2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
最近、眠いです。やみくもに・・・昨日も日記書きながら、うとうとうとうとうとうと・・・ハッと目が覚めた、起きていたはずの仔豚たちが布団でぐっすりでした(笑)経過時間は1時間近く私の貴重な時間がー・・・(泣)確かに、先週末は土曜日 → 保育園のママ友による「送別会」引っ越したことにより4月からちぃ豚ちゃんは、引越し先の自治体の保育園に転園になりそれゆえ「送別会」。帰宅時間は 夜の11時。にも関わらず。日曜日 → 田舎の叔母さんのお葬式朝5時に仔豚たち起して、5時40分に家を出て、新宿駅へ。そこから「スーパーあずさ」で山梨入り。帰りは、実家の父上の車で帰宅。着いたの夜の8時。というわけで、週末に休息ってものが無かったせいか、何なのか。とにかく、ひたすら眠いのです。まだお雛様も出してません。明日から3月だっつーに。・・・・・・・・・んー・・・旧暦の3月3日まで飾ったらちゅう豚さんと、ちぃ豚さん、嫁き送れるかしら???
2006/02/28
コメント(2)
今週も子連れ飲み会がありましてたった今帰ってきました。今日は、保育園のママ友とご一緒だったので大人3人に対して、子供6人の大所帯(^^;;いやぁ、収集つかないね。結局帰るまでに、6人の子供のうち5人(3歳児~小学1年生)までが泣きました。泣かなかったのは、おお豚くんのみ(笑)さすが4年生。で、その席で、子供名前が・・・という話が出たのでそういえば、携帯更新中に、よくこちらにも遊びに来る「メル」さんがよかったらやってみて、と言っていた「名前バトン」のことを思い出しました。では、スタートです♪●1 貴方のLN又はHNは何ですか? こちらでは「みぎっち」。あと用途によって、使い分けてるのが2つほど。「■匹の仔○」とか「●草」とか(笑)これ全部知ってる人はすごく少ないかも(^^;;●2 LN又はHNの由来は何ですか? 子供の名前をもじってまする。てか楽天のブログ始める前に、買い物用に登録したときになんとな~くこの名前になっちゃいました。●3 差し支えなければ本名もお願いします。 本名!?いやそれは、公開を控えさせていただきます。さもないと、生活上不都合が・・・身に危険が・・・(どんなだよ!?)ちなみに、苗字は、むっちゃくちゃありふれたものです。●4 本名の由来は? 苗字は、結婚してからなったもので、由来もへったくれも・・・名前の方は、親曰く「生まれた日の気候がとってもさわやかで・・・」などとロマンチックなことを言ってましたが。●5 過去に使っていたLN又はHNを教えて下さい 。 過去ですか??3つ全部、現在進行形。●6 過去につけられたあだ名を教えて下さい。 このHNに関しては、これと言って無し。 それ以外のHNでは、「仔豚さん」仕事関連では「姉さん(姐さん)」「お母さん」(←不分意!)「●■○さん」それ以外では「●■○っち」「かばさん」とか。●7 今までこの名前可愛いと思った名前はありますか? 子供の頃、私の周りは「子」が付く名前の子ばっかりで「子」と付く名前に、とってもあこがれました。今はそんな気にならないのが不思議ですな~。●8 一番大切な恋人には何と呼ばれたいですか? 普通に名前でいいんじゃないでしょうか?「ママ」とか呼ばれてばっかりだと、アイデンティティを失った気がします。(子供は別ですよ)●9 LN又はHNと本名どちらが好きですか? う~ん本名かな。あ、でも、苗字はもう変えたい(爆)●10 生まれ変わってもその本名でいたいですか? 結構名前負けっぽいところはあるので、変更も有りかと。ああ、でも、同世代だと、この名前少ないのでいいかも(^^)判りやすくていいかも。●11 今までに自分の名前で困ったことはありますか? 苗字は、周辺に同姓が多すぎて。特に職場!こないだも、苗字を呼ばれたら3人(含、私)がいっせいに顔を上げました。そんなんなので、職場でも付き合い長い人は、もう苗字なんか呼びません。●12 この名前の異性に弱いというのがあったら教えてください。 特に無し。●13 子どもに付けたい名前(男女両方)を教えてください。 これも、特には・・・てかこれ以上産む予定無いし(笑)●14 次にまわす5人までの名前 基本的に回さないので、ご自由にお持ちください。
2006/02/25
コメント(0)
ようやく、我が家にネット環境が復活しました~♪と言っても、実は1年半ぶりくらいに、ダイヤルアップ(苦笑)この環境で、約1ヶ月半分のメールチェックは大変でした(^^;;これでもかーっ、ってくらいメールが溜まってました。しかも何だか、設定がうまくいってないみたいで必要なメールは来ないし、同じメールを3回も受信しちゃったり。うむむ難問山積でっす。それもこれもみんなK○DIのメ■ルプラス電話がいけないんだー説明悪いし、段取りも悪いしさ・・・ともあれ、またよろしくお願いします~☆
2006/02/24
コメント(4)
今週、職場の健康診断があります。 一昨年の健康診断で 「中性脂肪低値」 と診断され 「中性脂肪が少なくて、何がいけないの!?」 と悩み (これはこれで、貧血の可能性があるらしく、いけないらしい…) 昨年は、すこぶる体調がよかったので 引っ掛かる項目は無いはず♪ と思っていたら…… 中性脂肪の数値は正常値に復活したものの、今度は 「赤血球数低値」 ずばり、これまた『貧血』の可能性があるらしい(汗) さてさて、今年はどうでしょう。 ………ちなみに 昨日の午後は久し振りに激しい胃痛に見舞われ 胃薬のお世話になりました(爆) 夕食を取ったものの その後、更に吐き気を伴う胃痛に悩まされ、麦茶まで戻しそうに…(汗) おお豚君に 「大丈夫?」 と心配され 「大丈夫、大丈夫。人間、いつかは死にますから」 と、痛さの余り、意味不明な返事をしてしまい 「やめてぇっ!!」 と不安がらせ…(汗) 今朝は今朝で、胃痛を気にしつつ いつもカフェオレを飲むところを ホットミルクで我慢(笑)したのにも関わらず 仕事行ったら、無意識のうちにアイスのブラックコーヒーを 2杯もあおっていました(^^; あぁ、どうなる健康診断
2006/02/20
コメント(4)
会社のオネーサマから、手作りのブラウニーと、チョコを頂きました。 もちろん、周囲の男性群に撒いたお残りです(笑) そんでもって、黒ミサ姐さんからは、焼酎を頂きました。 その名も『天使の誘惑』 み「あの…なんだって、バレンタインに姐さんに焼酎頂かにゃなりませんか!?」 黒「ん? いやそれ、遅くなったけど引越し祝い」 … …… それで、どおして『天使の誘惑』かいな?? 黒ミサ姐さん、曰く 行きつけの、かっこいい店員のいる酒屋で 入ったら取っておいて~、と頼んだところ 「入りましたよ! バレンタインに間に合いました!」 と、嬉しそうに言われたとか… 黒「あたしがバレンタインに気合い入れて頑張っちゃうと思ったらしい」 み「…すんません、貰うのが私で…」(汗) というわけで、誰か私と一緒に天使に誘惑されてみませんか~?
2006/02/14
コメント(10)
仕事帰り、急にどうしても、食べたくなりました。 それは… おしるこ(笑) ちび二人を迎えに行く前に、100円コンビニに行って あんこ、購入(^^) 帰って早速おしるこ。 何年ぶりでしょう? これでまたしばらく、食べたいと思わないんだろうなぁ。 あぁ、満足したぁ☆
2006/02/09
コメント(6)
ひっこし先の荷物もだいぶ片付きつつあるので 昨日は保育園のママ友のかえるちゃんママをご招待して 久々に一杯、飲んでました。 その席上、相談もしたのですが 実は、悩んでます。 新居の給湯設備のこと。 お湯の出が何しろ安定しない。 熱くなったり、冷たくなったり、変動が激しい。 キッチンで洗い物をしていたかえるちゃんママも 「熱っつぅ!」 「冷たぁ!」 を何度か繰り返すので 「これさぁ、大家さんに言った方がよくない?」 と、言い出しました。 確かに2、3日前にも、洗面所で手を洗おうとしたちゅう豚さんが 「熱いっ!!」 あやうく火傷するトコでした。 大家さんに言うべきか、言わないべきか……… 仔豚たちの火傷も怖いが 「じゃ、修理代折半で…」 なんて言われると… 今の経済状態火の車だけに、悩むなぁ…(´ω`;;
2006/02/05
コメント(0)
2月に入りましたねぇ。 まだあと2週間くらい、パソコンでのネットが出来そうになくて かなり携帯のパケ代が心配なみぎっちです(苦笑) さて、2月。 2月のイベントと言ったら、何を思い浮かべますか? 楽しいところで バレンタイン? (相手があれば……?) 苦しいところで 受験? (もっとも、ここの常連さんの場合、黒うさぎ先生くらいか… このイベント関係あるのは) いえいえ 家庭に保育園児がいる場合、2月のイベントと言ったら 「鬼!」 …もとい 「豆まき」 なんです。 ここ1週間くらい 保育園帰りのちぃ豚ちゃんは鼻息荒く 「もうすぐね~ オニが来るの~! オニね~ お豆ぶつけてやっつけるの~!」 と息巻いておりました。 例年、年長さん(今年はちゅう豚さんたち)がオニのお面をかぶって 下のクラスの子たちのところに行って威かすのですが これは前座。 本番はそのあと。 職員さん扮する赤鬼・青鬼が各クラスを巡回。 毎年泣き叫ぶ子供たちを目一杯威かしていくのです。 実は去年の節分。 ちぃが熱を出してお迎えコールがあり ちょうど保育園に着いた時が、オニ襲来の真っ最中。 オニと入れ替わりに保育室に入ったら、泣きながら豆を投げられました(笑) その後、廊下でオニと遭遇。 オニにお辞儀されている所を、子供たちに見られました(爆) 鬼怖いよねー、と子供らに言われ 「でも、おばさんが怒るとホンとはオニより怖いかも…」 と、ちょいとすごんだら、子供らが蜘蛛の子を散らすように逃げて行きました(泣) さて 最初こそ威勢良く「やっつける」宣言をしたちぃ豚ちゃんでしたが。 今日は 「オニが来たら コワいよねー。 一人だとコワいから みんなで豆なげんだよー。 一人だと『がー』って言われたら 泣いちゃうかもー」 どうした? 急に意気消沈だな~ あの鼻息はどこいったかなぁ? オニ襲来まで、あと2日。
2006/02/01
コメント(6)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


