ryu865さんへ

毎年この時期に中晩生は植え始めます。
トップジンは灰色腐敗病防除です。
効果があるかは実感ないですが、お守りでやっています。
収穫前にはベルクートも使い、病気は減っているのは確かですけど。 (2025年11月11日 06時44分31秒)

青い蛙の菜園日記

青い蛙の菜園日記

PR

Profile

青い蛙

青い蛙

Calendar

Comments

choromei @ Re:サトイモ第一弾収穫、最悪の出来(11/14) New! ネコブ線虫の影響でサトイモが大きく育っ…
猫五郎@ Re:サトイモ第一弾収穫、最悪の出来(11/14) New! サトイモの草丈と葉が小さいですね。セン…
青い蛙 @ Re[5]:白菜にハチマキ(11/13) New! ryu865さんへ 第一弾の60日白菜はもっと…
ryu865 @ Re:白菜にハチマキ(11/13) 青い蛙さん こんばんは 80日白菜は、結…
青い蛙 @ Re[3]:白菜にハチマキ(11/13) choromeiさんへ 80日白菜は少しだけなの…

Keyword Search

▼キーワード検索

2025年11月10日
XML
中晩生玉葱は9月の下旬に播種し、葉切りを行い少し太くなってきました。
畝が傾いているせいで液肥が均等にやれていないせいか片側が大きくなっています。




20cm位あるのもあるので大きい物を定植することにしました。
苗を掘り出し


トップジンMに浸漬後


定植し、寒冷紗を掛けました。




残り苗はまだ小さいのでもう少ししてから定植します。


今、ブログが書けているので楽天ブログも復旧したかもしれませんが、
原因は何だったんでしょうね?


クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年11月10日 12時59分40秒
コメント(6) | コメントを書く
[ネギ・長ネギ・タマネギ・ニンニク] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:中晩生玉葱一部定植(11/10)  
choromei  さん
中晩生タマネギの植付け、お疲れ様でした。
残った苗は小さい?どれもしっかりと育った苗じゃないですか。
私なら植付けちゃいますけどね。(笑) (2025年11月10日 18時13分57秒)

Re:中晩生玉葱一部定植(11/10)  
ryu865 さん
青い蛙さん こんばんは

やっとブログがか決めるようになりましたね。
中晩生をもう植え付けられたのですね。私は、今週末に植え付けられたらと思っています。
トップジンは、何の病気の予防ですか?ベト病に効くのでしょうか? (2025年11月10日 18時14分29秒)

Re:中晩生玉葱一部定植(11/10)  
猫五郎 さん
今日は、簡単に通じました。良かったです。タマネギは、良い苗ができましたね。トップジンMに浸漬するのは、初めて、知りました。腐れを防ぐためですか。私は、苗床の時に、苗腐れを防止するために、
農薬を株元に散布しています。
大きいタマネギができれば、良いですね。 (2025年11月10日 18時41分57秒)

Re[1]:中晩生玉葱一部定植(11/10)  
青い蛙  さん
choromeiさんへ

ネオアースは植えられそうですが、もう一つは小さめでした。
うちはマルチをしないので、早く植えたほうがいいかもしれません。
毎年この時期にすべて定植していますが、今年はまわりの情報で遅めに植えてみます。 (2025年11月11日 06時41分20秒)

Re[2]:中晩生玉葱一部定植(11/10)  
青い蛙  さん

Re[3]:中晩生玉葱一部定植(11/10)  
青い蛙  さん
猫五郎さんへ

トップジンは灰色腐敗病防除で使っています。
外から腐る病気は剥けは食べられますが、外は大丈夫で中から腐ると人にあげられないですからね。
一時期ひどかったので、それからやっています。 (2025年11月11日 06時47分42秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: