PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
15日の木曜日が最終上映日で。
朝の仕事の後に急いで・・・
人は神の名を語ってまでも人を罰したがる。
これは映画の映像が終わってからテロップで写しだされた。
物語は第二次世界大戦中のポーランドが舞台。
レオナルド・ソハは下水修理に携わる労働者。
地下水道を伝って逃げようとするユダヤ人たちと出会った
レオナルド・ソハが金づるとしてユダヤ人たちを支援していた・・・
家族への危険も及びそうななか、
ソハは どのように救おうとしたのか・・・・・・
悪臭の漂う地下水道で子どもを含む12人のユダヤ人たちが、どう耐えたか。
命の危険と隣合わせのなか、何度も支援をやめようとするソハの心境と
極限状態のなかで、綺麗事ではない葛藤と精神的成長・・・・・
14カ月に及ぶ地下生活から、ソハの手を握って明るい太陽の元へ、
次々救い出される人びと、
ユダヤ人たちを支援することに反対していたソハの妻は
手作りのケーキを振るまい、みんなで乾杯し喜びあっているところで、
映画の映像は終わる。
その後、テロップが流れる・・・・・・
ソハはその後、ソ連軍のジープに轢かれそうにになった娘を助けて死んだ。
ユダヤ人たちを助けた罰があたったという人たちがいた。
人は神の名を語ってまでも人を罰したがる。
何ごとも自分には直接関係のないことと思えばそれまで。
そういう選択もある。
もうやめよう、家族が大事、所詮は他人・・・・・
ソハの心境を自分に置き換えてみると・・・・・
もうお金がなくなったと告げるユダヤ人にソハは
自分のお金を渡し、
「みんなの前で明日、私に渡せ、ただで人助けをする人間だと思われたくない」と
この部分は痛いほど伝わってきました。
もし、家族に危険が迫れば・・・・・
自分はどのような選択をするのか、
善であるというごまかしはきかない・・・・
【送料無料】ソハの地下水道 [ ロバ...
価格:756円(税込、送料別)
映画「はじまりのみち」観てきました。 2013.06.05 コメント(6)
映画「よみがえりのレシピ」観てきました。 2013.05.30 コメント(5)
映画「舟を編む」観てきました~ 2013.05.14 コメント(10)