2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
引越してから、とても調子よく通学・通園していた仔豚たちですが 今朝は勝手が違いました。 朝乗るJRの路線は 結構頻繁に事故などのトラプルが多い路線で 今朝も少し先の駅で事故。 バスに乗り、駅にたどり着いた時は やっと、運行再開したばかりでした。 ま、それでも、下り電車。 混んでもたかが知れてるからと、この時点ではまだ呑気。 しばらくしてぎゅうぎゅう詰めの上り電車がやってきました。 おぉ、殺気立ってる(汗) それから次から次へと それこそ2、3分間隔で上り電車が着くのですが いくら待っても下り電車が来ない…… うぅ、怪しげな気配(汗) 仔豚たちは、寒いだの、退屈だの言いつつ、私の回りをウロウロしていたのですが 段々ホームが混雑して、それも出来なくなって来ました。 結局やっと電車が来たのは、たっぷり20分以上待ってから。 中はすし詰め(泣) ちぃ豚ちゃん、例によって叫びます。 「混みすぎ! 混みすぎっ!!」 幸い周囲は女性ばかりだったので、気にしてくれて 「がんばれ!」 「大丈夫?」 「あとちょっとだよ!」 とか声を掛けてくれました。 ちゅう豚さんも一生懸命ガード!(でも一緒に潰れ~) ホント、ちぃはお煎餅になりそうでした。 だって、ちぃの顔があるあたりって、ちょうど大人の女性だとお尻の辺り(笑) 一番圧力が…………(^^; 目的の駅にたどりついた時には、すっかりおお豚くんを見失っていたした。 降りそこねてないだろうなー(´ω`; 「にぃには学校行ったよ! 大丈夫だよ! バス乗ったはずだよ!」 ちゅう豚さん力説。 根拠不明ですが、うだうだしてても仕方ないので、保育園へ。 二人を預けたあとになって、さておお豚くんは!? そこで漸く、携帯の「安心ナビ」のことを思いだし、検索、検索~ あ、ちゃんと学校の敷地に着いてるじゃん♪ でもなぜか、位置は敷地内にある幼稚園の園舎の中!? 衛星の成せるいたずらか? まあでも、どった遠くに運ばれてないで、よかった(´∀`)~3 と 和んでる場合ではない! これからまた、あの電車乗って、仕事に行くのでした(溜息)
2006/01/26
コメント(6)
引越しに際して その日のうちに対処出来なかったことがいろいろありました。 例えば、荷物の運びだしが不完全。 生活に関係あるもの優先であるが故に (私にとっては)大事な毛糸 とか 季節が異なる衣服 とか でっかいぬいぐるみ などが、まだ旧居に置き去りです。 挙句、生活に関係あるものでも… とても困っているのが浄水器。 旧居も、新居も同じ浄水場から水をが来ているんですが これが、ほんっっっっとに、マズい!(泣) マズいから浄水器つけていたのですが 引越し前日、外そうと思ったら … …… あら? 蛇口に取り付けた部品がどうがんばっても外れない(´Д`) どうやらカルキなどが付いて固まってしまっているようです。 で 結局、ひとまず持って行ける部品だけもって引っ越すことに。 でも、やっぱ、新居で水がマズい…(泣) 次善の策ということで3分くらいしっかり沸騰させて使ってみたのですが なんかガス代がもったいないし、やっぱり……マズい~(´Д`) とにかくマズい~ 白湯を飲むのは言語道断、麦茶も冷やしてもなんか臭い… それからというもの 早く浄水器をなんとかしなきゃ、ということで 朝、少しでも時間がある日には ちぃ豚ちゃんとちゅう豚さんを保育園に送ってから 旧居に立ち寄り、蛇口にとりついた部品を外すため悪戦苦闘。 で 今朝、これが最後の手段ということで、ラジオペンチ持参で参りました。 力を入れて捩じった所、ねじ込みがやっと回りました。 ヤター(ノ´∀`)ノ 帰ったら、早速取り付けるのだ~♪ これでマズい水ともおさらばだぃっ☆
2006/01/23
コメント(7)
とうとう東京にも雪が積もりましたぁ この画像は新居の窓から隣りの公園を撮影。 量的には大したことないけど 間断無く湿った雪が降り続いてます。 明日ホントに晴れるのかなぁ?
2006/01/21
コメント(2)
引越してみて、あれっ? と思ったこと。 この寒い季節、しかも寒波大発生の折に。 エアコンいらず! もちろん特別暖かいというわけではないのですが 特別寒くもないので 帰ると平気で半袖で過ごしていたりします。 陽当たり抜群というのもありますが たぶん、階下がスーパーというのも一因でしょう。 でもね 代わりに心配なことが… きっと「あいつ」出そうな気がするんです。 色の黒い、あいつ……… 害虫、ゴキ(以下略)
2006/01/18
コメント(4)
どうにか引越しがすみました。 まだ新居に慣れませんが、住めば都、という言葉を信じて、頑張るつもりであります(´ω`) さて、今日から本格的に仔豚たちも遠距離通学(登園)です。 さすがに、ちゅう豚さん・ちぃ豚ちゃんは環境変化に負け気味ですが 電車大好きおお豚君は 「おぉ♪ 電車の定期がSuicaだ☆」 「おぉ♪ バス定期だ! 大人みたいだ~(´∀`)」 と、1人で興奮しとります。 行きは家族全員学校近辺まで、帰りは1人で祖父母宅へ。 じぃちゃんは、おお豚君に勉強させるべく、手ぐすねひいて待ち構えております(笑) おお豚君、いつ音を上げるでしょうか…(^^; ところで、1人での移動距離が長くなったので、おお豚君に携帯電話を持たせることになりました。 最近宣伝してる「安心ナビ」とやらを設定してみましたが、願わくは、こんな機能を使わないで済むことを祈るものです(´_`)~3
2006/01/17
コメント(8)
どもども。引越し前最後のカキコになります。てかこんなことやってて、今晩寝られるんかしら、私・・・(爆)引越し前日の今日。こんなことが有りました。朝のこと。今日が最後のゴミ捨てだ!と、せっせと燃えないごみを運んでいると。プーップーッと車がバックするときの警告音。見ると引越し屋のトラック。この近所でどっか引越しかなー?と思ったら、引越しの作業員さんがうちの前にやってきて。「どうも!おはようございます!!」えっ?「今日は宜しくお願いします!」ちょっ、ちょっと待ったぁ!!「引越し、明日でお願いしているはずですけど!!」「えっ!?」・・・どうやら、間違いが発生した模様 (´Д`ノ)ノ{勘弁しちくり~「今日、やっちゃえませんかね~?」「いや、こっちにも、段取りってモノが・・・」結局どうにか明日に変更してもらえました。あぶねぇ~そして今度は夕方。仔豚たちをおばあちゃんに預けて帰宅し、せっせと準備を進めておりました。夕方5時半ごろ。電話が1本。「ブックオフです~。今日の6時からの出張買取ですが、これからお伺いします~」はいは~い。お待ちしてます~。ブックオフは我が家から自転車で5分程度。急いで売る本を2階から玄関先に降ろします。200冊くらいかなーと見越していたけど、結構な冊数。運び終わって、再び荷詰めに戻りましたが、今度は待てど暮らせどブックオフが来ない。どうしたんでしょ?すると再び電話が鳴りました。「ブックオフですが~」はいはい。どうした??「すみません、車のタイヤが溝にはまって動けません」はぁっ!?「少々お伺いが遅れそうなんですが・・・」・・・・・・・・・何やってんですか(-Д-)結局遅れること1時間。本の見積りに1時間。売れた本、約280冊。金額にして、約6500円。大半は小説の文庫本だったんですけどね。よかった、引き取ってもらえて。全く、引越し前日に、よくもまぁ、こんなに日記のネタが落ちてるもんだ(笑)さて、パソコンのコード外すぞぉ(゚∀゚)/{オー!
2006/01/14
コメント(2)
度々日記でも触れてますが1月15日に 夜逃げ 引越ししますで行った先で、NTT以外の電話会社のサービスに加入しようとしたら妙に時間が掛るようで、当分ネット環境が整わない様子です(泣)しかも、今日、仕事中に、その電話会社から携帯に問い合わせの電話が掛ってきまして。曰く「住民票などの転居のはっきりした証拠が無いとサービス開始の手続きが保留になります」ちょっと待て!その前に応対した「係りの者」は出来るっていったやん!ちゅう豚さんとちぃ豚ちゃんの保育園の関係で(こんな半端時期では中途の受け入れ枠がほとんど無い)住民票は3月まで移さない予定なので「じゃ、そのまま手続きが放置されるんですか!?」と聞くと「決まりなんで・・・」(←ちょっと腰が引けてるっぽい)その後も規則だ、なんだかなんだとゴニョゴニョ言ってるので(´_`)。oO(メンドウ ダカラ キャンセル シヨウカ・・・)というオーラを出したら(無論、受話器越しに)ちょっとお待ちください、と一度向こうで相談が為された模様。「それでは、住民票を移し終えたらすぐ連絡頂くということで郵便局の転送手続きをして頂けましたら開通の手続きを取らせて頂くということで・・・」と急に慇懃に手の平を返して来ました。なんでしょね、一体・・・(`Д´)-3どっちにしても3週間やそこら、開通までにかかるらしいので当分、この日記は携帯からの更新になりますです。はい。あーあNTTにしとけば良かったかしら???
2006/01/12
コメント(6)
食堂で順番待ちで並んでいるときに気がついてしまったのですか履いていた靴が壊れていた・・・(爆)足元を見ると、右の靴底付近(外側)から、紐みたいなものが出ているのでちょっと引っ張ってみたら靴底と、足の入るところの間が、大きく口を開けました。ええ。パカーンと。差し詰め、提灯のオバケか開きかけのコンビーフの缶みたいに(泣)それを見ていた萌え犬ちゃんが一言。「雨の日には履けないっスねぇ!」えっ??じゃ、雨降ってなきゃ、OKなの!?社内に居るときはいいけど、外を歩いていると何だか恥ずかしいし、スースーする・・・多分、誰も(?)気付いてないし、気にしてないから!と、自分で自分を慰めつつ帰宅しました。この靴、年の瀬に実家の母から「ほとんど履いてないけど、外反母趾に当たって痛いから」と譲ってもらったばっかり。結構いい靴だって言ってたし、確かに履きやすかったんですけど・・・修理に出すべきかこちらでの最後の、燃えないごみの日にサヨナラするか悩むところです(´A`)~3
2006/01/11
コメント(0)
引越しでバタバタしてあまり構ってあげられないせいかちゅう豚・ちぃ豚コンビは、とってもナーバスになっています。ちゅう豚さんは、突っつくと泣く。いやいや突っつくフリをしただけで泣く。ちぃ豚ちゃんは、ヒステリー。そしてなぁんにも自分で出来ないさんに逆戻り。寄ると触るとケンカ。自分の許容量の無さに、めげますわ、ホント。当分混乱は続きそうです(溜息)
2006/01/10
コメント(2)
ちょっと大げさなタイトルですが、気分的にはこんなカンジかも。引越しの業者さんが見積もりに来たときに「ダンボールが全部乗らないかもしれません」と言われたので、減量できる荷物は無いかー?と考えた結果、手持ちのマンガを売却することに。一昨日と、今日の2回に分けて計105冊(重かった・・・)のマンガとハードカヴァーの本をブックオフの持ち込んだ結果。ざっと5000円。いや、それなりになりましたね。そのお金で買ったパンを食べながら(うわ、こう書くと、パンのために売ったみたい・笑)「引っ越すまでに、あと50冊ほどあるマンガ、全部売ってしまおうか??」と言ったら、おお豚君が「あれとあれとあれは、売らないで~っ!!」と悲鳴を上げてました。さてどうしましょうか???
2006/01/09
コメント(6)
引越しに際して、しみじみ思うのですが、如何に不用品が多いことか・・・本みたいに引き取りが確立されているものはいいけど洋服とかって、まだ着れるけど、売り物にはならない、というもの結構ありますね・・・(溜息)今回は捨てられない症候群の発作を必死で堪えつつそんな服とかを随分処分しました。そんな中、人様のお役に立つものも・・・(^^)今度の引越し先、エアコン完備なんで持っていけないのでまだ3年しか使ってないのを、友達に譲り渡すことに。自分で付け外し出来るというので、早速やっていただきました。そのかわりに留守番&子守してもらってお昼ごはんおごってもらって不動産屋まで車で30分の距離を送ってもらいました♪一応リサイクル・・・??
2006/01/07
コメント(0)
10000HITで自爆してもーた((((゚Д゚))))
2006/01/06
コメント(6)
引っ越し片付けともなると、なかなか力のいる作業も多いです。本気で握力がよわいので、ねじって外す、というような作業は結構しんどいです(汗)昨日の夜中は、キャスタ付きのハンガースタンドをバラしていたのですが、このネジ込みが固いのなんのって……。必死でやって、どうにかある程度分解できたのですがもともと親指の先にあったアカギレがパックリ裂けました(泣)血がだらだらだー痛いよぉ(泣)些かめげておりまするぅ
2006/01/06
コメント(4)
今日は新年の仕事はじめでした。1週間振りの事務所は、とにかく冷えきっていて、ひたすら寒い(泣)午前中はマウスを握る右手がかじかんでおりました。エアコンありますが、とにかく建物が古いから、暖房効率がやたら悪い…午後になり、ようやく晴れ間も出て、少し室温が上がって来たらしく、一心地。でも階下の別事務所は、ちょうど高速道路沿いで、冬場は日差しが入らないし天井が高くて、一層暖房効率悪いわで、女性社員はカイロ背負って、コート着て仕事してたらしいです(苦笑)明日仕事したら、また3連休。きっと連休明けも寒いに違いない(泣)しばらくは仕事場で防寒対策・要ですな。早く春よ来………いや、待て。その前に花粉が……!?
2006/01/05
コメント(6)
携帯で初めて更新してみました(^^) 引っ越し片付け中に、テレホンカードが山のように見付かりました。 その数、およそ30枚。 そして、それと一緒に現金4500円☆ おぉ、ラッキー♪ しかし、テレカって、どうしましょ? 1、2枚程度は、おお豚君の連絡用にするとしても、まだたっぷり…… 今更金券ショップとかで、取り扱っているのかしら? だったら、人の写真付きのや、名入りのは除いた、無難なものは売っ払ってしまってもいいのですがねー
2006/01/04
コメント(4)
おお豚君と共に、TVで正月番組を見ておりましたら、どうした加減か『時速60kmで飛ぶボールは1秒にどのくらいの距離を進むか』という話になり、早速計算させることに・・・時速60キロ。み「時速60kmってことは、1時間に60kmでしょ。じゃ、1分で何km?」お「ん~(TV見ながら)・・・・・・6キ」み「は? Σ(゚Д゚#)」お「あっ!あっ!(汗) 違うっ!! えっと・・・いち・・・キロ?」み「じゃ、30秒では?」お「えと・・・(汗)・・・・・・うん・・・500・・・めーとる?」み「じゃ、15秒では?」お「えっと・・・(汗)・・・・・・100めー」み「はい?? Σ(゚Д゚#)」お「ぅわっ!(汗)・・・(10秒経過)・・・250メートル!」み「じゃ、3秒では?」お「(汗)・・・・・・(15秒経過)・・・50メート・・・ル??」み「じゃ、1秒では?筆算で計算してみて」(と、紙とエンピツ渡しました)で。で、ですよ。おお豚君がかいた筆算の式。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 50 ÷ 3 ────み「なんじゃそりゃー!!!」お「ぅわっ!ごめんなさいっっ!! (((((゚Д゚)))))」こうして、正月2日の夜は更けるのでした・・・・・・(泣)
2006/01/03
コメント(6)
毎年恒例ですが、実家で、親戚が集まっての新年会がありました。例年、ある程度の会費を取って、実家近くの焼肉屋の2Fを貸切って宴会やっていたんですが、今年はその方式は廃止に。だって、会費ったって大人4000円、子供(小学生以下)1500円程度だったのですが、うちの従兄弟(従姉妹)連中ときたら「和牛特上ロース5人前!」「和牛特上カルビ5人前!」とかいうオーダーばっかり何遍も繰り返すんだもん。持ち出した分を毎年払わされた実家の父上・母上はとうとう「持ち出しはもうイヤ!」と悲鳴を上げた次第で・・・(苦笑)で、今年は浅草の観音様の近くにある某ホテルのビュフェの食べ放題があるというので、そっちに企画変更となりました。飲み放題はついていないので、飲み物を取ったら各自、自腹ということで☆実家へ親戚が集合して、そこから車に分乗して(乗れない人はタクシーで)浅草へ。私と仔豚たちは、叔父一家の8人乗りワンボックスに便乗したのですが・・・ちぃ豚ちゃん、初車酔い(泣)走行中に「眠い」と言って私の膝を枕に、立ったまんま寝てしまったのですが、そのヘンな格好が良くなかったみたいで。現地到着直前に不意に目を覚まし、その直後、地下駐車場に入るんで大きく揺れたら・・・きてしまいました(汗)これから食事だっていうのに、私のスカートの上に思いっきり(詳細略)どうにか始末して、見た目はごまかしつつ会場へ。何かもう、スカートからくるすっぱい匂いに負けて、食べた気がしませんでした(泣)帰りの車内では、どうにか持ちました・・・よかった・・・・・・(´Д`)~3実家に帰り着いて後、お茶を飲んでいたら、便乗させてくれた車の持ち主の叔父が辺りを見回して一言。「あれ、琴欧州は?」一同、口あんぐり。「え? 誰さがしてるの??」「・・・お前な、琴欧州と言ったら、ブルガリア。 ブルガリアと言ったらヨーグルト。 ヨーグルトと言ったら、お前ンとこのチビの・・・」「わー! わー!! すみません!!!」ううう、ヘンなアダ名つけないでよぉ・・・orzちなみに、飲み物は各自、自腹と言ったら、一人もアルコールやソフトドリンクを飲んだ人間は居なかったそうです。そういう人たちです、うちの親戚って(苦笑)
2006/01/02
コメント(0)
あけましておめでとうございます今年も何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m新年早々、頂いた年賀状の中でこちらから出していなかった方々に出すために宛名書きをしている最中に文面の誤字を見つけてしまい、ず~んと落ち込んでしまいました。気付いたものは慌ててペンで加筆修正しましたが既に昨年中に出してしまったものは誤字のまま・・・・・・orzはずかしい・・・昨夜は年越しまでおお豚君とちぃ豚ちゃんは起きていて一緒に「ゆく年くる年」を見て新年を迎えました。ちゅう豚さんは新年30分前に一人沈没・・・キッチンで座布団敷いた上で眠りながら新年を迎えました。皆さんどんな風に新年を迎えたのでしょう?今年1年が皆さんにとって健康でステキな年になりますようにお祈りいたします☆
2006/01/01
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1