私らしく・・・楽しい毎日

私らしく・・・楽しい毎日

ブラウンマルチクイック



HOME
私のお買い物レポ(家電編)
> ブラウン マルチクイックプロフェッショナル MR5550MCA


1.購入までの経緯
時々お菓子を作ったりするのですが、
泡立てがムッチャ大変なので、
ハンドミキサーが欲しいなぁと思ってました。

でもいろいろ調べてたら、
泡立て器以外の機能がついてる
「ブレンダー」 というのがあって…

泡立て器なら泡立てることしか使わないけど、
こっちならお料理にも使えるよなぁ!って思ったり。

でもいろいろ機能があるより、
やっぱりそれ専用の物の方が
優れているのかな??と思ったり。

そのうち凍らせた果物から
スムージーが出来るブレンダーも見つけて・・・。

でも生クリームがこれで泡立つのか心配だし。
でもスムージーは良さそう♪なんて思ったり。

だんだん本来の生クリームを泡立てる目的から
離れて来ちゃいました

当初の目的の「生クリームの泡立て」というのは、
やっぱり普通のハンドミキサーが、
一番泡立てには適してるみたい
です。

(ブログにコメント下さった皆さんは、
ハンドミキサー派でした)

空気も混ざって、
やはりこのタイプがふんわり仕上がると言うことを、
あちこちの書き込みで見ました。

それで、悩んでたブレンダー。
泡立て機能は一応ついてるんだけど、
口コミ読んでたら、
「全然使えない!」って書いてる人と、
「泡立てに使ってますよ~」って言う人とあって・・・。

でも、「使えない!」って書いてる人がほとんど。
なので、これで泡立てをするのは諦めました。

泡だて器が欲しくて探してたのに、
結局当初の目的から外れることになりました。

2.比較
最初はこっちにしようと思ったんだけど、

ブラウン ハンドブレンダー

途中でこっちを見つけてから、
こっちに心が動かされて・・・。

貝印 ブレンダー

性能はよく似てるんだけど、
微妙に出来ることが違うんです。

【貝印】
氷が砕ける ので、
果物や牛乳を入れて スムージーが出来る
だけど、タマネギのみじん切りの チョッパーは不得意

【ブラウン】

氷は砕けない が、
野菜のチョッパーが出来る
一応泡だて器 が付いている。

あとはデザインの好きずきとか、
コンパクトに収納できるのは貝印の方とか、
貝印は部品が細かいので失くしそうだとか・・・。

・・・で結局、
ブラウン の方にしました。

理由はと言うと、
貝印のスムージーの方に
かなり惹かれたんだけど、
寒い時期は飲まないだろうし、
そんなスムージーばかりしないだろうし・・・

それより、フードプロセッサーを持っていない私は、
野菜をみじん切りできる
チョッパーの方が使えるかなと思ったり。

圧力鍋以来の便利調理器具に
なってくれたらいいんだけど。
(^^)

それより 離乳食の頃に持ってたら、
物凄く便利
だったみたい!
そうそう、こんなのもありました。
BRAUN(ブラウン)マルチミックス M880

さっきのブラウンの製品の
さらに高級バージョン。
付属品は、ミキサー、ニーダー、
ブレンダー、チョッパーの4種類。
泡立て器が、普通のハンドミキサータイプになっているし、
パンの生地をこねるニーダーがついてるし、
製品に満足されてる方の口コミが多かったです。
私が検討していた頃は1万以上していましたが、
今は安くなってきたみたい。
今ならこっちにしていたかも・・・。

3.使用レポ
私これを買う前、
1日中パソコンの前であれこれ検索して、
でも使い心地を書かれているサイトが少なくって、
すごく悩みました。

少々高くてもいいから、
使いこなせるものを買いたいし。
安くても使い物にならなかったら、
すごく損した気分でしょ~~。

この手の物は、
マヨネーズ作りとか離乳食作りには、
どのメーカー買われても大差なく
皆さん満足されてるみたいで・・・。

ただその他の機能の、タマネギのみじん切りだの、
生クリームの泡立てだのの情報は、
ほとんど載ってなくって。
なので、これから買おうかなと思ってられる方に
少しでも参考になれば嬉しいです!!

a)バナナジュース
バナナジュース
いつもすぐ出せるとこにあったら、かなり便利!
当たり前だけど、ものの数秒で出来ちゃいました。
お~!なんか楽しい~!
もっと混ぜ混ぜする物ないかなぁ・・・。

洗うのもミキサーに比べると楽ちん!!
ミキサーはゴチョゴチョはずして、
パッキン部分も洗って乾かして面倒臭い。
この他にも苺ジュースもあっという間にできました。

b)スフレオムレツ
夕食時に、早速泡立て機能使ってみました!
購入する時、あちこち調べたけど、
泡立て機能の感想については、
ほとんど載っていなかったし、
「泡立ちますよ~!」って人もいたけど、
「全然使えないです!」って人もいてて、
とっても気になっていた部品でした。
そこでジャジャジャ~ン! 写真で公開~!
(今はメーカーのHPに動画があります)

泡立て1.jpg
泡立て2.jpg
泡立て3.jpg
泡立て4.jpg



今回は角が立つまでは泡立てませんでしたが、
この間でだいたい3~4分位かなぁ~?
(写真を撮ったりしてたので、
実際はもうちょっと早いかも)
ボールの中心で垂直に立てたまま泡立てるより、
少し斜めにしてボールの壁に
ミキサーを当てながら泡立てる方が、
早く泡立ちました。
変な角度にするとバァ~ッて飛び散るので注意!
お菓子に使えるかまではまだわからないけど
(生クリームで角が立つように泡立てられるかとか)、
スイッチ押してるだけなので、
これくらいの泡立てだと楽ちん!!
これで今日は何を作ったのかというと、スフレオムレツ。
今まで、普通の泡立て器で卵白を泡立ててたので、
ムッチャ楽ちんでした!

c)鰹節粉砕
チョッパーを使って鰹節から鰹粉を作る例です。
失敗するといけないので、まずは少量で。

鰹節粉砕1.jpg
1.セット完了!
鰹節粉砕2.jpg
2.粉砕中。30秒~40秒位かなぁ?
鰹節粉砕3.jpg
3.できあがり
鰹節粉砕4.jpg
4.鰹節粉のアップ画像です~。


イワタニのミルサーとかなら
もっと細かい粉末になるのかな?
時間をかけたら、もうちょっと
細かくなったかもしれないけど、
「テレビの音が聞こえない!」と、
子供から苦情が来たのでこの辺でやめました。
どの程度細かくしたいかで、
製品への満足度も変わってきますね。

今日はこの鰹節粉を、
100均などで売ってるお茶パックに入れて、
おみそ汁のおだしを取ってみました。
普段「ダシの素」を使ってるのですが、
やっぱりこうしておだしを取ると、
カツオの風味がよくって美味しいですね!

d)玉ねぎのみじん切り
マルチクイックでタマネギのみじん切りに挑戦!!
玉ねぎみじん切り1.jpg
タマネギを適当な大きさに切って入れます。
玉ねぎみじん切り2.jpg
4~5回ブ~~ン!あっという間にみじん切り
玉ねぎみじん切り3.jpg
出来上がりのアップ!




ホ~ントあ~ッという間にみじん切りになります。
L(・o・)」
しすぎるとみぞれ状になってしまいそうです。

でも刃が当るところは細かくなってるけど、
容器の回りに飛び散ったところは、
ちょっと大きめのみじん切りになっているので、
均等にキレイにみじん切りにするのは、
容器の周りに付いたのを
時々ゴムベラなどで落としながら
しないといけないみたい。

沢山作られるご家庭では、
みじん切りの時間が短縮できていいでしょうね!
今晩は子供と私の分だけだったので、
わざわざこれを使って
みじん切りするほどじゃなかった・・・。
ちょっと今日のハンバーグ、
タマネギ多かったぁ。(^^;)

少量の時は片付けのこと思うと、
包丁でみじん切りの方がいいな~。

4.収納
ブラウンマルチクイック収納.jpg

私はちょっと前に、この製品の実物を
電気屋さんで見たんだけど、
見ないで頼んだら、
案外思ったよりでかい! て思うかも。
チョッパーの部品もでかい。
この収納場所によってこれから先、
使うのが頻繁になるかどうか決まりそう。

本体は 壁掛けで収納できる んだけど、
我が家では壁掛けしにくし・・・。

と言うことで、ちなみに我が家の
マルチクイックの収納場所はこんな感じ。
ちょっと場所を取りますね。
送料無料 激安 格安 最安値 お買い得 使用感 価格比較 口コミ レポート 写真 家電 マルチブレンダー バーミックス ハンドミキサー 貝印 ブラウン イワタニ ツインバード レシピ 離乳食 介護食
back1


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: