全44件 (44件中 1-44件目)
1
丸井の店舗内にローソンが出店していました。丸井の地下には食料品とかスーパーがあるのに1Fに出店してるなんて・・・今はそういうの多くなったのでしょうか?ローソンといえば、大学に出店したりもしてるみたいですね。コンビニもいろいろ工夫しないとダメなんですね。そういえばマクドナルドの人がライバルはコンビニだというのをテレビで話していました。
2006.04.30
コメント(0)
いつもの実家の近くの美容院。自宅近くにも美容院はたくさんあるのですが、どうしても実家の近くへ。。。カラーとかやってもらうとき、「前回と同じ色で・・・」というだけで通じるのでとっても楽なんです!今回はゴールデンウィークということもあって、すいていました!!いつもだと、一人の人がかけもちなので長い間放って置かれることもあるのですが今回はつきっきりです。細かいところもチェックして直してくれました。帰り際に会計のところで来店客リストをチラッと見ると、私の後は3人ほどしか来ていません。やっぱりゴールデンウィークは家族でお出かけという人が多いのでしょうか?
2006.04.29
コメント(0)
ローソンでアイスのホームランバーを発見!懐かしくって買って・・・「60円同点ホーマー(1本当り)」の文字が!!まだ当りつきアイスなんてあるんですね。家の近所だとホームランバーはローソンしか売ってないのですが・・・なつかしい味!!私はチョコチップ入りのが好きです。
2006.04.28
コメント(0)
うちは大丈夫だったみたいです。ほっとしました。でも、この間、2年目点検があったんだけど、床がミシミシ言う部分があったり・・・すんなりOKというわけにはいきません。思えば入居前にビックリしたのは、フットライト付きのコンセントが付いているはずの場所に普通のコンセントが付いていたこと。それからは、目を皿のようにして隅々まで見るようになり・・・これは言っていいの?って迷ったらまず指摘!するようになり。。。※入居前は必ず図面でコンセントの位置のチェックも忘れないようにした方が良いですよ。友達のマンションでも、お風呂場の床が排水口側に傾いていない為排水がうまくいかなかった。という話も聞きました。欲を言えば、たとえ見習いさんがやったとしても一応プロなんだから、チェックされる前に気づいて直して欲しいものです。今回の点検で、直すと今より汚くなりますよ。と言われた部分もあったりして。。。。気になるんだけど・・・。直せない部分は慎重に作業してよ!!お金払ってるんだから。。。
2006.04.27
コメント(2)
![]()
いつもはベランダは掃き掃除だけなんだけど、少し前にホームセンターでせっかく巻き取り不要ホースとデッキブラシを買ったので、水をつかって掃除しました。ジェットスプレーって結構きれいになるものですね。掃き掃除だとほとんど汚れが落ちてなかったのねぇ~。この巻き取り不要ホースはお勧めです!!面倒な巻き取り作業はいらないし、バネ状で、引っ張れば びよーんと 適当な長さになるので、汚れた床面にホースがほとんど接触しないからホースの側面の汚れも少ないし、水圧だけでデッキブラシがいらないくらい汚れが落ちるんです!使い終わったら、頭の取っ手部分をはずして、真ん中をホースに引っ掛けると、ホースにたまっていた水が自然に落ちてくるので乾いたらそのまま収納できます!◇◇◇
2006.04.27
コメント(0)
![]()
春季限定のホームスターだそうです。大人の科学マガジン(vol.09)プラネタリウムを作って試してみたけど、やっぱりホームスターもずっと気になってます。数量限定っ!!春季限定 セガトイズ 家庭用星空投影機HOMESTAR(ホームスター)「春星」 大人の科学マガジン(vol.09)
2006.04.27
コメント(0)
おそるおそる収入合計と支出合計の比較をしてみました。本当は10年くらい先までのキャッシュフロー表を作ればよいのだけど、今回はとりあえず、今年に入ってからの比較を・・・マイナスの月もあるけど、だいたいトントン。。。って老後資金貯めないといけないよねぇ~。外食が多い。。。先月は旅行に行っちゃったからなぁ~。。。外食減らさないと。。。AFPの登録どうしよう。年会費1万円と入会金がたしか1万2千円。。。やっぱり働いた方がよいのかなぁ~。
2006.04.26
コメント(0)
最初に食べられそうなのが出て、次に細い食べられなそうなのが出て、さっき見たら食べられそうなのが生えてきました。最初に出たものはもう食べてしまいました♪細い食べられないものは元気に細い葉を広げています。でも・・・2株のうち1つからしか芽がでません。1つはダメなのかな???
