?」と提案してくださって、ますます、コーチングを受けたくなったのです。 実際には、心の整理がうまくつかなくて、3ヶ月くらいたって、9月からのセッション開始。 おもしろいことに、それまでわたしは、セッションの前にしっかりとイメージをつくったり、何をはっきりさせたいか、など、準備をしてセッションを受ける人だったのに、いずみコーチになったら、何の準備もせず・・ 「今日、何はなそうかな~、どうしよ~。何も考えてない」とか言ってました。 でも、それがよかった! 何も考えず、でてくるものだけだったから、すっごく自分に気づきがあったのです。右脳派コーチングでした! そして、どんどん必要のないものを手放していきました。 最後には、教師を辞めた5年前に戻ったか!っていうくらい、振り出しに戻った! そしたら、今まで重くのしかかっていた「しがらみ」のようなものが消えて、やる気がでてきたのです。新しい「やる気」です。 夢を失っていたわたしは、すっかり再生されました。 これは大きなこと。 そして、「この人に近づいたら何かいいことあるかも・・」みたいな欲をなくして、自分自身の皮膚感でキャッチした方向へ行ってみよう!っていう気持ちになれました。 コーチとは「ガツガツしないでいこうね~」という約束をしました。 しなやかに、でも、骨太に生きていきたいな。 *************************************こうして体験談を頂くことで私自身の生き方やコーチングのかたちが改めて見えてきたり、「右脳派コーチング」なんていうコトバまで飛び出してきたり(^^)そして>しなかやにでも骨太に・・・・なんて何て素敵な生き方かしら(^^)なんて感心しちゃったり♪そんな中でまた素敵な刺激を受けて、私が作られていく気がします♪ちろちゃんは何気なく人にコトバをプレゼントする天才です♪実は私より先輩のコーチです。私がまだコーチングを勉強する直前に100人コーチングをされていたちろちゃんに10分間コーチングをしていただいたことがあります☆その時も「幸せの循環を作り出していくのね」というコトバを頂いてとっても嬉しかったのを覚えています♪今回はこうして先輩コーチからご依頼を受けてとってもありがたいことだなぁ・・・って思います。逆に私よりも後輩のコーチだけど、この方のコーチング受けてみたいなぁって思う方、私もいま~す(*^^*)ご存知の方もいると思いますが、「未来派コーチ」と言う言葉は芙夏さんから頂いたコトバです。それを彼女に許可を得てHNにしたんです(^^)私が自分でこういうコーチです!って表現するよりも誰かが私のことを「こんなコーチよ♪」って表現してくれた言葉のほうが的確だったりするなぁって思います。自分で作ってきたコトバ、キーワード、発信してきたこともいっぱいあるけど、みなさんが投げかけてくださる言葉もたくさんあって、この言葉を聞いたり読んだりしている中で私が作られていくんだなぁ・・・・と実感♪本当に多くのみなさんが私に伝えてくれる言葉・・・・これは私の宝物です♪もともと「テーマなんて電話の前に無理して考えなくていいよ~~♪」と伝えていた私のコーチング♪何気なく口にしたことのほうが大切なことだったりするから(*^^*)そこからキーワードやキラリと光る何かを拾っていくのって右脳を使ってたのね(笑)確かに理屈じゃない♪コーチングフローは頭に入っていて、今どの辺りにいるというのはちゃんとわかってるけど(左脳を使ってる部分?)コーチングのスキルを使って会話してるけど(一応左脳は使ってます。笑)でもスキルを使ってる会話には思えないって言われるし(右脳からの言葉を発信?笑)「いかにもコーチングです!」っていう本に載ってるような感じでコーチングしてたって本当の心の声みたいなものは出てこないし、型通りのコーチングや型通りの成果を求めて私にコーチングを依頼してしてくる人はいないでしょう?(*^^*)誰もがやってることだったら敢えて私はやらない♪ってこれも最近コーチでもありクライアントさんでもある方から頂いたメールでの質問に答えながら気づいたことでした☆これはまた後日ゆっくり書こうかな♪本当に私は恵まれていると思います。みなさんから沢山の言葉を頂いて、とっても嬉しいですきっと私の成分を調べたら5分の3はみなさんから頂いた言葉で出来てます(^0^)
2008年01月06日
コメント(14)

