愛知県 西三河 碧南市 税理士 税理士法人 青山会計

愛知県 西三河 碧南市 税理士 税理士法人 青山会計

PR

カレンダー

プロフィール

juliancope

juliancope

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

お気に入りブログ

工藤幸太郎税理士事… 税理士(゜д゜) [福岡市]...さん
日記 ゆりチワワさん

コメント新着

悪女6814 @ Re:平成27年12月の税務(11/16) こんばんは☆彡 素敵なブログにまたまたお…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
青山会計 @ Re[1]:共働き家庭の医療費控除(01/25) こんにちは。 そうですね。ご主人の会…
マロンパイ0610 @ Re:共働き家庭の医療費控除(01/25) 初めまして・・ 医療費控除のタグから…
青山会計 @ Re[3]:THE DOORS  THE END 地獄の黙示録バージョン(01/04) 夢先案内猫さんへ ナスターシャ・キン…
2010/03/05
XML
カテゴリ: 税金お役立ち
 政府は社会保障と税の共通番号制度で住民基本台帳ネットワーク(以下:「住基ネット」)を活用する検討に入ったとの報道がありました。全国民に固有の番号が割り振られている既存のシステムを使うことで、システム設計にかかるコストや時間を抑える模様です。
 もし、住基ネットの採用が固まりますと、共通番号の具体的な活用策をめぐる議論の早期着手につながりそうです。
 共通番号を使えば税務当局が所得を正確に把握しやすくなり、社会保障給付にも役立つとみられています。
 政府は2010年度税制改正大綱に共通番号制度の導入を明記しており、2011年の通常国会に関連法案を提出し、準備期間をおいて早ければ2014年の利用開始をめざすとされています。
 ただ、名古屋市では市民への周知不足などを理由に、現在は慎重に判断する姿勢を見せておりますが、名古屋市長は住基ネットを「国民総背番号制につながる」などと批判しており、2月19日には原口一博総務相に離脱を視野に予算計上するか否かを検討している旨を伝えていたことをみても、共通番号の導入に住基ネットを活用することには、今後とも留意が必要です。

(注意)
上記の記載内容は、今後の動向によっては、税制、関係法令等、税務の取扱い等が変わる可能性が十分ありますので、記載の内容・数値等は将来にわたって保証されるものではありません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/03/05 07:23:24 PM
コメント(1) | コメントを書く
[税金お役立ち] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


コメント失礼します☆  
masashi25  さん
ブログ覗かせてもらいましたm(__)m
もし差し支えなければ見に来て下さい♪
http://ameblo.jp/sapurimania/
マメ知識とかも書いてます!
http://sapuri.shop-pro.jp/
ちなみに愛用してるお店です☆
いつの間にか常連になってました(笑) (2010/03/11 11:08:10 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: