全21件 (21件中 1-21件目)
1

天橋立に行った時にオニヤンマを見つけました。ケーブルカー乗り場で主人が捕まえて、指にとまらせたのだけど、なかなか飛び立ちませんでした。ビックリさせちゃったのかな??なので、お店の看板にとまらせてきました。
2007.09.29
コメント(2)
![]()
おりがみ昆虫館を図書館で借りて、久しぶりのおりがみです!!この本は、鶴の折り方から入るので途中までは分かるのですが・・・・・・・途中からどこを折っているのか?????わからなくなります。もう少し説明書きがないと・・・・・あともう少しというところまでは折れるんですけどね。年をとった??根気がなくなってきた???
2007.09.28
コメント(0)
千年ケフィアのお試しモニターで主人と半分ずつ試してみた。一日目は調子良かったのだけど・・・・・・・・二日目は下痢気味になったのでやめました。主人も下痢気味の様子・・・・・このところ急に寒くなったから、風邪のせい??効果がイマイチわかりませんでしたケフィアのアンケートは選択式で、・どことなく調子がいいようだ。 ・昔のスカートが入るようになった。 ・ヨーグルトを毎日欠かさず食べるのは難しいと思う。 ・ケフィアを続けて飲むのは、はじめてだ。 ・手軽に飲めて、続けやすいと思う。 ・このくらいの価格なら、長く続けられる。 ・ケフィアを毎日の習慣にしたいと思った。 のどれかを選ぶのだけど・・・・記入式じゃないみたい。ちゃんと試せていないのだけど・・・・・・・・・事情を記入しなくて、アンケートとしての価値はあるのかな???
2007.09.27
コメント(0)
行くと、買ってしまうし。。。10月の連休、どっか行きたいし・・・・法事もあるし・・・・お金が・・・・・・・・今回も見送りかも。。。。宝くじでも当たらないかなぁ~。
2007.09.26
コメント(10)
![]()
鉱物と宝石の魅力という本が気になります。本屋でまだ見かけたことがない本だと思うのだけど、内容を見てみないとわからないし・・・今度本屋に行ったら探してみようと思っています。
2007.09.25
コメント(2)

鳥取で、もさエビの釜飯を食べたのですが。 これは今回の旅行で一番おいしかったです。おすすめです!!
2007.09.25
コメント(2)

生野銀山では、別棟で鉱物館があります。料金で200円かかるのですが、鉱物採集が趣味の方にはお勧めです。※鉱物採集が趣味でないと・・・・少しつまらないかもしれません。200円払ってはいってこようという方はあまりいないのかわかりませんが、とってもゆっくり観察できました。生野銀山鉱山跡が展示されている方も入場料がかかるのですが、入ってみました。 昔の方はよくこんな狭い坑道で作業していたものだと関心してしまいました。外側には散策コースがあってちょっとした山登り。自然観察もできます。紅葉の季節にはさらに良いかもしれません。
2007.09.25
コメント(0)

若桜に行ったことを先に書いてしまいましたが・・・その前に、天橋立と生野銀山へ行ってきました。まずは、天橋立の日記から・・・『またのぞき』をしてきましたよ。またのぞき用の台があるのだけど、最近そんなかっこうしないものだから少々ふらついて・・・家の主人ったら、わざわざまたの間から写真を逆さに撮ったりして・・・普通に撮った写真をひっくり返せばおんなじですよね智恩寺にも行きました。はしだて茶屋であさり丼とちくわを食べました。 ちくわは素材の味がそのまんまでおいしかったです。あさり丼もおいしかったのだけど、男性には少々物足りない量かもしれません。
2007.09.25
コメント(2)
鳥取の若桜へ行ってきました。今はもう採取できないということを聞いていたので、採取できないとは思いつつ見学に行ってきました。でも、地元の方に少しお話も聞くことができました。採取できたのは、100年も前のことだということで、今では上流の方はコンクリートで固められ、整備されてしまったとか・・・採取するのは難しそうでした。。。。整備の時に土から出てきたのを地元の方に少し見せていただくことが出来採取の参考に・・・実際に川に降りて少しだけ石を採取してみましたが、またまた、ヒスイ採取から路線変更し、きれいな石採取!!!と。。。。呑気に石を採取していたのですが、よくよく見ると、稲が倒れていて・・・・・田んぼに石がたくさん入ってしまっていたようです。かなりの被害があったようで。。。。先日の大雨で土石流があり、流されたお宅もあったとか・・・そんなこととは知らずお伺いしたのですが、地元の方は快くお話を聞かせていただいて・・・とても感謝です!!
2007.09.24
コメント(4)
遺言書と言っても、自筆遺言書なので、便せんに、遺言内容と、日付、署名、を直筆で書いて、捺印するだけです。この注意点は全文遺言者が自筆で書くこと!!面倒だからってサインだけとかすればよいというものではありません。※面倒といっても、公正証書遺言とか秘密証書遺言とかに比べると証人が必要がないからお手軽です!!※封印はしてもしなくても良いのだけど、封印した場合は開封するときに家庭裁判所でないと効力が発揮されない場合もあるから要注意。FPの勉強をしてから前々から書こうとは思っていたのだけど、先延ばしになってました。今回、父の死をきっかけに書いておくことにしました。父もどうしたいのか残しておいてくれればなぁ~・・・・・・
2007.09.22
コメント(4)
![]()
雑学図鑑街中のギモンダイナマイトを読みました。高速バスに乗る前に暇つぶしにと買った本です。新聞のコラムを集めた本で・・・ノンアルコール酒を飲んでも飲酒運転にはならないのか?とか素朴なギモンについて書かれています。ちょっとした話のネタにはなりそうな内容だとは思います。
2007.09.19
コメント(2)
![]()
となりのクレーマーという本を主人が買って読んでいたのだけど、おもしろそうだったので借りて読んでみました。本当にこんなふうにクレームを付ける人がいるんだと思うと・・・・・・昨日買った6個入り梨、一つダメになってたんだけど、こういうので電話入れてクレームつけても良いってことよねぇ~。。。。。。。。。。ちょっと家から離れた場所で買ったのだけど、持ってこい!!!っていうこと言っても良いわけよねぇ~。。。。。。。。と、ちょっぴり思ってしまいました。小心者の私は、結局クレームの電話はいれないけれど・・・・
2007.09.18
コメント(2)
![]()
主人が行きたいと言って前売り券をコンビニで購入してあったので、観てきました。以前やっていたドラマも全部観てました。パンフレットでイ・ビョンホンも出演するということを知り、チョッピリ期待してました。最近は観てませんが、以前は韓国ドラマにはまっていたもので(^^ゞチョッピリしか出ていなかったので残念!?でも、かっこよかった!!
2007.09.16
コメント(0)
![]()
『日本の鉱物』と『検索入門 鉱物・岩石』を買いました。発行が古い本なので、本屋さんで見つけても、あんまり状態がよくないし、楽天BOOKでも、以前古い発行の本を注文した時にあんまり状態が良くないものが来たことがあったので、注文を迷っていた本でした。でも、たまたま行った出来たばかりの本屋さんで、これを見つけ、状態が良かったので、買っちゃいました。二冊とも、図鑑風の本なので写真が多いからとても見やすいです。鉱物に興味がなかったら、あんまりきれいな石ばかりとは言えないので、きっと買わなかったかもしれませんが・・・最近、鉱物採集するようになり、この手の本に興味が出てきました。そういえば、先日、原宿の『コスモスペース』という天然石のお店に行ったら、お客さんがいっぱいでした。天然石ブームなのかな????数年前はお店にお客は私たちだけ・・・だったのでゆっくり物色できたのだけど、今は人がいっぱいで・・・・・・・。パワーストーンとかも流行ってきているみたいだし。。。。
2007.09.15
コメント(4)
この間団子を作った時は材料も義母に用意していただいちゃったので・・・粉の違いがちょっと気になり、スーパーで原材料をチェックしてみました。白玉粉はもち米の粉。団子粉はもち米とうるち米の粉をまぜたもの。上新粉はうるち米の粉。微妙に違うんですね。上新粉のパッケージの裏の作り方を見ると、みーんな作り方は同じで、丸めて、お湯で茹でて、水に取るってなってました。粉の違いでモチモチ感とかが違ったりするのかな????
2007.09.14
コメント(4)
なるべく安く済ませようとしてくれる葬儀屋さんだったので、くだものと団子を用意しておくように言われました。業者で買うと高いからねぇ~。。。くだものは買えばよいとして、団子の作り方が???だったので義母におしえてもらって作りました。といっても白玉団子と作り方は同じでした。団子粉っていうのに水を入れて、適当な硬さにこねる。※程良い硬さは、まだボロボロの時が良いそうです。後は、丸めて、茹でて、浮いてきたら、冷水にとって出来上がり。上新粉を使うと、蒸さないといけないから、団子粉で作るのが一番簡単だとか・・・・。初めて義母に習った料理が団子とは・・・
2007.09.12
コメント(4)
葬儀は兄に任せているのだけど、『葬儀費用のお金が足りないかも』とかいうので、父名義の銀行のお金を一部引き落とせないものかと、銀行に聞きに行ったら、葬儀費用なら、葬儀屋さんに直接振り込む形で、専用の書類に相続者の印鑑証明と押印と署名があればOKらしい。でも、香典返しはダメなんだって。。。。その帰り、車の中で、『遺産で後々もめないように葬儀費用だけって限定なんだろうね。』という会話をしていたら・・・・兄が『遺産がなさすぎるもの困るよな』と・・・・・・・500万円ローンが残るとしてもマンションも一応資産なんですけど・・・・古いけど、駅から徒歩8分、立地条件も良いし・・・・500万円じゃあ買えない物件です!!!!!!!!!!!!残るローンのことしか見てない????それに・・・葬儀費用だって通帳をよくよく見ると、銀行凍結前に十分な金額を引き出してるじゃない!!!!!ちょっと・・・・こんなに苦労してるのに、相続したとたんにマンション売っちゃったりしないよね??
2007.09.12
コメント(0)
実家のマンションのローン、父が障害者になったのでてっきり消滅しているものと思っていたら・・・・年金という収入があるから?消滅していなかったみたいで・・・・・・・・・ローン金利が高い時にマンションを買ったものだから4年前にローンの借り換えをしたんですけど、その時に親子リレーローンというものじゃないと年齢的に借りられなかったらしく、兄にローンが引き継がれるというローン形態だったようです。ローン組む時に必ず入る生命保険の方も、親子リレーローンってことで、一方が亡くなったら、設定金額からスタートになるという保険で、結局500万円くらい残ってしまいました。といっても、父が亡くなったことで1000万円近くは消滅しました。でも、兄がローンを払えるかどうか???ってことで、銀行にシュミレーションを出してもらったら、月々だいたい5万円ってことで、なら大丈夫・・・・・・・・ただし、5年固定金利で借りたものだから、この5年目が来年の3月にあたるそうで・・・・・・・・その時点の金利によっては難しくなるかもしれないそうです。その正確なシュミレーションが出来るのが、保険が通る2週間後・・・・兄の住むところ確保の為、多少の貯金もしばらくは保留状態に。。。。じゃないと、兄はあればあっただけ使ってしまうらしいから・・・うちもこのごろ実家との往復の交通費にかなりの金額をかけてしまったため、ローンが厳しいって時に、兄の住むところ確保のために、しかも兄のローンをなくす方向で考えなきゃいけないのって一体・・・・・どういうこと???????それに、光熱費やら銀行引き落としがあるからそれも変更しなきゃいけないっていうのに、言わないとやらない!!生命保険のも連絡しないとおりないっていうのにまだ連絡してないみたい。。。。お金が厳しいんじゃないの??????????もしかして本当はそうでもないの??本当ならマンション+貯金の半分を分けてもらえば済むところなのに、全く遺産は入らないような気がする・・・一人暮らしをしたことのない兄の為に動いたこの数日間・・・・なのに兄はのんびりしてます。500万円のローンを払えばマンションが自分のものになるんだよ!!!!!!主人にも申し訳ないです。でも、父の最後の方の面倒は任せっきりだったというのもあるし・・・・ローン切り替えの時に父に貸したお金は返してもらってもよいものだろうか???でも、それがないとローンが払えなくなってしまうのではないだろうか??とか少々混乱気味です。ってこんなこと書くはずでは・・・・こういうことってあまり愚痴る場所がないので、愚痴らせていただきました。失礼いたしました(^^ゞ
2007.09.12
コメント(0)
父の葬儀は火葬場に隣接する葬儀場で行いました。葬儀場は今の時期はとても混雑??しているとかで、お通夜は父が亡くなった5日後、告別式が6日後となり・・・その関係もあって初七日は告別式と一緒に済ませることになりました。初七日は火葬する前、告別式に引き続きお経をあげていただきました。そのためご焼香は2回。こういう形式のやりかたもあるものなんですねぇ~。葬儀屋さんは義父と義母の知り合いで、安く済ませようとしてくださる葬儀屋さんだったのでとても助かりました。例えば、料理屋さんなんかが少し多めに『だいたいこの人数だとこのくらいの料理で・・・』というので、わからないこちらは言いなりに注文したのですが、その後葬儀屋さんがその料理内容をチェックしてくれて、『これでは多すぎますねぇ~』と・・・料理屋さんに変更の電話を入れてくれたりと・・・あまり多くの方にお知らせしなかったので、香典を少しオーバーしたものの、もし、このとき料理を減らさなかったら・・・・他にもわからないことはいろいろ丁寧に教えてくれました。例えば『喪主は数珠をもってた方が良いの?』といった細かい質問にまで・・・『数珠はもってたほうが良いけどこちらで用意すると高いので・・・』と売りつけたりはしませんし・・・葬儀屋さん選びは大切ですね。
2007.09.09
コメント(2)
父の葬儀とお通夜が無事に終わりました。励ましのお言葉をいただき、ありがとうございました。私は嫁に行った身なので、葬儀自体は兄がやったのだけど、1週間という余裕があったもののいろいろと大変でした。一応、私も外の人間??なので、どの程度まで立ち入って良いのか・・・・・。でも、主人の両親にいろいろ相談にのっていただきつつ、何とか・・・・・・。母のときは高校生だったから、どんな風だったか???だったので、私はどういう風にしたら良いのか微妙で・・・お通夜の時、一応早めに行ったものの、控え室には親戚のおじさん方がすでに来ていて、お茶もいとこが出してくれた後だし・・・あとは???????受付はいとこがいるし、特に私の役目はなく・・・のほほんとしていて良いものか?とか迷ったりしました。そんなときは、義母にどんなことしたら良いのか聞いたりして切り抜けたり。。。身内だけの葬儀とはいえ、何もしていないとはいえ、疲れました。
2007.09.09
コメント(2)
実父が他界しました。生前の意志で、蘇生措置はしなかったので、呼吸が止まった時点で病院から兄の方に連絡が入り、兄が確認後、死亡時刻となったそうです。蘇生措置は、人口呼吸器をつけたり、心臓マッサージをすることなのだけど、本人は苦しいらしいので、生前の希望通り・・・・一人で静かに・・・でもおだやかな顔でした。私は主人の赴任先に居たので、帰省するのに7時間もかかってしまいました。末期だったので心の準備はしていたつもりでも、やっぱりねぇ~。こういうのって・・・・・・・・(;O;)時期の変わり目だからか火葬場が混雑(こういう表現でよいのかな?)しているらしくって、通夜と告別式は週末なので、わりとゆったりした感じです。なので、1週間ほどブログはお休みとなりそうです。って、これまでもよくお休みしてた(^^ゞ
2007.09.03
コメント(5)
全21件 (21件中 1-21件目)
1

![]()
