きょうもよしあしありなし

きょうもよしあしありなし

PR

コメント新着

wakko-chan @ Re[2]:昨日はオンラインで文楽と歌舞伎のトークショー(07/06) あ・りの・みさんへ 私も遅ればせながら…
wakko-chan @ Re:昨日はオンラインで文楽と歌舞伎のトークショー(07/06) わぁ、嬉しい! お久しぶりです~~♪ 全…
あ・りの・み @ Re[1]:久しぶりに文楽で泣いた話(02/01) wakkoさんへ いつもお返事遅くてごめんな…
wakko@ Re:久しぶりに文楽で泣いた話(02/01) お、お、お~~~ お久しぶりです~♪ お…
wakko-chan @ Re:水道が売られる(12/05) こちら、最後のアップからもう一年経とう…

バックナンバー

December , 2024
November , 2024
October , 2024
September , 2024
August , 2024

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

あ・りの・み

あ・りの・み

August 9, 2011
XML
カテゴリ: つぶやき
世界では株安の勢いが止まらず、
アメリカの大統領は国債格下げを否認し、
イギリスでは暴動が広がり飛び火している。
それでも円は買われ続け、
世界は変わりたいと悲鳴を上げている。

今変わらなければいつ変わるのだ。



知人にネットトレーダーがいるのだが、
暴落が起きてもネットトレーダーは損をするとは限らないのでそうだ。
むしろ、落ちた後買い戻しされる株に乗れば大もうけも夢ではないという。


チャートとやらの動きをめざとく見つけ、上がったところで売り抜ける。
後は野となれ山となれ、その企業が大きくなろうが倒産しようが
知ったこっちゃないのである。

つまり、ネットトレーダーというのは、
巨大なシーソーの上の人の動きを読み取り、
人がたくさん行って傾きかけたところに乗じて、
傾きをどんどん大きくし、うんと傾いてみんなひっくり返るんだけど、
自分だけは落っこちる前にジャンプして逃れる、
そのようなことを目的としてる人たちなのだった。

そんな人たちが何万と集まって株式市場とやらを動かしているとしたら、
そこに正義はあるのだろうか?


こういうことをして儲けたいけど元手がありませんという企業に
お金を出すからもうけの何割かをちょうだい、
そういうもんだったはずなのだが、
折れ線グラフの一番大きな傾きをさがす人々に
企業を育てるという意識はないだろう。


何が目的だったかさっぱりわからなくなっている。
近江商人は「売り手よし、買い手よし、世間よし」の
「三方よし」を考え、商売をしたというが、
今の企業の会社員は目先の利益を一円でも大きくして、
自分の成績を上げることだけに汲々としているように見える。
その結果が破滅に向かって進むレミングの大群ではないのだろうか。

成長神話なんてちょっと立ち止まって考えさえすれば
どこかで破綻を来すのは子どもでもわかる。
土地を買ってその土地に付加価値をつけて高くなったところで売り飛ばす。
次々に新しいショッピングモールを作っても
買う人間はもはや増えはしないのだ。

人が増えないので借金させても買い物をさせたのが、
アメリカのサブプライムローンってヤツだ。
目先の自分の売り上げ数値を出すために将来を悪魔に売ったのだった。

教科書で「フランクリン・ルーズベルトはニューディール政策を打ちだし、
公共事業で新しい雇用を生み出して、大恐慌を乗り切った」と習った。
だから、公共事業を次々に生み出すのは
正しいことなのだと信じさせられていた私たちだが、
実はルーズベルト大統領の公共事業は
景気を回復させられなかったのだそうである。
私たちは長いことだまされて続けてきた。

何が景気を回復させたか、それは第二次世界大戦だった。
戦後の日本が奇跡の成長を見せたのもそれは朝鮮戦争のおかげだった。
どちらもどこか他国の上でおこなわれた戦争…。

今までの政治家、経営者に任せば、きっと同じことを企むだろう。
そして悲劇は繰り返されるだろう。


だから、今変わらなければいつ変わるのだ?

世界は変えられなければならない、
そのために我々は動かなくてはならない。
我々がまず変わらなくてはならない。
小さくてもその一歩を踏み出さなくてはならない。




8月9日の夕刊を読んでそんなことを考えた。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 10, 2011 10:10:06 PM
コメント(4) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:長崎の市長は脱原発を訴え、(08/09)  
昔ね・・ホリエモンが全盛期の時彼の言った
「会社は株主のもの」ってのがものすごく不思議だった・・・・
私にとって会社はもちろんお客さん・社長さん・社員のものって感じがしてたから
中小企業の考え方かね?(@_@;)

デイトレードをしている人なんかは会社は株主のものなんだろうなぁ
(August 11, 2011 07:24:09 AM)

Re[1]:長崎の市長は脱原発を訴え、(08/09)  
りうりう*  さん
うちも > やじさん上総んさん
中小企業だから、株式会社といっても非上場で、株は社員たちが持ってるの。
んだから、会社は、文字通り、お客さまと私たちのもの。

お客さまとお取引先さまと私たちと。
3者がWinWinの関係で倖せであるように、私たちは努力する。
んだから、努力することはちっても苦しくなくて、むしろ楽しくて倖せなんだけれど。

一部のひとの巨富保障のためでなく、
皆が倖せになるように、世界が在れたらいいのにね。

巨額を投資しなければ、必要不可欠であろう技術も停滞しちゃう、というのは悩みどころだけれど。
必要不可欠なところは、國が頑張ってヤっちゃう、ってことで^o^;。
そのために、國にはお金が必要なので――。
他國を侵略しなくてすむよう、自立した國で在れるよう、國内をきちんと整えなくちゃ、ですね。

ひとびとを國が守り、ひとびとが國を守る。
互いに感謝できる倖せの形に向けて、変わらねば、と思うです。
(August 11, 2011 08:07:36 AM)

Re[1]:長崎の市長は脱原発を訴え、(08/09)  
やじさん上総んさん こんにちは~ コメントありがとう

>昔ね・・ホリエモンが全盛期の時彼の言った
>「会社は株主のもの」ってのがものすごく不思議だった・・・・
>私にとって会社はもちろんお客さん・社長さん・社員のものって感じがしてたから
>中小企業の考え方かね?(@_@;)

私たちの育ったときは松下幸之助が「三方よし」を言ってましたからね、
大企業も日本では株主よりもお客様で大きくなってきたけど、
バブルの頃から方向を見失った、会社のためにってなってるような気がする。
株式会社というのはそもそもがお金を出してくれてる人なので、
最初からお金出すから私たちに利益をって契約で出してるんだよね。
欧米ではそれがしっかりしみこんでるんでしょう。
その代わり、寄付文化があるよね。
ホリエモンはどうなのかしらね、そこんとこ。
寄付もせず自分の利益だけってのはそれはなしだよね~。

>デイトレードをしている人なんかは会社は株主のものなんだろうなぁ
-----
(August 11, 2011 08:32:03 AM)

Re[2]:長崎の市長は脱原発を訴え、(08/09)  
りうりう*さん こんにちは~ コメントありがとう

おかしいなぁ、コメント書いたはずなんだけどなぁ。

>んだから、会社は、文字通り、お客さまと私たちのもの。

>お客さまとお取引先さまと私たちと。
>3者がWinWinの関係で倖せであるように、私たちは努力する。
>んだから、努力することはちっても苦しくなくて、むしろ楽しくて倖せなんだけれど。

りうりうさんのところのシステムはホントにユートピアって感じがする。

さて、変えなきゃと書いたものの何からすればいいのかよくわかりません。
(August 14, 2011 01:20:14 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: