全3件 (3件中 1-3件目)
1

芦屋市春日公園2025.8.17恒例の盆踊り大会とこども夏まつり提灯が綺麗老若男女問わず賑やかにおどります定番の炭坑節・ドンパン節・河内音頭 まめかち・・・子どもにあわせて盆踊り曲(題名が分かりません)・・・芦屋は意外と地域力があって市民は優しくて密でよい意味で《田舎》の様な一面があり素敵です1995年阪神淡路大震災を体験したことも一因かも転勤や震災で都府県内の市や区の11ヵ所で暮らしての感想です(芦屋在住28年目を含む 震災前2年・再建後25年 多分最終地かも…)水分補給の休憩時には櫓の上で子供たちが音楽に合わせて思いっきり飛んだり跳ねたり楽しそうでした・踊りてさんチームのお手本を見ながら高島芦屋市長のご挨拶「芦屋市内の小学校8校・中学校3校全ての体育館に空調設備が整備される事が議会で議決しました~ こども達だけではなく災害時に避難場所にもなる体育館、来年はクーラーがあるから涼しくなりますよ」衆議院議員さん・市議さんの挨拶もありましたビールやジュースの配布も盆踊りが始まるまでは〈子ども夏まつり〉ヨーヨー釣り・スーパーボールすくい・輪投げなど2016.8.22 春日公園 盆踊り 紀州床水組 旗翔隊2023.8.19 春日公園 盆踊り2024.8.17 春日公園 盆踊りにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025年08月20日

臨港線に沿って約200mの斜面に紫陽花が咲いています有志の皆様がたっぷりと、お水をまいています水やり当番を通年を通して募集します東側・中央・西側の3ヵ所に別れ朝と夕8/6撮影なので増減ありますこの日は二人の男性が中央と西側花壇に夫々水やり西側花壇2025.8・紫陽花は芦屋市から配布されて2002年11月9日に斜面に植え、挿し木をしながら育て今年で23年になりました芦屋市が一部の斜面には長いホースが埋設していますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025年08月14日

◎2025.8.10.11:45芦屋マリンセンターに救急車が止まりました2025.7.27にも救急車が来たのでまたかと、思い何があったのか分からないまま撮りましたマリンスポーツは楽しいスポーツですが危険で死と隣り合わせです気を付けて楽しんで下さい・・・・ABCニュースから引用しました◎2025.7.27 11:14芦屋マリンセンターへ救急車が来ましたが担架で運ばれることもなく救急車は戻りました・カヌーから救助された男性は無事なようでした・漁船と隣り合わせカヌー・ドラゴンボート・ヨット◎カヌーと漁船2017.5.19 撮影老婆心ながらひやひやします・・・◎ブログ 2024.10.24 マリンセンター「たすけて~」外を見ると子供が乗ったカヌーが流されているにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025年08月11日
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
