全7件 (7件中 1-7件目)
1

今花を咲かせている我が家の庭の花々です。タイワンホトトギスがいっぱい咲いていますが、それ以外の花です。ノコンギクツワブキ 花期が長いですねセイタカアワダチソウホウヅキ 赤い色が鮮やかです
2025年11月09日
コメント(1)

今我が家の庭にいっぱい咲いている花はタイワンホトトギスです。花の咲く期間もとても長いです。
2025年11月08日
コメント(0)

我が家の庭のクチナシの花の実が色づき始めました。一重のクチナシは実をつけます。たくあんなどの黄色い色の色付けに使えます。 クチナシの実の利用 (GEMINI)1. 🎨 食品の着色料(天然色素) 実を割って煮出す クロシン(サフランにも含まれる) 栗きんとん、たくあん漬け、栗の甘露煮、さつま芋きんとん、和菓子。2. 💊 漢方薬としての利用 乾燥させて生薬として用いられ*山梔子(サンシシ) 効能:解熱、消炎、鎮静、止血、利尿作用。 外用:腫れ物や打撲、火傷。実を粉末にして水や卵白で練って塗布。3. 👚 染料としての利用 平安時代の十二単(じゅうにひとえ)の「支子色(くちなし色)」 利用する際の注意点 割ってから水に浸したり煮出することで、色素を効率よく抽出できます。 煮出す際は、お茶パックなどに入れると便利です。19:30 スーパームーン1日後のお月さまです
2025年11月06日
コメント(0)

今夜5日は、地球に最も近い満月「スーパームーン」です。通常より視直径が約14%大きく、光っている面積も約29%広くなって、その分明るく見えるそうです。満月の時間帯は22時19分です。 11月5日は、国連総会で制定された「世界津波の日」でもあります。 「稲むらの火」 稲村の火の物語17:2022:19 雲が出ていました
2025年11月05日
コメント(1)

蕪栗沼にはカモがいました。オナガカモが多かったように見えました。
2025年11月03日
コメント(1)

今季初の蕪栗沼です。沼にはカモがいました。オナガカモが多かったです。白鳥も数羽でした。蕪栗沼周辺の田んぼにいたマガンです、よく見るとシジュウカラガンも数羽いました。
2025年11月02日
コメント(1)

我が家の庭にはツグミが居座っていて、驚かせまいと土とに出ないようにしています。1羽です。 赤い実はウメモドキです。家の窓越しに撮っています
2025年11月01日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1