鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
038419
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
木ノ葉の里のクワガタ達
初心者向け飼育法(成虫・幼虫飼育編)
ここでは一応初心者向けに(自分も初心者)作ったつもりですので参考になると嬉しいです。この飼育方法はアンテでやっていますが、国産オオクワ、コクワガタなどで試しても良いと思います。なお、この飼育方法で何らかのハプニングが起きても一切責任は負いませんのであらかじめ承知の上やってください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
成虫飼育に必要な物
1.プラケース小~中 2.成虫管理用マット(クヌギマット)
マット=土
3.えさ皿 4.昆虫ゼリー
5.霧吹き 6.コバエ防止フィルム
7.温度計(あると便利)8.スプーン(これもあると便利)
成虫飼育解説
まずはプラケースにマットを3~5cmほどしきます。あまり固める必要はありません。次にマットに水分を加えます。もともと湿っていればやる必要はありませんが、あまりに乾燥していたら霧吹きで水分を含ませてください。目安として、マットを手にとって、ギュッと握ったときにボロボロ崩れなければOKです。その次に、えさ皿をおいてやり、ゼリーを入れればOKです。ゼリーはなくなればまた入れて、一週間ほどで変えてやってください。マットも色が変色したりしたり、ダニなどが発生したらすぐに交換してやってください。その時、飼育ケースもしっかり、よく洗ってください。そして最後にふたの中にコバエ防止フィルムをはさんでやればOKです。基本的に日が当たらない、風通しの良いところにおいてください。温度は、18度~22度ほどが良いでしょう。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
幼虫飼育に必要な物(菌糸飼育の場合)
1.菌糸ビン 2.スプーン
3.温度計
幼虫飼育解説
まずは、菌糸ビンの表面の菌糸を掘ります。あまり深く掘らなくても良いと思います。次に幼虫が入っていけるよう真中あたりに穴を掘ってあげます。大きい穴じゃなくても良いと思います。そして最後にその穴に幼虫を入れてあげてください。自分で入っていきます。交換の目安として、大体4ヶ月ほど、菌糸ビンの8割くらい食べたら交換してください。幼虫が食べた後は茶色くなります。幼虫は風通しの良いところに置いといて、なるべく静かにしといたほうが良いと思う。温度は、20度~25度くらいがベスト!温度を高くすると速く成長するが小さくなってしまうので要注意。3齢幼虫程になったら温度を18度~20度にしてじっくりえさを食べさせた方が良い。蛹になったら18度くらいのところにおきこの時はもう本当に静かにしてないと羽化不全になったり、最悪死んでしまいます。蛹室を崩してしまったら蛹が完全に蛹になってから人工蛹室に移してあげてください。完全に蛹になればもっても平気です。この時はなるべく早く人工蛹室に移してあげてください。人工蛹室は、「人工蛹室の作り方」を見てください。
人工蛹室の作り方
へジャンプ
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
模型やってる人、おいで!
零観 タミヤ 組立作業2日目
(2025-11-22 05:03:49)
競馬予想
福島記念(GⅢ)の予想
(2025-11-21 20:27:29)
ゲーム日記
ポケパーク用にと思って買ったGBAソ…
(2025-11-22 06:18:49)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: