全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()
昨日はカーディガンを紹介しましたが、カーディガンの他に今季編んだ帽子です。これは主人が耳までかぶれる帽子が欲しいというので適当に編みました。少し長めです。急遽作ったので、模様編みは一切なしの簡単な一目ゴム編で編んでみました。材料は7号4本針。並太45g×2玉。作り方は98目作り目。4本針で1目ゴム編で輪に編んで・・・好みの長さまで編んだら、2目1度で減らし目⇒49目。7目で3目減らすように・・・2目1度を3回+普通に1目を7回⇒28目。2目1度で減らし目⇒14目。2目1度で減らし目⇒7目。残った目に糸を2重くらいに通して絞って、糸始末をしたら完成。
2014.01.31
コメント(4)
![]()
少し前にカーディガンを編んでいるというお話をブログに書いていましたが、だいぶ前に完成していたのだけど、長崎の写真を紹介していたので、まだUPしていませんでした(^^ゞ『編みやすくて心地いいニットのふだん着』という本のフード付きカーディガンをアレンジしてフードなしで編みました。なるべく、とじる工程を減らすために・・・袖は4本針で輪っかに編んで、身頃も4本で折り返し編んでみました。フードは家で着る分には必要ないのでゴム編に変更。そしたら、10玉で十分足りました。【送料無料】編みやすくて心地いいニットのふだん着 [ michiyo ]価格:1,365円(税込、送料込)
2014.01.30
コメント(2)
そういえば、年賀はがきの当選番号が発表になっている!?って昨日気づき、調べてみたら・・・・2枚ほど切手シートが当たってました(#^.^#)ちなみに当選番号は、1等 970852等 23443等 72と74過去、当たらない年もあったので、最下位の切手シートでもちょっぴりうれしいです(^^♪
2014.01.28
コメント(2)
掃除機を販売店に持ち込みました。たまたま今回は長期保証に入っていたのでそれで対応してもらえそうです。吸引力の強いものを買ったので、ちょっと大きめサイズ。持ち込むにもちょっと大変。。。。通常代替を貸してもらえるそうですが、あいにく店舗には古いタイプのしか残っていないというし、主人も代替えを持って帰るのも重労働なので、捨てずにとってあった以前使っていたものを使うことにしました。パワーの点からいうと、やっぱり吸引力が違う。。。掃除のたびにちょっとテンションがさがります(^_^;)それにしても1年と一日で壊れちゃうとは・・・・・・・・っていうか、使い始めは買った日の次の日からだから、使い始めてちょうど一年!?
2014.01.27
コメント(2)
![]()
長崎空港で試食してみておいしかったのでお土産で買って帰ってきたすり身揚げです。真空パックだけど、ふっくらしておいしかったです(#^.^#)
2014.01.26
コメント(0)
![]()
2月初めに新商品が発売されるらしく、仕様を見てみたら、電源は使えるけれど、リチウムバッテリーだそうで・・・ ↓【送料無料(沖縄・離島除く)】シャープ PW-SA1 B【smtb-s】価格:29,498円(税込、送料別)充電池が使えた方がいいかな?って思っていたので、現行の機種を買うことにしました。去年切り替えの時期に安くなったところを買おうと思って新機種がでてからお店に行ったら、店頭から撤去されていて、アウトレットでも展示品しかなかったので、今回は買いそびれないように行ってきました。ネットの方が安いけれど・・・・今回掃除機で思ったのだけど、いざ壊れたとき持ち込むにもネットだとおくったりする送料なんかかかったりするし・・・店員さんの話によると正規品だという保証もあるというので・・・でももちろんできるだけ値切って、買ってきました(#^.^#)先週に渋谷と新宿に用事があったので、まず渋谷で値切ったけれどやすくならず・・・新宿で値切ったら、だいぶ安くなりました。やっぱり値切れるかどうかは場所によるかもしれません。。。SHARP 教養を高める。俳句、歴史、マナーなど趣味に活かす。暮らしに役立つ。生活総合タイプの...価格:16,980円(税込、送料込)SHARP(シャープ) 電子辞書 「ブレーン」(生活総合モデル、100コンテンツ収録) PW-A7400-B(ブ...価格:17,800円(税込、送料込)日本全国送料無料!更に代引き手数料無料!シャープ 電子辞書 PW−A7400−S <シルバー系>【...価格:17,850円(税込、送料込)
2014.01.25
コメント(2)
![]()
話はさかのぼりますが、グラバー園を見た後自由昼食の時間がありました。ガイドブックに載っている有名な中華屋さんで食べたかったのですが、満席状態。。。。ツアーなので時間が限られるっていうこともあり、違う場所で食べることになりました。ガイドさんがたまーにお昼に入るという中華屋さんに入ってみました。皿うどんとちゃんぽんと海老料理のセットというのがあったので、主人と半分ずつにすることにしました。皿うどんは固めんタイプでした。皿うどんは1日目に中華街でも食べましたが・・・中華街で食べた方が好みの感じでした。それから、びわソフトがあったので食べてみました。ほんのり枇杷の味がしました(#^.^#)
2014.01.24
コメント(6)
![]()
長崎市内観光バスの最後は出島でした。昔の街並みが再現されていました。そういえば、グラバー園のそばで長崎ちゃんぽんを食べたので次に紹介しますね。つづく
2014.01.23
コメント(6)
去年買ってちょうど一年と一日で掃除機が壊れました。。。。ヘッドの回転ブラシが回らなくなって、メーカーに問い合わせたら、糸がからまったりしていなければ本体の故障の可能性大だそうで。。。しかも、一年経過しているからメーカー保証ではできないらしいです。たった一日。。。。主人が、時限装置でもついているんじゃないか??って(笑)フィルター交換とか消耗品がいらないから何年も使えるなら、ってことでちょっとお高めの掃除機を奮発したのでショック(/_;)たまたま今回は長期保証をつけていたので、販売店に持ち込む予定だけど、パワーがある分ちょっと大きめの掃除機なんで、主人に持って行ってもらわないといけないので、お休みの日までは持って行けないし。。。。そんでたまたま古い掃除機をとっておいてあったもので、今はそっちを使っています。それにしても、こういうメンテとかイヤだからお高いのを買ったつもりだったのに・・・掃除機は高いのを買うものではないですね。。。。長崎の旅行の写真はまだあるのだけど、今日はグチらせてもらいました(^_^;)
2014.01.21
コメント(4)
![]()
大浦天主堂も有名。大浦天主堂のそばにグラバー園があり・・・これがグラバー住宅。そして、グラバー園にはハートの石畳が2つあります。ある場所は入るときにもらえるマップに書いてあるので、探すのは意外と簡単でした。一つはグラバー住宅のそば。もう一つはレストハウスのそば。両方ともさわってきました。いいことあるかな??(笑)あと行ったのは、出島。次に出島の写真を紹介予定。つづく
2014.01.19
コメント(6)
![]()
長崎市内観光といえば、眼鏡橋は有名ですよね。写真は一日目に歩いて行ったときの写真です。三日目のツアーで行った時の写真もあるのだけど、やっぱり人がいっぱい(^_^;)そして、一日目は個人だったので気づかなかったのだけど、ガイドさんの話によると、石垣にハートがあって、それを触ると幸せになる!?っていうのがあるらしいので、探してみました(#^.^#)下の写真にも写ってるのですが、わかります??ハートがありました(#^.^#)こういうのってツアーでガイド付きだからわかるってこともあるんですよね。そうそう、グラバー園でもハートの石畳探しをしました。次に紹介しますね。つづく
2014.01.18
コメント(4)
![]()
最終日は長崎市内を観光しつつ空港へ向かう観光バスを利用しました。車窓からは枇杷の形の観覧車が見えました。ガイドさんの案内がなければびわの形だなんて気づかなかったかも!?それから、平和公園は下車観光。ちょうど像の指先に鳥がとまっていました。つづく
2014.01.17
コメント(4)

ハウステンボスで砂の像がありました。それからサニー号とかもありました。船は乗船できるようで、中にルフィーとか登場人物の像があって、テレビアニメの進行状況によって成長しているらしいです。ハウステンボスの写真は以上です。最終日は観光バスで長崎市内をめぐりつつ空港へ向かいました。出島とか眼鏡橋とかの写真を撮ってきたので次に紹介します。つづく
2014.01.14
コメント(2)
![]()
昨日まではハウステンボスの夜景をご紹介していましたが、今日は昼間の街並みの様子の写真をご紹介します。カウントダウンの次の日のチケットはホテルのフロントで買えました。前日のカウントダウンのチケットを見せると、再入場パスポートを3000円で購入できます。ハウステンボスのゲート。以下3枚はハウステンボス内の様子です。異国情緒があって素敵でした。再入場パスポートで前日に入場しなかったアトラクションで気になったものをいろいろ入ってみました。だまし絵とかガラス芸術品を集めた展示のほかにアニメのONEPIECEのアトラクションとかのアトラクション的なものもありました。ディズニーランドのようなジェットコースター系のものではなく、映像を見て椅子が動く的なものが多かったように思います。なので、どちらかというと大人が楽しめるテーマパークという感じです。子供が楽しめそうなものとしてはアスレチックのコーナーやスケートのコーナーもありました。むかーし一度ハウステンボスに行ったことがあって・・・その時は別料金で楽しむものが多かったように感じたけれど、今回はいろいろパスポートで楽しめました。つづく
2014.01.13
コメント(4)
![]()
楽しみにしていたのがプロジェクションマッピング。時間になると・・・建物にいろいろな映像が映し出されて、普通の建物がこんな風にいろいろな動画映像が映し出されます。 ↓別の場所では、こんなふうなのもあります。 ↓いろいろな風に変化していくので、とてもおもしろかったです。ハウステンボスの昼間の写真もあるので次に紹介しますね。つづく
2014.01.12
コメント(4)
![]()
ハウステンボスっていえばお花のイメージだけれども、冬の今の時期は、イルミネーションであちこち飾られていて、とーってもきれいでした。カウントダウンの日は人がいーっぱいで、黒い影がいっぱい写ってしまっていたので・・・写真は、次の日の夜にとったものです。このほかにもプロジェクションマッピングの写真もあるので、次に紹介します。つづく
2014.01.11
コメント(4)
![]()
カウントダウンの2部は19:00からだけど、ホテルに早めに到着して・・・ホテルの大浴場はカウントダウンの後やハウステンボスの終わる夜が一番混雑するとネットの口コミで見ていたので、先にお風呂に!※終わってから行ってみたらやっぱり大混雑で入れそうになかったので先に入って正解(*^^)vギリギリだとチケット売り場も混雑すると思い、早めに購入!旅行社の話だとホテルで買えるってはずが、カウントダウンチケットは窓口でしか買えないそうで。。。。一人7000円!コンビニとかで前売りを買っておけばもうちょい安いです。カウントダウンメイン会場はhitomiさんのライブがあり、そのチケットやら花火の特等席!?はネットで少し前から売ってました。ネットでたまーにチェックしていたのだけど、早めに売り切れになっていたようで。。。それにお高い!のでライブはあきらめていたのだけれど。。。。会場のそばにスクリーンがあってそこで映像が見えました。すぐそこがライブ会場のようで、生歌も聞こえたし。。。そして、カウントダウンの直後に花火!!!!けっこう長い時間連続で打ちあがっていてきれいでした(#^.^#)他にもハウステンボスは光の王国っていうイルミネーションも見どころがあって・・・今回私が楽しみにしていたプロジェクションマッピングもあって、写真もちゃんと撮れていました(*^^)vその写真はただ今選別中なので、次に紹介しますね。そして、次の日は雲があったけれど、元旦に初めて見た日の出!ってことで・・・初日の出!?を見ました。番外編。。。。そうそう、ハウステンボスに向かう途中、車には光の王国の宣伝が!つづく
2014.01.10
コメント(6)

長崎駅で駅弁を買って電車でハウステンボスへ向かいました。☆4人以上の場合は回数券4枚つづりを買うとちょっとだけお得です。駅に戻ってくる場合は往復キップっていうのも売っていたようです。レトロな電車で、車内に案内があり・・・せっかくなので降りたときに写真を撮ってみました。(笑)
2014.01.09
コメント(4)
![]()
昨日紹介した中華街から川を挟んですぐのところにおいしい角煮まんを売っているお店がありました。中華街でも角煮まんじゅうを食べたのだけど、岩崎の角煮まんじゅうの方が好みでした。店内で食べたのだけど、この時はうっかり写真を撮り忘れていました。空港でも売っていたのでこのとき食べたのよりちょっぴりお高い大トロ角煮まんじゅうと角煮まぶしをお土産に買って帰りました。※まだ食べていないので、また食べたときに忘れなければ紹介しますね(^^ゞそれで、ネットで検索してたら、ネットでも売ってました。1万円以上なら送料無料だというので、またお取り寄せしようかな。。。。【岩崎本舗】長崎角煮まんじゅう 10個入(赤箱)価格:3,500円(税込、送料別)【岩崎本舗】大とろ角煮まんじゅう 12個入(赤箱)価格:5,400円(税込、送料別)【岩崎本舗】長崎角煮まぶし価格:330円(税込、送料別)そして、観光通りでは、クジラの歯の工芸品のお店があり、ペンダントトップと、キーホルダーを主人が買ってくれました(^^♪くじらの歯はお店で触らせてくれました。店内の写真も撮影OKでした。空港にもお店は入っていたけれど、観光通りのこのお店の方が品ぞろえはイイです。超高価なのもあってとても手の届く値段のものではなかったけれど、目の保養になりました。この後眼鏡橋方面へ歩いてみました。最終日にバスツアーを入れてあって、眼鏡橋も予定には入っていたけれど、ツアーとかだとゆっくり写真をとれないので、ゆっくり見学。この時撮った写真はバスツアーの時の写真と後で紹介しますね。そして、長崎駅の方へ歩いて行きました。つづく。。。
2014.01.08
コメント(4)
![]()
今回の旅行は義母がハウステンボスのカウントダウンに参加したいというので、一番の目的はカウントダウン!ハウステンボスのカウントダウンチケットは二部構成で、一部が8:00~18:00二部が19:00~27:00ってことだったので、二部から参加することにしました。ってことで、到着後からかなり時間があるので、長崎市内を散策することに。中華街とか商店街は長崎新地のバス停がそばのようなので、長崎空港から長崎新地バスターミナルまでバスで向かいました。☆何人かで行く場合は2枚つづりの回数券を使うとちょっとお得です!!バス停のすぐそばに中華街がありました。横浜、神戸の中華街と比べちゃうとちょっとさみしい感じです。ちょっと早めのお昼は皿うどん!!細めんタイプは揚げた麺で関東ではおなじみのタイプ。太麺タイプはやわらかい麺で、長崎ではこちらの方が定番!?どちらかというと、太麺タイプの方が私は好みでした。あっという間に満席状態になったので、お昼は早めに済ませた方がイイみたい。この後西浜通りの普通の商店街を通って、観光通りの方へ向かいました。商店街の乾物屋さんではそのまま食べられるあごときびなごの乾物を買い、やおやさんでみかんを買い・・・両方ともとってもおいしかったです(#^.^#)そして、観光通りではくじらの歯で作った小物も買いました。その写真は次に紹介予定です。。。つづく
2014.01.07
コメント(2)
思っていたよりも長かったけれど、かなり細めのが2本収穫できました。かたーくなった芋を植えたので・・・まあまあのできです。
2014.01.05
コメント(6)
去年とかは旅行で3日までには初詣に行けず、氏神様のお札を買うことができなかったので、ちょっと有名な大きな神社にも初詣に行っていたのだけど、3日までなら近所の小さな神社でもお札が買えるので、買ってきました。
2014.01.04
コメント(2)
ハウステンボスのカウントダウンに行ってみました。また写真はいっぱいとったのだけど、夜景が多かったりするからちゃんとぶれずに撮影できているのかまだ確認していないので・・・整理でき次第またブログにUP予定です。今日が、今年最初のブログなので年始のご挨拶(#^.^#)あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
2014.01.03
コメント(4)
全23件 (23件中 1-23件目)
1