ブンナのその後

ブンナのその後

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

青空229

青空229

Calendar

Favorite Blog

問題行動 New! むししともししさん

今日の散歩! やすじ2004さん

【道総研】11/19(水… machiraku_hokkaidoさん

気づき。。毎日 気楽人6426さん
ブッタの部屋 のんちゃん1862さん

Comments

mkd5569 @ Re:またまた日にちが~(04/14) こんばんは おひさぶりです なんと、前回…
http://buycialisky.com/@ Re:3月20日 ‘‘商い’’のれん塾 in 大阪です。(03/17) cialis generique 5mgviagra levitra cial…
http://buycialisky.com/@ Re:アセビに毒はあるのか?(11/01) cialis silagra cumwithuscomcialis does …
http://cialisb.com/@ Re:3月20日 ‘‘商い’’のれん塾 in 大阪です。(03/17) cialis order 5 mglowest prices for cial…
http://cialisbuys.com/@ Re:アセビに毒はあるのか?(11/01) cialis in nederland kopennouveau moteur…
2012.02.12
XML
カテゴリ: 農女の記録

今日の楽農菜園での勉強会も圧巻でした。

3部構成で

1部は土のことを

培養土とは?

培養土とは「ブレンド済み用土」のことです。赤玉土や腐葉土などを自分でブレンドするの

に比べ、時間と手間が省ける、必要な量だけ買える、あるいはブレンド作業のスペースが

不要などのメリットがあり、家庭園芸では用土の主流になりつつあります。

『肥料入り』、『pH調整済み』の商品や、特定の植物を対象とした専用品などがあります

2部は楽農菜園で使用している土を物理性と科学性から分析した大学院生の人からの

方法と分析結果を

3部は春野菜の品種と特製を

どのお話も、なるほど―と思うことや、え~~~そんなことがと言うようなことが・・・

たとえば赤玉土は 流通コスト の関係で関東での需要が多いとか、

土の分析に関しては、昨年の9月から一般会員募集までの5年間検査実験していたとか

野菜の品種に関しては 種苗法 というのがあり、その県で特定されている品種の種は、

採取してはならない、また他県の人などにプレゼントしてはならない。

必ず種から購入しなければならず違反者は企業・個人ともに罰金が科せられる。

などなど・・・・・・

2時間タップリの内容はとても吸収しきれる量ではありませんでした。

午後から春野菜のための土の入れ替えと追肥を。

プランターといえども底から混ぜ返し空気を入れ古い土と追肥の混ぜ込みはスタッフの

多大な応援が無ければしきれません。

s-120212_14343012月12日楽農菜園様子

底から土を混ぜ返し、追肥をして水を打ち、4月の苗植えまで眠らせます。

s-120212_18405212月12日菜園からの収穫

自分のプランターが終わってスタッフのお手伝いをしました。(猫の手?)

時間的な都合で来られない会員さんのプランターの手入れをしていただきました。

s-120212_19054512月12日菜園で

自分の畑からの収穫はブロッコリーと大根の葉だけ~~~大笑い

s-120212_19501612月12日家夕食

早速キャベツの千切りとスパゲティーに大根の葉を入れて夕食に。

昨夜はさすがに体がパンパンになりました。

夕食後、温泉に行きユックリ体をほぐして・・・・・

さー、ブログの続きを・・・・?????びっくり

パソコンさんも疲れてフリーズ!!!しょんぼり

下書き保存していたものを今朝13日にアップとなりました。

今、私にできること。

体験をより多く。   今しかできない事はする。  愛と感謝に依存しないで。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.02.13 07:37:11
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:楽農菜園での収穫(02/12)  
まなび06 さん
土の入れ替え、混ぜ返し・・・言葉では簡単ですが、実際の作業は重労働だと実感してます。 (2012.02.13 07:59:38)

Re[1]:楽農菜園での収穫(02/12)  
青空229  さん
まなび06さんへ
正直なところ~~~
>土の入れ替え、混ぜ返し・・・言葉では簡単ですが、実際の作業は重労働だと実感してます。
-----
腰痛い~~~前進バリバリと音がしそうです~~^0^ (2012.02.13 08:05:46)

Re:楽農菜園での収穫(02/12)  
ゴリミング  さん
おはようございます。
お疲れ様です。
種苗法...元はアジア圏(中国・韓国)が勝手にぱくって、
特に苺においては、日本産品種同士を勝手に品種改良し、
自国産品種としてうたったりされた事等が原因だと聞いた
事が有ります。

図々しいにも程が有る! (2012.02.13 08:22:46)

Re[1]:楽農菜園での収穫(02/12)  
青空229  さん
ゴリミングさん
私もそう思います。
>おはようございます。
>お疲れ様です。
>種苗法...元はアジア圏(中国・韓国)が勝手にぱくって、
>特に苺においては、日本産品種同士を勝手に品種改良し、
>自国産品種としてうたったりされた事等が原因だと聞いた
>事が有ります。

>図々しいにも程が有る!
-----
リンゴの「青森」がいい例です。中国がリンゴに「青森」と
ネーミングして国際特許にしたとか・・・
いい加減におし!といいたいところです。プンプン、プン (2012.02.13 09:45:48)

Re:楽農菜園での収穫  
モカ27 さん
いろんなことを、勉強されるんですね!!
底から土を混ぜ返して追肥の混ぜ混みなど、大変な作業ですね!! (2012.02.13 23:09:28)

Re[1]:楽農菜園での収穫(02/12)  
青空229  さん
モカ27さんへ
こんにちは。
>いろんなことを、勉強されるんですね!!
>底から土を混ぜ返して追肥の混ぜ混みなど、大変な作業ですね!!
-----
腰が痛くなりました。 (2012.02.14 13:00:02)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: