植物にいやされて*園芸日誌*

植物にいやされて*園芸日誌*

パン/果物/寿司

*・*パン・果物のカロリー*・*

その他のカロリーを調べたかったら
神戸屋パン 敷島製パン ロッテリア ケンタッキー モスバーガー マクドナルド
参考までに
白米ご飯 ーーーーー1 人前 220 150g
玄米ご飯 ーーーーー1 人前 230 150g
五目炊込みご飯 ーー1 人前 340 150g
山菜おこわ ーーーー1 人前 260 170g
栗おこわーーーーー 1 人前 350 170g
赤飯ーーーーーーー 1 人前 290 170g

品目 カロリー 備考
バターロール
80 30g
食パン8枚
120 45g
食パン6枚
160 60g
クロワッサン
190 45g
ベーグル
210
フランスパン
90 40g
イングライイシュマフィン
150
カレーパン
220
コーンマヨネーズパン
250
コロッケパン
270
焼きそばパン
300
ホットボック
400
ミートパイ
300
ピザパン
390 125g
ピロシキ
220
あんぱん
210 80g
ジャムパン
220 75g
クリームパン
220 75g
チョコレートパン
280
チョココロネ
250 90g
メロンパン
240
チョコチップメロン
370
ドーナツ
230
アンドーナツ
280
レーズンパン
170
スコーン
110
甘食
150
蒸しパン
290
チーズ蒸しパン
330
うずまきデニッシュ
400
肉まん(山崎)
271
あんまん(中村屋)
303
神戸カスタードメロン
471
チョコチップメロン
454 敷島
果汁入りメロンパン
548 敷島
品目 カロリー 備考
バタートースト
260 バター10g
ガーリックトースト2
190 バター10g
チーズトースト
290 チーズ10g
フレンチトースト
330 卵1
ジャムトースト
280 ジャム20g
ピザトースト
250 チーズ15g
野菜サンド
450
ミックスサンド
570
タマゴサンド
610
ツナサンド
670
ハムサンド
530
カツサンド
760
ローストビーフサンド
470
フルーツサンド
610
バケットサンド
720
クロワッサンサンド
340
コンビタマゴサンド
360 コンビニ
コンビニツナサンド
370
コンビニハムサンド
175
コンビニハムカツサンド
430
コンビニフルーツサンド
230
マックバーガー
248 マクドナルド
チーズバーガー
310
ダブルバーガー
344
フィレオフィッシュ
330
てりやきマックバーガー
461
チキンタッタ
371
ダブルチーズバーガー
451
ビックマック
526
エッグマフィン
303
フランクバーガー
280
ベーコンポテトパイ
201
アップルパイ
251
ホットケーキ
312

パンは太りやすいのか?
パンは水分が少なく小麦粉と油脂分が主な材料で軽量。
同じ量のご飯と比較すると高カロリー。
パンの時はスープもいっしょに食べると腹持ちがよく満腹感も!

パンのデメリットは脂肪蓄積の要因であるインシュリンが上昇しやすく
腹持ちが悪く 高カロリーということのようです。
では どんなパンがいいのか。。。
普通のパンより消化吸収に時間が比較的長く腹持ちがいいもので
ライ麦パン・フランスパン・全粒粉パンがいいようです。

要注意は マーガリンで 小さじ1で30kカロリーあるそうです。
菓子パンもご飯2杯くらいのカロリーはあるものが多い。
調理パンは 具が 揚げ物・パスタ類は要注意。
クロワッサンは バターをたっぷり含み パンの中でも高カロリー。

果物のカロリーは結構 高いのね!!

品目 数量 カロリー 備考
みかん
1 個 30 100g (中)
夏みかん
1 個 60 300g (中)
いよかん
1 個 50 200g (中)
はっさく
1 個 70 50g (中)
ぽんかん
1 個 40 150g
オレンジ
1 個 50 200g
グレープフルーツ
1 個 90 400g (中)
ネーブル
1 個 90 300g
レモン
1 個 35 100g
キウイフルーツ
1 個 50 100g
ネクタリン
1 個 20 55g (中)
パイナップル
1 切れ 10 20g
パパイア
1 個 75 200g (中)
マンゴー
1 個 140 300g
あんず
1 個 10 40g
いちご
1 個 10 20g (中)
いちじく
1 個 15 40g (中)
1 個 130 250g (大)
くり
1 個 20 20g
さくらんぼ-国産
1 個 5 10g
さくらんぼ-米国産
1 個 10 15g
すいか
1 食分 60 300g
すもも
1 個 20 50g (中)
なし
1 個 80 250g (中)
バナナ
1 本 70 130g (中)
びわ
1 個 10 40g (中)
ぶどう
1 房 40 100g (小)
メロン
1 個 180 700g
もも
1 個 50 150g (中)
洋なし
1 個 90 200g (中)
りんご
1 個 85 200g (中)
干し柿
1 個 106 -g
金柑
1 個 71 4.6g
アボガド
1 個 287 -g

目で見る食品カロリー辞典(おかず・素材編)2004年最新版 目で見る食品カロリー辞典(市販食品&外食編)2004年最新版 最新目で見るカロリーハンドブックダイエット必携 確実にやせる!計算いらずのカロリーブック 3分間ダイエットつき食品カロリー図鑑最新版 Fytteカロリー手帖(2003年版)最新オールカラー

■楽天ブック「カロリーブック」で検索 ■楽天ブック「カロリー辞典」で検索

***回転寿司***

回転寿司の必須7か条をみつけた!
@ガツ食い防止にまずお椀を注文
@ガリを上手に食べる。。。生姜は体を温め発汗作用を促し伝染病を防ぐ
@一皿食べたらお茶で休憩。。。お腹が膨れて食べ過ぎ防止
@回転をなるべく見ない。。。自分のペースを見失ってしまうので
@オーダーを基本に。食べるメニューを意識して
@低カロリーネタ、白身魚・貝類を
@時間をかけてゆっくり食べる。。。少ない量で満腹感を感じるように
@謎の法則「まわろ」。。。「ま・わ・ろ」のつくものは食べないと思い込む!
 「まぐろ・あわび・とろ」と高カロリーネタをセーブするために

「gooダイエット式4・2・1」
gooダイエットでは、回転寿司の食べ方の法則
『7皿(4・2・1)で合計約600kcalで食べよう!』を推奨している。
低カロリーのグループから4皿、中カロリーのグループから2皿、
高カロリーのグループから1皿を選んで組み合わせて食べる方法だ。

●低カロリー

とびっこ  75 塩辛  80 ミル貝  60 ロコ貝  60
たこ  80 うに 100 ねぎとろ  90 茄子漬  60
数の子  80 かに  70 イカ納豆  70 ホタテ  80
あなご 100 甘えび  80 げそ  64 赤貝  60
かれい  80 はまち  80 えんがわ  75 ひらめ  80
蒸しエビ 100 いか  80 つぶ貝  60 ほっき貝  60

●中カロリー

サーモン 110 140 筋子 105 中とろ 120
おしんこ巻き 150 納豆 110 あじ 120 こはだ 120
かつお 100 カッパ巻き 105 いくら 140 まぐろ 125

●高カロリー

ツナサラダ 190 かにサラダ 185 ネギトロ巻き 135 大とろ 160
うなぎ 170 いなり 240 かんぴょう巻き 210 鉄火巻き 180 *

■gooダイエット 回転寿司参照♪



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: