全43件 (43件中 1-43件目)
1
![]()
医療事務の通信教育で勉強をしています。初診料、再診料、みてもらうってだけで点数が加算されるのねぇ~。初診料は、診療所(病床19以下)、病院(病床20以上)で点数が違い・・・再診料は、診療所、病院(病床200未満)、病院(病床200以上)で点数が違い・・・この基本料金のほかに時間外加算とかどんどん点数が加算されて・・・その中で乳幼児加算ってのは子供は手間がかかるから加算されるそうですが。。。乳幼児加算は6歳未満(6歳の誕生日当日からかからなくなる)は加算されるんだそうです。手間のかかる子もいるだろうけど、かからない子もいるだろうし、手間のかかっていた子が6歳の誕生日に急に手間がかからなくなるってわけでもないだろうに。。。◇◇◇結婚・出産後も働きたい女性にピッタリ!ユーキャンの医療事務通信講座
2006.02.28
コメント(2)

以前買った、大人の科学マガジン(vol.09)プラネタリウムを作ってみました。必要なものは、電池とプラスドライバーだけ!他に必要な両面テープとか材料は全部ついていたので、手も汚れないし思ったより簡単に出来ました。部屋を暗くして点灯してみたら、 天井が平面なんで、どれがどの星とかはよくわからなかったのですが、ヒーリングライトとしては使えそうです。星座とかもちゃんと見るようにするには、ドームを和紙とか使って作らなきゃいけないみたいですが、この作り方も雑誌にのっていました。ホームスターみたいに流れ星は出ないけれど・・・癒し空間にはなります。☆☆☆☆☆『期間限定』携帯型プラネタリウム ハンディホームスター家庭用星空投影機ホームスター専用恒星原板南半球の星空2枚組[家庭用プラネタリウム]HOMESTAR ホームスター シルバー
2006.02.27
コメント(0)
![]()
リンスが切れてホームセンターでシャンプーを安売りしていたのを思い出し、掃除用品コーナーで1kg418円の重曹をついでに買って、重曹を入れるのに調味料のコショウいれみたいのがないかと100円ショップに寄ってみると・・・100円ショップでも重曹売ってるじゃない!!230g入のが・・・。えーと。。。1gあたり・・・ホームセンターだと418円÷1000g=0.418円100円ショップだと105円÷230g=約0.457円あんまりかわらないかぁ~。塩・コショー入れ 平型 サンダー1oz重曹(炭酸水素ナトリウム) 100g
2006.02.24
コメント(0)
家や土地はあるけど、生活資金に困っていたり、家と土地を相続させるような人がいないときに、自宅の土地や建物とかを担保に、そこに住み続けながら年金方式等で生活資金を借り入れ、死亡後に担保物件を売却して借金を返済する制度。のことをリバースモーゲージって言います。死んだときに家や土地で返済するっていう契約でお金を借りることです。老後資金に困ったらそういうのを利用しても良いかもしれませんね。
2006.02.24
コメント(0)
来月、市民セミナーみたいな無料講座で、生命保険の見直しについてファイナンシャルプランナーの講義が聞けるというので、申し込みをしました♪その日に良いクリーニング店の見分け方もやるというので両方申し込んでみました。訓練校に通ってる時、そういうセミナーとか参加すると勉強になると聞いていたので、広報誌で見つけて申し込んでみました。そういう市民セミナーに一人で参加するのは初めてなので申し込むのをチョット躊躇してましたが、思い切って行ってみようと思います!そういえばこの間の税理士相談会の時、担当してくれた税理士さんは資格取立てっぽかったけど、今回の講師の方はベテランかな?でも無料セミナーだから・・・・。
2006.02.22
コメント(0)
来月、3泊4日くらいで行く予定で1泊神戸2泊大阪で計画してます。でも・・・どこに行こうか全然。。。USJは行ったことがないから行って見たい!!それだけしか計画ありません(^^ゞUSJって2日くらい必要??神戸は異人館とかくらい?他に何かあるのかな?大阪って食べ物がおいしいって聞くけど、やっぱりお店によってハズレってある?観光ガイドは買ったけれど。。。
2006.02.20
コメント(0)
![]()
ホームセンターのガーデニングコーナーでアスパラガスの栽培セットが売ってました。それは土もついていて箱に入ってたのですが、そのまま水をあげるだけで栽培できるとか・・・とっても気になっていて、今年やってみようか検討中です!アスパラガス(45)今春から収穫可能な大株です!【50】アスパラガス(大株) 1株お家の中で育てて食べるっ!アスパラガス栽培セット
2006.02.20
コメント(0)

U-CANの通信教育の教材が届き、まず講座の説明ビデオを見ました。薬とか治療とか診療とかに対して点数があってそれを健康保険組合とかに送るための書類をつくるのがお仕事みたいです。この勉強すれば、病院行くと請求書に点数が記入されているけど、明細がイマイチよくわからなかったのが分かるようになるのかな???余計にとられていてもわからないからねぇ~。勉強の進め方は『とりあえずテキストを読んで・・・分からなくても気にしないで読みすすめて、こんなようなのがあるんだぁ~程度に理解してください。』って説明がありました。分からなくても気にしない!?それで良いんだぁ~。まぁ試験自体が、参考書とか自由にみて良いみたいだから、なにがどこに欠いてあるか程度が分かればよいのかしら?U-CANの講座だと、受講期間中なら在宅受験できるらしいから早めにテキスト終わらせないとなぁ~。。。。結婚・出産後も働きたい女性にピッタリ!ユーキャンの医療事務通信講座
2006.02.20
コメント(2)

内堀醸造のブルーベリーのお酢、高島屋のデパ地下にスムリエさんが居て試飲させてもらいました。とっても飲み易くておいしいですよね。季節限定のお酢があったりして、ワインのような瓶に入っています。[内堀醸造]無添加・無着色 【飲むお酢2本セット】 飲む純りんご酢 & 飲むぶどうとブルーベリ...
2006.02.17
コメント(2)

通信教育の教材が届きました。教育訓練給付を受けるためには何とか修了しないと・・・。結婚・出産後も働きたい女性にピッタリ!ユーキャンの医療事務通信講座
2006.02.17
コメント(0)

セブンイレブンの缶コーヒーに北斗の拳のフィギアがついていて・・・さっそく昨日主人が大人買いしてきました。中身がわかるように表示されるようになったので、以前ほど大量に買い込まなくてよくなったようですが、8種類のなのになぜか10個・・・お気に入りのキャラクターを余分に買ったそうです。
2006.02.17
コメント(0)

ブロッコリーの茎ってもったいないけど、固そうだから今まで捨ててしまっていました・・・・先日、ホタテのバターソテーの付け合せに一緒にブロッコリーを入れたのだけれども、なんか量が少ないので、茎も細切りにしていれてみました。そしたら・・・茎の方がおいしいじゃない!!シチューに入れてみた・・・これもおいしいじゃない!!茎の方がおいしいなんて。。。今まで捨てていたなんてもったいないことしてたのね(^^ゞ
2006.02.16
コメント(8)
![]()
ウォレスとグルミットのおすすめ生活が届きました。さっそく見たのですが・・・粘土で作ったものを1コマ1コマ撮ってるなんてすごいなぁ~!って思いました。発明家ウォレスと相棒のグルミットの微笑ましい掛け合いや珍事件を描く人気クレイアニメアニプ...ウォレスとグルミット コンプリートDVDボックス(完全生産限定) ◆20%OFF!
2006.02.15
コメント(0)
数年前、主人とカナダに旅行に行ったときのこと・・・主人が具合が悪かったので、一人でおみやげの買出しに行ったとき、主人の弟へのおみやげに『ラージサイズのベルト』があったら買ってくるように言われ、お店の人に聞きながら(観光地なんで日本語で大丈夫でした)探したのですが、ありません!!そのかわりサスペンダーならいっぱいありました。。。ってことは・・・ベルトしないの???と疑問に思ったのをふと思い出しました。
2006.02.15
コメント(2)
昨日、確定申告の順番待ちをしているとき、主人がティムタムのチョコレートが好きなので、買おうかとカルディに買いに行ったら・・・すごい行列!!バレンタインデーだったんだ!!バレンタインを口実に自分の好きなチョコレートをちょこちょこ主人に渡しては自分で食べていたので、すっかりバレンタインデーの正式な日を意識していませんでした(^^ゞで、ティムタムのチョコレートを探したけどない!!バレンタイン用のラッピングした箱に入ったのばっかりになってました(._.)確定申告の順番待ちの合間だったので、その行列の最後に並ぶと、間に合わなくなりそうだったので断念!というわけで肝心な日に主人へチョコレートは、なし!!でした(^^ゞ
2006.02.15
コメント(0)
久しぶりにホームセンターに行ったら、いろいろな苗とか種とか並んでいました。もうそろそろ種の蒔き時なのかな?今年はガーデニングどうしようかなぁ~。ニームの木はまだ寒いので葉っぱがダラーンとしてしまってるけど、新芽は伸びてきているし、根っこの方の幹も買ったときよりもだいぶ太くなってきているから大丈夫そう。去年はミニトマトをやったけど、蒔く時期が遅かったからか、失敗しちゃったので、蒔きどきを逃さないようにしないと。。。
2006.02.14
コメント(0)
今日は駅前で税理士さんに無料相談をしつつ確定申告ができるというので行って来ました。平日だというのに、すごい人でした。待ち時間2時間、書類作成は20分位?申告したのは、私の方が去年退職して年末調整を受けていないので、申告。。。源泉徴収されていた全額2万円ちょっと還付。基礎控除38万円と給与所得控除65万円でまかなえちゃうんだけど、生命保険と社会保険料(給与天引きの分)も一応記入。。。※生命保険は主人の方はいっぱいいっぱい控除されてるから書いても書かなくても良いらしいけど・・・それから主人の方に私が雇用保険を受けている間支払っていた国民年金と国民健康保険をつけて。。。戻ってきたのが1万円くらい還付。年金も健康保険も支払日基準ってことなので、今年の1月と2月に払った分は来年、主人の年末調整の時につければ良いみたい。。☆年金の方は領収書がいるけど、健康保険の方は領収書はいらなくて金額の記入だけでOKだそうです。(来年忘れないようにしないと・・・。)
2006.02.14
コメント(0)
ローソンで通信教育の申し込みまで出来るんですねぇ~。ロッピーで映画の券とか買えるってのは知ってたけど・・・。主人は電気工事士の資料請求しました。私は医療事務の通信教育を申し込みしました。チョコレートがおいしそうだったので買っちゃいました(^^ゞ
2006.02.13
コメント(0)
11月から2月までの3ヶ月間ファイナンシャルプランナーの勉強をしたので、せっかくなので復習もかねて、すこしづつ日記に書いていこうと思います。まずは、ファイナンシャルプランナーって何かっていうと。。。生活していく上で、これって何処に聞いたり相談したらよいの?市役所?社会保険事務所?弁護士?なんてことあると思うんですけど、そういうのを何処に聞いたらよいのかとか紹介したり・・・幅広い知識が要求されるんですよね。それから家を買いたい!保険の見直しをしたい!老後資金が不安なんだけど・・・相続税の対策をそろそろ考えたい!っていうような目標や不安なことを少しでも解消できるような手助けをするために、今後必要な生活資金とか収入を予測して、分析して提案するのもあるし・・・生命保険とか、保険やさんに相談すると、保険やさんって自分のとこの保険しか販売できなかったりするから、一番良いとこの保険を勧められなかったり・・・しがらみがあるんだよね。そういうのがないのがFPの良いところ?お金お金って言うわけじゃなくて夢とか生きがいとかも大事にしつつ提案していく感じかな。ただ、ファイナンシャルプランナーの資格だけで生活するのってやっぱり難しいみたいです。確かに生活していく上で知っていた方がよい知識ばかりなんですけどね。。。講師の先生方の主な収入は、執筆活動や講演会だったりするみたい。あと、税理士の資格とかの合わせ技だったり。
2006.02.13
コメント(2)
失業保険も終わり、主人の扶養に入る手続きをして新しい保険証が来たので、市役所で国民健康保険の方の脱退手続きをしてきました。※ハンコと国民健康保険証と新しい保険証が必要です。窓口で新旧の保険証を出すと申請用紙に記入するように言われるので、窓口の人に言われるがまま書いて終了です。(私が記入している間に新しい保険証のコピーをとられたようです)窓口の人が『来月、国民健康保険税の過不足は還付更正されます』といっていました。払いすぎたものは戻ってくるようです。でも、戻ってくるとしたらどういうふうに戻ってくるのかな?銀行引き落としにはしてなかったし・・・為替とか??
2006.02.13
コメント(2)

セブンイレブンの『豚角煮まん』がおいしいというので、食べてみました♪セブンイレブンの・・・といっても新宿中村屋の中華まんらしいけれど。。。特選中華まんと豚角煮まんを食べてみました。特選中華まんの方は、私好みじゃなかったけど、豚角煮まんの方はとろとろ角煮が入っていておいしかったわぁ~(*^_^*)新宿中村屋のHP(http://www.nakamuraya.co.jp/collection/fastfood.html)を見てみたら・・『▼お買い求めはお近くのセブン-イレブンで』となっていました。セブンイレブンでしか売ってないのかな???
2006.02.12
コメント(0)
![]()
ウォレスとグルミットのおすすめ生活を注文しました。主人に頼まれての注文です。ウォレスとグルミット コンプリートDVDボックスが出ているようですが、他のは持っているというので。。。おすすめ生活は2003年に出たものらしく、量販店でさがしたのですが・・・コンプリートボックスが出ているため、かえってそれだけっていうのはなかなか売ってなくて、ネットで注文しました。ウォレスとグルミットのおすすめ生活ウォレスとグルミット コンプリートDVDボックス(完全生産限定) ◆20%OFF!
2006.02.11
コメント(0)
PCのバックアップ用に外付けハードを買おうと価格調査に行ってきました。結局ネットで買った方が安そうです。ついでにニンテンドーのDSは売ってるかな?と思ってさがしてみたら・・・やっぱり売りきれ!すごい人気なんですねぇ~。☆Nintendo DS☆を検索緊急入荷!【新品】 ニンテンドーDS(ターコイズブルー)セット※オークション開催終了後2営業...★任天堂DS (ホワイト)+脳を鍛える大人のDSトレーニング★なお商品の発送は、オークション...【代金引換限定】【新品】DS本体 ニンテンドーDS (エレクトリックブルー)【北米版】・日本未...
2006.02.11
コメント(0)

月曜日に知って注文したものが届きました!今、ファーストシーズンを英語で日本語字幕にして見ています。ミシェルもステファニーもDJも可愛いです!多少は英語の勉強になるかしら?セカンドシーズンのを見るのも楽しみです。☆おすすめ品☆ フルハウス <セカンド・シーズン> コレクターズ・ボックス型番:SD-93
2006.02.11
コメント(0)
先日主人が体調をくずして、会社へ休むという電話をしたとき、電話口の向こうから「お大事に!」と聞こえてきました。そこで、昨年まで私が勤めていた会社のことを思い出しました。。。私が会社へ体調が悪いので休ませて欲しいと電話すると。。。「出て来れないのか?急ぎは?明日は来れるんだろうな!」こんなような言葉のみ・・・お大事にとか気遣いの言葉は全くなく。。。※しかも私が病気で急に休んだことはそのときだけ・・・。社交辞令でも「お大事に」って言うよね。。。その所長は泊り出張してないのに旅費清算では宿泊手当をチャッカリ請求したり、部署内の営業マンの夜食を食べにいったのにお客様と接待したことにしたり、部署内の歓送迎会までお客様との接待したことにして清算したりして。。。。ミスはすぐ部下のせいにするし。。。そういうチャッカリした人の方が出世が早かったりして。。。「お大事に」の一言でこんなこと思い出すなんて。。。やっぱり会社辞めて正解!だったなぁ~。
2006.02.11
コメント(2)

オルセン姉妹のフルハウス<セカンド・シーズン>が発売されてて。。。月曜日に知って、注文しました!今日あたりくるかと思ったんだけど・・・まだかなぁ~??在庫がないのかな??だったら連絡くるだろうし・・・。確認のメールいれてみようかな?☆おすすめ品☆ フルハウス <セカンド・シーズン> コレクターズ・ボックス型番:SD-93
2006.02.10
コメント(0)
![]()
先日、主人の自転車がマンションの自転車置き場から盗難にあい、そろそろ買い換えようかと思っていたので、買って来ました!バイク用のワイヤー鍵も買い、盗難保険にも登録!主人にはしっかりワイヤーキーもかけるようにお願いしました。パンクレスタイヤの自転車なので空気を入れないで済みます。ヘンソクギアーもダイヤル式のがついています。ただ・・・普通の自転車より重いようです。☆ノーパンクタイヤの自転車を検索☆【送料無料】 26インチノーパンクタイヤシティーサイクル【ダブルウェーブキー】WCL-600 CL(シルバー) ワイヤーロック・600mmMING TAY(ミンタイ)MT-3505キー式ワイヤーロック
2006.02.09
コメント(0)

スーパーのはしごをして、やっと見切り品の福豆を発見しました。1袋(90g入)60円!普通のお面ついてるようなやつとちょっと高級そうなのが同じ値段だったので、ちょっと高級そうなのを買いました。それは3袋しかなかったので、全部買いました♪でも、3袋なんて、あっという間になくなるだろうなぁ~。スーパーって節分すぎると撤収しちゃうものなんですねぇ~。去年も『節分過ぎたら安くなるよ!』といっていたら、撤収されちゃってて。。。売場のスペースの問題もあるようだけど、狭いスーパーほど置いてない。。在庫は返品しちゃうのかな???
2006.02.08
コメント(2)
先週、ハローワークに行ったとき・・・夏くらいはセブンイレブンのオーナー募集のチラシがあったんだけど、先週行ったときはセブンイレブンのはなくてローソンのオーナー募集のチラシがありました。そういうチラシってハローワークに置いてあるんですねぇ~。これからは、失業給付も終わったのでハローワークにはあんまり用がないけれど。。。そういえば、家の近所はローソンとセブンイレブンが多いなぁ~。ローソンは限定の食玩付きお茶をよく主人が買い込んで来ます。帰り道にはセブンイレブンがあるんですけど・・・限定ものがあると回り道して買ってきます。コンビニもいろいろ工夫してるんですねぇ~。
2006.02.08
コメント(0)

節分を過ぎたらさっと近所のスーパーから姿を消しました。主人が買いだめした福豆もなくなり・・・買っといて!と言う。。。しかし・・・節分を過ぎたのに売ってるスーパーあるかしら?今日は天気予報ハズレて寒いし・・・(洗濯物乾かないじゃん!!どうしよう。。。)出かけない予定なんで明日以降さがすけど。。。なかったらネットで買う???送料の方が高くつきそうだし(._.)
2006.02.07
コメント(0)
積もってます!今日は自転車で買い物でも行こうと思ったけど・・・雪が積もってると危ないし・・・というわけで、一日、家に居るかな??今日は暖かくなるという天気予報を信じて、洗濯をして干し終わったところです。が、なかなか天気が良くなりません(._.)乾くかな??3ヶ月間、昼間は学校通いで、掃除は週一回だけだったので(^^ゞ今部屋が雑然としています。せっかく仕事を辞めてから少し片付けたのに・・・すっかりもとに戻ってます。やり直しです(^^ゞ
2006.02.07
コメント(0)
図書券だとおつりが出るので図書券の方が良かったのだけれども・・・図書券はもう金券ショップでもう売ってませんでした。廃止になると聞いていたけど、金券ショップならしばらくは出回ってると思ったんだけど・・・仕方ないので図書カードを買いました。3%OFFです。お得な金額はチョットだけど、本を良く買うのでチリも積もれば・・・です!
2006.02.06
コメント(2)

学校が先週で終わり、定期券は今日まで・・・なので、今まで学校の勉強がわりときつくて行きかえりに寄り道をあんまりしなかったので、今日はブラブラしてきました。今日は月曜日だからか、どこのお店も土日に行くようなにぎわいはなく、ウィンドーショッピングにはうってつけの日でした。でも、お昼にいつも並んでるうどん屋さんで食べようかと思ったら・・・お昼前だっていうのにいつもよりすごい列が出来てるので、一人で並ぶのも面倒だったので断念しました。そこのお店でのお気に入りは『かまうどん』です。そこで『かまたまうどん』の存在を知ってから、家でも作るようになりました。作り方は簡単!ゆでたうどんに生卵を入れてめんつゆを薄めずに少し入れるだけ!うどんが熱いうちに生卵とめんつゆをよくからめて食べます!お好みで、ネギとかつおぶしもふりかけるとおいしいです。生姜を入れても良いです。あれば山芋を入れてもおいしいです!生 手打ち うどん 250g(2人前)生うどんとても便利な1人前最高級花山釜揚げうどん1把
2006.02.06
コメント(0)

ロイズのポテトチップチョコレートの存在をkazuraさんのブログで知ってから、食べてみたいなぁ~と思っていて・・・デパ地下とか出店してないかな?と探してたのですが。。。昨日、バレンタインチョコレートのコーナーで発見!3箱買って、それぞれの実家の父にバレンタインチョコということで置いてきました。で、1箱はウチの分!旦那にバレンタインのチョコだからね。といったん渡し・・・半分は私が頂きました♪ポテチにチョコ。。。合うねっ!はまる味かもしれませんね。でも、このバレンタインコーナーは期間限定だから、今度ロイズのポテチに出会えるのはいつのことやら・・・◇◇◇ロイズ ポテトチップチョコレート
2006.02.05
コメント(4)

マンションの駐輪場に置いてあった主人の自転車が盗まれました(>_
2006.02.04
コメント(0)
![]()
湯たんぽっていうとプラスチックのしか見かけなくなったけど・・・トタンのもまだ作ってるんですねぇ~。湯たんぽだと、肌が乾燥しないし、布団の中が冷たい時に温まれて、布団の中が温まったころにだんだん冷めていくからちょうどよいのだとか・・・。朝はこのちょっと温かいお湯で顔を洗うとさらに経済的だそうです。電磁調理器(IH)対応マルカの大型3.5L 「湯たんぽ」袋付きホーム湯たんぽ 小耐久性が高い銅製の湯たんぽ 赤く輝く高級品(赤いコールテン袋付き)純銅製丸湯たんぽ(袋付き)【送料無料!】純銅製湯たんぽ 袋付プラスティック湯たんぽマルカ ハローキティ 湯たんぽ袋昔ながらのトタン湯たんぽ
2006.02.04
コメント(0)
平成18年6月の試験までに全科目合格すれば、すぐにCFPの資格はもらえるそうですが、平成18年11月からは試験に合格した後、研修を受けて、実務経験も3年必要で、それを達成しないと資格をもらえないそうです。CFPって6課目あって2日間に分けて試験があるそうですが・・・いっぺんに6課目合格するのは大変なことだそうです。もし、FP技能士2級に合格できたら、4月までにAFPの登録して、この6月の試験にすべて合格すればギリギリ現状の制度ってことなんですが・・・FPが受かってるかどうかさえまだ分からないってのに、CFPなんて狙えるはずもなく。。。CFPはますます遠い存在に・・・。さらに、AFPやCFPに登録するってなると会費だの継続教育を受ける費用だの結構お金のかかるものらしいです。独立開業とか出来ないと元をとれないんじゃないかしら???国家資格のFP技能士なら一生の資格だっていうし、CFPよりFP技能士1級の方が難しいらしいけど、お金のことを考えたらFP技能士の方だけで良いのかな?
2006.02.03
コメント(6)

東急ハンズでチューリップの缶詰を見つけました。最近、缶詰タイプの植物がいろいろありますよね。缶詰タイプだと必要なものがセットされているからお手軽に育てられそう。
2006.02.03
コメント(2)
訓練校の修了手続きをしてきました。まず、受付に学校でもらった書類を提出して、訓練校の申し込みをしたところで面談です。聞かれたことは2つ『訓練校の内容はどうでしたか?』⇒内容は勉強になりました。(もっと突っ込まれた質問を返されるかとおもったらこれでOKみたい)『今後の就職活動はどのようにされますか?』⇒学校で人脈もできたのでいろいろ情報収集してFPの関連の仕事を探しつつ派遣とかの登録もしようと検討中です。※それに対してハローワークの人は・・・『ハローワークも活用してください』と。。。難しく考えずに「ハローワークを活用して求人検索していきます」とか言っとけばよかったのかな?とふと思いました。で、面談の後、いつも認定日に通っていた窓口の“訓練校”って書いてある箱に書類を入れて待っていると、『受給修了です。書類は一年間保管してください』と訓練校に通い始めた日に預けていた受給者証を返してもらいました。訓練中の給付の詳細をそのとき初めて見ました。おこづかいの500円は土日休分はないんだねぇ~。でも、交通費と基本手当ては土日休も含めた日数分給付されていました。2ヶ月分位の基本手当+おこづかい(月9000円くらい)の給付を多くいただけました(^^ゞ
2006.02.03
コメント(0)
午前中というか、1時間修了式がありました。修了証をいただいて・・・1ヵ月後にAFPの認定研修修了書が送られてくるみたいです。就職支援講座なんで、就職状況の確認も1・3・6ヶ月だかにアンケートがくるそうです。これからハローワークへ行って修了の手続きをしてきます。
2006.02.03
コメント(0)
今日が最後の講義でした。明日は修了証書を頂いてから、午後ハローワークに手続きに行く予定です。終わってみると3ヶ月って、あっという間でした。いろいろな先生方の体験談をたっぷり交えた講義だったので、いわゆる資格取得の専門学校よりも楽しめる講義だったと思います。ただ・・・ハローワークの求人票を見て思ったんだけど、就職に役立てようというのなら、CADとかの訓練校の方が役に立つかしら???就職はそんなにあせってないとか、のんびりさがすとかいうのなら、タダで興味のある勉強をしつつ失業保険+交通費+一日500円のおこづかい?がいただけるのはオトクだと思います。※特に意図していなかったのですが、結果的に失業保険の給付日数が少し延びたし。。。(^^)v
2006.02.02
コメント(2)
今の時期、新入生の入学準備として、学習机が店頭をにぎわせているそうです。昔はキャラクターの絵がついた学習机が売れていたそうですが、最近は大きくなってからも使えるようにとシンプルなものが売れているとか・・・。大昔、私も机を買ってもらう時、親は折りたたみ式の机を勧めていたのに、スチール製の机を買ってもらった覚えがあります。中学生くらいになった時、あの時・・・と後悔したのを覚えています。今思えば、確かにシンプルなのが良いと思うのですが・・・。
2006.02.01
コメント(0)
実際の試験のあとに、試験対策の模擬試験なのですっかり気が抜けています。実技では保険証券の読み取りなんかもあってけっこう勉強になります。アクティブ運用やらパッシブ運用。売りオペ、買いオペ。。。今は覚えているけれど、5月まで覚えていられるだろうか??
2006.02.01
コメント(0)
全43件 (43件中 1-43件目)
1