楽天通販で快適生活

楽天通販で快適生活

2008.04.26
XML





光老化 、という言葉を知っていますか?

紫外線は、肌にさまざまなダメージを与えますが、
もっとも怖いのは、この、 光老化 ではないでしょうか。


光老化とは?

光老化とは、「紫外線によって起こる老化」のことです。

「光」とは紫外線の事で、紫外線によるダメージが積み重なることにより
生じる、肌の老化のことですね。

シワやたるみができるのは、「歳のせい」と思いがちですが、
その要因としては、加齢によるものよりも大きいとも言われています。

歳をとることで起こる自然な衰え以上に、「光老化」つまり
紫外線の影響が大きい事がわかってきたのです。

あなたの顔の肌と、お腹やお知りの肌の状態を比べてみましょう。

毎日紫外線にさらされている顔の肌の方が、
しみやしわが多い事に気づくはずです。

紫外線のあたらない部分の肌は「加齢」により老化した状態です。

いわゆる「歳のせい」と言ったものですね。

でも、そうではない肌の状態は、+紫外線によるダメージ、
というものが大きく影響しています。


紫外線の危険

肌に影響を与える紫外線には、UV-A(紫外線A波)と
UV-B(紫外線A波)の2種類があります。


UV-Bは主に皮膚の表面に影響を与えています。

紫外線のダメージとしては一般的に、肌が赤くなる「日焼け(サンバーン)」
と言うものがありますが、これはUV-Bによるものですね。

UV-Bが降り注ぐ強い日差しの中では、
B波が、表皮細胞の遺伝子を傷つけ、
シミのもととなるメラニン色素が作られていきます。

さらに肌のハリを保つコラーゲンを壊す酵素の働きを高めて、
しわの間接的な原因を作り出します。


一方、UV-Aは波長が長いために、
皮膚の深いところにまである真皮にまで影響を与えます。

真皮にまで届き、皮膚の内部をじわじわと傷つけていくのです。

真皮は、皮膚の一番深い部分で、
皮膚のハリや弾力を保つ役割があります。

A波は真皮にまで到達し、コラーゲンとエラスチンという
2つの繊維を破壊してしまいます。

そのため、肌の割り、弾力を失わせ、さらには
シワやたるみを引き起こしてしまうのです。

これが、光老化の原因です。

UV-Aによる繊維の破壊は、年齢に関係なく起こり、蓄積されていきます。

そうして、肌の老化を加速させていくのです。

一度傷つけられてしまった真皮は、なかなか元には戻りません。

最初は小さなシワでも、放っておくと、
どんどん皮膚の弾力性がなくなって深くなり、
「大じわ」として固定されてしまいます。


紫外線ケアのポイント

紫外線ケアのポイントは、やはり、
紫外線を浴びないように気をつけること、
それから、光老化をストップさせるケアを加える事、です。

ハリや弾力を保つためのケアを行い、ダメージを受けた
コラーゲンやエラスチンをすぐに修復してあげる事が大切です。


肌が乾燥していると、紫外線による影響を強く受けてしまいます。

まずは、肌の保湿を心がけましょう。

コラーゲン エラスチン ヒアルロン酸 などをを含む美容液、
さらに ビタミンC誘導体 入りのものがよいようです。

ローションパックやスチームパック、などもよいですね。

さらに、化粧品だけでなく、食品でもコラーゲン等を多く含む
食材をとるようにしましょう。

また、食品に関しても、ビタミンCも大切です。

食事で取り入れることが理想的ですが、
サプリメント なども上手に活用してみましょう







美白のために!紫外線対策 トップへ











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.26 16:28:08
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: