2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
おお豚くんは、今、学校で絶滅危惧種とかについて調べているらしく俄魚博士である。 (大・ω・){タナゴの中で、体に側線が無いタナゴはナンでしょう? (仔;-ω-){しらん (大・ω・){タイリクバラタナゴです じゃ、絶滅危惧種で、釣ることを禁止されているタナゴは? (仔;´Д`){しらんわ (大・ω・){正解はミヤコタナゴ。 じゃ、体高が最も低いタナゴは? (仔;゚Д゚){わからん! (大・ω・){タナゴー (仔;´△`){・・・じゃ、マスオの同僚は? (大・ω・){・・・アナゴ! (仔;-A-){・・・チッ! (大;´∀`){タナゴって言うと思ったでしょ引っ掛からないで悔しい母であった。
2006/11/30
コメント(1)
10は8と2で できてるということは判るのに10ひく8は2ということが判らないそんな我が子に、どうやって引き算を教えるか?いまの悩みは、そんなところです。
2006/11/29
コメント(8)
鼻から来た風邪のヤロウに、完全にしてやられました・・・orzノドって言うか、気管支の奥が痛い~はずかすぃ、と思って、職場にはマスクをして行かなかったんですがこれが失敗か?(だって、ホコリっぽいし、空気悪いし)電話とかしてる最中に咳が止まらなくなって、電話の向こうの相手に (;´ω`){大丈夫デスか? 水分取った方がいくないですか?などなど、心配される始末。安心してください。明後日、出張でオジャマした時に、伝染してあげる(悪魔?)いやもうそんな出張はどうだってイイノ。週末のクラプトンまでに、咳が治まってくれれば・・・
2006/11/27
コメント(2)

なぜだか今日は、会社お休み。有給休暇じゃありません。会社そのものがお休み。折角のプチ秋季休業なので、のほほ~んと過ごすのもどうよってんで職場の面々とお出かけすることに。その名も「肉&和菓子ツアー」おいらの家からちょっとのところにおいしい和菓子の店が何件か点在しているので、そこを網羅するのと昔っから気になっていた洋食屋さん(ステーキが売りの行列ができる店)をセットにして喰ちゃおうぜ!というツアーでござんす。さて予定時刻に・・・4名中2名遅刻したものの最初の目的地である洋食屋さんには並ばずに入れました。メニューが豊富で、なに注文してよいのやら・・・と横の壁にお店の売りらしい「駄敏丁カットステーキ 260g」と張り紙が。結局、みんなコレを頼む。で来てびっくり。すげーボリュームなんですが!?ともかく、はもはも食べる。これで、ライスとお味噌汁とサラダついてます。ぶっちゃけその辺のファミレスで同じ値段出す以上の満足感。そんなボリュームでしたが、女2人(おいらと、ワンクロたん)と同僚Iくんはそれなりにサクッと片付けました。が、もう1名、同僚のM男くんはこの時点でギブ寸前。お店のおばちゃまに「男の人は、皆300~500g平気でしょう?」と、言われタジタジでありました。ランチ終了してこっからはデザートタイム。和菓子めぐり。一番手は日本唯一(?)のきび団子専門店ココはさくっと、ゆでたて購入して、お向かいの公園で頂く。ハトポッポが一羽近づいてきたので、ダンゴを一個おすそ分け。早速飛びついたハトポッポでしたが、粘るので非常に食べにくそう(笑)一口食っては首とぶんぶん振って、落とし、それを繰り返す。よっぽどイライラしたんでしょうな最期の方は足でくちばしをかきむしろうと(届きまてん)じたじた・・・(爆)ここでIくんは、きび団子と一緒に売っていたわらび餅を購入。みんな1切れづつもらって、お相伴。ってこれ美味いじゃん!今度買いに来よう!(すぐ来れる強みで、今日は買わず・笑)食べていたら、お店のおばちゃんから麦茶もサービスして頂きました。ご馳走サマです。続いてはそのすぐ近くにある草餅屋さんここは、普通の餡の入った草餅と、餡無しできな粉と白蜜をかけて食べる草餅と売ってるのだ。この餡無しがおいしい~ココは店内で食べるところが無いので買って出て、そのまますぐに包みを開いて歩きながらモギュモギュ。蓬の風味がたまりませんよ。そこから更に、隅田川沿いに南下。歩くこと15分くらいで、今度はお団子屋さんに到着。これも、おいら子供の頃から慣れ親しんだお味。花見に来たり、早慶レガッタ見に来たりしたときに良く食べた記憶が。ここでは、店内の座敷に上がりこんでお茶と一緒にいただきま~すお茶のおかわりを頂けるのをいいことに、ここで1時間もしゃべくる4人組。今日一番の長居客では・・・いい加減だべったところで、今度は、そのすぐ目と鼻の先にある桜餅屋さんへ。(実際良く食うな、おいら達・・・)ここの桜餅は、小麦粉の薄い皮を焼いて包んであるタイプの方の桜餅。ってかおいらはそれなりに大きくなるまで、道明寺タイプの桜餅を知らなかったので桜餅と言ったら、こういうタイプ以外知りませんでした。地域によるところも大きいみたいね。桜餅のタイプ別の話は、コチラのサイトをご覧くださいませ。更に言うなら、ここの桜餅は桜の葉っぱが3枚もついているおいらは、この桜の葉の塩漬けは苦手です。なので、餅についた移り香は楽しみますけど、剥いでから食べます。4人中2人は、この3枚を巻いたまんまモギュモギュおいしそうに食べてます。しかも (犬・ω・){姐さん、残すんですか? ならばオイラがいただきます。と、引っぺがした葉っぱを、お茶請けとして食べるワンクロたん。それだけ喰うやつは、ふつうおらんぞそこでもお茶をおかわりしつつだべった後、再び川沿いに南下。やがて、知る人ぞ知る、アサヒビール本社ビル(何で有名かは、あえて申しまてん・苦笑)の横吾妻橋で隅田川をば渡りますと、そこは浅草。こっからは、ワンクロたんの案内でぬれせんを売ってるお店へ。ここで、おいらはおこげせんを購入。(ぬれせんはどうした?)それから近くのお店で人形焼(あんなし)を購入。これが今日の仔豚兄妹へのおみやげ。人形焼は食べた後・笑ここで本日は時間切れ。最期は駆け足でしたけど、中々面白い道中でした。
2006/11/24
コメント(6)
例によって、例の如く。今日も仔豚シスターズはケンカを始めました。いつものコトながら、原因はぶつかったーだの、踏んだーだの、些細なコト。 (小`Д´){アヤマッテ! (中#゚∀゚){あやまるのは、ちぃでしょ!! (小#゚Д゚){イマナラ ゴメンネッテ イエルヨ!! (↑どうやら「言う余地与えるよ」という脅迫らしい) (中`Д´){あやまれ! (((小#゚Д゚)))ワナワナワナ・・・・ ↑怒りに我を忘れてる(って、オーム@ナウシカ?) んで、しばらくして (小#-△-){・・・・ゴメンネ (中゚∀゚){えええ~? きこえない!! (小#`Д´){ゴメンネ!ゴメンネ!! ゴメンネ!!! ゴメンネ!!!! (中#゚Д゚){1かいで イイノ!!もう、ヤ●ザもビックリな恫喝合戦です(汗)そんな騒ぎのなか、我関せず~ってか関わったら後で面倒~という態度で聞き流すおお豚くん。あんたにゃ恐れ入ります (ーー;
2006/11/21
コメント(6)
もうすぐ11月も終わりますねー。なので焦ってます(苦笑)七五三のお宮参りは、なるべく11月中に済ませたい。って仔豚とおいらそろって休みの土日は、11月中はあと1回!お宮参りに着せようと思って作っていたケープが、1つだけ編みあがりました。もう1着は製作中。だけどだけど睡魔が、襲ってきます今日もまだ10時前だってのに、すでに眠い。眠いばかりじゃなくって、最近、体力無いというか、代謝が弱ってるようで、口内炎も治りません。ご飯が美味しく食べられない・・・orz悲すぃです・・・昨日の「あるある大辞典」で、亜鉛不足は代謝が弱ったり、お肌が荒れたり、味覚が鈍ったり・・・っておいら、そのものズバリ!(←すぐその気)亜鉛亜鉛牡蠣の土手鍋でもすっか?(すっかりテーマからズレつつ、終了)
2006/11/20
コメント(6)
またしても事件です。おお豚くん学校の友達に、鉛筆で刺されますた・・・orzと、クラスメートと口論になって(皮切りはおお豚くんらしいのだが・・・)鉛筆で二の腕を6箇所刺された。(8回中空振り2回。 打率7割5分・・・ってちゃうがな!)夏じゃなくってよかった・・・比較的厚みのある長袖のシャツのおかげで、大怪我免れた。顔とかじゃなくってよかった・・・大怪我どころの騒ぎじゃすまないことになってるよ (((((゚Д゚)))))鉛筆でよかった・・・今時、小学生だって、バタフライナイフとか所持してそうだもんな(´Д`;家に帰りついたら、おお豚くんの口からそのことを知る前に相手の親御さんが当人と謝りに来ていてそんながっつり刺されたとは知らずわざわざすみませんね・・・なんて言っちった・・・言わなきゃよかった・・・か?そして、担任からの連絡帳の文面が、またしても、発端はこっちみたいは書き方で(そう見えちゃうのは、おいらの深層心理のせい???)なんだか腹が立つ・・・鉛筆だって立派な凶器になるからなぁ。ほんと、大事にならないで、よかったですよ。やった方も、やられた方もね。
2006/11/16
コメント(8)
仕 事 が 切 れ ま し た ー別にワーカホリックじゃないけど、なんとも居心地が悪い状態です。今、結構周囲が忙しいから、ちょっと居たたまれない。目の前には、次の仕事の糸口が、1、2、3、・・・4本ほどブラブラとぶら下がっているけどどれも糸口だけで、今引っ張るとプチッと切れるか「残念でした」と書いた紙が出てくるかいくら引っ張っても、仕事が出てこないまあそんなカンジです。(究極の三択?)食堂の自販機の前で、客先の担当者に会って (担ロωロ){もうちょっとしたら、どさ~っと出るからね~って言われたときは、マジで「もみ手すり手」してしまった早く手持ち無沙汰を解消したいよー
2006/11/14
コメント(6)
おお豚くんから聞いたんだけど今日、お昼時に、校長先生からイジメによる自殺などのニュースについて5分ばかし校内放送があったそうなんですが放送終了後、担任が自殺したくなった先生にいいなさい。簡単に死ねる方法を教えてあげるからと言ったそうだ。その後冗談だけど・・・みたいなことを言ったらしいけど実際にイジメが起きているクラスで(被害者はおお豚くんだけにあらず)その発言するか?今までも不信感あったけど今日ばかりは、この教師は本気で馬鹿野郎だと思いました。どんなニュアンスで言ったかはその場に居なかったからわかんないけどでもねこんな教師は教師辞めれ今後が非常に心配です。
2006/11/08
コメント(12)
我が家にも、とうとう本格的に風邪が上陸してしまいました。被害者は、ちゅう豚さん。今朝起きたらたんが絡んでノドからヒューヒュー音がして息するのがやっと。ノドが痛くて苦しくてシクシク泣いて金属音っぽい咳をゲロン、ゲロンでも、熱無いんだよね~じゃ、学校には行ってもらうか・・・(オニ!?)むちゃくちゃにモチベーション下がっているちゅう豚さんを元気にするべくここはあえておお豚くんをピエロに仕立て上げるオニ母朝からちょっと異常なほど、仔豚軍団のテンションを上げちゅう豚さんも、ようやくでも、帰ってきたら、ちゅう豚さん、マジで声が出ません。カサカサ、ヒューヒューな声です。オマケに発熱してるし・・・けど、朝から勢い衰えず意外と自分は元気だ! という暗示が持続しているらしくメソメソもしてないし普通です(おいおい)今日もなるべく早寝させて、ゆっくり休ませて、明日は学校どうだろう???
2006/11/08
コメント(0)
ちゅう豚さんの空手の試験の発表日でした。最初の試験だし、とりあえず無級ですから、何か級がもらえるかな~と、いう程度の淡い期待でしたが、とりあえず右のような講評を頂いて、8級に合格しました♪また半年たったら次の試験があるから、それまで頑張って練習してもらいましょう。
2006/11/06
コメント(3)
発売以来とっても気になっていたんです。銀座カクテルわけても、マンゴー味。でも行きつけの酒屋では扱ってなくて見かけない。今日、小学生仔豚の授業参観の帰りに、ようやっと近くのローソンで見かけて買ってきた。行きつけの酒屋は割引率良いので、ローソンで買うと、何かすごく損した気分だ・・・orz夕飯を作りながら、いただきま~すフムフム。さすが「千疋屋」の名前を冠するだけあって、ありがちなマンゴーフレーバーじゃないですね。美味しいですわ。飲んでたら、入れ替わり立ち代り仔豚が来て (`Д´){おかーさんばっか、オレンジジュース飲んでズルイ!ちゃうねんで。これはオレンジジュースじゃなくてマンゴーのお酒ですから。と缶を指さす。すると (・ω・){あ、なんだ。と、あっさり引き下がる。我ながら躾が行き届いてるわぃ(笑)閑話休題マンゴーでこんな感じだとすると、メロンも意外といけるのか?メロン風味ってのも、インチキでやると、滅相不味いじゃないですか。ちょっと期待してしまう~♪冬限定のラ・フランスも気になる・・・どっかでもうちっと安売りしてないかなー??
2006/11/05
コメント(10)
今年も行って来ました、酉の市。昨年までは旧居近くに鷲(おおとり)神社があったので自転車ですいすいと行けたのですが、今年は地下鉄で本場(?)浅草までガタンゴトン。そっから歩きでテッテケテ。昼間でも、神社の参道はえらい混雑っぷりでしたさて昨年のからグレードアップした熊手さん。グレードアップは想定外でしたが、まぁ仕方ない・・・。でもお商売しているわけでもない一般家庭じゃこんなでかいの頂いてこないよ普通・・・しかし、浅草。久々に行ったけどいい感じですね。なんだかあちこちからそそられ匂いとかしてくるし、何気なく小さなお店で売っているものとかもステキなものが多いし。写真撮れなかったけど、お祭り装束のお店なんて、ワクワクします。かつてはおいらもチビの癖に、毎年祭祀で神輿を担いだりしていたナーと。おお豚くんは人力車に乗ってみたかったようですが、多分予約無しじゃムリでしょう。そういえば、白無垢の花嫁さんと、紋付はかまの新郎さんが人力車の乗って走っていましたが観光バスがバンバン走る通りで、あれはチトしんどいのではないだろうか・・・
2006/11/04
コメント(8)
思えば約1年前。こんな日記を書いたゾと。↓さぁ! かき集めるのだ!!あれから1年。熊手さんのおかげで、どうにかこうにか幸せにやっております♪明日は一の酉。今回は浅草の鷲(おおとり)神社へ行ってきま~す。この1年の福を集めてもらった熊手をお返しして、新たな熊手を頂きに。仔豚sの目当ては、神社に連なる屋台ですが・・・(苦笑)
2006/11/03
コメント(4)
ちゅう豚さん、今日は空手の初めての審査日でした。年2回くらいあるらしい。昇級、と言っても、まだ無級なので、今回の試験で何らかの級にはなるでしょう。試験の内容は、基本の「約束組手」と習ったばかりの型の披露だったようで・・・どうだったかと聞いてみたらば (中・ω・){面白かった!・・・いやそうじゃなくって、うまく出来たか、とか聞いているんですけどね?結果は次回のお稽古日発表だそうで。どうなることやら・・・
2006/11/02
コメント(3)
朝、保育園にちぃを送った帰りのこと。信号待ちをしているときに、目の前を横切ったのはほとんど五分刈りというくらい短く頭髪を刈り込んだ目つきの鋭いジョージ・クルーニーって感じのハンサム欧米系の方ですね。ちょっと洒落た感じに着崩したスーツがワイルドな感じです。真剣な眼差しで、いくらか早足で歩いていきます。・・・・・・・・・手には「交通安全」の黄色い旗持ってる今日はお父さんが旗当番のようですw
2006/11/01
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()
![]()
![]()