2006.04.26
コメント(0)
お酒を使った料理でアルコール分をとばそうと、煮立たせていたら・・・警報機がなっちゃったよぉ~(;O;)管理人さんが来てくれてとめてくれたけど、アルコールを使った料理してるだけで警報機なっちゃうのは困るなぁ~。
2006.04.25
コメント(0)
ラベンダーの倒れた部分を切り取っていたら、ブーンと1匹・・・まとわりついてくるよぉ~。偵察の蜂かな??ベランダに置いてある物置の扉を開けっ放しにしていたので慌てて閉めたけど、大丈夫だったかな?入ってないよね。。。多分この扉をバタンってしめる音に驚いて逃げたと思うんだけど、ガーデニングやってると良い匂いにつられて虫が寄ってきちゃうのかな?ラベンダーはハエとかは防ぐ効果があるっていうけど、蜂は寄ってきちゃうのかしら?
2006.04.24
コメント(2)
60歳以上が対象で更新がなく、亡くなるまでの契約。高齢になると賃貸住宅って借りにくくなるらしいので、そういうマンションが出来たとか・・・ただ、さっきテレビで紹介してたのは、家賃が21万円で訪問サービスみたいなのを受けると6万円位かかるそうで、お金がないと難しいですね。そのマンションは1階に介護施設もあるとかで、介護が必要になったらそこでケアを受けられるみたいです。でも、やっぱりお金かかるんだろうなぁ~。私たちの年代だと年金じゃまかなえない金額だよね。老後資金を貯めないといけないのはわかるけど、ローンもあるのでなかなか難しいところです。
2006.04.24
コメント(0)
FPの職業訓練校に3ヶ月通って提案書も合格し、FP技能士2級の資格を取得したので、登録さえすればAFPの資格を得られるのだけれども、年会費が1万円ってのがネックで登録しようか迷ってます。継続教育で2年に何単位かとらないといけないみたいだし、結構お金がかかるようです。一緒に学校に通っていた人で登録したという話を聞くと、提案書は1週間夜中までかかって大変な思いをして作ったし、登録してみようかな。。。と思い始めたところです。
2006.04.23
コメント(2)
![]()
毎年、鉢花だけど・・・今年はプルーベリーの鉢植えにしてみました。高さが30cmくらいに仕立ててあるようです。スーパーのカタログから選んで、5月9日までに注文すると5%OFFだというし、その鉢植えの値段なら送料も無料みたいなので・・・悩んだところでよいものも思い浮かばないので申し込んできちゃいました!花とかはホームセンターのほうが安いけど、そういうギフト用の方がプレゼント用にちゃんとかわいらしく仕立ててくれるだろうし・・・後でプレゼントに良さそうな小物とかあったら後から持っていけば良いし、なかったら、それだけでも見劣りはしなそうだし。。。
2006.04.22
コメント(2)

スーパー内の薬局でカワイ肝油ドロップS(医薬品)の試食販売をやっていて目に良いらしいので買ってみました。
2006.04.22
コメント(2)
種をまいてから、5日くらいかしら??でも、8個くらいまいたのに、発芽したのは1つだけ・・・。これから出てくる?狭いスペースなので出てこない方が、間引きとかしないですむから出てこない方がよいかな。。。風に倒されたミニトマトは復活して本葉も生えてきました。今年はミニトマトは一つだけなのでこれがダメだったら今年は諦めます。あっ!それと、間引いたのをプランターの隅に置いたのが根付いてちっちゃい双葉があります。でも、これは全然世話をしていないので、すぐに弱っちゃうかも・・・
2006.04.22
コメント(0)
毎年、鉢花をプレゼントしてるんだけど・・・こう毎年プレゼントしても、置き場所に困るかな???なんて思ってきました。毎年この時期になると悩むんだよねぇ~。財布とかスカーフとか持ち物だと好みがあるだろうし・・・結局、花になっちゃうんだけど。。。
2006.04.21
コメント(2)
午後から天気がよかったので、日光にすこしあてようと外に出しておいたら・・・気がつくと、風で容器が倒れていました(;O;)チョットぐったりしてます。大丈夫かな??
2006.04.20
コメント(2)

主人が出張で静岡に行ってました。そのお土産にイチゴ!!アイベリーっていう品種のを買ってきてくれました。うちの近所ではあんまり見ない品種です。っていうか1粒100円くらいしたらしいので・・・普段、そんな高級なイチゴは食べないから、今まで目の前にあっても素通りしていたかもしれないけど・・・アイベリーは初めて食べました。大粒だけどジューシーで。。。甘酸っぱくておいしい!!でも、近所で売ってたとしても自分じゃ買わないだろうなぁ~。。。
2006.04.19
コメント(3)
最近、防犯カメラを取り付ける家庭が増えたそうです。さっきテレビでやってたんですけど、人が塀の境界線を越えてきたらアラームがなるような仕組みのカメラがあったり、エレベーターの中で不審な動きをすると、エレベーターが自動的に近くのフロアーに止まったりするようなカメラがあったりそういうのはやはり価格も高いのでしょうけど、最近事件が多いからそういうのをつける人が増えてるんでしょうね。うちも人が近づいたらライトが灯るようなのが欲しいとは思ってるんですけど、マンションだとやたらに取り付けられないから・・・ガラス越しで感知してくれるようなのってあるのかな???
2006.04.19
コメント(2)
昨日も今日もベランダに蜂が一匹ウロウロしています。ベランダガーデンしてると、虫が寄り付きやすいのかな?窓越しにドンドンやっても窓に向かってくるし・・・どうやったら逃げてくれるのかな???蜂の巣でも作られたら大変だから監視はしないといけないかな?刺されないように注意しないと。。。
2006.04.18
コメント(2)

マリーゴールドは根こぶ線虫予防に良いというので去年から気になっていたので、タネを買ってまいて見ました。フレンチマリーゴールドとアフリカンマリーゴルドの種があったのですが、アフリカンの方は背丈が大きくなるそうなので、プランター向きのフレンチの種にしました。発芽率が65%ってことなので、プランターの空いているところに8個くらい蒔いてあります。間引きが必要になるかな??それから、ロケット(ルッコラ)の種も買いました。ゴマの味がするらしいので、育ててみようと買ってみたものの、虫がつきやすいというので、どういうふうに蒔こうか思案中です。寒冷紗をかけた方が良いというので、一応買ってきました。はじめてのことをやろうとすると結構お金がかかるものですね。。。
2006.04.17
コメント(0)

去年はカビさせてしまっただったんそばスプラウト、再挑戦!ブロッコリースプラウトはサラダにして食べたので、その後にまいてみました。今年はうまくいくかな??
2006.04.16
コメント(0)

ミニトマトの芽、双葉が出て、少しずつ成長しています。となりのジフィーにピーマンの種をまいてみました。ピーマンの種は園芸ショップとかで買ったものでなく、食用のピーマンの種を乾燥させたものなので芽が出るかどうか・・・。
2006.04.15
コメント(0)

真っ直ぐのびていないけど、ブロッコリースプラウトがだいぶ大きくなりました。
2006.04.15
コメント(0)
利息の上限が利息制限法だと20%、出資法だと29.2%。この差がグレーゾーン金利。消費者金融とかだとほとんどグレーゾーン金利での貸し出しになっているのが現状で、問題になっているそうです。このグレーソーン金利部分のお金を返還請求する裁判が起きているとか・・・。借金が返せなくて自己破産請求しようとして弁護士に相談して初めて分かるケースが多いようです。自治体によっては低金利とか無利息で貸してくれたりする制度もあったりします。弁護士の無料相談会をやったりしている地域もあります。知られていないことってホント多いですよね。ちなみに、大手消費者金融が業績を下方修正したのも、この返還請求の増加を見込んで引当金の計上したためでそうです。
2006.04.14
コメント(0)

ホームセンターに行くとついつい苗を見ておしまいになってしまうんだけど・・・鬼おろしが近所のお店だといくらくらいするのかを見ようと思っていたんだった!!スーパーでも見ようと思ってたんだ!明日こそ・・・雨でなければ・・・・
2006.04.13
コメント(0)

今日、ホームセンターでヤーコンの苗を見つけたんだけど、説明書きによると、じゃがいものように・・・と書いてあるのですが、そのジャガイモは小学生のころ授業で育てたような記憶があるけど・・・切り口に灰を付けて植えた覚えがあるけど、その後どうだったか????苗だからそのまま植えれば育つ??どれくらいの大きさのプランターが必要なんだろう?
2006.04.13
コメント(2)

スーパーでどん兵衛博多ごぼう天うどんっていうのを買って食べてみたのですが、おいしいですね。スーパーでいろんな地方のカップめんが特設棚にあったものだったので、在庫なくなったらおしまいなのかな??と思って楽天であるかと思って検索したけど、在庫切れ???再販するのかな?マルちゃん バリうまごぼ天うどんなら今ならありそうだけど、味ちがうよね。。。
2006.04.10
コメント(0)
![]()
八百屋さんに新玉ねぎがならんでいました。新玉ねぎをスライスして、ゴマドレッシングをかけて食べたい!という主人の要望があったので、今日、八百屋で買って来ました。私は生の玉ねぎはあんまり好きではありません。よく火のとおった、玉ねぎは大好きなんですけど・・・。主人は自分で作る!といっていたので・・・。作るといってもスライスするだけですが・・・。。。。水にさらして「サラダでGO!」【たまねぎ】新玉ねぎ(3個)【静岡産】有機栽培(JAS)新玉ねぎ熊本県産の新玉ねぎ・サラ玉ちゃん1Kg売りです。新玉ねぎ1Kg袋
2006.04.10
コメント(0)
![]()
子供向けっぽいですが、大人も充分楽しめます。プログラムもしっかりできていて・・・(最近のプログラムって内容が薄かったりするけど)これは、次回作も行ってプログラムも買わないと・・・子供がいっぱいいましたけど、みんな集中してみていて、最後、拍手をしている子供もいました。
2006.04.08
コメント(2)
去年からラベンダーは欲しいなぁ~と思いつつ、去年はラベンダーの苗の出回る時期を逸してしまったのですが、今日、いつものホームセンターでラベンダーを買いました。プランターの空いてるところに植えようと思ったけど、イタリアンパセリの隣(まだ発芽してないけど)に植えるのはあんまりよくないようなことを本で見たので、100円ショップでプラスチックの鉢を買って植えました。ラベンダーの香りはなかなか良い感じです。
2006.04.07
コメント(2)
先日、電球を買いに行ったけど、色名が電球色・パルック色・パルックday色とあって色が分からなかったので・・・今日、店員さんをつかまえて聞くことができました。電球色 ⇒ 赤っぽい色パルック色 ⇒ 白っぽい色パルックday色⇒ 日中の光に近い色だそうです。 それで、電球に近い色は?と聞いたら、電球色がそうみたいだったので、電球色を買ってきました。でも、パルック色から白色はイメージできなかったけど・・・そういう風に説明を受けてから、箱の色を見たら電球色は赤、パルック色は青、パルックday色は緑でした。
2006.04.07
コメント(0)
よっちゴーさんの日記で『一澤帆布』の騒動を知りました。さっきニュースでもやってました。職人さんは全て『信三郎帆布』のほうへ・・・ということだったので、タグは変わっても、商品は『一澤帆布』の商品そのままってことですよね。だったら・・・私だったらタグより品質を取りますけど。。。『一澤帆布』の鞄、いつか欲しいと思ってたんですよね。今度からは『一澤帆布』じゃなくて『信三郎帆布』っていうことですよね。
2006.04.06
コメント(2)
![]()
ロズマリン酸は体内での糖類の消化・吸収を抑えて、脂肪の吸着を防ぐ働きがあるそうです。クスクミン茶やしそに含まれるそうです。。。しそジュースって花粉症にも効くって聞いた事があります。でも、価格が高いと長続きしませんよね。先日買ったバランスボール、ニオイが少しとれてきたみたい(^・^)◇◇◇
2006.04.06
コメント(0)
ダンボールの薄暗いところに入れて、毎日水をかえて・・・今朝、発芽してました♪去年はムシムシした時期だったのでカビちゃったけど、今回は大丈夫みたいです。空気が乾燥している春とかの方が良いんでしょうかね。
2006.04.06
コメント(2)
確定申告した分の振込みを確認できました。ほんの数万円だけどとっても助かります。っていうかおさめすぎてたものが返ってきただけなんだけどね。で、この還付申告の時効は5年です。5年前まで遡って申告できます。医療費控除は、生計を一にする家族なら一人にまとめて申告することができるんです!計算式は・・・(実際に支払った医療費の合計額-イの金額)-ロの金額イ 保険金などで補てんされる金額 (例)生命保険契約などで支給される入院費給付金、健康保険などで支給される療養費・家族療養費・出産育児一時金など ロ10万円 (注)その年の所得金額の合計額が200万円未満の人はその5%の金額 多くおさめすぎていても、申請しないと返ってきません。いろいろな行政の給付制度もそうです。申請しないともらえません。地域によって違うかもしれませんが、就学援助制度っていう、生活に困ってる方へ児童の保護者に給食費なんかを援助してもらえる制度とか・・・奨学金貸与っていう無利子でお金を貸してもらえる制度なんかもあるんですよ。そういう制度は市町村とかのHPに載っていたり広報とかに載っていたりします。私もファイナンシャルプランナーの勉強をするまでしらなかった制度とかいっぱいありました。しらないともったいない制度って結構あるものですよ!しっかり活用しないと!!
2006.04.05
コメント(4)
昨日旦那が缶コーヒ2個に1つ付いてくるおまけ目的でどっさり缶コーヒーを買ってきました。今回のはセブンイレブン限定とか書いてあるけど、ローソン限定とかコンビニ限定の食玩っていうのがあるらしく、たまに会社帰りにのぞいてくるようです。お茶とかコーヒーだとたくさんあってもうれしいけれど、炭酸系はちょっときついです。それからビールとかのオマケだと飲みもしないのにビールがたくさんになってしまって、しばらくしてから実家行きになります。
2006.04.05
コメント(2)
今ついているのが、40W型の普通のだったんだけど、まず、売場でいろいろなメーカーがありすぎて迷い、せっかくだから省エネタイプにしようかしら?省エネタイプのもいろいろあって迷い・・・60W型なら2個で安いのがあったんだけど、買いに来たのは40W型。。。どのメーカーも同じ価格設定だけど、ナショナルにしようとそこまでは決めた。けど、パルック色・パルックday色・電球色???色の違いの展示があるかを探したけどないし。。。店員さんに聞こうかと思ったけど・・・他の照明器具を買いに来たお客さんにつきっきりで、しばらく終わるのをまったけど、全く終わる様子なし。。。。普通の電球なら100円くらいだから色が多少イメージと違っても我慢するけど、省エネタイプってなると900円くらいするから結局決断できず。。。今日は買わないことにしました。もっとイメージしやすい色名を使ってよ!!
2006.04.04
コメント(4)
ミニトマトのタネは、ずいぶん前にまいた様な気がするんだけど・・・ここのところずっと寒かったからかな?土からやっと緑色のものがチラリと見えてきました。ほんのチョッピリです!そういえばイタリアンパセリのタネもまいたんだけど、ちっとも出てこないよ。。。出てこないなら違うもの植えたいんだけど、もう少し待った方がよいよね(._.)
2006.04.04
コメント(0)
久しぶりにFPで勉強したことを書こうと思います。株式って相続が発生したとき、いつの価格で評価されるかというと・・・1.相続発生日の最終価格。2.相続発生日の属する月の毎日の終値の平均額。3.相続発生日の属する月の前月の毎日の終値の平均額。4.相続発生日の属する月の前々月の毎日の終値の平均額。のうちの最も低い価格で評価します。※相続発生日に取引がない場合は、前日以前または翌日以後の最も近い日の終値で評価。2つある場合はその平均額。※国内の2以上の証券取引所に上場されている株式は、納税義務者が選択した証券取引所での終値で評価。※贈与の場合は“相続発生日”を“贈与”に置き換えて考える。上場してない株式だとまた別の方法で評価することになるんだけどややこしいんだよね。。。そういえば、私が1月に受けた試験の時、この株の相続の評価のことも出ていました。それから、ローソク足の見方とかも・・・。株のこと多かったのを見ると、株をやる人が増えたことを意識してるんだろうなぁ~と感じました。
2006.04.03
コメント(0)
去年、スプラウトをやって失敗したので、去年の残りの種をまいてみました。今年はうまくいくと良いのだけれど・・・。
2006.04.03
コメント(2)
お店の前を通るといつも行列の出来ているラーメン屋さんが気になっていて、昨日、食べにいってみました。お店の中に入ると、TVチャンピオンに出演したらしいことが判明!食券を買って、厨房の作ってる様子を見ていると、ラーメンの種類ごとに麺が違う様子!使い分けてるみたいです。私はあっさり魚介で細めんの醤油味で、私好みでおいしかったです。主人はこってり系でスープがドロッとしていてめんは太麺。どちらも魚介系のダシがきいていました。
2006.04.02
コメント(0)
近所の居酒屋さんで活きイカ刺しが食べられるところを発見!一度食べてみたかったので、一杯1980円と、チョット高いけどふんぱつして食べてみました。透きとおっていて、シコシコしてるんですねぇ~。はらわたもついていたんだけど、全然生臭くなくっておいしかった~♪少したつとだんだん半透明になっていっちゃって・・・、透きとおってる時間は少ないんですね。。。。ゲソは、刺身と、焼きと、天ぷらのどれかを選べたんだけど、天ぷらにして食べました。
2006.04.02
コメント(2)
去年買ったガーリックチャイブ、無事冬を越し、去年よりも少し多く生えているような気がするので、はんぶんに株分けしてみました。掘り起こしてみると、結構根が張っていて、隣に植えてあるゼラニウムの方にまで根っこが張り出していました。本で書いてあるように手で裂くのは難しかったのでハサミで分けました。半分は元の場所へ、半分は・・・先日植えた行者ニンニクについていろいろ調べると、あまり日が当たらないほうが良いということがわかったので、ゴールデンレモンタイムの横から、別のプランターを用意してそっちに植えなおし、そのプランターの半分が空いていたので、ここに株分けしたガーリックチャイブを植えました。このプランターは、朝しか日のあたらないベランダへ置くことにしました。ガーリックチャイブも本当は日があたらない方が良いらしいけど、去年はひなたでも平気だったので、半分はそのままひなたで育てます。行者ニンニクは普通に買うと高いらしいので、成功させたいけれど・・・うまくいくかな???☆行者ニンニクのショッピングへ☆ハーブのショッピングへ
2006.04.01
コメント(2)
全44件 (44件中 1-44件目)
1