鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
994918
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
仕事を楽しもう!人生楽しもう!わくらく
わくらくアンケート(起業準備編)
まずは、準備編から
アンケート項目
1.開業のための準備期間はどれくらい取りましたか?
2.どのような準備をしましたか?
3.開業前にこれだけはやっておけばよかった!と思うことは?
◆
美癒素さん
1. 5月~6月物件探し、5月~7月商材・技術探し
7月内装・メニュー構成・技術練習
8月プレオープン(友人・知人ご招待・集客準備期間)
9月オープン
以上です。まる4ヶ月ですね。もちろん以前の基盤がありましたが、
完全にコンセプトや価格も変更したので全く新しい出店と同じでした。
2.準備は上記の流れに書いたとおりですが、かなり情報収集と分析しました。
エステ業界の動向・消費動向・ターゲット層選び・価格帯から、人口・年齢分布にあった場所や技術の選定など・・・
3.できることは全部やりましたので、やり残しは今のところ感じてません。(笑)
◆
莉子さん
1.どこからが準備と判断するか難しいところですが、専門的な勉強は会社に行きながら
5年ほどやりました。その後2年ほど会社員と二足のわらじで仕事をしてから独立し
ました。
2.学校に行ったあと別の師匠につきました(合計3名の師匠)土日などに副業として鑑
定を2年ほどしてから独立しました。
3.占いの技術を知ってるだけでは利益を出すのが難しいということを、早くから知って
おけばよかったと思いました。(経営と技術はまったく別の能力が必要ですので、経
営の勉強が必要だった。)
今となってはそれも含め勉強になった感がありますので後悔はありませんが、もっと
早く知っていたらさらによかったなーと思います。
◆
REYAさん
1.勉強期間 約4年、 会社退職後 4ヶ月後に独立
2.スクールに通い資格を取得しました。
人脈作りに、交流会も参加しましたが、私の職種には不向きのようです。
3.お金の運用。
投資など、資金の運用の知識も必要かと思いました。
◆
四季彩さん
1.一年間でカラースクールに通いカラー&イメージアナリストの資格取得、同年AFTカラーコーディネーター2.3級取得に並行して
新築マンションを買った時から、リビングをサロンに使用するつもりでした。
なので、そのようなテーブルセットやパーティーション、デスクなどを設え、開始三カ月くらいで整いました。
同じく翌年に1級カラーコーディネーターを取得した時から、本格的に活動を始めました。
2.カラースクールに通ったり、各種交流会・イベント、関係ある講座を受けました。
3.少し先でもいいですし、ずっと先を歩んでいる人でもいいのですが、同じような・、目標・仕事をしている人との交流です。
仕事をしていくためのやり方や、落ち込んだ時の気持を支えてもらったり、癒されたりと
何でも話し合える人は多い方が、目標・仕事を楽しく、且つ早く近づける方法だと思っています。
◆
アロマタミーゴさん
1.9ヶ月
2.スクールに行った
リフォームをした
3.顧客作り
◆
アルティス翻訳事務所さん
1.会社勤めをしながら、約5年間実際に仕事をしてみて、
やっていける感触を得てから独立しました。
2.・独立した後に必要な知識を、会社での仕事からたくさん得るように
しました。
・二足のわらじをはいている間に、信用が得られるようにひとつずつ
丁寧に仕事をしました。
3.健康保険の任意継続手続きをしておけばよかったです。
国民健康保険は高いです。
◆
enjuさん
1.半年くらい
2.スクール、資格取得、場所(レンタルサロン)探し
3.開業場所のリサーチ
◆
アトリエフルールさん
1.1ヶ月くらい。
2.レッスン場所を確保して、ポスティングしまくりました。
3.かなり、勢いのみで独立してしまったので、もう少し仕事の方向性を考えておけばよかったかな。
それと、関連した仕事をしてみるとか。実地訓練みたいな…。
私の場合は花屋さんを手伝ったことは役立ってますが、ブライダル関連の仕事をやってみてもよかったかも。
ネオブリッジさんに出会えたので、この辺はずいぶん助かりました。
◆
Neo Bridgeさん
1.2008年6月~11月の半年間
2.わくらくに入らせて頂いて、HPを作るにあたって
ウエディングプランナースクールの事業計画書を作ったり
提携して下さる婚礼会場を探したりしました
3.職種的に、個人(一人)で開業している方はほとんどいないのですが、
東京にはいてらっしゃるので、お会いしていろいろとお話を
伺えばよかったおもってます
◆
MakeVioletさん
1.約一年>
2.〇サロンに通い講習・研修をうける。
〇身近な方に練習台になってもらって技術のマスター
〇場所探し
3.〇たった一人のお客様で誰も知り合いがいない土地でサロンを開いた為。
自分の社交性を身につけていないことに気がつきもっといろいろな方々の
中に入っていけるようにしておくべきだったと思います。
〇人脈づくり
◆
オーラソーマ ミホさん
1.私の場合はストーンショップからオーラソーマをやって欲しいと言う良いご縁を頂き、急でしたので1ヶ月半ぐらいでした。
2.資格は持っていたので開業手続き(プラクティショナー登録)や、フルボトルを揃え、1ヶ月間スタッフの皆様や友人を相手にセッション練習をたくさんしました。それから言語を再度勉強したり、実際に勉強をかねてあちこちセッションを受けに行き学び、本格的にネットもしたりしました
3.パソコンです。パソコンが使えないと本当に困るので、パソコンを使いこなせるようになっておきたかったです。
◆
山田ありすさん
1.開業したいと思ってから前もって準備期間を予定していたとい
う感じではなかったのですが、開業したいと思って勉強やセミ
ナーに参加したのが、2004年だったので開業までの準備期間は2
年半です。
2.商工会議所が主宰する創業塾に通ってみたり、起業家サークル
に入会したりしました。起業のためのメールマガジンや本など
を読んでセミナーも参加するようにしていました。人脈作りに
励みました。
3.経理の方です。少しだけでも知識をつけていた方がよかったと
思います。あまりにも基礎知識がなさすぎて税理士さんに相談
するにも恥ずかしい事が多かったです。せめて簿記の本ぐらい
読んでおけばよかったなぁと思います。
周りの人や家族などへの相談です。勝手に進めてしまっている
ので報告などしていないこともあるので事前にもう少し話して
いれば。。。と思うこともありますが、そのタイミングで思い
切らなかったらできていないんじゃないかと思う部分もありま
す。
◆
西崎友実子さん
1.約1年
2.専門スクールに1年通いました。
そこで、出会った方とのご縁を大切にしてきました。
3.もっともっと、勉強しておけばよかったと思います。
仕事をすればするほど、勉強したいことが増えます。
◆
エンジェルリバティさん
1.心理カウンセラーの公認認定を頂くのに日本メンタルヘルス協会へ通いました。
ほとんど電話とメールでクライエントさんとお話する為・場所の準備は特に気にせず、
交通便利の良い御堂筋本町を選びました。(自分都合です^^;)
思い立ってカウンセラーになったと云うより、学んでいるうちに
カウンセリング業に流れて行ったという感じなので
特に「開業準備」と云った感はないです。
2.スクールに行きました。
早く認定頂きたくて初級~研究コースを同時期に掛け持ちしていました。
3.私の場合PCの勉強です。
徹底的なHPを作っていれば スタートしてからも、
もう少しスムーズに行ってたかもと思うこと・
反省することしきりです。
◆
武田典子さん
1.開業前に4年くらいあちこちのサロンで働いて、
開業を意識して動き出したのは実際開業し始める
1ヶ月前ぐらいでした。
2.勤め先のお店直属のスクールを出て、店舗勤務、
他の店で働いたりもして店ごとの研修で技術研鑽。
最初は開業を考えてたわけではなかったのですが、
結果的には準備に当たる期間となりました。
その後、一緒に勤めた仲間とレンタルスペースを借りる契約をし、
チラシを作り、いろんなところに置かせてもらったり手配り
したりしました。
物品としてはカルテ、タオル、オイル、CD、お茶ぐらい。
レンタルスペースだったので楽でした。
3.集客についての勉強。今も継続中です。
◆
生田諭子さん
1.やると決めてから半年後。
2.最初はビジョンヨガとタッチセラピーで開業し、
とにかくスペースが必要なので主人の実家の2階を利用しようと決め、
ほとんどお金もかけませんでしたがシンプルで居心地の良い場所に
しようと工夫して準備しました。
3.モニターなどでどんどん友人や知り合いに腕を磨かせてもらったり
これだけ真剣なんだという取り組み姿勢をアピールし
ファンや理解者、応援者を増やしておくこと。
◆
野上ふきさん
1)勉強をしているときに、仕事としてやっていきたいという想いはありましたが、『開業』は考えていませんでした。
資格を取得して、1年ほど経過した頃にレンタルサロンの話が来たときに、迷いましたが、今始める時期なのかなと感じスタートしました。
2)資格取得。その後、それに関連する研修、講習などを受講しました。
実技のモデルになっていただいたときなどに、仕事としてやっていきたいことは話していました。
3)技術はもちろんですが、接客、集客が必要なので、資格取得後に受講した心理学が役に立っています。
そういう勉強をもっと深くしていればよかったかなと。
セラピーの仕事も奥が深く、勉強は終わりがないと思っています。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
写真俳句ブログ
裏街銀河鉄道の夜
(2025-11-28 08:56:19)
あなたのアバター自慢して!♪
韓国での食事(11月 12日)
(2025-11-15 02:35:31)
【楽天ブログ公式】お買い物マラソン…
楽天BF4日目☆【購入品】安くておいし…
(2025-11-28 10:34:16)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: