全8件 (8件中 1-8件目)
1

今年はヒペリカムの花が咲いたので、ちょっと過去の写真を見直してみました。切り枝で水に付けていたのから新芽が出てきたので挿し芽にしたのですが、時期的なこともあったのかダメになってしまったので、種から育つかなぁ~って思って黒い部分の実を割ってみたところ、中に種っぽいのがあったので蒔いたのが2021年の冬くらい。種はたくさんあったけれど、うまくいっているのはこの苗だけなので、発芽率は悪いかも!?去年は葉っぱの状態を楽しんでいたのですが、今年は花も実も付きはじめました。今後実はどんな風になるのかちょっと楽しみです。また実に変化があったら写真をUPしようと思っています。
2023.06.16
コメント(2)

春くらいの買った大粒イチゴ、見切り品だったのでちょっと潰れた部分があったのでその部分の種をプランターの空いているところに試しに蒔いてみたのですが・・・その付近から今頃になって芽が出てきていました。イチゴの芽かな??
2023.06.10
コメント(0)

ヒペリカムの花が次々咲いて、雄しべと花びらがポロポロ落ちてます。受粉できているのかな??種を取る前の切り花の状態の時みたいに黒っぽい実になるのかな??
2023.06.09
コメント(2)

今年もトマトの葉っぱの裏にオンシツコナジラミの卵っぽいのがありました。葉っぱを揺らすと飛んでいるのもあるので成虫にうみつけられた!?特に風の強い日の後は要チェックです(-_-;)病害虫の本を見て見たら・・・オンシツコナジラミの幼虫っぽいです。☆☆☆☆☆【中古】 予防と対策!野菜・草花・果樹・庭木の病害虫がわかる本 /根本久(著者),善林六朗(著者) 【中古】afb
2023.06.09
コメント(0)

今年もアラビアンジャスミンの花が咲きました。
2023.06.08
コメント(0)

昨日、ヒペリカムの花が咲きました。今朝見たら、もう一つ花が咲いていました。前日に咲いたのはもう散ってしまっていました。真ん中のぷっくりしたのが咲いたばかりの時は黄色かったのに、今は黄緑色になっています。うまく受粉できていれば実になるのかな??
2023.06.04
コメント(2)

ヒペリカムの花芽がだいぶ大きくなってきました(*^_^*)
2023.06.02
コメント(0)

5月15日、菊の花が咲きそうだったのですが・・・・5月24日、花芽が腐ってしまいました。急に暑くなったり寒くなったりしたせいかな??ちょっと残念でしたが、下の方の葉っぱは大丈夫そうなので、花芽を切り取って、今後に期待!です😄
2023.06.01
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1