『異次元空間?♪』3日の日記です♪去年の今頃、今年こんな新年会をするなんて思ってもみなかったメンバーそして場所♪何だか異次元空間に迷い込んだような新年会でしたお店の名前はシークレットね♪3日(木)、それは私が自由になる日だったの。毎年子ども達がこの日は私の実家にお泊り♪そんな訳でみなさんが合わせてくれたました(^^)「ありがとう~~♪」特に待ち合わせの時間が決まっているわけでもなく12時半ごろ駅まで迎えに来てもらってお友達のあやまさんのおうちへ。そのうちもうひとりのお友達Sさんが到着♪(夏以来だったのでとっても久しぶり♪)そしてわざわざこの日お休みを取ってくれたcasfemeisterさん。(忙しい中、ありがとう~~!)本当は忙しくて、車で美味しい珈琲のお店に連れて行ってくれる途中、何度も職場の人から色々ヘルプの電話が・・・・(^^;)さてcafemeisterさんの車に乗って一体どのくらいの距離を走ったのかしら?着いたら少し暗くなっていたよね?(^^)いつもは暗くなると帰らないといけないので悲しくなるけど、今日は暗くなることが嬉しい♪何時に帰宅してもOKだもの(*^^*)連れていってくれたのは都内にある珈琲専門店。びっくりするくらい珈琲豆の種類があって麻の袋にも焙煎前の白い珈琲豆がいっぱい!!!それに普通に歩いていたら気づかないし、気づいても一見さんが入れるお店じゃない感じ♪お店に行った時もあとから入って来た方もみなさん常連さん・・・・そこのマスター、一人ひとりの珈琲の好みを聞いてくれて豆を選んで丁寧にドリップしてくれます。私は苦味系ででもわりと軽い感じの珈琲をお願いしました♪また牛乳いっぱい入れた珈琲が好きなSさんは、期間限定のはちみつオ・レを。そしてあやまさんは苦くて重めの珈琲♪それぞれ味も香りも違うけどどれも美味しい!!!!そして今朝焼いてくれたcafemeisterさん手作りのオレオを砕いて敷いたニューヨークチーズケーキを珈琲と共にご馳走になりました♪とっても美味しかったです♪オレオとこんなに合うなんてびっくり!珈琲とケーキでの新年会・・・・それも場所が都心じゃなくて都内の商店街の中の、それも駅からかなり離れた場所。カウンター席だけのお店なんだけどカウンターに置いてあるモノが数多くの珈琲豆と色々な形のライター。単なる置きモノだと思ったら全てライターZIPPOのようなライターの小さいのから大きいものまで→お正月だということさえ忘れてしまうどこか異次元空間に迷い込んだような場所・・・・最初の一杯の珈琲だけでなく、次にまた別の珈琲を小さいカップに入れて出してくれて、味の違いを楽しませていただけて・・・・♪途中cafemeisterさんが淹れてくれた珈琲も・・・・・(*^^*)一生懸命淹れているところを笑わす、笑うまいとこらえる・・・更にまた笑わそうとする・・・とうとうあと一歩というところで笑っちゃって一瞬腕が動いた!悔しがるcafemeisterさん(笑)喜ぶSさん♪その攻防戦が可笑しくてちょっと腕が動いただけでもう珈琲の味って変わってしまうのだそうです。手が動かなければまた違った味になっていたとのこと!!!でも美味しかったです!(^^)ありがと^^そのやり取りを見ていてただ私は楽しくて笑っていただけ♪特に何も喋らなくても、何だか心地いい。とってもの~~んびりしていてリラックスしているからなのか、あの場が不思議な空間でそうさせるのか、沢山珈琲をご馳走になったらお酒飲んでるみたいな感じになってほわ~~んとして眠くなって・・・・物知りのマスターのお喋りを聞いて、今まで知らなかったようなことをいっぱい知ることが出来たし何だか今、ふと口にしているものと歴史が繋がって、面白かった!マスターとは初めてだったのでちょっと緊張もしていてはいたのですが・・・一体何杯の珈琲をストレートでご馳走になったのかしらん?そして最後にこれ→これは飲み方があって、グラスの中で混ぜないで口の中で珈琲(とっても濃いの)とミルク(甘くて美味しいの♪)を混ぜて飲むのですが、一口飲んでびっくり・・・感動の味でした!!!!詳しくはコチラへ♪お店には4時間くらいいたでしょうか・・・・こんな手でひくお洒落な形の豆を挽く道具も♪→置いておくだけでもお洒落。そのあとお店のマスターも含めてみんなで徒歩数分のところにあるインド・ネパール料理に行くことに♪ほら、ここでもまたインド♪(やっぱり前世ガネーシャ?笑)お店に入ってスグにこれ→私もこの画像を頂いてこのところ待ち受けにしていたので(待ち受けにまでしてるっ!WaTとガネーシャの攻防戦で今はガネーシャの勝ち!笑)「あ!あの画像だ~☆」と感激!!!みんなでシェアしあいながら色々な種類のカレーを食べました。サフランライスにサラダ、ラッシー、ナン、最後にはブラックティー(ブラックペッパー入りの紅茶!身体が温まります☆)まで頂いてお腹いっぱいに・・・タンドールがお店にちゃんとあってそれで焼いてくれるので本格的なナンの味!カレーもどれもとっても美味しくて感激!近くの家族連れの方など沢山お客さんがいました(^^)今日は異次元空間での美味しい珈琲にケーキ、そしてインド・ネパール料理・・・・そして普段聞けないお話を聞けて・・・・もちろん怪しげな話ではありませんっ!!!(爆)怪しげな場所でもありません♪もちろん怪しいメンバーじゃないし(^0^)ただ何となく異次元空間と表現したくなるような私の今までの中にはなかった空間♪無理に喋らなくても、ほんとぼ~~っとしていてもOKでオンとオフ・・・・そのオフの中でも本当にのほほ~~んとした感じでオフの中のオフ・・・といった感じでしょうか?(笑)なんだか2008年の幕開けは不思議な感覚から始まった気がします♪肩の力抜いていこうね♪今年はそんな年よっ!そんな風なメッセージだったのかもしれません・・・・お店に人との出逢いで人生が変わる・・・という内容が書いてあるカレンダーがあったのを見て「ほんとだ・・・出逢いがあったからここにいるんだぁ・・・・そしてこんな気持ちでいる♪」確かに人生変る☆人との出逢いってほんと不思議。そして素敵な出逢いは何か必ず自分の直感で動いたにあるのよね・・・・(*^^*)さて、お店を出たのは何時だったかしら・・・?車に乗せてもらってあやまさんのお家の近くの最寄り駅あたりに・・・と思っていたら「もう電車ないんじゃない?」って言われて時計を見てびっくり!家のスグ近くまで送ってくれました♪ありがとう~~☆嬉しかったです。お店だけでなくドライブも楽しかったし、cafemeisterさんの天然のギャグで大笑いしたし・・・(思い出してもまだ笑える♪)何だかほんとのんびりほわ~~んと、そして笑ってばかりの新年会でした♪これってある意味これからのキーワード「優雅」にも繋がるなぁ・・・って思いました。本当にどうもありがとう~~(*^^*)ほわ~んと笑って優雅な気分に浸る2008年になりそう♪いっぱい他にも書きたいことがあって、少しずつ書いていきますね♪素敵な体験談の紹介もしたいし、伝えたい!っていう日記の紹介もあるし・・・・・。ゆっくり更新だけど今年もみなさんどうぞよろしくね(*^^*)そしてコメントいただけるのが何よりも嬉しいので楽天ユーザーさんじゃなくてもいつも読んでくださってるみなさんのひとこともお待ちしてま~~す☆
2008年01月04日
コメント(22)

『右手でひょいと掴み取る♪』迎春さて今年はどんな流れに乗ろうかな?(*^^*)そしてどんな流れが出来るかな?(^^)目標を立ててひとつひとつチェックしてクリアしていく形って私には向いてなくって・・・・。今年も基本は「勘・感・環(カン・カン・カン)」♪ そして今年は「優雅」もプラスしていきたいな(*^^*)お仕事もプライベートも・・・・ねっお仕事ではひとりひとりのキーワードを発見することも大好きなのでキラリと光る何か、思わず取りこぼしてしまいそうになる一番大切な何かをふっと掴み取って「はい♪」って渡す役目でいたいな♪目標に向かってガンガン進むというよりも、一見つかみどころがないような感じのものをふと右手で掴み取るような(何故か左手じゃつかめないの~。笑)一見つかみどころがないように見えることが実は一番大事だったりするから!!!本当にやりたかったこと・・・・今、本当に必要なこと・・・・それを知って歩き出せる♪歩き出したらちょっと一緒にまた次の何かこぼれ落ちそうなものを掴み取ってそのうちこぼれ落ちなくなったらいつも上手に掴み取れるようになったら「またね~♪」って言えるようなそんなコーチでいようと思います(*^^*)そのままの自分を出すって案外難しいもの。だからこそかっこつけなくて大丈夫な関係を作っていくことからスタート(*^^*)こぼれ落ちそうな何か(気づかずに落としてしまいそうな何か)をヒョイ♪とすくうイメージあえて言葉にしてみてとってもしっくり来たの。これが私のコーチング♪そして起こったことをごく自然にいいエネルギーに変えちゃう思考パターンを提案するのも私のコーチング♪ごく自然にいいエネルギーに変えちゃうと楽しいことがいっぱい待ってる気がするから メモリアルコーチングの1月枠は若干空きがあります♪継続コーチングの2月、3月、4月開始の枠の募集開始しました♪
2008年01月01日
コメント(34)
全11件 (11件中 1-11件目)
1