ほんとのトコ、どうなの! 『本音で語る建築屋さんの日記帳』

ほんとのトコ、どうなの! 『本音で語る建築屋さんの日記帳』

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

『本音で綴る建築屋さんの日記帳』

『本音で綴る建築屋さんの日記帳』

コメント新着

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/62c1rb7/ お…
ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…
旋風脚@ いそぎ中継す!!!! http://kuruma.koreikura.net/kmtn1x4/ …
痴女と痴男@ どこでもしゃぶるのな^^ うおっぷ!!!エレベーターでフ ェ ラし…
新台狙い@ 負けても痛くねーしwwww パチ打ちに行っても10回中7回は負けてシ…
Gモテ@ GJ!!!!!! かー!!!!!金持ちビ ッ チまじでGJ…
2005年02月04日
XML
カテゴリ: 住宅コラム
 女性の敵=「紫外線」が代名詞になってますよね。

雲や窓ガラスなどを通過する性質を持つため、曇りの日や家の中にいても浴びてしまう紫外線には、UV-A(肌が黒くなる日焼けや皮膚の老化の原因)、UV-B(肌が赤くなる日焼け・シミやソバカス、さらに皮膚がん・白内障を引き起こす原因)、UV-C(最も危険だがほとんど地上には届かない。オゾン層で遮断。免疫低下等。)の3種類に分けられます。

これらは、デメリットですよね。

 では、メリットは、細胞のDNAを傷つける作用があるため、細菌のDNAを破壊してくれます。
下着やまな板、ふきんなどを直射日光に当てて乾かしたほうがよいといわれるのはこのためです。
食品や医薬品などさまざまな分野でこの紫外線の殺菌作用を利用し、衛生管理が行われています。
適度な紫外線を浴びることにより、骨や歯を作るカルシウムを体内で代謝・吸収する助けとなります。

 住宅のガラスでも紫外線防止のため、UVカット用のガラス・カットフィルム・塗布剤が出回っています。
 性能の良いものになると、99%もUVカットする品物も出てますし、それなりに売れてます。



使用するメリットは、フローリング、畳、インテリアの紫外線による日焼け、劣化を防止します。
シミ・シワ・白内障・皮膚がんなどの原因となる有害な紫外線を防ぎます。エアコンの空調効率アップにもなります。

デメリットは、閉め切ったままだと殺菌作用が低下します。近頃の新築建物は高気密・高断熱になっているため、雑菌が繁殖しやすい面もあります。
UVカット率が高くなると、観葉植物が枯れてします。
陽が当たっていても、植物の成長には紫外線も必要です。

 リビングで観葉植物は育てたいし、殺菌効果はほしい。でも、紫外線は嫌。

相反してますよね。

紫外線は、実は朝陽の時が一番強いといわれてます。

ということは、殺菌効果がほしい水周りの部屋に東向きの窓を設け、高UVカットが付いた窓でも開けて紫外線を取り込んで部屋を殺菌するか、UVカット率の低い窓を設けるのも一つの方法です。

植物も育たない環境にしないように、家のなかに紫外線を取り込んで部屋を殺菌するが大切です。

 メリット、デメリットを理解しプランつくりの参考にしてくださいね。





★ 人気blogランキングに若者になった気分で参加してます ★

読んでいただいた足跡の代わりにクリックしていただければ大変うれしいです。
1クリックが励みになります。m(_ _)m



お手数かけますが、暖かいお気持ちで訪問毎に1クリックお願いしまーす♪ クリック



別途に開設してる掲示板 の活用もしてくださいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年02月08日 08時36分14秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: