2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1

『新年(立春)を春色で迎える♪』久々の更新がお買い物日記(笑)お買い物日記じゃなくて本当は書きたいこといっぱいあるけどなかなか上手く言葉にならなくて書けずにいることもいっぱい・・・。2010年の立春前の流れ・・・不思議だしはやすぎるし自分と向き合うことに自然となっているし今年のエネルギーの面白さを1月早々実感してます(*^^*)物欲がないってこの前書いたけど仕事柄色々な方とお会いするので今月になってから「そろそろ春物を・・・・」って思っていくつか購入♪春は色が綺麗♪パーソナルカラーが『サマー』なので、立春前になると春物が出て、パステルのピンクはブルーは本当に嬉しいし安心して買えます。カーキとかカラシ色とか秋に沢山出る色は私は顔がくすんでしまって着れないんです^^;今日は仕事の帰りにここで買っちゃいました♪ 横だけ薔薇になっていて可愛い袋。こういう紙袋にもこだわってるって嬉しいです。ここは以前いいなぁ~って思ったコートがあったのですが細身に作られているためきつかったんです。去年体重が減ったらここの洋服が着れるようになりました。お店の20歳くらいのスタッフのとっても細くてスラッとした方が「私でもここのお洋服、モノによってはちょっと細身過ぎる・・・って思う時もあるんです」って仰っていたからそういう方に着てもらいたいと思って作っているんだなぁって改めて思いました。完全にターゲット層と年齢も体型もずれてるけどまぁいっか(笑)ロングジャケットなのですが、折り返す部分だけ裏地がこんな風になってるんです♪マネキンさんが着ていたのでちょっと着てみようと思って手に取ったら裏地がこんな風になっていたんです。フェイクパールもいっぱいついてる☆あ・・・全体像を撮るの忘れました^^;ロングジャケットの冬バージョンは持ってました☆(↓)冬向きのロングジャケット♪(コート代わりにもなるのですが私は寒がりだし車での移動ではないのでその上からコートを着ます。)立春過ぎたら春モノのロングジャケットにチェンジしたいな・・・と思っていたら今日ちょうど見つけました☆もうひとつがこれ。これはそのスタッフの可愛い女の子が着ていました♪とっても着心地良さそうだったの。下に手持ちの黒のシフォンのミニスカートを重ねてもいいかな・・・って思ったので買っちゃいました。黒のリボンは安全ピンで付いてるのでこれは取って着ます。さすがにこれを付けて着るのはね・・・・^^;袖も裾もオーガンジーがちょっと付いてます。今日は対面コーチングの仕事でした。満月の日だからより深いセッションが出来そうね・・・なんてツイッターでつぶやいてくださった方がいて「そっか、今日は満月だったのね~」と思いつつホテルのティーラウンジに向かいました。守秘義務があるから書けませんが深かったです・・・・♪受けてくださってありがとうございました(*^^*)クライアントさんと別れてからノートにまた大切なポイントを書いたりしたりしてティーラウンジを後に・・・ちょっと遅めのランチ♪チーズキッシュとサラダとグレープフルーツジュース☆ ランチのあと『pinky girls LUX』 に寄ってみたのでした。(pinky girlsって聞くとびっくりするかもしれないけどLUXが付くのでちょっと大人な感じのお店です♪)今日は買わなかったけれど、『アプワイザーリッシェ』も好き・・・♪先日は『BE RADIANCE』の前を通りかかってこのスカートとワンピースを買いました♪ブルーのスカート。すみませんかなり短いです^^; でもロングブーツを履いて黒の厚手のタイツを穿いてロングジャケットを羽織るので世間にご迷惑はなるべくかけないようにしてるので許してね~~(^0^;)マネキンさんが着ていたの☆ まだ寒いので黒のタートルと重ね着してタイツとブーツです。やっぱりフェイクパールが付いてます。気付いたらほとんどツィードでパール付きばっかり買っていた(@@)/久々のお買い物日記でした☆~*~*~*~*~対面コーチングは2月14日(日)のバレンタインデー(2010年立春コーチング最終日)が空いてます。(7日と13日はオフにしようかな・・・と思っていますがもしご希望がありましたら14日をお休みにして7日または13日でお受けできます♪ ご相談くださいね☆ )お電話はまだ1日と9日の昼間が空いてます♪土日ご希望の方はお問い合わせください。対面コーチングが入っていなければ午後でしたら電話コーチングが可能です♪夜の時間帯の「継続の電話コーチング」は今お引き受けさせて頂いている方(4名)のみで夜の新規の募集は当分の間お休みにします☆ごめんなさい・・・。(単発の場合は夜でもお受けいたします♪)今年の春は電話での研修(勉強)などが入ったり、別の仕事の打ち合わせなどもあり新規で継続の方のお時間が取れなくなりました。昼の時間帯の継続コーチングは2月後半または3月募集開始しています。立春まであと数日☆いよいよ新年がやってきます。「湧きあがる想いで行動する」がベースのテーマにしていますが基本何をお話ししてくださってもOKです。近くにお子さまがいても大丈夫ですし(お子さまが騒いだらそれは大切なことを話している合図です^^)愚痴も大歓迎です♪愚痴の中に大切にしたいことが含まれていたりしますから^^話題が飛ぶのも大好きです。関係ないんですけど・・・と言って話し始めてもどこかで繋がることが多いんです(^^)先ずは話す(身体から離す、放す)作業をして溜めないようにしてくださいね^^溜めていると咳や喉の痛みにもつながりますし子宮などの病気にもつながります。(経験者なので・・・^^;)立春コーチングは1月9日の日記の後半をお読みいただけると助かります☆ 2010年も「カン・カン・カン」の3つのカンでいきま~す☆これは不変かも(笑)
2010年01月31日
コメント(14)
![]()
『大きな座椅子がやってきた♪』まだ慣れないけどツイッター始めてます。(nishiyamaizumiで登録♪)ひとことつぶやくなら外にいても出来るからラクですね^^良かったらフォローくださ~い☆私もフォローさせていただきます^^でもまだまだ教えて頂きながら・・・・の状態ですが・・・今日はやっとツイッターが日本語になった(^^;)現在地がハワイになってました・・・MICHIKOさんありがとう~~*~*~*~*~*~*~*~人生って誰と出逢うかによって全然違って来るんだなぁって何だかとっても実感してます♪あの人と出逢ったからこの人に出逢えた・・・とか全部そういうのって繋がっていて・・・でもその人と出逢ったのもこの人と繋がっていたから・・・とか。でももっと元をたどると自分が何かをしたからなんですよね(^^)例えばたまたまブログを始めた・・・とかたまたまあの日、そこに何気なく行ってみた・・・とか。でも本当はそれもたまたまじゃなくて自分の意識の奥で選んでいたりするのよね(*^^*)私の場合元を辿ると全てこの楽天ブログが始まりだったりします♪原点はここ(^^)~*~*~*~*~*~etsuさんのブログで紹介されていたこれ。買っちゃいました♪◆即納◆★在庫あり!送料無料★MIZUNO(ミズノ) じつは!腹筋くん 20TA800【腹筋トレーニング用具/座椅子】【じつは腹筋くん】本当に即納と書いてある通り一昨日頼んで今日届きましたetsuさんがブログで紹介しているのを見て欲しいなぁって思ったのですが今月はもう沢山お金を使ったのでこれ以上はきついなぁ・・・でも・・・やっぱり買っちゃおう・・・ってそうしたら3月で期限の切れるJTBのTDLのチケットがうちに余っているのを発見。JTBで払い戻ししてもらったらジャストこの『じつは!腹筋くん』の金額でした本当に欲しいものや行きたいものにお金を使っても何故かお金は減らないようになってるみたいです♪お金の循環がいいのはきっと父がお金の循環が上手いのでそれを自然と見ていたから・・・というのもあるのかも・・・♪で、これ、息子が気に入ってしまってずっと使っていました。でも最近いつも反抗期の中1の息子がダンボールを見ると幼稚園児と化します。大きなこの箱の中に入ってもぞもぞ遊んでるし出たり入ったり・・・・じつは!腹筋くんが入っていた箱。この中でさっき寝てました。箱で遊んでいる時は反抗期の表情はありません身長160の色黒の少年が箱に入ったり出たり楽しそうにしているのはちょっと不気味ですダンボールを見ると楽しくて仕方なくなるのだそうです♪職業体験というのが授業の一環としてあって数日間どこかに派遣されてそこで仕事をしながら学ぶというのがあるのですが、その前に自己申告シートのようなものがあるらしく自己評価を書いて提出したらしい。たまたま機嫌が良かったのかその日は向こうから話しかけてきて「かあさん、オレさ、“礼儀正しさ” 5だろ(・・・そうか?--;)、根気強さ 5だろ(こら~!どこがじゃっ!)、力持ち 5だろ・・・“明朗さ” 5だろ、・・・・・でもさ、“素直さ”オレ、3 にしちゃったんだ。 一応。さすがに1とか2じゃまずいだろうと思って。でも今、反抗期だからさ、3っていうのも本当はちょっとさ・・・ 嘘じゃん? だから悩んだんだよね・・・」心の中ではもう5をつけた評価に大笑いしていたのですが、本人を前に思いっきり笑ったら悪いと思ってちょっと我慢素直さのところ、本人もわかってるんだ(笑)反抗期っていうのも自分でわかってる。凄いときなんて声かけただけで怒るからね(^0^;)で、本当は自分では 1か2だと思ってるのに3をつけたことで罪悪感感じてる所が面白くて・・・・私はコーチですが家の中でコーチングスキル使って接したことないし(ないんかいっ!)いつも体当たりなので機嫌が悪い時はぶつかり合いさて、私も“いい母親度”3と言ってしまおうかしら・・・いえ、ど~考えてもどんなに贔屓目で見ても1か2だけどマイナスが付かないだけいっかそれにしてもでかいっ! でも座り心地いいです☆角度が変えられるのでラクです。ヨガマットのような薄いマットだと尾てい骨が当たって痛いんです^^;これは本当に椅子なので痛くない♪~*~*~*~*~*~*~立春コーチングもう少し大丈夫です♪今日も新たにまた対面コーチングのお申し込みを頂きました。ありがとうございます☆対面コーチングが圧倒的に多いのがこのところの特徴です。立春コーチングは1月9日の日記の後半をお読みいただけると嬉しいです☆立春の流れは『湧きあがる想いで行動する自分づくり』です♪ってベースにあるだけでどんな話しでもOKでです。昨日の日記にもあるように、お子様が近くにいても大丈夫です。騒ぐ時は大事な話しをしている合図ですから・・・また電話中に途中で音声が途切れたりすることがよくあります。これは電話機の問題ではなくて、大事なことを話しているとよくある現象♪これも合図です☆対面コーチングの場合も大事な話しになった途端ホテルのティーラウンジのスタッフがお皿を思いっきり落として凄い音がしたりお茶を注ぎに来てくれたり・・・・合図も楽しみながらセッションを行ってます(*^^*)
2010年01月26日
コメント(21)

『相変わらずでいたらダメ・・・』&エルマーの栞♪去年の夏にマヤ暦のホロスコープを個別対面セッションで見ていただいたのですが、この方は本物だ!と思える方でした♪どうやら2009年12月までは自分の身のまわりのことで一生懸命の自分探しの4~5年とのこと。13年に一度の大転機にが2005年6月から。ちょうどコーチになった時だったからびっくり!2007年の6月~2008年の6月は自分以外の存在のために動いた年とのこと。振り返ってみたらなり会の最初のオフ会が2007年6月。12月がクリスマス会。2008年の6月のオフ会と幹事として他のメンバーと一緒に頑張りました♪そして出張カフェも楽しみながら頑張っていた時☆2008年6月~2009年6月までは自分自身のこれからの先の方向性やあり方をとても考えさせられた年。とても深くみつめさせられた年。今後の人生にベストのタイミングで揃ってきた年。ん~~まさにそうかも・・・本当に「あり方」を見て来たなぁ・・・横浜ベイシェラトンのトークショーも去年の6月でした♪2009年6月から2010年6月まで。今まで漠然と頭だけで描いていたことを実行に移していく年。迷いながらも自身の中で照準がしぼれてくる年。今後の人生にとってとても大切で必要なことが起こる年。確かに!プランジャパンにチャリティー先をシフトした途端本当に色々なことが一気に流れてきました。今生何をしに生まれたのにも気付いたし!スタンドアップ2009をやったのも大きかったなぁ☆曲を作ってみたりスタンドアップ後に歌詞の2番を作ってみたり・・・私はこの方向で動いていくんだなぁって思いました。で、2010年から意識が対社会的な動きになるとありました。今月5日は社会に対してアプローチしていくYOU are EARTHが取材をしてくださったし♪そして今後の人生に多分必要なことが私の意識の中でも起こっていて。(これは社会的なこととは違うけど・・・・)人との関わりを築く年で勉強する年でもあり足元を固める年でもあるとのこと。今年の6月からが4年に一度のチャンスの年でもあり人生の重大な節目らしいので今からあと約5ヶ月、どんな風になるのかな?どんな風にしたいとか目標は私は持たないのでひたすら「どうありたいか」を自分自身に問いかけ続けていくんだと思う。行動しながらね^^チャンスの時期も直近で3つ教えていただきました。2009年8月12日~10月10日プランジャパンの映画に誘われて、そのあとスタンドアップの曲作って・・・がこの時期だったなぁ・・・2009年12月末~2010年1月中旬。確かに大きなことが私の中にあったかも・・・お金も大きなものが動いて(大きなお金を自分の意思で動かしたのでした。保険適用外の歯じゃないです。もう少し大きなお金です。)意識もみごとにこの時期動いたみたい。今度は2010年の5月~6月にかけてチャンスみたいなの。何かあるのかな?(ねっ、junoさん)そうそう大きく変わるチャンスの年って大きく 変わるつまり大変な年。自分らしくしないほうがいい年。今までの自分を捨てて進むといい年だそうです。今年の6月以降はそんな年?普段占いなどに興味を示さない私がマヤ暦のホロスコープを受けるととあるクライアントさんが仰っていたのを聞いて、何もわからないままいきなり私も申し込みをしたんです(^0^)クライアントさんから教えていただいたこのマヤ暦鑑定。個別にクライアントさんやお友達には勧めていました^^ブログ上でリンクするのはちょっと違うんです・・・個別にお話しする機会があってその方に必要だと思ったら紹介するスタンスを取りました^^紹介すると殆どの方が受けに行くんです。(ちなみにそこから紹介料など貰ってませんからね~。笑)占いなどに頼ってただ『知りたい』だとこの結果は活かせないけどある程度自分の方向性が見えてきたあとに受けるにはおススメです♪頼るのではなくて確認する作業です☆いきなり私にマヤ歴鑑定を勧められたらそういう時期だと思ってね『ぞうのエルマー』シリーズの絵本のカバーで栞を作りました☆エルマーシリーズは全部持ってます^^カバーを切って厚紙に貼って穴を開けてリボンを通せば出来上がり☆簡単だけど楽しいので大人もはまります(笑)こんなに沢山作ったけどさてどうしましょう・・・突然渡されたら受け取ってね~*~*~*~*~*~*~今日はお掃除の業者の方に来ていただいて水場(お風呂・洗面所・キッチン・トイレ)のお掃除をしていただいてます。なんて贅沢♪やってみたかったんです☆そろそろこのくらいやってもいい自分になったよね・・・・って(^^)←自分に甘い立春前にやってもらおうって決めました♪普段、主婦や一人暮らしだと水場のどこかしらは必ずお掃除している感じですよね・・・だからこそプロにお願いしてみるのもありかな・・・と♪男性スタッフお2人で一生懸命お掃除してくださいました^^(ありがとうございます♪)プロの道具。スポンジが・・・・カエル使い込まれたカエル♪洗面所もお風呂も掃除する道具一式。重そうです。高圧洗浄でバスタブの蓋を開けて下を掃除していただきました。換気扇がこんなに綺麗に。ピカピカです。トイレとお風呂場もピカピカ☆立春前にスッキリです♪思い切って頼んでよかったです。自分では出来ないところまで外してやってくださったり本来は対象外の所までサービスでやってくださったり・・・とってもいい業者さんでした☆「ここだ!」って思って他の所と全然値段を比べたりせず直感で選びましたが正解です(*^^*)立春前後に立春のエネルギーがあるうちに心も身体もお家の中も綺麗にして2010年の立春を迎えたいと思います♪1月9日の日記の後半に記載させていただいた『立春コーチング』は1月26日から2月14日までとなっています。現在12名のお申し込みをいただいてます。(3分の2が対面の方です♪)ありがとうございます。まだ若干対面も電話も大丈夫です♪立春=新年です。明日から正式に開始です。(既に昨日の午後、ご依頼を頂いておひとりお話させていただいたので既に始まっているとも言えますが・・・)今回の立春コーチングのプレゼントはこちらになります♪お子様が近くにいても大丈夫です♪お子様が騒いだり何かやらかしたりする時は大事なことを話している合図ですから・・・(^^)不思議と大事なことを話しているとちゃ~~んと邪魔してきますからお子様でなくても大事な話しをしていると電話が途中で雑音が入ったり救急車が通ったり、分かりやすく合図してくれますのでそのあたりも楽しみながら受けてみてくださいね
2010年01月25日
コメント(8)
『視覚に頼れないからこその行動♪』楽天に何故か更新情報が出なかったので日記更新していないと思われていたのですがたまに更新していました♪知らせてくださったみなさま、ありがとうございました(*^^*)昨夜楽天に問い合わせメールというのを初めて送ってみました。その後日記アップしたら更新情報が出ていたみたいなので無事戻ったかな?更新情報が出るのと出ないのとではまるでアクセス数が違うのですね・・・びっくりしました(@@)/それだけ更新情報で来てくださる方が多いんだなぁと改めて実感しました♪いつも見に来てくださってありがとうございます(*^^*)また、お気に入りに入れてくださって読んでくださっている方も本当に嬉しいです☆楽天ブログでなくても、ブログを持ってなくても気軽にコメントくださいね^^誰が読んでいるか全然わからないのは一方通行のようで寂しいので遠慮せずに是非ひとことくださいね(*^^*)更新情報がアップされなかったのは何か大きな「邪魔」が入ったのかしら?春分前に・・・みなさんに知らせてはいけないような大事なこと書いてたかなぁ?(^^)~*~*~*~*~暗闇のエンターテイメントダイアログ・イン・ザ・ダークhttp://www.dialoginthedark.com/index.htmlに行って来ました♪本当に真っ暗闇です。本当に何も見えません。でもここで遊んだりお茶したり出切る不思議な場所・・・・♪あ・・・ちなみにお茶じゃなくてお酒も飲めます(^0^)私は暗闇の中で赤ワインを飲みました(笑)最近殆どお酒を飲めなくなっちゃったのですが暗闇で何故か赤ワイン♪真っ暗闇の中、落ち葉の上を歩いたり公園でブランコに乗ったり・・・・ここでは頼るものは嗅覚、触覚、聴覚、味覚、そして第六感?そんな空間の中その時間にたまたま予約した8名が一緒に行動することになります。お友達以外の方が殆どです。全く見ず知らずの方なのですが中では連帯感が生まれます。普通どこかに行くと一緒にいった人とばかり一緒にいて見ず知らずの方といくら隣同士になっても喋ることはあまりないですよね・・・でも暗闇の中・・・・一緒にいった友達がどこに居るのかもわからなくなる時もあります。不思議と見ず知らずの方なのに何故かいつも一緒になるような方もいたり・・・ブランコを見つけて乗るとします。すると「ここにブランコがあるよ~」という声と共に手を叩いて他の7名に知らせます。そんなことを自然にするんです。そして次の人が来るまで待って、ブランコに乗ったことを確認して自分がその場を離れます。また乗った人は「ここにあるよ~♪」と手と声で知らせて・・・・水がある場所では自然とみんな「気をつけて」と声を掛け合ったり・・・この暗闇の中で唯一頼れるのは暗闇の中のエキスパートであるアテンドのサポートだけ♪普段から視覚に頼ることなく生活をしている視覚障害の方なのでそれは上手に私たちをサポートしてくれます。またとある場所ではもうひとりの方が一度に8人の飲みのもの注文を受け、おつりの額も正確に把握し、誰がどこに座っているのかも全て記憶♪視覚に頼らない分、記憶力が何倍もあるんですよね^^私の大学時代の友人の一人に視覚障害の方がいましたが記憶力は並じゃない。数年ぶりに会っても声だけで誰だかわかる。そうそう大学時代の夏休み、みんなで旅行に行こうってことになったのですが彼女だけ来ないんです。今みたいに携帯もないしね。で、どうしたと思いますか?私たち全員彼女を置いて先に新幹線に乗りました絶対にあとから来て落ち合えるってみんな思ってるからもちろんちゃんと1本後の新幹線で来ました(^^)駅員さんに案内されながら・・・私たちよりもずっとアクティブだったからね視覚障害だからっていうだけでみんなで待ってることはしない大学生なら自分でどうにかして落ち合えるでしょう?(^^)話題がそれました。全くどこをどう歩いて来たのか、広ささえも分かりません。季節によって中は色々変わりますが冬もなかなかおススメです。大体70分くらい完全な暗闇にいてそのあと本当に暗いぼ~っと薄明かりが付いている部屋に入った時でさえその明るさがまぶしく感じられました。このダイアログ・イン・ザ・ダークは8名のために最初の説明最後のシェアタイムあわせて90分くらいの時間を使います。場所は外苑前から徒歩数分の一等地。採算が合わないプロジェクトだそうです。でもどうしても日本に根付かせたい・・・という想いを持ってくださった方の努力のお陰で私もこうして体験することが出来ました♪長期開催にこぎつけるまで本当にものすごい苦労をされたそうです。本当にありがとうございます!!!!採算が合わない分、ひとりひとりの入場料が高い・・・それが心苦しいととあるパンフレットに書いてありましたが経験した人はわかるようにこの入場料は高いとは全然思わなかったです。だって私たち普段全くの暗闇の体験なんて出来ないものね・・・・♪ここに行くと自分が何に敏感なのかが分かります。私は聴覚の次ぎに気になるのが嗅覚でした。触覚よりもね(^^)合理的であること、大量生産、大量消費の時代はもう過去の話し。合理的でなくても、少ない人数にこれだけの時間とプランで臨んでもこれが今まで以上に受け入れられる日が日本にも来ると思っています。これからの時代、こうして少人数のために何かをする、対大勢ではなくて本当に限られた人のために動くこと、凄く大切になってくるなぁって改めて感じました♪私たちはテレビや雑誌、アミューズメントパーク・・・・ありとあらゆる娯楽の場所は全て視覚に頼っているなぁっていうのも実感しました。是非HP覗いて見てね♪この日一緒に過ごしてくれたのはもうみなさんフェアトレードの珈琲の企画の時にご存知の方も多いかと思いますが去年(だっだっけ?初めて会ったのは一昨年だったよね?^^)出逢ったplanetsさん。是非彼女のブログでも今回のことを書いてあるので見に行ってみてね♪さてタイトルの滑り台のほう。これはダイアログ・イン・ザ・ダークでのことではなくて本物の公園の滑り台。西池袋には明日館や徳川ドミドリーなどがありとっても閑静な住宅街です。(一昨年かり~なさんが案内してくださったのです^^)そこを散歩しようか・・・ということになってでも私が道案内ってかなり無謀でしょっ?(^0^;)行けばなんとかなる~大丈夫♪という根拠のない自信と迷うのも楽しいかも・・・というのもあり道案内♪(案内とはいえないかも^^;)日が落ちるのが早いのでもう暗いんだけど・・・その暗さが良かった♪前回は夏だったのでまだ明るかったから逆にわからなかった明日館の夜の様子・・・凄くいい雰囲気だった~♪ここで何かやりたい!って本気で思いました!(^^)多少迷ってもそれはそれでお喋りしながらだから楽しいのですが途中郵便配達の方に徳川ドミドリーの場所を教えてもらって無事辿り着けました。何だかそこだけ別世界・・・・帰りに一昨年前を通りかかったことのある公園が見えてきてぐる~っとらせん状になっている滑り台を見たら急に滑りたくなって来たの♪夜なのにねで、バッグ持ってもらってシュ~~めっちゃめちゃよく滑る滑り台で気持ちよかった~☆planetsさんも楽しいよ~って勧めて滑ったらシュ~バチッ!(先ずは頭に・・・)そして足にもバチッ!静電気。貫通?(@@)/これで何か変わったね、きっとと大笑いしながら公園をあとにしたのでした私は夜、電話でのお仕事があったのでここで楽しい一日は終わり♪ランチしたりお茶したり、一日よく笑って喋ってとっても充実した1日でした☆一緒に過ごしてくれてありがとう~☆~*~*~*~*~立春コーチングのお申し込み、ありがとうございます♪対面、電話とももう少し大丈夫ですので是非思い切って連絡くださいね^^立春=新年です☆立春コーチングは1月26日から2月14日までです。この期間外でも単発コーチングは随時受け付けておりますが折角の立春ですので立春のエネルギーがある時に是非(*^^*)ご出産記念日(お子様の誕生日)やご結婚記念日などとも重なる方も何名かいらっしゃってご自身のエネルギーの変化と旧暦のエネルギーの変化の両方で自分を見つめるにはバッチリですね(*^^*)立春コーチングの事前にお知らせしていたプレゼントの一部が若干変更になってお手元に届く方もいらっしゃるかと思いますがごめんなさい・・・事前に準備した数以上のお申し込みがありましたのでちょっと内容を変更していますが、その分、質は落としませんのでご了承くださいね(*^^*)詳しくはこちら(1月9日の日記)の後半をご覧ください♪2010年の流れは本当にはやいので本来の自分を知って方向性を見つめることでいい流れにどんどん乗っていきたいですね^^2010年の流れははやすぎて状況も気持ちも「え~」ってことが多すぎてびっくりですがかえってそれが心地いいです(*^^*)これが本当に望んでいた方向でありたい姿なんだ・・・って確認してみたり・・・♪
2010年01月23日
コメント(10)

お気に入りに入れてくださっているみなさまありがとうございます♪定期的に書いているのですが更新されていない・・・になってしまっているみたいで「いずみさんどうしちゃったんだろう?」って思って覗いてくださって「あれ?アップしている・・・・」となるみたいです。通常通り更新しているので時々覗いてくださいね(*^^*)今日は夜遅いのでまた後日、日記をアップしますね♪良かったら前の日記などをお読みいただけると嬉しいです☆取材してくださった記事がアップされました♪そしてその流れでいきなり3月21日(春分の日)にトークイベントもやることになりました♪
2010年01月22日
コメント(6)

『昨年は3つのチャリティー先でした。』本日プランジャパンより特定寄付金領収証明書が届きました。これによって2009年のチャリティー額がやっと正確にわかりました。コーチングを受けてくださったみなさま、お話会に参加してくださったみなさま、また別途それ以外でもチャリティーにご参加くださったみなさまへお約束どおりブログ上で報告させていただきます。<2009年チャリティー報告>2009年度『ハンガーフリーワールド』女性の自立支援~用途指定で寄付~2009年4月 39900円『シャンティ国際ボランティア会 絵本を届ける運動』(現地の言葉のシールを貼る作業とともに) 絵本は手元にあるもの使用2009年4月 2400円 (『すてきな3にんぐみ』『ふしぎなたけのこ』) 8月 3600円 (『おかえし』『どうぞのいす』『へびのクリクター』)ハンガーフリーワールドの女性の自立支援を一旦休止します。(ハンガーフリーワールドへのチャリティーをやめたわけではありません♪)プランジャパンの女の子の支援を行っていこうと思います。(男尊女卑で酷い扱いを受けている女の子の支援をしていこうと決めました。女の子を支援していくことが女性の自立支援にも繋がります。)2009年夏より『プランジャパン 女の子の性差をなくす活動 』インドとトーゴ2ヶ所のプロジェクトへ『プランジャパン スポンサーシップ』2009年9月より二人の女の子と交流を始めました。(ブルフェギナファソとネパールの女の子です。)『プランジャパン 一般プロジェクト ベナン学校給食』『プランジャパン 災害復興支援』この4種類を以下の通り送金させていただきました。2009年 9月 28000円10月12000円11月6000円12月6000円 55000円 6000円2009年プランジャパン分2009年チャリティー総額 158,900円2008年以前の報告はこちらに載せています。一生懸命仕事をさせて頂くことが出来たこと本当にありがとうございますまた、みなさんの想いを託して頂いてまだまだ小額ではありますがこうしてチャリティーをさせていただいていること、本当に感謝しています!本当はあと10万くらいチャリティーをする予定でしたがみなさんもご存知のように歯の治療費に21万円かかることになり・・・・(^0^;)今回断念したのでした。いずれは三桁のチャリティーが出来る私でありたいと思いますがそれもひとつひとつのお仕事を丁寧にさせて頂きながら自分の出来る枠なんて決めないで少しずつ頑張っていこうと思います♪遅くなりましたが2009年のチャリティー報告でした。~*~*~*~*~取材の記事が載りました。詳しくはこちらをご覧ください♪~*~*~*~*~*~立春コーチングは今回殆どみなさん対面コーチングをご希望で現在7名♪8名になりました。お電話の方が4名です。2009年立冬までと逆のパターンですが(クリスマスコーチングは期間も長かったため10名ずつの合計20名でした)本当に今までのパターンや過去の結果などはもう何の参考にもならないものになっている・・・と実感しています♪本当に何もかもが新しい価値観に移行している気もしています。成功パターンさえもこれからは不要となると思います。本当にまっさらな状態になって本来の自分を生きていく時代だな・・・・と♪まだ対面、電話とも大丈夫です。12月にものすごい数の仕事をクリアしたためキャパアップは確実に出来ていますが対面コーチングの場合日程がなくなってくる可能性がありますのでお早めにご連絡いただけると助かります。今回の立春コーチングの収益の一部はプランジャパンのハイチ復興支援(この日記の後半にプランジャパンからのメールを載せています。)にさせていただきます。立春=新年です♪2010年は流れがはやい気がする・・・って思っていてそれをずっと伝えていたらやっぱりはやい・・・・
2010年01月18日
コメント(5)

『みなさんダッシュで解除?!行動が早いです!(笑)』&ハイチ大地震に関して(プランジャパンより)ひとつまえの日記に立春前に身軽になるために、メルマガを殆ど解除したということを書きました。あの日記を読んで下さった途端、みなさんご自身の受信トレーに行ってダッシュで解除し始めているとの情報が(^0^)アクセス数が多かったのにコメント少なかったのはみんなダッシュで解除していたから?(笑)また、ご自身で発行されている(されていた?)メルマガを「機能していないから・・・」と閉じられる方もいらっしゃったみたいですね^^それもありですよね♪メルマガを始めた頃と今とではご自身が違ってきていたら無理して続ける意味ないものね♪一度どこかでお会いして名刺交換するとメルマガが送られてくるっていうのが今までもいくつもありましたがそんなのあり~~?ってびっくりしたけど最近は殆ど名刺持ち歩かないからそういうのがなくなりました(^^)以前から送られてきていたものでちょっと解除しにくいなぁって思ってそのまま何年も経ってしまったメルマガがあったのですが今回解除させていただいたりしました。メルマガを解除したからといってその方を否定しているわけではない(^^)その情報が今の私には不要なだけ♪そのあたりをきちんと分けて考えると解除って気楽に出来るんだなぁって改めて思いました。DMはまだ「こんなのもあった・・・」というように忘れた頃に届いたりするけどそれもひとつずつ連絡していこうと思います。立春前に情報類も身軽にしておいたほうが素敵な(旧暦の)新年を迎えられると思います♪立春コーチングのお申し込みも引き続き受け付けております。『湧きあがる想いで行動できる自分』をベースに行おうと想います。が、何を話してくださっても、どんなに話しが飛ぼうともOKです。今回立春コーチングのお申し込みは対面コーチングご希望の方が殆ど(現在5名)でそれもみなさん時間の長いコースのお申し込みです。お電話の方がまだ1名しかいらっしゃらない・・・って何だか不思議です。(日によってたまに結婚式が入っている関係で予約が出来ないこともありますが)通常は予約が可能なので最近はリーガロイヤルホテルでの対面コーチングが増えてきました。全面窓ですから(*^^*)まぶしいのでその時間帯だけ太陽の位置に合わせてカーテンを下ろしていただきますが・・・・大隅庭園が見え、その向こうには早稲田大学が見えます♪12月は月明りが綺麗な夜に対面コーチングをさせていただきました。いつもはこんな感じかな・・・先月、2階に上がって上から撮った画像がこれ。光が入りすぎるからカーテンが必要なんです(笑)でも明るいでしょう?(^^)陽の光が当たらない席はこんな感じです♪何故だかホテル側はもう当たり前のように予約をするといつもの窓際の席を取っておいてくださいます(^0^)いつの間に???ホテルの方って凄いですね~♪そうやって好みを把握したりパターンを把握してスグに対応してくださる・・・☆今の時期大隅庭園には出れないのですが窓から見ているだけでも充分綺麗です。ホテルの2階も初公開♪これだけ太陽の光が入ってくるってなかなかないです♪旧暦のエネルギーを感じるのにフォーシーズンズホテルとここリーガロイヤルホテルは最高の場所かな・・・☆リーガロイヤルホテルは曜日によっては予約不可でティーラウンジが使えないこともあります。(ここが結婚式場に早変わりするときがあります^^)スケジュール確認はここから☆ 立春コーチングでリーガロイヤルホテルで土日ご希望の場合1月31日でしたら可能です♪2月6日7日、13日、14日ご希望の場合は他のホテルのティーラウンジで♪電話はまだ空きがいっぱいあります。対面は若干空きが少なくなっていますが12月にキャパアップをしておいたので(笑)まだ大丈夫です(*^^*)思い切って連絡くださいね♪詳しくはHP(HPの写真が昔過ぎて嫌なんだけど、載せる画像がまだないので、それを撮ったら差し替えますね。スタジオで撮るのは好きじゃないんです。)をご覧いただけると助かります。 このバナーは好き♪そしてHPの中にあるイラスト、可愛いでしょう?これはbeansさんの作品です☆絵本講座に参加してくださって以来のご縁です(*^^*)ありがとうございます♪*************さて、以下のメールは敢えて今回貼り付けます。ハイチの大地震の件です。携帯アドレスなどを使って転送しようかと思いましたがそれは一方的な情報になってしまうからブログに貼り付けて、ご縁のある方に見ていただくことにしました。~*~*~*~*~*~*~*~*~プラン・ジャパン最新情報 ◇◆◇ PLAN FAMILY ◇◆◇ 臨時増刊号 2010.1.15このメールをぜひ転送し、多くの方に協力を呼びかけてください◆◆ 中南米最貧国のハイチで、12日午後4時53分(日本時間13日午前6時53分)、マグニチュード7.0の大地震が発生しました。首都ポルトープランスは壊滅状態、人口の3分の1にあたる300万~500万人が被災、死者は10万人にも達するなどの未曾有の被害が報道されています。プランの活動地、ジャクメル、ポルトープランス、クロア・デ・ブーケでも、数多くの建物が倒壊し、人々がその下敷きになるなど甚大な被害が出ています。プランは、国際本部、アメリカ地域統括事務所、ドミニカ共和国、ハイチのスタッフからなる緊急人道支援チームを結成。隣国ドミニカ共和国から陸路でハイチ入りし、支援活動に取り組んでいます医療サービス・安全な水と食糧の欠如、全半壊した建物、混乱に乗じた暴力など、大人でさえ危険な災害直後は、子どもたちにはさらに虐待などのリスクも高まります。「子どもの保護」を柱とするプランの緊急・復興支援活動に皆さまのご支援をよろしくお願いいたします◆ハイチ大地震 緊急・復興支援の最新情報http://www.plan-japan.org/topics/100113hait-eq/◆クレジットカードでのご寄付http://www.plan-japan.org/kifu/urgent/ 発行元:財団法人 日本フォスター・プラン協会(プラン・ジャパン)ホームページ www.plan-japan.org154-8545 東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22 11FTEL 03-5481-0030 FAX 03-5481-6200*************他の団体でも復興支援を行っています。是非いつもの「3倍」(こういうときに例の「3倍」)を☆まだまだ書きたいことがいっぱいあるのですがとにかく流れが早いので次から次へと色々な流れが入ってくるんです、今。実際の行動面も心も面も・・・♪昨夜は更に心が解放されて凄くラクになったんです(^^)でもなかなかブログにゆっくり向き合う時間がなくて・・・目の前のことを楽しみながら一生懸命やりつつそんな流れにも乗っていたいなぁって思います。時間の流れるのが早くて大変そうだからという遠慮はナシでメール等のご連絡待ってますね^^追記☆今回の立春コーチングの収益の一部のチャリティ先ですが、私たちは温かいお布団も着るものもあって何も困ることはない。同じ地震大国としてプランジャパンのハイチの地震の復興支援へ送金させていただきます。(通常の継続コーチングの収益の一部は従来の途上国の女の子支援とさせていただきます。)
2010年01月15日
コメント(6)
『メルマガ&DMほぼ解除♪』5年前、まだ私は小学校の役員をふたつこなし絵本読みを月に数回やっていました。それも学年委員(クラス委員)と卒業対策委員。どちらもそういえば今から2月の最初が一番忙しかった気が・・・・楽天ブログも始めて、ブログを通じて人に会い始めた頃でもありました。それまではブログで出会った人と実際に会うなんて考えもせずに・・・それはそれで「今が一番いい時期なのかも♪」とも思ってました。あの頃はあの頃で凄く忙しいって思っていたし・・・・(^^)でも今振り返ると何て時間があったんだろう~~って思います♪今の時間の使い方とはまるで違ってます。いつも「今が一番いい時期♪」ってそういえば思ってるなぁ(*^^*)去年より今年、昨日より今日・・・・歳は確実に重ねているのに今が一番好き♪だからといって明日が絶対に今よりいいとか思ってないんだよね。どうなるか未知の世界って思ってる(笑)3ヵ月後自分がどうなってるかさえ私にはイマイチわからなかったりするから・・・毎月月始めには「来月の予定ガラガラ・・・・暇になるんだろうなぁ♪」って思うの。でも段々埋まってきて月末になって来月の予定を見ると「かなり埋まってきたなぁ~~」そしてその月の初めになって見ると「色々入ってるな♪」月の中ごろになると「わぁ~いっぱいになってきてる~~!!!」何故かと言うと継続で受けてくださるクライアントさんの次の月のスケジュールは前月の一番最後のセッションの時に決めるから(^^)のんびりしてるよね(笑)3か月分一度にスケジュールを決めることをしないんです。だから受けてくださる方も私も比較的ゆったりとしています♪非効率かもしれないけど、今はそんなやり方が私流♪(だから月末になると予定が埋まってくるのでした。)そこに単発のコーチングの方のお申し込みを頂いたり、プライベートの外出が入ったり仕事の打ち合わせがたまに入ってみたり・・・♪だから逆に2~3ヶ月先くらいのスケジュールが入ると真っ白なカレンダーに予定を書き込むのが新鮮(^^)こんなスタンスで仕事をしてきてさてこの先、一体どんな風になっていくのか私もさっぱりわからない(^0^)今年の1月は暇になるかと思っていましたが何だか師走のような感じになってきてやっぱり私は旧暦で動いているのね・・・って可笑しくなってしまいました。立春コーチング受け付け開始しています。今回も前回同様、対面コーチングのお申し込みのほうが多くて本当に従来とは流れが変わってきています♪立春=新年です。立春コーチングは1月9日の日記を見ていただけると嬉しいです☆貼り付けてもイマイチ伝わらないので(ひとつまえの日記参照♪笑)実際に書いた日記を読んでいただくのが一番かと・・・。今年の立春は『湧きあがる想いで行動する自分作り』です。湧きあがる想いがあると「どうやって?」のハウツーを扱わなくても自然と行動が出来ます♪ハウツーじゃなくて本当に自分が何を望んでいるかを知ってそこから動くことに大きな意味があります(*^^*)1月26日から2月14日までが立春コーチングになります。(立春は2月4日です)~*~*~*~*~立春を前に私はメルマガの殆どを解除しました♪もともとメルマガ少なくてびっくりな状態の私でしたがそれでもまだ解除し忘れのものや大事だと思っていたものがありました。ひとつだけコーチ21からのメルマガはそこに資格を更新するための受講の案内や資格更新の時期が乗っていたりするのでそのため・・・・でもこれさえも自分でカレンダーに予定を大体書き込んでおきさえすればいいことなので本当は要らないのかも・・・・と思ったりもしています。向こうから一方的に来る情報(メルマガ)やダイレクトメール(全ての通販カタログ含む)は全て頂かないことにして身軽になっていこうと思いました♪立春を前にもう少し情報も身軽にいきます(*^^*)欲しい情報は自然と入ってくる私でいようと思って・・・♪
2010年01月14日
コメント(4)

『エネルギーの伝わり方の違い♪』この日記を書く前に明日の鏡開きのお汁粉用の小豆を煮てました。ナチュラルハウスで化学肥料を使っていない小豆を買って煮ました。とっても美味しかったです。(いっぱい味見しちゃいました・・・♪)明日お餅を入れて食べようと思います♪同時に沢山あったリンゴも煮てジャムにしてみました。お砂糖はどちらも沖縄のざらめ。ジャムにはお砂糖はほんのわずか・・・りんごの持つ本来の甘さだけで充分ですね^^うわっ、大変・・・・甘いものばっかり『伝わるブログの書き方』って言っても巷の成功法則ではありません☆(って私が書くから当たり前)1年前くらいに気付いたことがあります。私はメールでもブログでも同じなのですが。例えば『とっても楽しかったからまた行きたい♪』と書きたいとします。でも『とっても楽しかったからまた生きたい。』になっちゃったとするじゃない?変換が間違って。そうすると生きたいを行きたいに直せばいいだけなのに『とっても楽しかったからまた行きたい♪』と全文書き直す癖がある。だからブログもメールも時間がかかるのよね・・・たまにね、部分的に手直しすることもあるのですがあちこち手直しばっかりしていると何だか文章がめちゃめちゃになったりするんです。パソコンで日記書いて、PC閉じてあとで寝る前に携帯で読んでみると文章めちゃくちゃ・・・ってこともあったりします。部分的に直すのではなくその一文全部直すことできっとエネルギーが違ってくるんだなぁっていうのに最近気付きました。一文字直せばラクなのにその行全部打ち直すってアホって言われればアホですが自然とそういう風にるのが癖になっていたみたい。私は決して世の中でいうところの文章の上手な人ではありません。感じたまま書いてるから理論的な方からみたら「さっぱりわからん!」ってなるかもしれないですが・・・・。実際に男性のコーチ仲間から「西山さんのブログ、パッと読んだだけじゃさっぱりわからないんだけど何だか面白い。」って時々言われます。(それって褒め言葉として取っていいのでしょうか?)でもね、こんな風にただ感じたことを書いているだけなのに読んでくださる方が沢山いてくださるということはこれってもしかしたら伝わる「コツ」のひとつなのかも・・・言葉の持つエネルギーが部分的に一文字程度を直したものとその前後を書き直したものでは違うのかも・・・・ (伝わるコツその1)それからね、コメントのお返事もなるべく1文1文会話しているようにするように心がけてます。(これは楽天ブログに限ります。引用が出るので出来るんです。アメブロとミクシィは全部コピーしてから出ないと出来ないので会話のようなコメントのお返事が出来ないときもあります。ごめんなさい・・・)こうすることでブログでありながらコミュニケーションがちょっとだけ深く取れるような気がするんです・・・・(単に私の好きなやり方というだけですが・・・)(伝わるコツ その2・・・・ってこれもコツに入れるのか????)それからなるべくコメントのお返事してから次の日記をアップするようにも心がけています。時々間に合わない時もあって順番が逆になる日もありますが原則、お返事してから日記アップです♪何となく気持ちがそのほうがスッキリするのですだからお返事を書くだけで終わってしまう日もあるのですが、私はそれはそれでいいかも・・・って思ってアップは後回しにしちゃいます (伝わるコツ その3 )でも最初からコメントのお返事をしないスタンスの方やコメントの数が半端じゃない方でお返事するのは無理な方もいらっしゃるので一概には言えません♪それからコメントのお返事の時にこんばんは~って書いてくださったらこの文字をそのまま使ってこんばんは~と書けば文字を入力しないで済みます・・・沢山のコメントのお返事をする時もラクですよね。でもそれだと私の挨拶ではなくなってしまうので書いてくださった方のこんばんは~は消して(または引用を残して)自分で挨拶の言葉を発しているつもりでこんばんは~と書きます。表示的には同じ文字だけどこれも伝わるエネルギーは違うような気がする・・・・(伝わるコツ その4)自分でも「私ってかなり律儀なのかも・・・・」って思うことあります。←こういう部分はめっちゃ日本人(笑) 合理的ではないですね(^^;)毎日アップよりもこういうことにこだわってしまうある意味不器用な私ですがこれをずっと続けてきたなぁ・・・というのに気付いて、ずっと今日までやり続けてきました。もちろんこれだけじゃなくって大切なのは正直に書く♪なるべく気持ちに忠実に書く。だから思ってもいないことは書かない。そんなに思ってもいないのに感謝、嬉しい、ありがたい・・・・とか書きません。形だけ、嬉しいとか感謝って書いてあるのは人はスグにわかるから・・・本当に思っている人が書くと逆に本当に伝わってきますよね(*^^*)このあたりは日本人ぽくはないのかなぁ?って何で日本人が出てくるか分からない方は是非1月7日の「取材を受けました♪」日記を読んでいただけると嬉しいです♪さて何で今日はこんなことを書いたのかというとアクセスアップの方法というのが余りにも小手先のものが多いようでそれを実行してもアクセスアップにならなかったり一時的だったり、ヘンな人が来てしまったり・・・というのがあるというのを聞きます。ブログのアクセスアップとかそういう小手先の目に見える結果を考える前に自分のブログに対するあり方みたいなものを軸として決めておくのも本当にいい意味でのアクセスアップにも繋がるのではないかなぁ・・・と。そうそうアメブロは楽天のコピーを貼っているのでアメブロのアクセス数は少ないんです。それに貼り付けているからリンク先に飛ぶと楽天ブログだったりするよね^^;ひとつまえの日記を・・・と書いてあるからってリンクすると楽天に飛んでしまうので申し訳ないです・・・!!!楽天で書いているから楽天でアップするとそのままエネルギーが伝わるけれどアメブロは貼り付けているだけなので伝わり方が違うのだと思います。(もちろんそうでない方もいるかと思いますが・・・。)だからなのかアメブロがある方でも楽天でコメントくださる方もいらっしゃるんです(^^)きっとこっちのほうが反応しやすいのだと思います。ブログって顔も見えないしどういう状態で書こうが文字になったらわからないかもしれないけれど案外その人がダイレクトに出ちゃう場所なのかもしれないですね・・・・♪ということで伝わるブログの書き方の参考になれば・・・と。巷のブログ講座では教えてくれない内容かも(笑)今色々講座受けたり情報収集して何かやってる方でうまくいかないというのを耳にすることがあるので本当はこんなところにコツはあるのかもしれません^^折角来て頂いても、伝わらないと人は来なくなってしまうでしょう?そうするとまた新しい人、更にまた新しい人・・・・ってどんどん追い求めないといけなくなるからしんどいよね・・・・もちろんアクセス数が一日に何千、何万とある方やそれを目指す方には全く不向きな内容だろうけどね全然関係ないけど・・・・今、これにはまってます♪以前対面コーチングのあとに食べたガパオが気に入って・・・タイのイエローカレーはずっとはまりっぱなしだったのですがバジルとチキン炒め・・・一番右。ってレトルトですが・・・上はカレーを作る材料セット♪色々凝ると面白そうなのですが今は時間がないので簡単に・・・・☆タイ式のエステにも行ってるし☆(今日もゲルマニウム温浴、リフレ、10分のヘッドマッサージをやってもらってきました。)~*~*~*~*~*~*~立春コーチングの募集開始しました♪2010年の立春のテーマは『湧きあがる想いで行動するための自分作り』♪詳しくはひとつまえの日記を読んでいただけると今共通の流れなども書いてあります。貼り付けて書くことも出来るけどやっぱりエネルギーが違うじゃない?なのでちょっとお手間を取らせてしまいますがひとつまえの日記の後半を見ていただけると嬉しいです☆
2010年01月10日
コメント(19)
![]()
『立春のテーマは“自分の湧きあがる想いで動く♪”です♪』2月4日が立春です♪その前にお家の大掃除もあるし・・・・(今年は旧暦の新年までに・・・にしちゃいました♪)そして立春に新しいものを身につけようと思ってワコールで昨日新しい下着をセットで買いました♪さすがに下着なので画像撮れないけど・・・・(笑)先日ブログでチラッと書いたビアンキクロスバイク これとは全く同じじゃないけどこんな色でこんな感じ♪前回の日記で載せたのとはイマイチ違ってもう私の持っているほうがグレードのいい自転車でした数年前に買ったのですが乗らなくなってしまって^^;まだまだ綺麗だったのでどなたか貰っていただけたら・・・ってチラッと書いたらメッセージ頂いて・・・。横浜のトークショーでお会いして、そのあとお付き合いさせて頂いているアイゥオーラさんが今日、車で取りに来てくださいました♪とっても軽くて綺麗な色に感動してくださって嬉しかったです☆やっぱりモノは使ってこそ意味があります。使わないのに抱えて持っていても意味がないんですよね・・・オークションなどで全く何も知らない方との取引って自転車の場合郵送ではないので抵抗がありました。だからお代は頂かないで誰か本当に必要な方に使っていただけたら・・・と思って12月30日の日記に載せました。でも大きなモノだし誰もいないかなぁって思っていたので日記アップの翌日でしたっけ?連絡いただいたの・・・(^^)とっても嬉しかったです沢山あった絵本も売らないで県内の国立小児医療センターにお電話したあと送らせていただきました。実際にいずみさんの送った絵本が何冊もあったのを見かけたよ~ってメールで教えてくださった方がいらして古本屋さんの棚に眠っているのではなくてこうしてスグに誰かの手にとって読んでいただけるって嬉しいなぁ・・・(*^^*)どの絵本も送らせていただいても失礼のないまだまだとっても綺麗な状態のものばかり選びました♪(それでも60冊だっけ?もっとだっけ?^^;)ブレスなどの石もチャームに作り直して贈らせていただいたら携帯につけてくださったりお財布につけてくださったりして我が家にあったらそのままサイドボードに眠っていた石が沢山の(本当に沢山の)方のところに行って大切にしてもらっている・・・・♪だから不要なものを売るという形よりも貰っていただくことで輝いていくモノもあるんだなぁと嬉しくなりました~*~*~*~やっぱり感じていた通り、まだ今日は9日なのに2010年になったらスピードがはやくてびっくりです!去年の今頃とは違うスピードなんです、確実に・・・・そのスピードについていくためにも益々モノも意識も軽くしていきたいなぁ・・・♪そして本当に自分の想いから出たものに絞って行動していくことにします♪少し前から書いている『湧きあがる想いで行動する自分』であることがやっぱり立春のテーマだなぁって改めて感じています。湧きあがる想いではないもの・・・世間の枠だったり誰かの価値だったりそういうことで動いていると結局上手くいかないし魂が満足しないから暴れだす(^0^;)何度も同じことの繰り返し・・・・でもね、湧きあがる想いって何だろうって考えてスグに出てくるものでもない。色々重たいものを降ろしていくことで見えてくるものなんですよね(*^^*)降ろす時って楽しい時もあればめっちゃしんどいなぁって思う時もあるかもしれない。でもそれを怖がっていると結局重たいまま・・・・湧きあがる想いで行動出来たならば本当にありたい姿にどんどん近づいていく♪近づいてくると人は怖くなってくる。誰もがね・・・・抵抗する(笑)だから折角わかりかけてきたものもまた蓋をする・・・・でも、抵抗してもいいんだと思うの♪抵抗していることがわかっていれば・・・・(*^^*)自分を知るってそういうことなんだなぁ・・・今どういう状態にいるか知ることでその先が変わってくる。立春はとっても優しいエネルギーのような気がします。両手を広げてまっていてくれる感じ。冬至ほど「覚悟」だと強く言われない。(って誰に?)でも両手を広げて待っていてくれて(旧暦の)新年に向かって歩いていくのに身軽な状態でいたいし2010年からのスピードに乗っていくには身軽でないと・・・スピードがはやいからこそ、重たいもの持っていたり、自分の意思と違うことをやり続けているとへんな方向にスピードに乗って行ってしまいそうで・・・・今は意識のゴミを出す時かもしれません。大きくて重たい実際のモノというよりも目に見えないものだったり意識だったりネット上のものだったりパッと見重量がわからないようなもの、もう捨てたと思っていたものでまだ残っていたものもあるかも・・・(私は残っていました^^;)1月26日から2月14日(バレンタインデー)の間を立春コーチングの期間にします♪もちろん強みやキーワードを書いたグリーティングカードを送りますね。お守り代わりに持ち歩いてくださったり・・・ありがとうございます♪ただあまり古いカードはその時の自分よりもずっと成長しているし変化しているので処分してしまってくださいね^^ 今回は「湧きあがる想い」そしてバレンタインのハート何となくそこが繋がったので大切な方だったり日頃連絡をなかなか取らない友人だったり感謝を伝えたい人だったりそんな方に伝えるメッセージカードやグリーティングカード、そのグリーティングカードに添えて送ることが出来るハートのレースペーパーなどをセットにして送らせていただきます♪パッと見はクリスマスほど豪華じゃないように見えるかもしれないけど、立春の静かなエネルギーととっても合っている感じがしています。今回は強みやキーワードを書いたグリーティングカード以外は自分のモノにするのではなくてどなたかに差し上げていただけるととっても嬉しいなぁって思います。前回の「循環」はフェアトレードといういい循環での珈琲やチョコ。今回は自分だけでなくどなかたに贈る・・・という循環♪どうしても石のチャームの復活は今じゃない・・・(まだ石もパーツもあるのですが・・・)何だかそういう立体的なものじゃないんです、イメージが・・・・でももちろん、こういう旧暦のコーチング、プレゼントがメインじゃないものね・・・・本来(笑)真ん中にあるポストカードはくまこさんが作ってくださったものなんです♪「Thank you 」という文字が入ってます。これは楽天のトップ画像と同じ画像です。そこにハートのレースペーパーを折りたたんで封筒に入れて送っても可愛いかな・・・♪他にもおなじみの(?)キャスの二つ折りのグリーティングカードなども入ってるかも・・・何度かリピートして受けてくださっている方には別のカードにしますね^^ハートのレースペーパーと共に送ります。レースペーパーはパッとみるとくっついているのでひとつに見えますが1枚ずつはがしてくださいね♪一袋に何枚も入ってます(*^^*)立春は1年の始まり。土の下から芽を出す準備をしていますよね。周りから引っ張られて出したくない方向から無理やり芽を出すのではなくて自分の力で真っ直ぐに芽を出していくっていいですね自分の人生、自分の想いで動いていきたい(*^^*)今日から正式に立春コーチングの募集を開始します。また継続コーチングの2月・3月開始の募集も開始します。 HPのお問い合わせフォームよりご連絡いただけるのが一番嬉しいのですがそれが難しい場合楽天やアメブロやミクシィからのメッセージでも大丈夫です。その際必ずメールアドレスは間違えないでご記入をお願します♪何度か受けてくださっている方でしたら私の携帯メールに頂くだけで大丈夫です♪
2010年01月09日
コメント(8)
![]()
『これなら通える♪』最近物欲がなくなってきてデパートやファッションビルに行っても自分のモノは全然買わないの・・・お仕事で必要なもの・・・・クライアントさんに何かを送る時用のステーショナリー(事務的なものじゃなくてちょっとお洒落なもの☆)とかお友達やクライアントさんへのプレゼントとか家族のものとか・・・誰かのためのものは沢山買うのですが私が欲しいものって言ったら今はふたつしかなくて・・・←ふたつあれば充分?そのうちひとつはね、なかなか手に入らないんです、これ・・・☆←サイズがあるか確かめてからショップを探して行かないとダメですよね・・・多分いつもいくデパートにはここのスニーカーはあるけどブーツはないだろうな・・・。もうひとつはこれ(^0^)プラチナフェイスリフトローラーこの前都内のお店に置いてあった見本を試したら気持ちいい!他のプラスチックのこういう形のもあったのですがそれは全然気持ちよくなかったのでちょっと高いけど買うならこっち♪(これは近いうち買います♪)MBTのブーツにフェイスリフトローラー・・・脈絡のないふたつのものですが今一番欲しいものはこのくらいかな♪そうそうMBTは長時間履くまでにはちょっと時間が必要なのでちゃんと靴売り場の専門家の方の言うことを守って履いてくださいね♪最初15分から始めてくださ~~い。私はもう一日中履いていても大丈夫♪逆にこれを履いてないほうが落ち着かないくらいです。MBTのブーツがあったらどんなに良いだろう・・・って思っていたらブーツがあることを知りました。ちょっとごついから今まで履いていたバックスキンとは全然タイプが違うけど履いてみたいなぁ・・・と♪さてタイトルの回数券。そんな訳で物欲が極端に減ってバッグも靴も洋服もアクセサリーも小物も・・・何を見ても欲しくはないのですが形のないモノにきちんと今まで以上にお金をかけていこうと思いました♪大晦日の日にタイ式のエステサロンでゲルマニウム温浴とリフレと足の裏の角質取りそれからアロマオイルのオプションとヘッドスパ10分のオプションもつけてやってもらったのですが凄く気持ちよかったんです。そんなに遠くないのでちょっとした空き時間に行かれるのが今の私にはとっても助かります。本当は素敵な友人のサロンに行きたいのですが遠いのとおひとりでやっていらっしゃるのでいきなり時間が出来たので飛込みで・・・というのが難しいのでとりあえず近くのサロンへ・・・♪(夕ご飯を作るまでの時間に帰るとかちょっとした制約がまだあるからね・・・(笑)それでも下が中学生になったので帰宅時間はだいぶ遅くてもOKになりました。凄くありがたいです(*^^*))ちなみに友人のサロンでおススメなのは若世さんのアロマトリートメントのサロン(埼玉県北本市)Mayroseさんのご自宅のリフレクソロジーのサロン(東京都新宿区)おふたりの技術、お人柄は何度か伺って、サロン以外のところでもお付き合いさせて頂いて太鼓判を押します(^^)Vそれからまだ受けたことがないのですが新宿御苑の目の前にサロンを構えていらっしゃるMさんと再会しました♪そのサロンにも是非伺いたいと思っています。新宿御苑は大好きな場所なので御苑が休園日ではない時を狙って・・・(*^^*)受けたらまたブログでも紹介したいと思います☆で、近くのタイ式エステで買っちゃいました、 ゲルマニウム温浴の回数券☆お店の方に勧められたわけでもなく貼ってあったポスター見て「これを買えばマメに通おう・・・って思える♪」ってピンと来て・・・有効期限3ヶ月なんです。11回分がワンセット。これがあればゲルマニウム温浴しか時間がないときはこれだけ。時間がある時は他のものをやっていただこう・・・と。私がであった担当の方はとても上手なんです♪人柄もお顔に出ています♪その方がいらっしゃって時間のある時は施術をお願いしたいし・・・その方がいらっしゃらない時は誰がやっても殆ど変わらないものだけ・・・とかね。身体のケアとか心のケアってどうしても後回しになりがちだけど実はとっても大切なもの・・・・心も身体も信頼出来る方のところでケアしながら過ごすとこれから本当に行きたい方向に流れていくなぁって感じてます☆今日、その回数券でゲルマニウム温浴だけ♪今度の日曜日の午後、30分くらいのミニリフレとセットで受けます。エステといっても首とか顔のエステではないのが残念なのですが・・・だからあくまでも健康のために・・・です♪MBTのブーツが欲しいのも健康のためだしね・・・あ・・・首とか顔のエステには遠くて気軽に行けないからこれが欲しいのかしら????(笑)コジット プラチナフェイスリフトローラーでもね、本当に上手な方の手と比べたら足元にも及ばないんだろうなぁ~(笑)
2010年01月04日
コメント(16)

『気持ちに無理をすることなく自然な形で・・・・』新年は楽しく過ごしています♪昨日は母の誕生日もあったので3つケーキを買って行って大勢でお祝いしました♪トラのケーキがマロン、真ん中のハート型が苺のショートケーキ、一番向こう側がチョコレートケーキ。どれも美味しかったです☆3つも食べたの?って突っ込まないで・・・・(^0^;)そのあと毎年恒例の(?)新年会が夜にありました。子どもたちは姪っ子たちと一緒に恒例のお泊り。高2の娘、中1の息子、中2の姪っ子、小6の姪っ子、この4人仲がいいんです。(息子がいるけど4人同じ部屋で寝てるんです。笑息子だけ明け方2時で寝てしまって、女3人3時か4時までお喋りしていたらしいです。)子どもが泊まる=夜、自由な時間。私には滅多にない貴重な時間です。新年会はゆっくりと珈琲を飲んでそのあと初めて行くネパール料理のお店へ・・・・新年会といってもノンアルコールです(^^)(アルコールの代わりの珈琲っていうのが面白いよね・・・)大根の葉っぱの干したものがいっぱい入ってる干し野菜のスープカレーを食べたのですが酸っぱいんです、普通のカレーよりもずっと・・・でも何故かとっても美味しくて癖になりそうな味です。ナンよりもご飯に合うんだけど、生姜の千切りも入っていて本当に不思議な味・・・でもまた食べたい~!豆を粉にして薄くやいたおせんべいみたいなものを食べた時とっても懐かしい味がしたし、前世やっぱりネパール人?(^0^)~*~*~*~*~さて「トラウマ」なんてお正月に向かないタイトルだけど・・・・。昨日友人からの「トラウマ」という言葉をちょっと聞いて何故かこの言葉がずっと頭から離れなかったのでちょっと書いてみようかな・・・・と。すっかり忘れてしまったと思っていたものが急に何年も経って、やっぱりまだ残っていたなんてことありませんか?私はいくつかありました。特に21歳の時のトラウマ。30代後半になって夢に出て来て本当にびっくりトラウマの内容は今度アメブロかミクシィの公開範囲限定で書いてみようかな・・・(笑)急に出てきて「まだ残っていたんだ・・・」って本当に驚きました。それがあってこの体調なの?って思ったりしたことがあったんです・・・今もきっと自分の中では蓋をしてしまってるもの、(もうとっくになくなってしまったと思いこんでいるもの)が案外残っているのかも・・・・と同時に昨日ふと「トラウマ」って私も今まで自分のトラウマの数だけ人にも与えてしまっていたのではないかな・・・・と。自分が与えてしまったトラウマなんて意外と覚えてなかったりする。母親が子どもに言った何気ない一言が実は傷ついてたっていうトラウマがあるくらい言われた本人はずっと覚えているのに言ったほうは忘れてる自分が誰かにしたこととか覚えてなくても相手はずっと持っているなんてことがあるかもしれないじゃない?だから対、人に関するトラウマって相手は覚えてなかったりもうとっくにそんなこと小さなことになってる・・・・だったら私が仮に今持っているかもしれないなんだかわからないトラウマがあるとしたら持っているだけ無駄かな・・・・(笑)そしてそのトラウマを持っていることのメリットは何だろう?って考えてみる。例えばそのトラウマを持っていることで何かをする原動力になっていたりそのトラウマがきっかけとなって今までとは違った道を歩いて多くの経験が出来たことで今がある・・・・って言う場合凄く大きなメリットがあるから持っているだなぁ・・・・と。心の奥底にあるトラウマ、急に浮上してきたらそれを誰かに話してみるといいもちろん、ちゃんと聴いてくれる人にね・・・・♪そして一旦体から離す(放す)こと・・・・・誰もがトラウマのひとつやふたつ(いえ、みっつやよっつ、5個や6個・・・笑)持っているんだと思うけどそのトラウマによって今の人生によくない影響を与えているのだとしたらもったいないじゃない?(^^)なので別に探りたくないトラウマを掘り起こすことはないけれどふと浮上してきたら一度しんどくてもそれを紐解いて観察して誰かに話してそのあとそれに関係するモノと一緒に処分すると軽くなったりするから面白いです(*^^*)お正月からトラウマの話しというのもヘンなのですがタイミングを逃すと書かなくなってしまうことが良くあるので書いちゃおうかな・・・・と(^0^)~*~*~*~*~*~*~さて年賀状のクイズ。って私も英語がわからないのにクイズを出してしまいましたがひとつまえとふたつ前の日記に答えを書いてくださった方が・・・・♪ありがとうございます☆みなさん全員正解です♪飾り罫線がわりにレイアウトしてくださった英文は上の文章はマザーテレサの言葉です(^^) いつもお互いに 笑顔で会うことにしましょう。 笑顔は愛の始まりですから。下の小さい文字のほうはスタンドアップの宣誓文の一部です♪私のことをわかってくださっているからこそのレイアウトで感激でした♪このマザーテレサの言葉には続きがあってお互い自然なかたちで愛することがはじまれば 何かをしたくなります 1979年のノーベル平和賞の受賞スピーチだそうです♪全てくまこさんが調べて後日改めて教えてくださいました☆人でもモノでも形の見えない何かでも、自然な形で愛することが出来るっていいですね~「愛さなければいけない」とか「愛さないと何も出来ない」というのにずっと違和感を感じてきました。愛が全て。愛がないと・・・・と強調することに昔から凄く違和感があったんです。そんなに叫ばなくても・・・・って。もう10代の頃からそんな風に思っていた気がします(笑)そう、自然な形で・・・・というのがとっても大事で気持ちに無理がないってことですよね^^本当に自然と気持ちが湧きあがってきて何かしたくなる・・・・ここが大事ですね(*^^*)自然な形で愛することや感謝することが出来て毎日過ごしていける状態でありたいと思います。2010年、このマザーテレサの言葉を胸にスタートしようかな・・・(*^^*)え?2010年にもうなってるって?いえいえ、私の本当の新年は立春ですから立春コーチングのテーマは「自然な形で行動できる自分作り」かしら?
2010年01月03日
コメント(10)

『クイズ♪』明けましておめでとうございます♪日付が変わってすぐに年賀状の画像をアップしたひとつまえのご挨拶、12月31日の日付でした^^;新年早々ボケてます^^;今年もくまこさんに作っていただきました。画像は去年の5月(ミクシィネーム)バーバラさんに同行していただいて新宿御苑で撮っていただいた沢山のグラニーという薔薇の画像の中からくまこさんがチョイスしてくれて・・・・上のほうにある英文、そして下の方にある更に小さな文字で書いてある英文、何だかわかりますか?(^^)←クイズ♪このデザインを頂いて説明をいただくまで私もわかりませんでした。パッと見たらちょっとしたデザイン風でしょう?(^^)でもちゃんと意味のある英文が書いてあるんです☆これもくまこさんのセンスです私の1年間を見てきてくださったからこそのアイディア♪去年の年賀状のアイディア(日記に載せた画像を月別に拾って年末まで構成してくれて背景はキャスの水色に白のドット♪)も凄かったけど今回はパッと見にはわからないけど私のことをわかっていてくださるからこその工夫が・・・・(*^^*)本当にひとりひとりと向き合っていくプロのお仕事ってこういうことを言うんだな・・・と毎回脱帽です!ありがとうございました☆~*~*~*~*~*~*~2010年になりましたね(*^^*)今日は満月。と言っても私は特に何もしませんが・・・・(^^)満月を見ながらお財布をふったり通帳を振ったりすることさえ敢えてしなくなりましたお金は器を広げることで自然とついて来るしね♪新月のお願い事もこの時期だからといって特に書くというのではなくていつもが新月のつもりで心に描いていればいいかなぁ・・・・と♪究極のお願いごとはそんなに沢山ないから・・・・沢山お願い事を書いていた時よりも新月にお願いごとしなくなってからのほうが本当に行きたい方向に進めている気がします☆お月様は綺麗なので最近はただ見ている・・・・満月でも新月でも下弦の月でも上弦の月でも全てがとっても綺麗だな・・・と♪月を見ると太陽のことも同時に感じることができて幸せです♪太陽に照らされて月は光っているから・・・・☆今年は去年よりも更に感覚を研ぎ澄ませていこうかな・・・・と思っています。そして私の中での本当の新年は立春☆更に意識の部分の不要なものを外して(そして、私の場合大掃除をサボったので立春までに家の中を綺麗にして・・・。笑)身軽になれたらと思います。今日早速、意識の中で抱えていたもので手放したものもあるんです・・・・昨年は本当にありがとうございました☆ずっとお付き合いいただいているみなさま、去年出逢うことが出来たみなさま、本当に感謝です!!!今年もどうぞよろしくお願します(*^^*)早速の立春コーチングの前予約もありがとうございます♪告知前ですがご予約は承っております☆メールのお返事、少し遅れます^^;もう少しお待ちいただけるととっても助かります♪
2010年01月01日
コメント(20)
全13件 (13件中 1-13件目)
1