全108件 (108件中 1-50件目)
東京と大阪で運転手さんから聞いたこと ~~~~~~~~*~*~*~~~~~~~~~1月くらいに東京でタクシーに乗った。運転手さんは70歳位のロマンスグレーの紳士だった。国会議事堂の前を通り過ぎると変則的な形の交差点の真ん中に大きな囲いがある。なんか絵が描いてあるのだが、上にも蓋があるし、これ、半年前にも同じものがあった。あ「これ、なんの工事なんでしょう? ずっとありますよね。」運「なんでしょうなぁ? まだ、これは最近出来たからいいほうですな。 あっちには、おじさん(自称)が勤め人になった頃からだから かれこれ50年?そんなのがありますよ」しばらく進むとその工事場所がありました。運「ほら、あそこ、ずーっと工事してますよ。 官庁の間をつなぐ通路かなんかでしょうかね」あ「核シェルターとちゃいますか?」運「(笑)それは考えなかったな~」あ「今は津波が来ても水が入らないように 改良してはるんですよ。 自分らだけは助かるように」運「ははは、お役人は止めるだけはしませんからね」あ「ホントにね~」 運「止めるのは社会保障くらいで」あ「弱いものからもぎ取ることだけはしますよね」運「そうですね」 ~~~~~~~~*~*~*~~~~~~~~~こないだ、大阪でタクシーに乗ったよ。60台位の半白の髪の大阪のヤセ型のおっちゃんタイプの人。ひとしきり近道の解説があって、ラジオをつけながら、運「FMのNHK、昼前に『邦楽の時間』ってありますやろ?」あ「あぁ、やってますねぇ」運「この仕事してて、毎日聞いてると これがねぇ、えぇんですわ~」あ「あぁ、わかりますわ」運「お琴なんか心にしみますしなぁ、 浪曲もときどきやってますねん」あ「聞いたことありますわ」運「これが、人情やし、ようわかるし、よろしねや」あ「受験勉強の時にラジオつけながらやってて、 寝ちゃって、3時過ぎかなぁ、 昔、それくらいの時間に浪曲やってたんですよ。 多分、長距離トラック運転手さんのためやと思うんですけど。 そんなんやから、うたた寝してたとこへ 突然、なにがなにしてなんとやら~~~!って 轟音が鳴り響くので、びっくりして起きてました」運「あはははは~」あ「私、文楽見るんで、 浪曲って義太夫浄瑠璃を もっとわかりやすく迫力をつけたもんなんだなと思いました」運「文楽もなかなか独特のよいもんですなぁ」あ「そうですね~」運「そやからね、もうこの仕事も出来んようになったら、 そういうテープとか今安いでっしゃろ?」あ「ほうほう」運「テープをいっぱい買って、聞きまくったろと思てますねん」
March 21, 2016
コメント(2)
SEALDsの学生たち10人とヘイトスピーチの人10人と世界地図描かせてみたらどんなんだろう?私は昔描いてみて、ヨーロッパはきっちりかけるが、東南アジアがいい加減すぎってな地図になってしまい大いに反省したのである。反省して勉強したので、大分マシだが、フィリピンとインドネシアの小さい島までは勘弁して下さい。
August 22, 2015
コメント(2)
2020東京オリンピックのロゴ、巷で言われているほど私はきらいじゃない。1964東京オリンピックの亀倉雄策へのオマージュだなとわかった。冷たいとか言われてたけど、私は亀倉雄策とか田中一光のミニマムでジャパニーズ・モダンなデザインが好きなのだ。 ネット界のみなさんに絶大な人気を誇る招致運動のロゴは 形は美しく日本的でよいけども、色がなんか幼稚でヤダ(´・д・`)ヤダ。 デザインした女子美術大学の学生さんは染色が専門と聞くので もともとはアピールしたかったという「江戸紫」が映えるような トーンを抑えた配色だったんじゃないかと推測するが、 あのやたらとビビッドな色はダメだ。 形の繊細さを殺しているし、 日本美術の賑やかな色(たとえば歌舞伎の配色)ともぜんぜん違う。なんだが、あのベルギーの劇場ロゴ。ちょっとヤバイですね。直接パクることはないだろうけど、記憶のどこかにあって利用しちゃったのかな~と思った。 デザイン勉強する学生なんかは 自分の好みのデザインをいっぱいファイルしておいて それを参考にしながら自分のスタイルを確立していくもんでしょ。そのあと、色もパクリだとネット民が上げたスペインの東日本大震災のロゴは色おんなじだけど、これは関係ないでしょ、金・朱赤・黒は日本美術を代表する色、漆器、金屏風などシックな和風モダン色だ。だから、スペインのデザイナーも佐野研二郎氏も使ったのだ。 サントリーのバックを事務所のデザイナーが パクリを提出したってのは本当らしい。 それはダメダメだし、 佐野氏自体パクリに対して甘い体質はあったと 言わざるは得ないだろう。そこへ来て、東山動植物園のロゴがコスタリカ国立美術館のロゴのパクリだと。佐野研二郎氏デザインのマーク、東山動植物園が調査に乗り出すもう、デザインのことに無知な民による、リンチとしか言いようがない。六方向に飛び出した直線の先に円が付いている。これは、コスタリカがどういうつもりで使っているのか知らないが、日本の文様としては「雪」を表す。札幌オリンピックのロゴがそれだ。それでいうとコスタリカが札幌オリンピックのロゴをパクったという方が筋じゃないの。東山動植物園のロゴは、ありふれたモチーフに目玉を付けて動物と植物に見立てたところがキモなんで、ありふれたモチーフを使うなと言われたら、ロゴをデザインすることなんて不可能でしょ。 先に上げたスペインの大震災ロゴも はっきり言ってJリーグのロゴにそっくり。 Jリーグのロゴはなんか垢抜けないなと思ってたら、 お金を節約したらしい。 川口初代チェアマンがロゴデザイン代に 億とかかると聞いてびっくりして、 一ケタ違いでやってくれるとこ探したと威張ってるのを 「徹子の部屋」かなんかで知った。 ふなっしーもミニオンのパクりだし。 ミニオンはオバQのパクリだって言い張れるかもしれないし。 東山動植物園のは雪のイメージのマークを横倒しにして、 植物に見立てたのもひとつのアイデア。 名古屋なら「八」がマークだから、 八本出せばよかったのになんて書いてる意見も見たけど、 八本出したら横の丸三つの動物と全然合わなくなるんですけどね。ともかく、リンチはダメ。ちゃんとわかってる人だけ批判してほしい。おまけですが、オリンピックのロゴの順番に見ていくと、1964年亀倉雄策のものがいかに画期的だったかよくわかります。グラフィック・デザインに時代が始まったってかんじです。歴代オリンピックのロゴまとめオリンピックの歴代ロゴ 1924年パリ大会から2020年東京大会まで(画像集)オリンピックのシンボルマーク・ロゴの変遷:能ある鷹も爪を剥がしこれは1964以前のがないのですが、一覧の絵になってるから面白い。私は1964東京オリンピックと2006年トリノ冬季オリンピックのが好きかな。2012のロンドンはどの人もどの人もけなしております。デザインのこと知ってる人も知らない人も。私もダメだと思います。これ、ロゴ全体が「LONDON」って字になってるんだけど読めない。なんでかというと左上の「L」がブリテン島(これはまぁ許そう)、オリンピックマークのあるおおきなブロック「O」がユーラシア大陸、ムリからの「D」がアフリカ大陸、小さい「O」がオーストラリア大陸、「N」に絶対見えないギザギザが南北アメリカだから だと思います。 これ書くために調べていて「2012」にもなってるとさっき知った。 真ん中のオーストラリアが邪魔で2012には見えんよ。 「ZION」って読めるってイランが文句言ったってんですが、 「LONDON」より読めないよね~。 こんな凝ったことしても誰もわからん。イギリス人も私とおんなじで「そっか~!おもしろいな~!」って感覚が大好きなんで、全体が見えなくなって選択を誤ったんだ。 ルーブル博物館にあるエジプト芸術は文句なしに美しいんですよ。 なんだけど大英博物館のは、エジプト壁画唯一の正面顔の壁画とか 冥土の犬であるアヌビスの壁画とか 珍しいもの・おもしろいもの優先で持って来ちゃった感が否めない。 アヌビスも比類なくカッコイイですけどね。 なんだかんだ言っても大英博物館大好きですよ。公式マスコットのウェンロックも選択間違えやがったなとは思うけど、個人的には好き。変キャラ好き。イコカモノハシとか。
August 21, 2015
コメント(2)
去年の話だが、TVつけっぱなしで、耳に付く曲が三曲あるなぁと思ってた。♪もしかしてだけどもしかしてだけど フレッツ光を選んだ方が得しちゃうんじゃないの?♪ これはフレッツ光のCM。 「どぶろっく」というお笑いコンビの曲だそうな。♪まっもりった~~い~♪ なんのCMだっけ?調べると紅白初出場のクリス・ハートって人の 「まもりたい~magic of a touch~」って曲だった。 あ~、吉瀬さんのシャワーのニベアのか~、 なぜだかバラバラに覚えていた。 画面見てるときは、泡だらけのボディばっかり見てて、音楽は聴いてなかった。 なんだ、私は?セクハラオヤジか?♪ピアノ曲で富士山のシルエットの手前にトヨタの車が♪ この曲知ってる。なんだっけ?じーっと考えると やじさん上総んさんのブログが思い浮かび、 初音ミクの曲だとわかる。上総んさん、どうもありがとう。 この動画の人がCMも弾いてるらしいです。 この動画の演奏は技巧の極致を目指してますが、 叙情的なCMの演奏もいいですね。 ~~~~~*~~*~~*~~~~~FM京都はオリジナルのラジオCMをうってるようなのだが、前におもしろCMでも大阪のと違ってビミョーにイケズなのも聞きましたが、この頃続くオムロンのCMがいやでいやで、FM京都聞きたくないぐらいイヤ。工場を管理する立場のお父さん、専業主婦のお母さん、理系大学生の息子、中学生の娘って一家で、何パターンかあって、オムロンの先進技術を紹介してるんですがね、ステレオタイプの家族のキャラもイヤですがね、自分の工場見学した娘が立ち入り禁止区域まで勝手に踏み込んで工場のラインを止めたのを叱らないのか?おとうさん?母は母で、肉じゃが作りのに砂糖と塩を間違えて塩っ辛いのを作った挙げ句、 言っとくけど絶対そんなことやんないからなっ>男ども 大体普通はみりんで作るよ。もったいないから家族にそのまま食わせようとする。このいけしゃあしゃあぶりに毎日むかつく。料理を作ったこともなく、自分のまわりの狭い世界だけがすべてと思い込んでる脚本家が台本書いて、えらそうな重役がオッケー出したんだろなと考えると、毎日毎日オムロンという会社がキライになっていく。 ~~~~~*~~*~~*~~~~~毎日毎日キライになると言えば、サントリーのサプリメントを扱うサントリーウェルネスのCMが毎日ネットに出てくるのよ。ターゲット広告というやつで、私の年齢とか検索に合わせて50歳になったら頭が回らないだろうとか衰えがとか、この人の年齢は50代なんだけど若いだろうとか毎日毎日見させられる。その決めつけ方がものすごく不快である。 私はサントリーのグルコサミンはずっと飲んでるんだよ。 10年くらい前に左膝ねじったんで。評判のいいグルコサミンらしい。 フィギュアスケートで京大生スケーターだった神崎さんも サントリーウェルネスに入社して、この製品を研究してるらしい。 エキシビに「冬のソナタ」(私も見たよ!)を滑ってたくらいの 知的でりりしいハンサムなので、同封の会報誌に何度も繰り返し登場するのだ。そんな私がもうメーカー変えようかしらくらい不快である。サントリーウェルネスも広告の内容をちょっと考え給え。たくさん広告を打てばいいってものじゃないんである。オムロンもなっ。 ~~~~~*~~*~~*~~~~~ネットで話題になってるらしい、ANAの羽田便のテレビCM。西島英俊とバカリズムが空港にて英語で会話(字幕付き)、ハグしようかと西島氏が言うとバカリズム氏たじろぐ、日本人的反応だなと西島氏、するとバカリズム氏、金髪カツラに付け鼻で応える。これにヨーロッパ系の人が差別的だと抗議したらしい。でかい鼻は醜いとされているからなぁ。でさぁ、ここにその動画がYouTubeにあがってるけど、コメントで、「差別じゃなくて憧れなのよ」とか「日本人もニンジャとか思われてるじゃないか。 あいつらアタマ悪いから今でも着物を着てると思ってる」とか。そういう問題じゃないよね。このCM、ほんとに不快だ。ヘドが出そう。日本人の卑屈なコンプレックスが何重にも折れ曲がって表現されている。海外に出て行くのはいいと思う。ちょっと海外旅行に出ただけですごく視野が広がる。そして、外国の人とちゃんとコミュニケーションを取るには語学が出来た方がいいに決まってる。このことには異存はない。しかし、このCMが言ってるのは、英語をしゃべれれば中身がカラッポでも構わない、そして、日本文化なんか捨ててしまえばいいという。で、他者のコンプレックスを無神経に突っつく。自分はそれは憧れてるから、相手がいやがっても構わないって態度だ。典型的な井の中蛙だよな~、その上、下手なコメント出してる日本人は、抗議や批判に対して、それを分析できない。抗議や批判は自分を成長させるよい機会なのに。
January 25, 2014
コメント(0)
ヨナ抜き音階の回(第3回)をたまたま見た。毎週楽しみにしてたので、さびしい。 とうとう第二回だけ見られず。転調実演がすごく説得力あったみたい。J-POPのテクニックを惜しみなく教えてくれるので、 次の日から、ちょっとした音楽が全然違って聞こえてくるの。 NHKだから台本があるでしょとは思うのですが、 小野文恵アナウンサーの絶妙なボケ加減がすばらしい。 一方鋭くツッコんだりするしね。音楽のことを知らないトーシロ代表を見事にやってらっしゃる。 オススメなんですが、 NHKオンデマンドには上がってないのね。 再放送も済んだらひょっとしたら上がるかもだけど。お金取ると普通の放送とは違って音楽の使用料が必要になるせい? なんで、再放送希望を出すといいと思う。 YouTubeで「亀田音楽専門学校」って検索すると 何回か分は出てきます。上がってるのは後ろの方の回ばかりですが。 YouTubeの検索結果に並んでる茂木健一郎のインタビュー番組の亀田校長もかなりおもしろいですよ。 中学時代、自分でディスクジョッキーして録音してた、それを聞くリスナーまで一人でやってたので、友達と遊んでるヒマがなかったとか。でも、今はむしろミュージシャンの絶大な信頼を得ている、このインタビュー番組でも人なつっこくて楽しい人ですよ。お母さんが何をしても「すごーい!」とほめてくれた、それと名前通り「誠実」ってことを教えてくれたのが大きいそうです。「亀田音楽専門学校」の内容まとめはこのページから行けます。音楽の実演がない分わかりにくくてもったいないですけどね。録画BDをYさんに貸してあげたら(『シャーロック』布教ディスクの余りの場所に入れた)、 「この人、前から顔は知ってたんですよ~! ミスチルのコンサートで後ろで一人だけサラリーマンのような雰囲気で ベースを弾いてるので、ずっと不思議に思ってたの。 こんなすごい人だったなんて!」と言ってました。 話は変わるけど、今年の前半fmCOCOROで『永遠のフォーク・クルセダーズ 若い加藤和彦のように』を一生懸命聴いてまして、9月には意を決して(観劇は趣味の私ですがコンサートは滅多に行かないし、邦楽はいつ以来かなぁ~、夫と一緒に行った山本潤子以来?20年以上前?)きたやまおさむと坂崎幸之助の「アカデミックシアター 若い加藤和彦のように」行ってきました。YouTubeに音楽抜きバージョン上がってます。若い加藤和彦のように[ザ・フォーク・クルセダーズ]も買っちゃった。坂崎幸之助はその前の第4次フォーククルセダーズ、ザ・フォーク・クルセダーズ 新結成記念 解散音楽會ザ・フォーク・クルセダーズ(The Folk Crusaders)でも思ってたんですけど、(うわ~、ジャケットの真ん中に元気なときの猿翁が…)声質が加藤和彦に似てる。加藤さんの方がビブラートかかってて声に色気があるんだけど。新しいCD版では似てるのにもっと磨きがかかって、時々、「えっ?」ってなります。が、これはホントに加藤さんじゃないの?って思ったのは、やっぱり既成の曲に重ねて録音しているんだそうな。人を食った「若い加藤和彦のように」って題名ですが、「本人が絶対腹を立てることをやってやった、 くやしかったら生き返ってこい!」って思いも込めてあるそうです。「鶴亀鶴亀」ってジャケットカバーにエンボスしてあるのもきたやまおさむの考えることらしい。こういう風に考えられるようになったのも3年経ってだそうです。あぁ、話し始めると終わらないので、「亀田音楽専門学校」に話を戻して、フォークルの曲を例に挙げてちょっと説明してみましょう。亀田さんが語るJ-POPならではのテクニックは加藤さんが始めたものもあるんじゃないかな~。わかんないけど。私には音楽の素養もないんで(コード進行なんて聞いてもよくわからない)一部だけですが。第一回の「おもてなしのイントロ術」での「シンプルなイントロ」っての「あの素晴らしい愛をもう一度」のあのギタートレモロだよね。あれだけで、雰囲気を作りだして、歌に入ってく。最初に書いたように「無敵のヨナ抜き音階」を最初に見たんだけど、その時に加藤さんの優しくて易しいメロディってヨナ抜きなんではって思ったんで、「花の香りに」で調べてみた。 ヨナ抜きってのは、明治の初め、ドレミファソラシドってのは耳慣れないから、 数字を当てはめたんだって。ドが1でシが7です。 1(ひー)2(ふー)3(みー)4(よー)5(いつ)6(むー)7(なな) なので、ヨナ抜き音階ってのは4と7、つまりファとシがない音階です。 これは日本古来の音階に似てたので、日本人には歌いやすいそうです。 番組では触れられてなかったけどスコットランド民謡などもヨナ抜きなので、 「蛍の光」「故郷の空」なんかは全然違う歌詞をつけて唱歌として愛唱されました。 唱歌、童謡にも当然ヨナ抜き音階のものが多く、 「茶摘み」「夏は来ぬ」「赤とんぼ」「青い目の人形」「冬の夜」 「シャボン玉」「カナリア」「待ちぼうけ」「浦島太郎」「夕焼け」 「さっちゃん」「ぞうさん」「春よ来い」など。 「男はつらいよ」の主題歌、「北酒場」「上を向いて歩こう」なんかもそうなんだって。 「上を向いて歩こう」は「Sukiyaki Song」として欧米で大ヒットだから、 クール・ジャパンの先駆者と言えるでしょうね。 ここの記事面白かった。 「ダニーボーイ」はサビのところだけヨナ抜きで盛り上がる作りなんだって。「花の香りに」はホントにヨナ抜きなのよ。それも亀田校長の言ってた、ちょっとだけ入ってる進化バージョン。 「木綿のハンカチーフ」では、 女の子の返事「いいえ、あなた」ってところに1音だけ「ナ」が入っていて、 そこでシーンが変わったって感じを受けるんだそうです。歌は3番までなんだけど、2番と3番の間に「花摘む娘よ いつまでも 二人の花を摘んでおくれよ」って全然違うメロディが入ってる。これがこないだの「ダメ押しのメロディー学」の「大サビ」ってやつだと思う。今の「大サビ」は最後のサビの前に入るけど、この曲では3番の前だけども。メロディは1番がABCBD、Dがサビです。それが2回繰り返されて、途中に大サビのEが入る、そしてクライマックスの3番のABCBDで終わり。A「花の香りに包まれて」、C「娘が摘んだ白い花」サビのD「白い花は思い出のふるさとの花」は完全ヨナ抜き。B「口づけ交わし 涙ぐむ」の「け」が「ヨ」この歌、恋の歌のフリして実は反戦歌なんですよ。1番で「花の香りに包まれて口づけ交わし」でいい調子だったのに「涙ぐむ」って続くので、聞いてる人は「なんで?」ってなる。あともB部分の歌詞は「髪に絡ませ別れます」「面影偲び今日も泣く」「暗い嵐の終わるまで」「花はしおれて枯れていた」「愛した人はもういない」。他の歌詞は「心に残るあの人の」「娘のくれた白い花」など北山修的ロマンティックな単語が並んでるんだけど、Bのとこだけシビアな歌詞なの。つまり、反戦歌のキモの部分に「ヨ」が入ってる。で、「大サビ」は一転してメロディの三分の一くらい「ヨ」で出来てるんですよ。歌詞は「花摘む娘よ いつまでも 二人の花を摘んでおくれよ」。つまりこれは現実じゃないのね。願望。英文法で言う仮定法ですよ。1番「香り高い白い花が咲く郷に住む恋人たち、 男は出征が決まり、娘は花を恋人の髪に飾って別れる」、2番「残された娘は恋人を偲び、無事の帰還を祈る」大サビ「恋人たちが花を摘んでいつまでもしあわせに暮らせる世界が続けばいいのに」3番「戦争は終わったが、花はしおれて枯れ、愛した人はもういなかった」ってなってます。戦争は「嵐」と表現されてます。北山さんは「ほとんどの歌は加藤和彦のメロディを聴いて、あとで歌詞をつけた」っておっしゃってたので、この歌も多分そうなんでしょう。そして、感覚的に亀田校長のおっしゃってた「シーンの転換」ってのを受け取って詞を書いたんでしょう。う~ん、ご両人ともにすごいな~。って採譜が間違ってたら大笑いですけどね~。
December 22, 2013
コメント(0)
ビッグカメラで買おうとしたら、希望のが品切れ、ヨドバシに行ったら、在庫があるのは当然として、アップルの保険についてビッグカメラの説明は全く間違ってた!ビッグカメラの在庫があったらえらいことになってた! まぁ、保険は後でもネットで入れるかとは思うが。よくわかってないものをビッグカメラで買うのは危険かも…。前ビデオキャプチャーについて質問した店員さんはとてもしっかりした説明をしてくれたことは書いておこうと思いますが、もう2年も前の話だからなぁ。
November 18, 2011
コメント(0)
「津波を生き抜いたイヌ」って記事を書いた後、ふと思い出して、その動画を見たら、コメント欄に「助けられたというのは誤報、助けたと言って募金を募ったドッグフード会社社長はその後具体的な話を全く出さない」とあってショックを受けた。仙台平野荒浜なので「安全な場所まで200kmも」というの漠然と疑問は持ってたんだけど、まさかこんな時に売名行為をしようなんて人がいると思わなかったので。ショックで落ち込んじゃってねぇ、あの茶色のワンちゃんと白い子は殺されちゃったりしないよねぇ。そんな暗い話も書きたくなかったので敢えて書かずにいた。でも、茶ブチの子はブリトニースパニエルという珍しい犬種で、あれだけしっかり訓練されているので、ケンネルクラブや近所の人は名前を知ってるんじゃないかなぁ、飼い主に万が一のことがあってもあの子なら避難所でもやっていけるし、引き取り手は見つかるだろうになぁと思ってた。さっきまたふと思い出して検索してみたら、出た!続報!茶色斑の犬は生きてた!飼い主も無事で一緒に暮らしてると。でも、白い子は発見されてない(やっぱり同じ家に飼われていたそうな)。あぁ、瀕死に見えたもんなぁ。でも、友達が最後まで付き添ってくれたからそれだけが救いだなぁ。ここに詳しいこと載っています。私のブログに貼り付けた動画は削除されていますが、こちらのは生きてます。英語ですが所々心細い日本語訳がついてます。11月1日の記事だ~、10月末に検索してたら、また落ち込んでたねぇ、きっと。何となく呼ばれたのかしらって気がしてます、今、私。
November 10, 2011
コメント(0)
今回の原発事故とその対応が国際社会からどう見られてきたかが。
July 25, 2011
コメント(2)
お昼暇にしているジョジョが地震関連のニュースを解説してくださるのであるが、その中でも印象的だったのがイヌの話だ。J:津波のあとのとこにテレビが行ったら、 ドロドロの茶色いイヌが生きててんA:生きてたん!J:うん、それでな、そのイヌが「こっちへこい」って吠えて、 行ったらその先に白い大きな犬が死にかけてんA:え~っ!J:テレビの人は「近づくなと言ってる」って言うねんけど どう考えても、「助けてやって」と言うてるねんA:そうやんなぁJ:そのイヌは中型犬でもう一匹は大型犬やから 一緒に飼われてたんやないと思うねん、余計泣くやろ~A:泣くなぁ~ 助かったんやろか~ 助かったらええけど それ、何県のどこの話よ?J:知らんあぁ、こいつと話してるといつも肝腎なデータが欠けている…orz。大きなイヌは沢山食べさせなきゃいけないしなぁ、あぶないと処分されないだろうかと心配していた。で、次の日には助けられたとこが放映されてたんだそうだ。「YouTubeでもやってるから見て」と言われたので見ました。助けられた方の動画はYouTubeには上がってないみたいだ。仙台だった。あのあたりは田んぼの中、道の両側に家々がある昔ながらの日本の村のようだ。 政令指定都市で田んぼがない森がないのは大阪市だけじゃないのか? このことに関してだけは橋下知事の言うこともわかるよああいう土地柄なら、大型犬多頭飼いもあるかも。うわぁ、YouTubeのコメントがスペイン語だらけ!ツイッターでスペイン人に伝わったんだろう。賢い犬だ。よくしつけられてる。わん!と吠えて振り返り、人が付いてきているのを確認して、進む。それをくりかえし、倒れている犬のところまで誘導した。テレビクルーは犬が怖い人もいるみたいで、感動はしているもののピントの外れたコメントばっかり繰り返しててイライラする。この犬は食べ物をねだることもせず、ひたすらに友達の命を助けてやってくれと訴えている。人に知らせたあとは、瀕死の犬に寄り添ってやっている。彼が今出来る数少ないことすべてをやっている。被災地の一つの縮図を見るようでもらい泣きする。泥だらけで見る影もないが、茶色の斑の垂れ耳の洋犬。実際に使われていた猟犬なんだろう。人を目的物に誘導し慣れている。セッター?には少し小さいし、前から見たら丸顔でスパニエルっぽい。鎖の首輪をしていて、のど元に金属プレートが見えるから、あそこに名前が書いてあるようだ。白い方もよく見えないけど、同じ鎖の首輪なのかな?多分セッターかポインター。レトリーバーだったらゴメン。 ウィキペディア:猟犬多分一緒に(もしかするともう一頭くらいと)飼われていて、鳥の猟に使われていたんじゃないかな。何回か見るうちに茶色のイヌにはしっぽがないことに気付いた。え~!ケガしたの?調べてみました。ブリタニーってイヌでした。しっぽは猟の時に振られると獲物に気付かれてしまうので、短いものが好まれたんだそうだ。一頭で獲物をポイントしてセットしてレトリーブしてくるように あれ?ポイントとセットとどう違うの? 今、辞書引きました、 ポインターは獲物を見つけると前足を挙げてポーズを取って、 セッターは鼻先を獲物の方に向けて知らせるんだって。フランスでセッターにスパニエルと掛け合わせたのだそうな。ウィキペディアによれば、アメリカンとフレンチがあるけど、日本にいるのはフレンチ・ブリタニー。いくつか上がっている同じ動画のコメントをたどると保護されて治療を受けて、マイクロチップで身元もわかって今はオーナーの元に戻ったそうだ。オーナーもイヌを助ける暇もなく命からがら逃げ、家もなくしたんだろうけど、でも、よかったなぁ。このニュース、世界を経巡ってるようで、アラビア文字のコメントもあった。
March 18, 2011
コメント(0)
次女に「二宮君と松山ケンイチって意外と顔似てない?」と訊くと「うん、そうやなぁ」って。「大きさはだいぶ違うな」と付け加えたら、「それは言わないお約束」だそうだ…。
January 19, 2011
コメント(2)
別に見るつもりなかったのですが、柴崎コウ演ずる、地図オタクの女刑事が妙に気になって、はいはい、ドンくささに親近感を感じております。つい見てしまってたら、柴崎コウがサンフランシスコへ来まして、ちょうど『西部二人組』がらみで、サンフランシスコのグーグルマップを開けてたんだよね。シンクロニシティですねぇ。なんで、チャイナビーチパークを調べてしまった。矢印のとこです。次回は日本に帰ってくるし、多分もう見ないと思いますが、 GoldenGateBridge(金門橋)ってのは、 GoldenGate海峡にかかったからGoldenGateBridgeなんだって。 あの橋がかかる以前の北側ってどんだけ辺境だったのでしょうか。 海峡がなんでGoldenGateだったかというと、 湾の内側から夕陽が綺麗だったからなんだよね、 となると、『指輪物語』のラストの灰色港と一緒なんだなぁ。 卒業旅行で晴れていたのに見る間に霧がかかった金門橋を思い出します。 湾の内側からの夕陽がみたいなぁ。
January 13, 2011
コメント(2)
それも途中からだったのでよくわからん。フィギュアスケートの話とか書きたかったのですが、また来年ということで。年賀状はやっとこさ書いたので、朝はごみ捨てと年賀状投函。一寝入りして、がんばります。あ、フィギュアスケートネタの前フリ、ディズニーのスティッチって描けますか?これ難しいのよ~、あまりの賭けなさに我ながらびっくりした~。ではまたよいお年を~。
December 30, 2010
コメント(2)
美容院に行ったあとでおなかすいてたんだよね。本屋さんに行きたいのもあってもうすいてるかなぁと思って向かったんだけど、甘かった。確かに昼ごはん食べた人が帰ってる。でも、自宅で昼ごはん食べ終わった人がお買い物に出かける時間帯。出る車を出さなきゃいけない分、余計混んでる感じで、入りやすい入口から入るのは早かったものの、そこから、立体駐車場へまわって、そこで、駐車スペースを見つけるまで30分近くかかったんじゃないかなぁ。特に台風が来ると言ってて、降らなかったので、皆遠出せず、雨も降らないみたいだし買い物に行くかって感じだったのかなとも思う。私は出る車を見つけてあわててそのあとに入ったんだけど、次の通路、エスカレーターホールにもっと近い列は秋がいっぱいあった。なのに私の車の後に付いてた車はそこは通り過ぎちゃってた。広大なので各列に「ここに入れなさいよ」って知らせる人員は配れないんだけど、空きスペースが曲がり角でわかるようなシステムはできないものかねぇ。でないと、あの駐車渋滞がいやだから行かないでおこうって抑制かかるよねぇ。大阪城ホールの女子トイレはドアを開けると通路側上部にちっちゃい赤いフラグが立つのだよ。長大なトイレ通路の入り口からでもそのフラグは見えるのでそこへ向かえばいいってシステム。自動車が出るとフラグが立つってのはムリかぁ。 トイレと言えば、ディズニーランドのトイレは 時々入口から死角があるやつがあって、 大抵の場合そこは空いてるので、 列ができてる時は前の人に教えてあげましょうね。そんなこんなで、おなかがすいてしまったので、カキフライ定食なんてカロリー高いもの食べちゃったよ。
November 1, 2010
コメント(2)
「生存者たちが統率のとれた行動ができたのは 鉱山がヒエラルキーのはっきりしたところだからだ」ってなことが書いてあった。それで、今年の六月に横浜の旧日本丸を見学したとき、ボランティアガイドのおじさんが言ってたことを思い出した。おじさんは昔この日本丸の訓練生だったそうで、具体性に富んだ面白い解説をしてくださるのであった。まずこちらの知識の程度を訊かれるので、「いや、全く素人なんですけど、 英国海軍ものの小説のファンで 帆船が好きになっちゃってあちこち見て歩いてます」って答えた。そしたら、喜んでくださったようで、早速に八点鐘についての描写をあげ、「これは一晩中眠れなかったってことでね」って言うんだけども、早口の江戸弁にこっちが付いていけない。そっからも時々海の男ジョークが時々はいるんだけど難しいのよ、聞き取りも解釈も。船のベッドは縁があるので、ホントはベッドではない、バースberthというんだそうである。医務室に行ったとき、「太平洋の真ん中を航海中、訓練生で盲腸になったやつがいて、 船医ときたらインターン終わったばっかりの新米だぁ、 アイツは陸まで持たないねって言ってたんだけど、 今でもピンピンしてまさぁ」(江戸弁の復元は勘弁してくださいね)ってなことを言ってらした。そこのベッドは縁がなかったので、「おっ、ここのはバースじゃなくてベッドですね」と言ったら、喜んでらしたですよ。そんなので、なかなか楽しい解説だったんだが、 あ、チリの鉱山との関連から話が脱線してますね、 はいはい、わかってます。話は続くけど、訓練生の部屋は入ったら両側がぎっちり二段ベッドで、合計8人分、当然、一人分は脚が伸ばせないくらいの長さしかない。あ、ベッドじゃなくて、バースですね。艦長ときたら客間付きの二間を独占のうえ、自室にはちゃんとしたベッド、書き物机とかもある。一人頭の空間から言うと訓練生の20倍くらいは占拠してるわけですよ。でね、ガイドのおじさんが言うには「船ってのは階級社会ですからね、 これくらいの差は当たり前で、 何かあった時、命令する人が何人もいて混乱しちゃやっていけない。 その代り、艦長の責任は重いんです」なるほどなるほど、「船頭多くして船山に登る」ってことわざの意味が初めてわかったんですよ。私、40年この方、このことわざの「船頭」って 村の渡しの 船頭さんは ことし六十の」おじいさん 年はとっても お船をこぐ時は 元気一ぱい ろがしなる ソレ ギッチラ ギッチラ ギッチラコって(「船頭さん」って歌だそうですが)歌の通り、船をこぐ人だと思って、「こぐ人がい過ぎると山を登るみたいな わけのわからない無駄なことが起こる」と思ってたんですが、本来の意味の「船頭」つまり「船長」ってことだね。「命令する人が何人もいると 方向を間違えてとんでもないことになる」ってことでしたね。使いどころは幸いそう間違えてなかったですけどね。あ、ヒエラルキーがしっかりしていて、命令系統も整備されていて、せまい空間の中、各々のやるべきことに全力で取り組む世界ってことが鉱山と一緒だなぁと思ったのでした。以上。
October 14, 2010
コメント(2)
子供たちは喜んでる。人が多いところ、みんなの行くところに行きたくない、行列で待つのが大嫌い、右の頬のシミが年々濃くなるから日の当たるところに行きたくないって私がワガママなのはぁ、わかってます。えぇえぇ、私はディズニー映画育ちだし、年の割には子供っぽいし、そのつもりになれば、そこらを歩いてる人よりはよっぽどディズニーリゾートを楽しめるはずですが、レールを敷かれたその通りに進むのがいやなのよぉ。それにキャストとやらが、手拍子などを教授するアレも新興宗教の勉強会のようでイヤだった。数年前がひどかったと思う。ここ一二年はそれほど強要されなくなった。やはり、反発するのは私だけじゃなかったかなぁ。 プリンセスたちのパレードの時は 衣装を着たおちびさんたちがすっかりその気で踊るのも 反吐が出そうだった。 雅子さまと入れ替わるだけの覚悟があるなら いくらでも踊るがいいけどさ。 ここでプリンセスの衣装を買ってもらってる女の子が 全員、親からの愛情を十分に受けてるかと考えると そうは思えないのも気が重くなった一つの理由だ。。 お姫様扱いと一転しての邪魔者扱いが併存する虐待もあるのだから。とはいえ、ディズニーリゾートはよくできてる。オトナの鑑賞に堪えるように細部まで作り込んでる。モデルになるものをしっかり調べた上で非常にらしく作ってある。ありえないものを並べたファンタジーランドやトゥニータウンでも遊園地によくある安っぽいまがい物感が薄いのは、カラートーンを考え、統一してあるからだ。だからねぇ、ディズニーリゾートはその気になってノリノリで満喫する方が絶対得なのさ。わかってるんだけど、一日の三分の一くらい待ってるのがイヤだぁ━━━━ヽ( `皿´ )ノ━━━━!! そんな私のお助け本、尊敬する同世代人のひとり、『週刊文春』「ホリイのずんずん調査」でおなじみ、堀井憲一郎がディズニーリゾートを調査する。原作や楽しみ方、果てはあとで見て楽しい写真の取り方まで教授する本。右側はごたくを取り去ったキモだけの本で400円しないし、今なら楽天ブックス送料無料なので、行く人は絶対買っておくべし。トイレに並ぶ時間が節約できるだけでも元は取れます。とはいえ、ホリイ氏の本はもうよんじゃったので、グーグルマップでディズニーリゾートを見てみた。マップだとほとんど情報がないので、当然航空写真にする。う~んと拡大すると蟻のように人間も写ってる。2009年版の(C)があるけど、新しいホテルが更地なので、もっと前だよ。で、びっくりしたのが、ディズニーシーってランドよりずっと小さいんだ~~!シーのローマの遺跡風の壁の向こうは従業員やらを運ぶ大きな道路が通ってる!!ランドの外輪船マーク・トウェイン号って二隻あったんだ!!!まったくそんなことわからないように作り上げてる。ほとほと感心した。負けた、アンタは大したもんだ。今年は尊敬して行列させていただきますわ。
April 26, 2009
コメント(8)
真央ちゃんのメイクは彼女のスケートと一緒で毎年進化している。ミキティは濃厚なメイクがファンには不評だが、あれはモロゾフさんの指示じゃないのかな。日本のアイスショーだとそんなに濃くない。欧米人にはあの濃いメイクが、高いほお骨とも相まって、ネコみたいな神秘的な東洋美女ですんごくいいんだと思う。シニア二年目の時は眉毛が異常に細眉でアーチが高すぎでいけませんでした。荒川静香さんが世界女王になったときのシニアデビューの時はすごくかわいかったなぁ。このときの荒川さんはもっとアイメイク濃く、ラインを長く引っ張ってもいいのになぁと思った。キム・ヨナは黒くアイラインを引いてるだけで、他は何も塗ってないように見える。そういえば、韓国に行ったジョジョが言ってた。「日本人だらけやけどな」「日本人てなんでわかるの?」「Mちゃんみたいな二重まぶたの濃い顔は 絶対韓国人やないねん」「あんたは一重まぶたやんか」「うん、韓国人は化粧品屋の店員のお姉さんでも アイメイクしてないねん」「へぇ~~」「目の周りになんか塗ってたら日本人」「韓国やったらすっぴんで歩けるのになぁ」「若いのになんですっぴんで歩かれへんのよ」という訳でヨナちゃんのシンプルなアイメイクは韓国スタンダードのものらしい。目だけ描いてみました。 ↓
April 3, 2009
コメント(2)
土屋アンナは顔が濃いからわかるけど、篠原涼子も一瞬誰かわかんなかったし、上野樹里も新メンバーと聞いてなかったら、わかんなかったかも~。知的な感じでなかなかいいけど。後の二人はホントにわかんないよ。誰だい?あぁ、エビちゃんか~、マキアージュのエビちゃん、いつもエビちゃんのイメージじゃないもんなぁ。もう一人は誰だ?誰だ?上原多香子なんか、これ?違うよね・・・?調べてみると全然知らない人だった・・・。Pace Wu、多分中国系のモデルさんか女優さん? 公式ホームページがあった。マキアージュのホームページはこちら。 「Mの法則」:メーク方法を教えてくれます。 が、見本が土屋アンナなのでなぁ、 もうちょっと私たち一般人に近い顔で見たいものであります。 チーク2色、ハイライトカラー2色、シャドーカラー2色の パレットちょっといいかも。
January 28, 2009
コメント(2)
西武の渡辺監督が、あらぁ、スマートでおしゃれな男前だった渡辺投手がぁ、見事に若ハゲていらっしゃった。日本シリーズでは帽子かぶってらっしゃったから存じ上げませんでした。しかし、カツラかぶったり、ない毛をかぶせて隠したり、七三分けが何時の間にやら九一分けになってるとか、現実を認めようとしない態度よりずっと好感が持てる。しっかり堂々とハゲてる男性はいいと思う。それに客観的な事実を受け入れるというのは野球監督の資質として必要なものかもしれない。
December 18, 2008
コメント(0)
『RealSimple』の創刊号で読んだ。こいつは便利な裏技だ~~!なのに、それから二年くらい経つが、なかなか押し間違えない。やっと間違えたときに二度押ししてみたが、キャンセルできない。なんだ、このボロエレベーターと悪態ついていた。この間、やっとMITSUBISHIのでキャンセルできてうれしかった。たまたまこのブログで各メーカーのキャンセル方法を知る。おかし~な~、大抵のメーカーはダブルクリックでキャンセルできるんだが、ダブルクリックのタイミングがこないだ初めて合ったってことか?フジテックか日立のでばかり押し間違いしてたのか?コメント欄を読むとOTISの新しいタイプはキャンセルしたい[階数ボタン]をダブルクリックし、一秒待ってもう一度シングルクリックで消えます。とあった。契約駐車場のエレベーターOTISの新しいのだ。このブログの右側「人気のエントリ」の「おみやげ」カワイイです。
September 17, 2008
コメント(0)
だってイクラちゃん、女の子でしょう、原作では。昭和三十年代に「イクラ」なんて男性名あり得ます?他の男性は「波平」「マス夫」「カツオ」「タラオ」「ノリスケ」ですよ。「~平」「~オ」「~スケ」決まった名前なんですよ。それをムリから男の子にしたのはアニメの設定だもんね。原作では名前がないらしい。ノリスケさん、「ナミエ」と付けようとしてたんだって。 ウィキペディア:サザエさんの「波野ノリスケ」の項参照。「イクラ」は「タラ」と脚韻踏ませたんだろう。最初に名前を決めた人は女の子のつもりだったかも。脚本家が何人もいるから、誰かが男の子とはっきり書いちゃった。んで、男の子で設定が決まったんじゃないかな。とはいえ、CMはシリーズ化されるそうなので、楽しみにしている。でも、タラちゃんと違ってイクラちゃんは出番が少ないかしら~~~。 ~*~*~*~さて、実際に見てみると彼らは法事で集まったのだった。んで、野球してきた格好のままのカツオが責められている。「ほんとに久しぶりね」と言うワカメにタラちゃんが「昔は毎日会っていたのにね」と答えてるので、タラちゃんは家を出ているよう。いや、ワカメが?両方?ワカメは結婚してない設定とどっかで読んだ[要出典]ので、ワカメの性格だと家に帰ってこないってことはなさそう。出て行って帰ってこないのはタラちゃんか?謎の仕事を持っているそうだし。カツオはこの家にいるし、出て行く予定もなさそうだ。で、気になるのが「誰の法事?」。やじさん上総んさんも気にしてらした。 ここにはサザエさん家の大家系図も載ってるので必見。 タラちゃんとイクラちゃんはまたいとこですな。台所がちらっと映って、白髪の女性が見える。サザエさんはまだ四十代だから違う、 まぁ、私と同じ年設定になって、 私はあれくらいの白髪なんですがね、染めてるけど。多分フネさんと思われる。台所にはもう一人いるみたいでそれがサザエさんか?ということはやっぱり一番年上のあの方でしょうか?タラちゃんも随分久しぶりってんだから、一周忌や三回忌じゃないわよね~。七回忌でしょうか?家長が六年前に亡くなって、タラちゃんは家を出ることが出来たのでしょうか?なんて、どんどん妄想が広がってきたんですが、設定などについての解説ページを読むとご先祖さまの法事なんだって。よかったぁ(´。`)、ほっとしました。しかし、拡大してじっと見ましたが、最前列にあの特徴的な頭が見あたらないようなのですが・・・。
September 13, 2008
コメント(4)
違反水着・・・じゃないのか?日本人が開発して日本人選手がそれを着て世界新を出したら 日本人でなくても有色人種が絶対、禁止水着になってたと思う。違うかな、ヒガミですか?
June 7, 2008
コメント(2)
りうりうさんとこの植物ネタには必ず食いつく私である。ヒメフウロの時なんか「いくつコメント付けるんだよ。ええ加減にせいよ」と自分でツッコミながらもコメントが止まらない~~~。これでもあとで思いついた「それはハコベではなく タチイヌノフグリかもしれない」というコメントを遠慮したのであった。 ~*~*~*~今回、またキンカンの話と「マメツゲ」の話、またやってしまいそうなのだ~、どうするんだべ。そうだ、こういう時のためのトラックバックだっ! ~*~*~*~まずキンカンの話、りうりうさんの疑問点をまとめますとキンカンは夏から秋にかけて花が咲いて、冬に実ると思っていたのに、初夏に花が咲いて、初夏に実がなってる、キンカンに似て非なるものではと思ったら、美味しかった、酸味も苦味も全くないのが淋しいくらい、甘い。どういう種類なんだろう? なんて名前かな?調べてみました~。こことここ参照のこと。キンカンはミカン類(ミカン科カンキツ属)とは違う「ミカン科キンカン属」。花は年に2~3回開花する。よく実がなるのは、初夏に咲いた花。これが十分結実しないときは、秋まで開花が続きやすい。果実を早採りせず、遅くまで木に付けておくと、甘くおいしくなるが、木が弱る。果実が球形のマルキンカンは、果実に甘味がある。 生食にに向くのは「寧波キンカン」「たまたま」「ぷちまる」など。こんなところでよろしいかの? ~*~*~*~「マメツゲ」ってカッコでくくらせてもらったのは、写真比べてもらうといいが、私の考えるマメツゲの花はこういう地味な花。最近流行らないけど、昔はよく植え込みにつかわれていた。刈り込みに強いのでトピアリーを作ったりする。イヌツゲの葉っぱが丸い可愛い感じのがマメツゲだ。りうりうさんちの花は小さいながらも白の星形、なかなか華麗な花、おまけに香りまでするんだという。この花の写真を見たとき、ハクチョウゲじゃないかと思った。刈り込みに強い植物だから、「マメツゲ」という通称も納得がゆく。でも、ハクチョウゲに香りあったっけ?ここの写真はかなり似てませんか?ここによるとハクチョウゲは香りがよいらしい。でも、香りはないという記述も。私も香りの記憶がないので、ハクチョウゲには香りがあるものとないものがあるらしいということでいいかな~~? ~*~*~*~ではまたみなさん、わからない植物があったら、召還してみて下さい。がんばって調べてみます。去年ので緑花文化士取れました。リンクページ「文化勲章のモチーフは?」の答えは・・・・下のコメントで書くかもしれません。
May 19, 2008
コメント(2)
「シャーロック・アヤ」のが出てたんですよ。上戸彩がインバネスコートにディアストーカーかぶってる。クリックしたら、経済産業省提供のネットの危険性に対する啓蒙サイトだった。シミュレーションやムービーやら見せてくれて、対策法も教えてくれるよう。期間限定でブログに張るコンテンツをくれるらしいんで、そのとき張ってみたんだけど、楽天ブログにはねられました。ちょっとがっかり。こんなにセキュリティあげるなら、スパムコメントもはねてほしい。少なくともコメントもBBS書き込みもチェック入れてまとめて削除させてほしい。httpが入ってるコメントをはねてみようと思うので、今後リンク先紹介の時はttp:で書いてみてください。
February 10, 2008
コメント(2)
第九回緑と花の文化試験受けてきた。今年で5回目。特級2回取ってるので、3回取ったら緑花文化士になれるのだ~。なんだけど、いつも特級通るにしても落ちるにしても境界線の一点上か下にいるんだよね。1級だった一昨年は自己採点より1点低かった。どっかで記入ミスしたらしい。今年は自己採点73点/80点。もう一点欲しかったな~。今年の心残りの問題。これ出来てたら、間違いなく通ってただろうという感じがした問題。 ~*~*~*~文化勲章のモチーフになっている植物は?1.百合2.橘3.梅4.菊5.桜 ~*~*~*~答えは下の方に書くから、しばらく雑談しましょう。 ~*~*~*~こないだの漢字クイズの答え。「「日」に二画加えて出来る漢字を三つ挙げよ」「亘」「早」「曲」「曳」ここまではブログに書きました。>「すらっと綺麗に二画足して出来る字」と>「ちょっと比率に目をつぶってもらうと出来る字」があります。「百」と「自」ですね。>常用漢字2字と人名漢字1字もあるんで、「旬」「旨」「旭」でした。 ~*~*~*~源氏物語クイズ>光源氏の従者、>惟光(これみつ)の名字は?>>当てずっぽでも当たるので、>当てずっぽでない>ちゃんとした根拠も答えてください。惟光の娘は五節君(ごせちのきみ)になったことは有名かとその後宮仕えして、「藤典侍(とうのないしのすけ)」と名乗っています。それから、夕霧の夫人におさまってます。第二夫人だけど。なんで、惟光の名字は「藤原」ですね。 ~*~*~*~こんな本買って大喜びしてたんだけど、読んでたら、「ミシマサイコ」が「キク科」。「ミシマサイコ」はフラワーアレンジメントによく入ってる緑の花受けに黄色い花が三つみたいな変な花、ブプレウムと同じ属。ブプレウムがセリ科って知ったときも確かにビックリしたけど、でも、京大の先生が監修に入ってるのに何してたんだろ、ヨリによってキク科!「サイコ」ってのは漢方薬では五本の指に入ろうかって、生薬。アマゾンのレビューで言いつけてやろって行ってみたら、在庫どころかこの本のページがない!多分指摘が入ったので、アマゾンはページごと片付けちゃったのだろう。これもまたビックリ。こんなことしてたら、時間なくなってきた。トリビアクイズの答えはまたそのうち・・・。
November 11, 2007
コメント(2)
私はどうも民主党小澤代表の辞任会見見て、じっと考えると、見た後の方が小澤氏に好感を持っている。それまでは、自民党を支えてきた得体の知れない根回し上手ってイメージだった。でも、編集していない辞任会見をリアルタイムで見たら、印象変わったのであった。いやぁ、なかなか直情径行で繊細なお人ではないの、マスコミの主の情報操作にはめられ、結局断ったら、一面トップにでっち上げ記事を載せられ、党ぐるみ窮地に追いやられる。 思惑通りに行けば、陰の支配者になれるし、 だめなら、自分の新聞を使って、世論を操作し、 思うままにならない党を陥れる。 なんてヤツだろう。 少年マンガにしかないと思っていた、 世界征服を狙うヒミツ組織と考えてることは変わらない。 読売新聞のシェアは半分以下になっても いいくらいなことをしてるが、 そういう話も聞かない。味方のはずの自党からも裏切り者と責められたのか、もうやってられるかと思うのはまぁムリはなかろう。そこで、投げちゃうのはいけないと思うけど、某新聞だけでなくほかの新聞多数も迎合したんだから、どうすれば、この窮地を脱することができたのかな?朝日新聞がなんと書いても、あれは左翼のひとことで切り捨てられる。 #朝日の書いてることが他んとこよりいいとは言ってませんが。もともとひどかったけど、なんて状態に日本はなっちゃったんでしょうね。 「国境なき記者団」発表では 日本の報道の自由度は06年の51位から37位に回復したそうだが、 これでまた来年は下がるんじゃないですか~?「党首を辞めます」とでも言わなければ、緊急記者会見を生中継はムリってのは確かかな。現にその直後のニュースでは編集が入って、見事に今までの小澤氏のイメージ通りだった。理想主義で完璧主義なだけに妥協が出来なくて、作り上げたものを投げ出してしまう。だから壊し屋とあだ名されてきた。それは芸術家なら許されることだろうけど、政治家では、単なる坊ちゃん気質でしかない。その彼が、今までの完全主義を捨てて、恥を忍んでもう一度やり直すって言ったんだから、これから彼も変わる党も変わるんじゃないかなと期待することにした。でもまぁ、雪崩現象しか起こさない有権者は当分帰ってこないだろうけど、気長に続けてりゃ、また逆方向に突風が吹くこともあるさ。なんて、今朝未明に布団の中で考えていたのだけれど、上のあたりまで考えて、ふと気づいた。なんかひとごとみたいじゃん。自分の国のことなのに。一回転居で選挙権がなかったとき以外は #比例代表制の選挙権は不当に剥奪されたと今でも思ってる。棄権したことないんだけど、いつも野党に投票してるから、で、かなりの確立で死に票になってるから、 #夫は死に票にしないため、節を曲げることもあるんだが、 #私はそこで妥協がイヤなので・・・これじゃ小澤氏と一緒じゃん #そのへんで勝手に親近感を抱いてしまったのかもしれないなどうも、万年野党根性が染みついてしまっていたのかも。民主党も口で言うほど信用してないし、何より私は日本国民というものがどうも信頼できないのだ。それはそうと、夫が言うのだが、「鳩山由紀夫は代表やっていたときよりいい顔になってきたなぁ」そうだなぁ、やしきたかじんの番組に登場したときも「あんた、もっとマスコミに顔出しなはれ、 そのキャラ、絶対大阪人受けしまっせ」と言われてた。両側からもまれて随分丸くなったのだろう。それに比べて、弟の法相は見るたびに悪い顔になってる。法相発言も出るたび、こっちがどっきりするほどの悪質さ。
November 9, 2007
コメント(2)
楽しいことになってる。あれ?秋なのに青葉?と思っていたら、だんだん黄色くなって赤くなって、落ち葉が降ってきてドングリも落ちてすっかり、秋になりました。「紅葉特集2007」一通り終わってしまうと、「更新」してももう最後の画像しか出ない。今までも私が気づかないうちに毎日芸をしてたんだろうか?今回、色が入ってたのと植物ネタだから、私のアンテナにひっかかったのか?これから意識して見るようにしよう。この間、mixiでは月とススキになってたな。Googleも時々遊んでくれるからスキ。
October 12, 2007
コメント(0)
カロリーメイトで瑛太が今度はタクシー乗ってる。荒川良々が運転手だ。キシリッシュは筧さんの運転手だし、生茶も運転手さんが松嶋菜々子に言い寄られて(?)いる。あ、生茶は戦前の大富豪お抱え運転手だから、流行ってるのは、「タクシー」でなく「運転手」だな。
October 2, 2007
コメント(0)
ノートパソコンのレジューム利きません。楽天ブログの書きかけ、飛びました。30日試用版は使ってみたけど、入れてすぐ、このダイナブックのコードが切れちゃって修理に出てた。代理のバイオもレジュームに失敗することはあったんだけど、リュリュの閉め方が悪いんだと思ってたんだな。ダイナブック帰ってきて、もう試用期間過ぎているので、ダウンロードして入れたんだよね。最初はちゃんとレジュームできるときもあった。だんだんひどくなっているような気がする。ググってみたが、サポートの電話では「常駐ソフトをはずしてください」のいってんばりだそうだ。クリップボード履歴ソフトなしにブログを書くのは私には不可能だぜ。セキュリティソフトとどっちか選べと言われれば、履歴ソフトの方を取りたいぐらいだ。試しに常駐解除してから、蓋しめたけど、しばらくしても本体が熱いまま、蓋を開けると休止モードのまま固まっていた。電源ボタン長押しで強制終了するしかなかった。レジュームなかったら、家事の合間にちょこちょこ書きできないのだ。やっとこログオフ→終了メニュー →shift+スタンバイで、休止できるってことになったが、蓋しめるだけで休止モードとは大違いだ。セキュリティソフト、違うのにしたいが、何ならいいのかなぁ。3年前のパソコンなので、あんまり重いのも・・・。ダウンロードするとき、3年のボタンをクリックしそうになったけど、踏みとどまって1年にしたのだけが、このついてない9月では「いい勘だった」と言える、唯一の慰めだなぁ。
September 24, 2007
コメント(4)
それ、大事な大事な大吉のおみくじでしょう>花沢さん。カツオのことだから、ウソ教えたのかなぁと勘ぐったが、何もフォローなく、波平さんあたりが、「おみくじの作法も知らんのかっ」と怒り出すかと期待したが、スルー。はあぁぁぁぁぁ(。ヘ°)。『サザエさん』ももうやめたらどうだろう。おみくじのお作法も間違えた『サザエさん』。企画、脚本の段階でチェック入らないとウソだよ。おみくじは凶か大凶だけ、神社の木に結んでなかったことにしてもらうんでしょ。あとは持って帰って、その文章をじっくり味わう。ネットで検索すると吉も結んでよしなんて話もちびっとは出てきますが、それはローカルルール。だって、私が子どもの頃はどう考えても凶に該当する分量しか結ばれてなかったもんね。今はなんですか?境内の木の枝がたわむほどみくじみくじしてるじゃないか。なんか、絵馬と間違ってるでしょう。大体、あのおみくじのよくわかんない文章、ちらっと見ただけでは覚えられないでしょ。持って帰って、暗記するほど読んで、しばらく経って、あ、当たってるってなもんだよ。ともかく、おみくじ引いて、すぐ結ぶなんてみっともないことはやめてくだされ。 ローカルルールのあるとこならよし。そもそも境内の梅の木やら松の木やらがかわいそうでしょう。
September 23, 2007
コメント(2)
「戦後レジーム」がこういう状況判断が出来なくて、自分の仕事に責任の取れないいい年した大人を作り出した訳か・・・。「美しい国」は何処へ・・・・。しかし、昨日の今日で「週刊文春」と「週刊新潮」記事差し替えで発売!!!その筋では辞任会見、秒読み状態だったんだな。
September 12, 2007
コメント(0)
おもにゲームねた見たいなのばっか登場していたうちのおすすめリンクであるが、今朝のは おめでた婚専門サイト あきらめないで!妊婦様&お子様連れの結婚式や写真撮影でも安心のプラン。 毎月¥525から!がんばる舎 2歳~中学生のお子様の教材。只今キャンペーン実施中!9月30日まで! やずやの「雪待にんにく卵黄」 だったのだ~。一路さんのおめでた婚とかリュリュが学校行かないとか 今のところ、遅刻しつつ何とか行ってる 今もこのパソコンの横で支度中(AM8:37)(-.-)そういうので、変わったようです。しかし、やずやはなんでだろ~?お疲れ感がにじみ出してましたかね~。
September 4, 2007
コメント(0)
ちょっと前に『時効警察』第8話オダギリ・ジョー脚本・演出ので、霧山クンが三日月クンの手首をつかんで引っ張るのに反応しておりましたが、ドコモのCMで、妻夫木くんと吹石一恵の「うた・ホーダイ」(告白)篇。ショパンと雨の音の中つ:(がしっと手首握って)ふ:(息をのむ)つ:好きだ!好きなんだふ:!・・(目を伏せ)わ、わたしもつ:うたが!ふ:うた?つ:うたが好きなんだっ!うたがなければ生きていけないふ:・・うたですか?つ:聞くっ?ふ:いや、今はいいですつ:うっふ:え!!!うそっ!聞く聞くっ!つ:ほんと? よかったこれがなんかよくってさぁ、長さが3タイプあるんだけど、真ん中の長さのこれが一番いい。長いのはこの後に「さっき、『私も』って言った?言ってない、あれは『わさびいも』って今はまってる新しいスナックが好きって言ったの」うんぬんの話がついて結局めでたしめでたしになるんだけど蛇足っぽいので、この真ん中バージョンが好き。でさぁ、この間の『花盛りの君たちへ』第9回で佐野が瑞希の手首握って座らせて「・・もう少し・・いろよ」でした。う~~~ん、こんなところにツボがあるとはワタシ自身知らんかったぁ。なんでだろなぁ、歌舞伎で男が女と歩くとき袖越しに手首握るからかなぁ?
August 28, 2007
コメント(2)
問題になってるときがあって、前にもふれたが、これ見て考えるの好き。今回のは「日」に二画加えて出来る漢字を三つ挙げよだった。さて、考えて下さい。私の考えたのは下の方に書くね。本放送見てないけど、電子辞書で「6画」の漢字を全部チェックして正答はわかったんで、そのうちコメント欄で回答編を書きます。 ~*~*~*~火曜には『クイズ・ヘキサゴンII』のテレビ欄にも同じように問題が載っていた。こちらは最近出来たシリーズ。バカちゃんズに問題文を音読してもらい、正しい問題文を推測して正答を答えるってクイズである。「十二支でサケの次は何?」これも放送見なかったけど唱えてみたらわかった。 ~*~*~*~さて、さっきの「「日」に二画加えて出来る漢字を三つ挙げよ」最初に思いついたのは「亘」。でも、これ、小学生が習う字じゃないし・・・。チラシの裏にいろいろ字を書いてみる・・・。「早」はわりとすぐわかったんだよね。縦横、線を引いてみてひらめいたのは「曲」。この二つはいけてます。絶対正解です。もう一つ、小学校で教える漢字でないか?今度は斜めに線を引いてみた。「曳」だぁ!しかし、「曳航」って熟語しか知らないってば。「曳く」って今ATOKに教えてもらいましたが、「長く引きずる」ってことだそうで、「裾を曳く」「感情のしこりが尾を曳く」「航跡を曳く」なんだそうな。私はまた「船を曳く」のかと思ってました。この場合は「牽く」みたいです。「亘」は人名漢字に入ってるけど、「曳」はそれすら入ってないです。JIS第二水準かしら。これは正答ではないですね、絶対に。小学校で習う漢字の中で「すらっと綺麗に二画足して出来る字」と「ちょっと比率に目をつぶってもらうと出来る字」があります。「早」「曲」とこの二文字が正解なんだと思います。あと常用漢字2字と人名漢字1字もあるんで、一緒に考えてみてね。
August 19, 2007
コメント(9)
12日の毎日新聞の朝刊に芋の子を洗うような白浜海岸の写真が載ってた。ヘリコプターがうるさく頭の上をうろうろしていたのは知ってた。「TVかなぁ」なんて言ってたんだけど、新聞写真でしたか。さて、この中に私たち一家がいます。探してください。って、「ウォーリーをさがせ!」みたいね。ライフガードの見張り台とパラソル貸し出し所の延長線上のパラソルの下に私は寝てるはずなんだけど、そもそも見張り台がよくわかんないや、写真では。アドベンチャー・ワールドのちっこいパンダはとってもかわいかった。オルカが死んじゃったってことをいつも思い出しちゃうのでちょっと切ないですが。
August 12, 2007
コメント(0)
なってんだよ。アマゾンのマーケットプレイスで。よんせんごひゃくえんだった。確か。で、「この商品を買った人はこんな商品も買っています」「この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています」もエラいことになってた。ははは、相当後手に回ってしまいました。どーするんだろ、『カリギュラ』見に行くのかしら、私?。小栗くん、舞台で初主演?息子見てるココロモチなんで、見るのがコワいような。若村真由美も見たいしな~。でも、この並びだと、彼女、カリギュラ帝のコワイおかあちゃんだよな~。自分よりうーんと若い人がおかあさま役の年齢なんだよな、私も・・・。 ~*~*~*~さて、@大阪の『お気に召すまま』。公式ブログにマナー注意が出てましたが、5日1時開演の部は全然悪くなかったよ。反応よくってノリがいい、いつもの大阪の客だったと思う。多分日曜マチネーなんか、ドラマシティ、キャパ少ないし、常連さんで切符売り切れ、新参組には当たらなかったんじゃないかな?上手通路沿いの席だったけど、また、は~ず~れ~、小栗くんは下手側通路走り降りていきました。「キャー!」という歓声にビックリしたけど、これは録音の効果音。最初はみんな稽古着のような扮装。舞台に一列に並び、一礼して手を振って退場。あれぇ、オーランドーは板付きで登場のはずだがどーする?去年あたりから流行のクロックス、それもピンクの脱いで、ズボン長靴はいて、さっとオーランドーになって、馬の世話。おい、オーランドー、馬に対して腹が立つのはわかるが、罪のない馬を殴るのはやめれ!蜷川氏演出は自分、灰皿投げるからかして、主人公も立場の弱いものに八つ当たりする。リチャード三世なら、それもありだけど、私はマクベスは家来蹴っちゃいけないと思う。まぁ、マクベスは解釈の違いかもだけど、オーランドーは優しい子だ、馬は殴らないっ!ちょっと小栗くんお疲れですか? のってなかった訳ではなさそうで 結婚式で感極まってましたが。ちょっと佐野入ってますか? 『りの君』の佐野、ちょっとキライになりそう。 私はぐちゃぐちゃ悩むオトコが好きだ。 夫もしかり、大伴家持とか源実朝とか、 片岡孝夫の当たり役でもハムレットとか 『忠臣蔵』の勘平とか、 『桜姫東文章』の二役ではなんと 桜姫のストーカーと化する清玄の方が好きなくらいだ。 悩まないオトコなんかクスリにもしたくないね。 なんだけど、この悩みに自己陶酔が入ると 最低最悪大嫌いになるのだ。 佐野くん、先週ビミョーなとこ。 先々週とその前はまなざしの演技がよかったけれども、 先週は演技以前に脚本が気に入らん。 さて、今週はどうなったかな~。 追記:へへへ、今回は一番よかったです(^~^;)ゞいやまぁ、オーランドーってしっかり内面が描かれた大きな役だったのねと見直したんだけど、舞台構成上、今回の黒頭は地味。黒髪の小栗くんは悪くないと思うけど、今回の舞台上では茶髪の方が映えた。やっぱ、佐野は断るべきだったんじゃぁ。オーランドーもロザリンドも居場所をなくしたみなしご状態だったんだね。オーランドーはレスリング大会で優勝して、仕官の道を考えてたんだろうけど・・・。シーリアのおとうちゃんはキレてました。アルコール依存症のような気がする。無茶苦茶なようで結構リアル。成宮くんはこの3年体鍛えて「おとこらしさ」にこだわっていたんだそうで、リュリュが「何でよ?」って訊くんだけど、そりゃ、女役が来てそれが大好評だったんで、アイデンティティに揺らぎを感じたんでしょうよ。なんで、まぁ、ギャミニード姿の方が似合ってた。ブーツの内股歩きが猛烈にかわいんだ。オーランドーも恋に制御不能だけど、ロザリンドもオーランドーを意のままにしているようで、自分も制御不能きりもみ状態。公爵令嬢の縛りが取れて、かなりきわどく本心言ってる。オーランドーが「ロザリンドにしかめっ面されただけで、 僕は死んでしまう」っていうの、あっという間に、木に駆け上がった。それで、飛び降りようとするんで、あわててロザリンドが「ホントに恋に死んだオトコなんか見たことない」ってセリフを言いながら、へっぴり腰でオーランドー回収に向かう。やっと、とどめたけど、ロザリンド高いとこコワくておりられない。手を握ってもらって後ずさりしながら、にじり降り。笑った笑った。シーリアの月川くんが、こりゃ、アランの女装もかくやつうくらい可愛くって、写真だとオトコとわかりますが、ホントに華奢で綺麗よ。ジョジョ一押しでした。 「小鳥の巣」のセリフは飛ばされたみたい。 カーテンコールのロザリンドのスカートめくってどひゃぁ! はこのセリフふまえてるように思えるのだが。オーランドー、つくづくギャミニードの顔を眺め回してたから、ロザリンドの顔は覚えていたとみえる。従妹さんの顔は全然見てなかったとしても、あの低血圧しゃべりは聞いたら思い出すと思うんだけどね。まぁ、そこは仕方ないです、ラブコメのお約束。フィービーもオードリーもどっちもゴツいけど、可愛らしくて、とってもいい子で、二人ともきっと幸せな一生送るよ~。 フィービー・ケイツもオードリー・ヘップバーンも シェイクスピア名前だったんですね~。高橋洋さんは『恋の骨折り損』のビローンの方がニンかと思うけど、最後のセリフと去っていく彼が心残りの元公爵の表情よかったです。吉田鋼太郎さんの元公爵、役者が大きかった。『オセロ』が楽しみだな。 ジェイクィーズとタッチストーン、 やっぱり、ジョニー・デップ二役でやると きっといいと思うんだがなぁ。エピローグ、どうするのかしらとずっと思ってたんだけど、ストップモーションでロザリンドだけ口上。結構長いのにみんなホントに止まってた。カーテンコール、何度も。主役カップルだけで二度か三度。最後入っていく、小栗くんの後ろ手バイバイがなんか素敵でした。
August 5, 2007
コメント(2)
映画館で見た。『夕凪の街桜の国』の皆実だ。え~~、また薄幸の役。『どろろ』もどろろを守って凍死する母だったし、『怪談』もお累って「累伝説」の累だよね、身ごもった子の父に鎌で惨殺される女。そもそも彼女は古風な美人顔でこういう役が多いらしい。『THE有頂天ホテル』もそこを狙って「ひょっとしてこの子はお化け?」と思わせるキャスティングを三谷幸喜は狙ったのだが、演出の失敗と コメンタリーで高島彩にキョーレツに突っ込まれ、 「撮っちゃってから言って欲しくなかった。 聞きたくなかったです」とくさっていた。直前放映の『時効警察』の大ヒットで完全に失敗していた とワタシも後でわかった。彼女は泣かせる演技だけでなく、笑わせる演技も出来るコメディエンヌだったのである。泣かせるのなんかシチュエーションだけでも人間泣きますからね、俳優なんか笑わせてなんぼですよ。今回の『帰ってきた時効警察』、三日月クンいくらなんでもかわいそ過ぎ、もうこれはイタい~~。と思った。第八回オダギリ・ジョー脚本・監督の回の前半まで。後半、霧山くん彼女の手首をぎゅっと握って引っ張っていってくれた。でへへへ、女心を心得てますな。 この回は、麻生久美子二役とか、 冒頭のミュージカル仕立てとか、 おっ、この人わかってるねっって感じだった。 主演・脚本・監督の八面六臂も、オフィシャルガイドブックで初めて気づいた。で、最終回、やっぱり霧山くんは三木聡監督のが一番いいなぁ。三日月クンともしっとりと・・・。 続編出たらまた片思いだけど。 『夕凪の街桜の国』、予告編だけでハンカチ使った。原作よりはウエットな作りなんだろうけど、広島弁はどうなんだろうなぁとも思うし、でも、悲劇だけどコミカルな場面を交えて描く、この話のヒロインは麻生久美子にぴったり、河原を裸足で歩きながらの「お富さん」や万感込めた「月がとっても青いから」歌う彼女を見たいと思う。『夕凪の街桜の国』いやですねぇ、品切れてますよ。ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4575297445?ie=UTF8&tag=kyoumoyoshias-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4575297445こそっとアマゾンリンク
July 30, 2007
コメント(0)
「ラブ・ラボ」って店がうちのおすすめリンクにときどき現れるんですが、この店なかなかカッコいいですね。おすすめリンクで飛んでみた中では今までで一番感心した。サイトの下の方にデザインのヒントがいっぱい提示してあって、絵が描けなくてもこんなおしゃれなTシャツになるんだ~ってアイデアがいっぱいです。マーブルチョコ並べてロゴ作って写真に撮って加工するとかね。ここで作るんならそれでもいいし、家族の分くらいなら、自分でも出来そう(^-^;。とりあえず私はブックマークしてみました。
July 23, 2007
コメント(2)
りうりうさんのとこの『 四谷怪談 』 を 識らない高校生。下の坊ちゃんが汗疹で目がはれちゃったのを「まるでお岩さん」と言うと「 お岩さん、って何? 」。面白かったんで、手始めにその辺にいた次女リュリュ(中二)に訊いてみる。「あんたお岩さんって知ってる?」「へっ?何それ?」「ほら、顔の半分くずれたお化け」「(・o・)なにそれ(・o・)」こりゃ、あかんわ。日本昔話も知らないかも~。確かめるのがコワい。知人の国立大文学部准教授にこないだ伺った話。共通の「教養」というか共有できる典型的イメージというのが、今の若い子にはないんだそう。「フーテンの寅さん」がこないだダメで、使えるものありますかね?と訊かれた。「ドラえもん」「サザエさん」「ちびまるこちゃん」あたりかね~。夫は私と結婚してから歌舞伎を見始めたのだが、名せりふの数々を「なんで知ってるんだろ?」と不思議がって自問自答してた。「TVのお笑い番組なんかでパロディやってたんだろうなぁ、 『殿中でござる』って後ろから抱えたり。 (忠臣蔵三段目加古川本蔵のセリフかな、 これはテレビドラマでもやってたのか)それと大人の話しの端々に出てきてたのかも」という結論になったのだが。「フーテンの寅さん」はりうりうさんも見たことないと。私もTVで1作か2作みただけ。でも、寅さんの台詞やその周りの人々くらいのことはりうりうさんも私もわかる。そういうものがない時代。世代間の断絶だけでなく、同じ年頃でも趣味などで分断化。 少女マンガ雑誌なんかすごいからなぁ ホラー専門なんかならまだ理解できるけど 「姑問題に悩む嫁」特集のなんかあった。 そのうち「嫁に悩まされる姑」なんかの 雑誌も出るんじゃないか?「多様性」といえば聞こえはいいけど、民族としてわかりあえるものがないって、これは文化の枯渇なんじゃぁ?お岩さんに関しては、近頃、夏の怪談ドラマもないし、知らないのは仕方ないかも。 『東海道四谷怪談』鶴屋南北の戯曲。 これは忠臣蔵の幕と交互に演じられたのが初演。 近年映画化された2編が両方とも 忠臣蔵外伝を踏襲してるのが、 評論家がそれにすごく感心してるんだから、 もうどうでもいいや。 WIKI『東海道四谷怪談』 お岩をやったのが「5世松本幸四郎」に なってたので、直してきました。 そんな間違いする人が書いてるんで、 ひょっとするとまだ間違いがあるのかも。 松岡正剛の千夜千冊『東海道四谷怪談』 お岩と伊右衛門の絵も入ってる。 再話(青空文庫) そもそも幽霊に足がなくなったのは18C後半丸山応挙から。夏にお化けものをやるのは、芝居小屋が暑いからぞっとしてもらおうという趣向。それと夏は暑いからエライ役者はでないんだよね。 夏競馬と一緒。クーラーできちゃったから別に夏のお化け芝居も必要ないしね。ホラーものはいつの時代どこの国にもあったと思うので、その時代その生活に合わせてお化けも進化するしかないんでしょう。でさぁ、今度はジョジョ(高三)に訊いてみた。「ん~、お化けやろ」「どんな?」「顔崩れてて・・」「うんうん」「井戸から出てくる」ジョジョよ、それは皿屋敷のお菊だ~~~! 友人がモノモライで目を腫らしていたときに 「お岩さんみたい」と聞いたんだそうで。 今日びの高校生は、 目が腫れて「お岩さん」を覚える。 っと_¢(0_0ヘ)メモメモ。ということで、我が家のお岩さんリサーチ終了しました。(/ ̄ー ̄)>りうりう殿
July 17, 2007
コメント(5)
の話もちゃんと書くと約束したはずだ、二ヶ月以上前だけど・・・。ホテル・オークラは客室と浴室の間にガラスの窓があったんです。浴室のトイレは囲いなしです。部屋入った一瞬は広々としていいなぁ、と思ったけど、トイレに入る前に、あわてて窓のロールカーテン引かなきゃなりません。おまけにこの囲いなしのトイレ、夫がおなか下してたので、我々三人は入浴も洗面も著しく不自由したのだ。最近のインテリアとしては浴室と普通の部屋の間にガラス窓を付けるのが流行ってるみたいなんだけど、 このあと朝の情報番組でも見たのだ。 そんなもんでうれしいのは男だけだと思う。トイレだっていかにもドア開けたまま用を足す男の考えそうなものだ。 四人部屋のトイレ、ドアぐらいあったって構わんだろう、頼むよ>男建築士。
July 7, 2007
コメント(2)
創刊号の阿修羅像の実物大写真を眺めてると親バカですが、うちのジョジョは阿修羅像に似てる。細身だけどわりといかり肩、蜘蛛のような腕。顔の造作やバランスも。ちっちゃいけど目の下が盛り上がっていて印象の強い目とか、口の大きさ、唇の厚さなんかも。鼻はもうちょっとデカくて本人コンプレックスあるらしいが。向かって右側の顔が特に似てる。ま、親バカですけどね。ポニーテールにしてると誰にでも「くのいちみたい」って言われるんだそうで、和風な顔の一典型なんでしょう。
July 4, 2007
コメント(3)
大分前の話になるが、米倉涼子が市川海老蔵の行状について訊かれて「いいんじゃないですか、ごさかんで」って言った。しばらく意味がわかんなかったよ。「ごさかん」って「ご左官」かと思ったのだ。それをいうなら「お盛ん」だろう。う~~~、女優の端くれじゃん、情けない。近所に来る廃品回収のおじさんが「ご気軽にお声をおかけ下さい」っていつも言うのが苦になっていたが、「ご」+「和語」が当たり前の世の中になっていくのかなぁ? 語感から言っても「ごきがる」はないだろうに。 どう考えても「ごきぶり」の近縁種としか思えない。『日本語は天才である』によれば、明治時代は漢語には必ず「ご」だったそうで、「御勉強」も「御掃除」も「ごべんきょう」「ごそうじ」だったようだ。 この本はいろいろ楽しかったです。 総ルビの本もっと出してくれれば、 米倉もいらん恥をかかずに済んだものを。このごろはやたらと「ございますか?」って聞くんだけどどうしても「ございます」使いたいんなら、「ございませんか?」って言って欲しい。すごく慇懃無礼な感じがする。「ございませんか?」だってさぁ、「おかゆいところはございませんか?」ってなぁ。「かゆいところがおありですか?」の方が、私に対する尊重の気持ちがあると思う。絶対自分は下げないけど、丁寧にしとけば文句ないだろう、そんな印象を受けるのだ。
June 27, 2007
コメント(6)
「おすすめリンク」なるものがしばらく前から楽天で始まった。最初の時、ブログ管理場面でいきなり、「これ使う使わない?どっちかさっさと決めて」みたいなことを突きつけられた。自分のブログ内容を反映した内容になるってんで、ちょっとおもしろそうだなと思った。で、クリック数に応じて楽天ポイントつくよっていうし、いつでもはずせるって言うから、試しにOKしてみた。それから、2ヶ月くらい?「漢力(おとこぢから)検定」とかゲームのサイトとかがずーっと表示されていた。え~?「漢字検定」の話はしょっちゅうしてますが、それは「おとこぢから」とは関係ないでしょう?そんなにゲームの話ばっかしてますかね~?テレビの話はよくしてますがね~。ホントに反映してるの?って他の人のブログには多少違ったものも表示されてるから、確かに反映されてるのかなぁ?内容じゃなくて使われている文字で分析してる?と思ってたら、最近よく出るのが「女性向け中心!同人誌通販サイト」ってヤツですよ。私はスラッシュ好みではないですが、マニア体質がバレてますか・・・? ~*~*~*~「おすすめリンク成果が確認できます!」ってことなので、さっき検索してみたんだけど、3月分成果は0、誰もクリックしてません。4月分は3クリックでおやまぁ、2倍ポイント中なので8ポイントももらえるそうです。へぇ~とその日時を調べてみましたら、9日が2ポイント、13日が1ポイント。・・・・・・・・これって私がクリックしたんじゃないの?う~ん、いいのか?私がアフィリエイトしたものを私が買ったのとは状況が違うからいいのか?一応自分でクリックしたのはダメとは書いてないみたいなんだけど。
April 9, 2007
コメント(4)
おかしいなぁ、シンクロは、アメリカとカナダが不動の1位2位で、日本は何とかして3位から這いあがりたかったはずじゃないか?それなのに、アメリカとカナダを抜いたのに、ロシアが上にいるってどういうこと? ~*~*~*~その上、スペインと互角の戦いになって、今はまだ荒削りな中国がコワイよな~。何しろフィギュアスケートで、中国ペア、今年3回目の世界チャンピオンの申&趙ペア、初めて見たとき、身長160cmもある女性(白人ペアの女性はもっと小柄)が5mも飛んでいくんで目がまん丸になってしまった。が、優雅さのかけらもない、「体育」って感じの滑りでフィギュアスケートは砲丸投げじゃない!!!!遠くに飛ばせばいいってもんじゃない!私は認めないぞ~~~!」なんて言っちゃったもんですが、その数年後にはしっかり演技力も優雅さも兼ね備えた立派な世界チャンピオンに。今じゃ、情感も満ちて堂々たる世界一もんですよぉ。去年『アクロバット白鳥の湖』見たときもやっぱり、今はセンス最悪の衣装と舞台装置だけど、これ、世界ツアー回って、世界を知ったら、ドンドンあか抜けて、すごいものになっていくだろうと思った。潜在的に奥深い伝統文化があるし、何より世界一の人口抱えてるし、何より、あんな大柄な男性は日本じゃフィギュアスケートやってないよ。 ~*~*~*~ロシアのシンクロチームは一見おっそろしく身長がそろっているようで、夫は「サイボーグみたいや」と言っていた。が、よく見るとうまいこと並べてあって、一番小さい人と大きい人とはそれなりに身長差があるようだった。アメリカ・チームは大柄小柄わざわざ取り混ぜて並べている。肌の色や人種も違う個性豊かな彼女らが銘々違う色の水着を着て、全体で大きな虹ができている。それぞれにっこりと笑って、水の中に飛び込み力を合わせる。なんか、お題目でない個性尊重を見せてもらったようで気持ちがよかった。それに引き比べ、日本チームは身長差が大きいのに並べ方が中途半端で、なんだか、「ひとりひとりを大切に」なんて言いながら、実際には人と少しでも違っていたらいじめにかかるような日本社会の本音と建て前を見せられたようなそんな気がしてしまったのだった。 ~*~*~*~ロシアのソロ・テクニカルルーティンのイーシェンコ。なんで、女性なのに語尾が男性形なんだろ?アンナ・カレーニナの夫はカレーニンと名字にも男性形と女性形があるんじゃなかったのかな? ~*~*~*~フィギュアスケートを見ていた夫が、「ロシアが一人もメダル取ってない!」と騒ぎ出した。「なんでや?」知らんけど、みんなシンクロやってるのかな~~?
March 30, 2007
コメント(0)
昨日の毎日新聞夕刊のクロスワードパズルはむずかしかったのだ。これはかなり大きなもので、有名な短歌や唱歌の一節がなが~く続いたタテのマスで入っているのだ。そのロング・アンサー、昨日のは十返舎一九の辞世だったんで、そんなん知らんがな。そのほかにも「何かが元で次々に現象が起こること」に「ドミノ倒し」と思いこんじゃったり、「ペパーミント・○○○」に「ブルー」が入らないのにいらだっていたら、ジョジョに「『カラー』でいいんじゃ」といなされたり。「鹿の愛称」って「かこ」確かに聞いたことあるかも・・・。それで気になってたので、グーグルで「十返舎一九 辞世」と入れてみたら、一発で出た!ここおぉっ!って感じだったので、この間、久しぶりにもらった二千円札、裏の文字が、結構読めるんだけど、半分切れていて、意味通じないし、見えてるところも漢字が読めないしで、同じくグーグルで「すずむし 二千円札 紫式部」GO!出ました。源氏物語絵巻の挿絵だけど、文章とは別のところらしい。こんなこと、昔なら専門的な本を何冊も持ってないと調べられないところ。便利な世の中になりました。
March 9, 2007
コメント(4)
番組欄に「読みがなが5文字の漢字を3つ」って書いてあってね、りうりうさんから「四字熟語バトン」ももらってるんだけど、こっちも気になって考えてみる。一番に思いついたのは「志」。あとが続かない。大分考えて、「省る」(かえりみる)。でも、送りがなまで入れると「うつくしい」「かんがえる」「こころみる」なんでもいけちゃうし、送りがな込みで「読みがなが5文字」とは言わないよね。もうちっと頭ひねった末、「著しい」でどうだっ!と思ったが、「いちじるしい」って6音だった・・・orz。漢和辞典の音訓索引のとこ開く。 電子辞書じゃこうはいかない。いきなり「あおがえる」って読みにぶつかる。「亀」の旧字体の頭取ったような字だけどこれが問題になるのは漢検1級くらい。動物名をさす漢字は結構あって、「蝸」(かたつむり)「蟇」(ひきがえる)とか。 「鼠軍」で(おじぎねずみ)ってのもあったけど 「おじぎねずみ」って どんなネズミなんですか~?話戻って、「承る」(うけたまわる)これは正解の一つでしょ。じゃ、あと一つ。しかし、そのあと索引を行けども行けども教育漢字の範囲でないんだよね。「姑」(しゅうとめ)これ、中学入試に出していい字かなぁ?あとは「掌」「謀」「恣」「悉い」「慮る」「彷る」読みがな5文字だけど読めますか?たなごころ・はかりごと・ほしいままかたじけない・おもんぱかるたちもとおる(いったりきたりすること)送りがな込み5文字でいいのかな? ついでに「かまびすしい」 ずぅーっと「かしまびすしい」だと思ってた。 「姦しい」と混ざったらしい。 ちなみに漢字は「喧しい」。いろいろ、書くネタはあるんですが。コメントもできていませんがすみません。「予想外」のCM、『のだめ』でも悪いことが起こったときに流れる音楽、わかったんだけど。
November 5, 2006
コメント(4)
最初に書いたのはウィンドウズ・モバイルのブラウザ「オペラ」の不調で消えました(TOT)。ハングアップ二回、勝手に終了一回とこのソフト使用時にトラブルが多い印象。「推奨」とあったので使っていたけれどIEにするかも。~~~~*~*~*~~~~さきおととい、湯沸かし器の修理を待って、ワイドショー見ていたのだ。市川海老蔵が佐藤江梨子ともんじゃ焼きデートだって。海老蔵は背の高い女が好みなのか?米倉涼子をまだ引きずってるのか?身長以外にあんまり共通点が感じられないから、やっぱり背の問題か。あ、でも尾上菊之助が江角マキコと付き合ってたこともあったし、梨園の御曹司たちは幼少時から「高身長の遺伝子をゲットしてきなさい」と刷り込まれてるのかもね。玉三郎以降、女形も背が高い方が有利になったし。
October 7, 2006
コメント(1)
もうすぐ始まるけど、時間的に見られそうにない。『てるてる家族』の秋ちゃんだった、上野樹里はホントにのだめが漫画から抜け出したみたいだ。以前TBSが岡田准一の千秋でアプローチしていたときものだめは上野樹里って企画だったし、確かに納得の説得力。 『のだめ』のドラマ化がぽしゃった話は のだめ13巻に『オーケストラ人間的楽器学』 ■のだめCDブックス■ ↑ この辺にドラマ化についてのこと書いてますね。テレビ番組の紹介Yahooでものだめ特集やってます。 「読みながら聴きたい」のとこをクリックすると 大変楽しいフラッシュが楽しめます。 ~*~*~*~『のだめカンタービレselection CD book(vol.2)』これ、いいですよ~。一巻目よりよかったな。音源提供は今度はSONY。 ベルリオーズ:序曲『ローマの謝肉祭』 ラヴェル:バレエ『マ・メール・ロワ』より第3曲:眠りの森の美女のパヴァーヌ ストラヴィンスキー:「ペトルーシュカ」からの3楽章より第1楽章:ロシアの踊り ラヴェル:水の戯れ プーランク:ピアノ、オーボエ、バソンのための三重奏曲より第2楽章 デュカス:交響詩『魔法使いの弟子』 モーツァルト:ピアノ・ソナタ第8番より第2楽章)フランス編とでもいいましょうか。ラヴェルやモーツァルトはともかく、他のはCD持ってないし。『ペトルーシュカ』はフランスとは関係ないけど、のだめがコンクールで『今日の料理』と交錯してど忘れした曲。チャチャラチャラチャラスチャッチャ とチャッチャカチャカチャカスッチャチャあぁ、かわいそうに~確かに似てるわ~。電車の中で聴いた着メロがこれでなければ、混乱することもなかっただろうに。『モーツァルト:ピアノ・ソナタ第8番』もコンクールの曲だけど、15巻でターニャも弾いてた。リリー・クラウスで私と持ってるのと音源が一緒だった、これはちょっとつまらない。『魔法使いの弟子』、ディズニー映画『ファンタジア』で一躍有名になった曲。一方そのおかげで、あまり演奏会や録音はされなくなったそうな。映像付きで映画館で一回、ディズニーランドで数回部分的に見ただけだが、なかなか印象深い曲だよね。音だけで聞いてびっくりした。ほうきが歩く音、水がひたひたあがってくる音、すごくリアル。アニメーションは随分脚色してあると思っていたけど、かなりの部分は音楽そのものによる描写にそのまま絵をつけている。バレエの振り付けなんかしてもおもしろそうだ。 ~*~*~*~ 【「のだめオーケストラ」LIVE!】こんなCDも発売されるんだって。ドラマを撮るため結成した音大生たちのオーケストラが演奏したものだって。 ~*~*~*~15巻の感想と大阪フィルハーモニーポップスコンサート4月ののリンクした感想が完成しないのに、こんなの書き上げちゃったね~。大フィルポップスコンサートはこないだ10月1日にリュリュとまた行ったしね。16巻の完全予約おまけはマングースのボールペン。これは欲しいかもって思ってたけど、発売あさってだよ、予約はもう間に合わないよぉ。本屋さんにダメもとであさって行くわよ。運が良けりゃ、在庫があるでしょう。 ~*~*~*~『KISS』のHPに行ったら、CDブックスの2はリコールが出てるんだって、以下引用です。 ~*~*~*~「のだめカンタービレSelection CD Book vol.2」に関するお詫びとお知らせ《お買い上げ頂いたお客様へ》8月28日に弊社より刊行されました「のだめカンタービレSelection CD Book vol.2」(ISBN4-06-364666-1)の内容についてお知らせがございます。付録CDの曲中、6曲目の「デュカス:交響詩《魔法使いの弟子》」の最後の部分がフェイドアウトされて、オーケストラのエンディング部分(3秒間)が収録されておりませんでした。つきましては、修正版CDを製作いたしましたので、以下の要領にて交換対応させて頂きます。ご購入頂いたお客様には、ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。心よりお詫び申し上げます。 【交換方法】 (1) フリーダイヤル 0120-446439 (9:30~11:45 12:45~17:30 土日祝日除く) (2) 専用FAX 0120-804027 (24時間対応)「のだめカンタービレSelection CD Book vol.2 交換係」宛お客様の氏名、住所、TELを明記の上、FAXにて送付願います。 (1) (2) いずれかの方法でご連絡ください。確認次第、修正版CDを送付させて頂きます。 【お願い】修正版CDと一緒に返送用封筒を同封させて頂きますので、お手数ですがお手元のCDをご返送頂きますようお願いいたします。 修正版CD CDの中央穴の左下「2」の横に「☆(星印)」が付いているものはすでに修正してあります。お手元のCDを返送していただく際、お間違いのないようお願いいたします。
October 5, 2006
コメント(2)
9月27日なのかな~?昨日は全くネットにアクセスしなかったから、見逃すところだった。危なかった。8周年らしいよ、「ろうそく5本じゃないか」とまた翻訳家のニキ・リンコさんが突っ込んでおられたが。 ~*~*~*~お誕生日といえば、楽天ブログの管理画面でいつもお顔を拝見している吹石一恵さん、今日、28日がお誕生日だという。さっき、「なるとも」でやってた。彼女は元近鉄バファローズの吹石選手のお嬢さんだ。「吹石」と聞くと二回目(だったと思う。学生食堂で見た)の日本シリーズでエラーして「ああぁああ!ふきいしぃいいい!」と食堂中叫んだの思い出しちゃう。その後、コーチになってたらしい。ってのは、吹石一恵さんのデビュー時に「時々、グラウンドに応援に来る 吹石コーチのお嬢さんは ムチャクチャかわいいと評判だった」って読んで知った。ブログ飛んでみると、弟さんがまたムチャクチャ男前であった。吹石、エラーでしか覚えてなくて申し訳なかったが、そんなハンサムだったのか~。奥さんがチョー美人なのか? ~*~*~*~野球の話~。中日ファンの夫が、「この調子だと 阪神にひっくり返されるかも」中日は、去年の阪神の再現が出来るのか?去年のこのへんの日記参照のことでも、まぁ、二位が中日なこともあって、どっちでもいいやって感じ。盛り上がりませんな~。二年連続で優勝するなんて喜んでいいのかよくわからないのだ。どっちかというと日本ハムがこのまま勝ち進んで、リーグ優勝して欲しいな、新庄の花道のためにも。二年続けてリーグ一位なのに二年とも日本シリーズに出られなかったソフトバンクがかわいそうって話でできた、ハンデ付けだったのに、それが3位じゃダメじゃん。
September 14, 2006
コメント(2)
家の帰ってくるとなんにも変わってなかった。送信時私は酔っぱらいだった。だから、なんか間違えたのかな~と思っていた。「楽天さんにもの申す」のテーマ投稿では「メール更新できない」の文字が並びまくりだった。安心した。そのメール投稿の内容は「毎週月曜と金曜に 携帯アドレスに更新メールを送る」と設定してるのに、9月になって来たのは4日と22日だけってどういうことってなもんだったので、「検閲にかかったかな」と思わないでもなかったのである。
September 11, 2006
コメント(0)
惑星が増えるらしい惑星は結局減りましたとずっと気にしていた2003年に発見された冥王星より大きい小惑星UB313の名前が決まったんだって。トロイ戦争の発端、招かれなかった神々の宴会に「一番美しい女神へ」と書いた黄金のリンゴを投げ込んだ不和の女神エリス。縁起の悪い名前だったので、火星と木星の間の小惑星帯の小惑星や衛星で使われていなかったのだね。発見者自らこの名前を付けるなんて、なんだかセンスいいじゃん。 ~*~*~*~エリスの周りを回る星は女神エリスの娘ディスノミアとなったのだそう。発見者の奥さんの頭文字を取ってるって話も。dysnomiaってのはdys+nomia。「名前」が「うまくいってない」って意味だから、「え~とあれ」「あれもってきて」ってな「名詞想起困難症」ってことにもなるらしい。 遙か彼方の矮惑星の衛星を思って、 ちゃんと単語で言えるように努力しよう。でも、神話では、「名前」→「法・制度」が「グチャグチャ」で、「無法」とか「混沌」、それによる「争い」の女神なんだって。 「エコノミー」とか「アストロノミー(天文学)」の 「nomy」もこの「nomia」から来てる。ギリシャ文字では「U」と「Y」が一緒なので、「デュスノミア」とも。あちこちブログ読んでると神名では「Dusnomia」なのに「Dysnomia」では病名ではなんて悩んでる人がいたけど、おんなじです。 ~*~*~*~占星術の人がいっぱいブログ書いてた。大変なことなんだろうねぇ。さそり座の守護星は冥王星だもんね~。ジョジョも母も弟もどうするんだよ。ワタシ的には火星に戻せよと思う。不和の女神と混乱と争いの女神が増えたのは占星学的にはとても縁起が悪いのかな。冥王星がPLUTOと命名されたから第二次大戦が起こった訳でもないと思うけど。 ~*~*~*~ウィキペディアウロウロしてると面白い。天王星ってハーシェルが命名したんじゃなかったし、 発見したかもビミョーだし、 結局「ウラーヌス」を提案したのは 「ボーデの法則」で有名なボーデだけど、 「ボーデの法則」はボーデが発見したんじゃないので、 このごろでは「ティティウス・ボーデの法則」っていうんだって。 で、またそこへ飛ぶと 「天王星までの惑星(小惑星帯含む)が 綺麗な法則で並ぶのは単なる偶然」らしいって(T-T)。 往年の天文少女の夢破れる(T-T)。エリス(小惑星)ディスノミア(衛星)エリスデュスノミア エリスの娘って父親ダレよ? 概念の名前が神名ってことは 割と新しい女神なんだろうけど、 父親もちゃんと決めといて欲しいな~。#あぁ、ギリシャ神話もオタクかも・・・。#うろうろ調べながら書いてると勉強になりますな。
September 9, 2006
コメント(0)
全108件 (108件中 1-50件目)