Armyo’s Room(裏)

Armyo’s Room(裏)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

あ〜みょ

あ〜みょ

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

横浜桜木町miniclub… miniclubゆうさん
やぬしぃ's だいあ… やぬしぃさん
きままな日常 あ〜ひょさん
BIG☆PARTS まさゆき3333さん
2006.07.05
XML
カテゴリ: パソコン


です。


いや、本当に降るとは思わなかったし(^^;




↓いよいよ発売!





■脱★悪燃費走行★のススメ




あさて。
昨日の仕事のリベンジです。


今日は図面縮尺を2800%(これが最大だとか)に、寸法線の太さを最小値
(0.01ポイント)にして作業開始。


昨日のように枠一つづつだとズレるので、まず全体の大きさを書き出し。
幅158ミリ、余幅片方5ミリを両端につけて168ミリにして一旦印刷、端子に
合わせてみます。


・・・なんでか、一致しない(--;


試しに定規で測ってみると、なぜか幅157ミリ、両端の余幅が片方4.5ミリに
なっています。


・・・なぜ?(--;


試しに本体と両端の余幅を合成し、幅を『図面上の大きさ』で169ミリに広げると、
ぴったりあう。


・・・なんでだ?(--;
プリンタのドライバの問題か?


試しにもう一台ある複合機の方に出力してみると、元の大きさでぴったりあっている。


うちの部署のレーザープリンタは、横幅を勝手に縮めて印字していること確定。




端子全体の幅に合うことが判ったので、今度はそれをまず半分に。
さらにその半分をもう半分に。さらに半分・・・、と最終的に12分割してみる。


間違っていなきゃ、これで端子半分はぴったり一致のはず。




・・・あいません(--;


線でダメなら、四角形でどうだ、と端子1個分の大きさを作り、それをまず1つコピー
して2個にしてくっ付ける。
幅が2個分になっていることを確認したら、それをコピーして4個分に。
もう一度くっつけて、4個分の幅になっていることを確認したら、4個で1まとめの
合成体にする。
これをさらに2個コピーを作り、繋ぎ合わせて12個分の寸法に一致しているか確認
して、最初に作った全体図にくっ付ける。


結果、24個と1個を1まとめにして『幅が158ミリ』になっていることを確認。
もう一度、印刷してみて、端子と一致しているか確認。


・・・ばっちりです(^^)/


ようやく合わせることができましたよ。




作業が終わったら、目の前がチカチカ・・・、ついでにより目になってました。
・・・う~、目が回る~(@o@)




あとは明日、実際にラベルに貼ってみて様子見~。








○実行されて3時間以内に3万円以上儲からなければ即返金致します


○たった一晩で47万円を稼ぎ出した!超非常識なアフィリエイト術


○携帯サイトを資産にする方法!~3倍の月収と時間を獲得!~


○『ブログ解体新書』~小学生でも10万円毎月稼げるほど親切&丁寧な
本物のブログマニュアル~」 冊子版


○【明日には借金の悩みからスッキリと開放されるかもしれない秘術!】
借金からの大脱出!驚異の12のテクニック集



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.05 22:56:50 コメントを書く
[パソコン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: