PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
毎月1日は映画の日。全国どこでも1000円で映画が観れますね。
昨日観た「ナショナル・トレジャー」のパンフレットを見ていて、気づいたことが・・・
日本の映画では監督が誰か?に話題が行くがアメリカではプロジューサーに話題が。
娘も息子も映画は好きでよく観ている。
私は監督・プロジューサー・俳優よりもそこに写しだされているものからの想像を楽しむ
最近、ケーブル・テレビの「CSI」が好きで、時間が合えば観ていたことが・・・
その制作つまりプロジューサーがジェリー・ブラッカイマーだと知らなかった!!!
娘に「ナショナル・トレジャー観てきたよ」と言うと「ジェリー・ブラッカイマーの作品にはず
れはないから、よかったね。面白かったでしょ。」と言う。
私が???な顔をしてたんでしょうね。息子も「CSI好きで見てるやろ?あれもジェリー・
ブラッカイマーやで」と言う。
友人に映画を比較的観るという人がいて、彼女は出演者つまり俳優のことをよく話すが
監督やプロジューサーのことを言うのを聞いたことがない。
大師匠様が 「一つのものを観ても、そぜぞれに興味を持つところは違うんだよ。それは
過去世のカルマの癖と関係しているんだよ」
とおっしゃってらしたけども、こんなにハッキリと認識したのは始めてかも???
改めてジェリー・ブラッカイマーをネットで検索してみると・・・・
ほとんどの作品は観ているし、ミュジカル映画の新しいタイプだと感じて娘に勧めて
一緒に観た作品「コヨーテアグリ」も・・・・・
うーん、これは、もう一度パンフレットを見なおさなければ・・・・・・
一つのものから、違うヒントが出てくるかも???
ニコラス・ケイジのインタビューに 「どうしてだか分からないけど、ジェリーの作品ならうまく
満足いくものにおさまって、人々を喜ばせる映画になるという予感が持てるんだ。」
これって、成功の秘訣ですよね。
ほかにもニコラス・ケイジは興味深いことをインタビューに答えています。
これは、劇場に足を運んで映画を観てパンフレットを買った人の特権。
たまには、気分をリラックスさせるのもいいですよ~~~。
さー私はこれから三ノ宮に行きます。どなたか静電気がパチパチいう人を知りませんか。
そんな人を探しに行きます。 冒険の第二歩の始まりです。
今日もありがとうございます。 感謝・感謝です。
ジェリー・ブラッカイマー氏
映画「はじまりのみち」観てきました。 2013.06.05 コメント(6)
映画「よみがえりのレシピ」観てきました。 2013.05.30 コメント(5)
映画「舟を編む」観てきました~ 2013.05.14 コメント(10)