鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
112505
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
兄の名はヒョウ
第二十一集(南院大王)
皇太叔(コウタイシ)
耶律洪基(ヤリツ・コウキ)
游担之(ユウ・タンシ)
<ストーリー>
降龍十八掌を放ち、反乱軍の皇太叔を生け捕ることに成功した簫峯。
反乱軍は、降伏し耶律洪基は命拾いをする。
殊勲をあげた簫峯は、南院大王に任じられる。
南院大王となった簫峯は、毎日好きな酒を飲んでいた。
阿紫の体調も回復したある日、二人で遠出する。
そこで、宋からの刈入れ(村から金品人を強奪すること)した一団に出会う。
簫峯は、村人を解き放つが、その中に游担之の姿があった。
隙を見て簫峯に襲い掛かる游担之だが、あっさりやられてしまう。
その時、簫峯の懐から「易筋経」が落ちてしまうが気がつかず立ち去ってしまう。
游担之は、何気に拾って懐にしまう。
そこに、遼の一団が現れ游担之を捕らえ、人間凧として引き回す。
それは、阿紫の仕業だった!引き回され息も絶え絶えとなる游担之。
一晩、苦痛に耐えた游担之は、阿紫の前に引き出される。
うつろな意識の中、突然、游担之は阿紫の脚に取り付く。
游担之は、阿紫に恋してしまったのだ!
阿紫は、游担之を面白がって、簫峯に気づかれずにいたぶろうと
鉄の仮面を游担之に、被せ、鉄丑と名づける。
いたぶられる游担之だが、必死に耐え阿紫のご機嫌をとる。
ある日、神木王鼎を游担之に見られた阿紫は、修行を手伝わせることにする。
その修行は、毒虫に游担之の血を吸わせ、その虫を使って行うものだった。
毒虫に噛まれ游担之は、瀕死の状態になるが偶然、「易筋経」を
試してしまったため、強力な内力を得て、命を取り留める。
復活した游担之は、「易筋経」を毒消しの鍛錬法だと思いこみ、虫に噛まれては
を修練して内力を鍛えて毒を消していった。
ある日、阿紫と游担之は、強力な毒をもつ蚕に出会う。
この蚕に噛まれた游担之は、一度凍死してしまう。
しかし、「易筋経」のおかげで、至高の内力を身につけていた游担之は、
川に捨てられ氷が解けたことで、復活することが出来た。
《続く》
<感想>
阿紫のわがまま、大爆発ですネー!
こんな感じで、鉄丑以外にも同じことしてたら、回りは死体の山!
悪女と言うよりは、子供のわがままのような気がします、私は・・・
でも、あっさり遼の兵にけり倒される游担之は、弱すぎます。トホホ・・・
※ ちょっと気になる
今回は、簫峯と阿紫の心の中が垣間見えました。
簫峯は、刈入れを見て、なぜ、皆が仲良く暮らせないのか疑問に
思い、村人を解放します。
この後、この想いはどのように彼を導いていくのか?(★注目27)
阿紫は、簫峯が相手をしてくれないときに、叫んでました。
「誰もあたしのこと愛してくれないんだー!」
確か、第十八集で簫峯が馬夫人の家に火を放って立ち去る時にも
似たようなことを叫んでいた気がします。
両親に捨てられ、その後、星宿界で育った阿紫はの心の中には
このことが大きなキズとしてあるのでは?(★注目28)
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
ペ・ヨンジュンさま~♪
「ヨン様」の名付け親が初めて語る韓…
(2023-12-02 17:40:56)
芸能ニュース
【新証言】元ジャンポケ斉藤、金銭ト…
(2025-11-28 17:53:59)
おすすめ映画
サマー・ウォーズを観ました
(2025-11-24 00:18:47)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: