PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
今年は国際さんご礁年です。
地球の陸地より海の方が多いのはご存知の通り
多くの生物が酸素を必要としていることも
サンゴが海中に放出してくれる酸素の量が半端じゃないことを知ったのはいつだったか
日本は四方を海に囲まれた国
その恩恵を受けて生かされている
陸上生活者の使用した水は、汚れて最終的に海へ
海から空へ 空から雨になって地上に それを私たちは再び使わせていただく
このサイクルは地球が誕生してからズート続いている
21世紀は家庭から出る生ゴミと生活廃水が環境に大きな影響を与える
そう知ってから、随分の時間が経ちました
一人で出来ることは小さくてもやり続けていると、いつかは誰かと出会い二人になり
二人が三人になり・・・・どんどん輪が大きくしっかりしたものになっていく
昨日、東京で新しい学会が発足しました
多くの方々が、発足式に参加され、地球の環境にしっかりとした確かな光を感じました
私はまだ、感動に包まれ、この感動をどのように次の人に伝えていくか
そのとき、新聞に国際さんご礁年の記事が
私が地球環境に感心を持った原点です
想いは通じる 諦めないことがコツ
自分の目標を達成した方々は一様に伝えてくださいます
成功するまで続ける
自分の目標が確かにあります
不器用でもコツコツ、コツコツ続けていく
昨日の感動を後押ししていただいたようで
とてもうれしい
外は小さな、ほそーい雨が降っています
雨は振り込む 縁起の良い日です
名称を改めた ここから始まる青 の第一回目の日です
準備を整えて行ってきます
必要としてくれる、お仲間がいて幸せです
ありがとうございます 感謝です
国際年のウェブ
http://www.iyor.jp イメージキャラクターの名前も募集中です
明日は、おもしろキッチン3回目~~~で… 2013.09.03 コメント(22)
昨日は「すまい取得支援セミナー」へ行っ… 2013.09.01 コメント(14)
ふたば夏の陣 今日も娘のパソから 2013.07.17 コメント(20)