全11件 (11件中 1-11件目)
1

少し前に作った作品です。ガラスパネルに切ったフィルムをはりつけるだけなのでコレも簡単にできました。毎月キットがくるタイプのをやっていたのだけど、作品を飾る場所もないので、今はやめちゃいましたが、あと数個作ったのがあるので、後で順次写真をUPしていくよていです。
2016.01.27
コメント(4)

今年は日光東照宮に行ったので、明治神宮の初詣はどうしようかと思っていたのだけど、ついでがあったので行ってみたら・・・ちょうど氷の彫刻展みたいのをやっていて、氷の彫刻がずらーっとならんでいました。この日は暖かかったから、しずくがポタポタたれていました(笑)
2016.01.25
コメント(4)
朝起きたら、外が真っ白になっていました。電車の遅れもでているようです。水分が多いみたいでビチャビチャ。これが凍ったら・・・明日の方が大変かも。昨日、主人の実家に植えてあるヤーコンを収穫しました。今年は上がしっかり枯れるまで放置したので、太ったのが多かったです。昨日のうちに収穫しておいてよかった(*^。^*)
2016.01.18
コメント(4)
![]()
本屋さんで調味料検定っていうのがあるのを知り、面白いと思っていたのだけど・・・【楽天ブックスならいつでも送料無料】調味料検定公式テキスト [ 実業之日本社 ]価格:1,620円(税込、送料込)内容的にはおもしろそうなのだけど、特に検定を受けたいということもないので、調味料の効能とかちょっとしたレシピも書かれた本をみつけて、【楽天ブックスならいつでも送料無料】松田美智子調味料の効能と料理法 [ 松田美智子 ]価格:1,728円(税込、送料込)買ってみました。この本を見て、かぼちゃを煮るときに砂糖をまぶして1時間ほどおいてから煮たら、本当にいつもよりホックリいったような気がします。★★★★★■商品名:松田美智子調味料の効能と料理法 [ 松田美智子 ]■レビュー内容調味料の効能について書かれていて、レシピものっていて本屋さんで見て面白そうだったので購入しました。かぼちゃを煮るときに砂糖をまぶして置いてから煮たらいいとか・・・どうしてそういう工程があるだけでおいしくなるのかがかかれていておもしろいです。 もっと詳しく見る
2016.01.14
コメント(4)
![]()
エストニアの編み物の方法だそうで、変わった編み方が載っていたりして、本屋さんで見た時にきになっていたので、買ってみました。■商品名:旅して出会ったエストニアのアメイジングニット [ 林ことみ ]■レビュー内容おもしろい編み方がいろいろあり、楽しめる本でした。本屋さんでみたときに、スパイラル模様に編める編み方が気になって買ってみました。レース糸の細さの毛糸で編む作品が多く、おもしろそうです。 もっと詳しく見る
2016.01.13
コメント(2)

スカイツリーの初日の出の後、日光東照宮へ初詣。スペーシアにのって、日光へ。あいにく陽明門は改修中だったのですが、そのかわり、普段はかくれていて見られない壁画が見られました。見ざる言わざる聞かざる。御神輿のところはキラキラ光がうつりこんでいました。日光東照宮で撮った写真は、キラキラがうつりこんでいる写真が多かったような・・・おまけ、帰りのスペーシアの写真。
2016.01.12
コメント(4)

今年はスカイツリーから初日の出を見ました。雲が下の方にあったので、予定時間より遅かったものの、ちゃんと見られました(*^。^*)去年はダイヤモンド富士を見に行って、とても寒い思いをしましたが、今年はポカポカの場所から初日の出。といっても、あたりまえだけど、観られる方角が決まっていて人が密集していて、人の頭がうつらない写真を撮るのは結構大変でした。日がのぼったあとは、展望回廊の方にも追加料金なしで行けるので、行ってみました。ちょっと日はだいぶのぼっているけれど、まだ初日の出っぽい??スターウォーズの展示もありました。おまけ・・・せっかくなので、スカイツリーの外観も撮影してみました。
2016.01.08
コメント(4)
ベランダのブロッコリーの下の方の葉っぱが鳥に食べられていました。鳥に食べられる被害は前もあったのだけれども・・・・そばにあるブルーベリーの苗の根元にコロコロ黒い塊が6~7個くらいあり、何かの糞かと思ってビニール袋に入れて触ってみたら・・・・固い!!よく見ると黒豆みたい。。。。鳥の仕業ではあるとは思うのだけど、なぜ黒豆をブルーベリーの苗の根元に????鳥の生態ってよくわからないけれど、鳥ってエサを木の根元とかに保存しておいたりする??謎です(・。・;
2016.01.07
コメント(4)

シール状になっているカラーフィルムを貼っていくだけで、ステンドグラス風になるというので、キットを買ってあったので、作ってみました。ステンドグラスは興味があるのだけど、ガラスを切るときにどうしてもガラスの粉がおちるかもしれないので・・・コレは切ったフィルムシールをはっていくだけなので安全。お手軽に雰囲気はステンドグラス風になります。グラスアート クリア調セット ホワイトタイル小 ◆手作り材料 夏休み・冬休みの工作キット...価格:756円(税込、送料別)グラスアート マーブル調セット ウッディポット ◆手作り材料 夏休み・冬休みの工作キット...価格:1,451円(税込、送料別)手作りでステンドグラスを製作することが出来るキットです。説明書付きで簡単に楽しく制作でき...価格:2,700円(税込、送料込)手作りでステンドグラスのティッシュケースを制作することが出来るキットです。説明書付きで簡...価格:3,066円(税込、送料込)
2016.01.06
コメント(2)
![]()
1回の充電で4日くらいと説明書にあったようなきがしますが、給湯の時だけ入れておいて、お湯がたまったら引き上げるようにして使っているからか、5日くらいもちました。※20分で自動で切れるのですが、早めに取り上げて、スイッチ長押しで手動で切っています。充電が1回に3時間30分くらいかかるのはちょっと面倒ではありますが、給湯の時にスイッチを入れて沈めるだけとお手軽なので、続いています。そうそう、ペットボトルに水を入れて給湯の時に水素風呂の機械と一緒に沈めたら、ペットボトルの水もちょっとやわらかい水質になってました。ちょっと顔をあらったりするときに湯船のをそのままというのは抵抗が多少あるので、ペットボトルのを顔を洗ったりするのに使ってみています。■商品名:ポイント10倍!大江戸温泉がお勧めする浴槽用水素生成器 【スパーレNeo】【水素】【スパーレ】&コラーゲン入浴剤プレゼント(通販特別カラー)★コラーゲンの湯(入浴剤)1個プレゼント■正規品・送料無料】【保証期間】1年【水素 お風呂】水素 入浴剤■レビュー内容入浴後、湯冷めしにくいようです。水素はビニールもとおすという説明をどこかで見たので・・・水を少し入れた洗面器を湯船に浮かべてスパーレを入れて給湯したら、洗面器の水もテゥルゥンっとしたやわらかい水になりました。充電は説明書に4時間とかかれていましたが、3時間30分くらいでできました。入浴剤はスパーレを取り出した後なら使って大丈夫ということでした。しばらくは効果がどんなものか知りたいので… もっと詳しく見る
2016.01.03
コメント(2)
今年もよろしくお願いいたします。今年はあたたかいので、正月って感じがしないのですが・・・今年は初日の出を見に行ってきました。その時の様子はまたブログに写真をUPするよていです。
2016.01.01
コメント(6)
全11件 (11件中 1-11件目)
1

![]()
![]()