ENJOY! エコらいふ~♪

ENJOY! エコらいふ~♪

2019.07.19
XML
カテゴリ: エコクラフト作品
エコクラフト手芸の球体にも色んな作り方があります。
平編みで作ったり、組んだり、結んだり。
pic4の小さい球は、石畳編みと、紐を組んで作ったものですが、どちらも正5角形を12個作るやりかたです。形は正12面体といいます。
あと、pic1の小さい球は、2巾の石畳編みの32面体で作ったものです。
ここまでは、よく作られていると思うのですが、この作り方だとどうしても小さい物しか作れないんですよね。
大きな球体は作れないかと、試行錯誤で作ったのがこちらです。
ソフトボールぐらいの大きさかな?

計算してみたら、212面体という事になります。













この透かしの小さな編み目1つから始まり、膨らませて、すぼませて、最初と同じ1つの編み目模様で終わります。
真っ白で作ってしまったので、途中2度ほど迷子になり、後戻り作業をしました。

一番心配だったのは、最後のひと模様にまとまる時に、詰まり過ぎて出っ張ってしまうんじゃないかとか、逆に開き過ぎて最後の中心の穴が大きく空いてしまうんじゃないかと、そこが心配でした。
まあちょっと窮屈そうにはなりましたが、目立つほどではなく仕上がりました。

手で結んで作って行くので、1つ1つの大きさが揃わないと、どこかにしわ寄せが来てしまいますから。
底は難しいですね。 球面のカーブにも影響が出ます。

かなり苦労した割には、だから何って感じですが、一番シンプルな造形物 球体
見てると癒されます。 

しっかりレシピもまとめながら、再度復習して理解を深めましたので、気が向けば色付きで作りたいです。出来れば編み目ももっと綺麗に揃えたいですね。




そう、この 華編みで挑戦したものです。
でもこちらは半分に分かれます。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ エコクラフトへ にほんブログ村

作製の励みになります! 

お帰りの前に  ポチっとクリック お願いします








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.07.19 21:19:09
コメント(0) | コメントを書く
[エコクラフト作品] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

あおによし.N

あおによし.N

Favorite Blog

今週の畑 コットン… New! るうるう★さん

【大学受験~合格ま… ゆみねー★さん

夢をかなえたい! 夢をかなえたい!さん
あすねこ日記 ・・・4339さん
ぽこ・あ・ぽこ ぽこっこ♪さん
たまてばこ たけ2813さん
BLUE SKY ♪うさこちゃん♪さん
G.b‘s room G.bさん
kero's *Craft-B* KEROTAN-39さん
comfortable*S ☆さり〜☆さん

Free Space


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: