全9件 (9件中 1-9件目)
1

横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「超初心者英会話平日昼クラス」の11月~1月期最後のレッスンが、1月27日、月曜日にありました。 ライターはayaです。 前回は、「let's」を使った勧誘の表現でしたね。もうすっかり使いこなせてますね。この調子で練習を続けましょう。今回は電話での対応の表現を学びました。電話での対応は、母国語でも緊張しますね。まして、外国語となると、更に緊張します。でも、決まり文句を覚えてしまうと、かなり緊張が和らぐのではないでしょうか。今回は、かける場合、受ける場合、第三者の不在を伝える場合の言い方を覚えました。どれもすぐに使う表現です。日本語と同じく、電話独特の言い回しがあります。そういうものだと思って覚えてしまいましょう。今回は、「何人いるの?」「いくつあるの?」などの表現も学びました。英語では「There is」「There are」を使わずに言う場合が多いんですね。日本語とはかなり考え方が違うということも分かったのではないでしょうか。とっさに使えるように、何度も練習しましょう!さて、次回から新しい期がはじまります。来期はいよいよ最後の期です。あと少し、最後まで頑張りましょう!なお、次回は、2レッスン連続、3時間となります。お間違えのないようにご注意ください。 次回の学習範囲を読み、疑問点を確認しましょう。 新しい単語は意味を調べるだけでなく、例文を見て、使い方を確認しましょう。 また、今回の学習範囲の例文は、日本語を見たら英語語がさっと出てくるレベルになるまで、何度も声を出して練習しましょう。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたいって方は是非体験参加してください。 体験参加はいつでも大歓迎です。 もちろん、期の途中からの参加もしていただけます。 いつからでも始められます。 楽しい仲間がお待ちしてます! 当勉強会の活動報告のブログ原稿を書いてみたい方、大募集しています。 活動内容を思い出す作業をするため、非常に勉強になります。 書いてみたい!って方、是非手を上げてくださいね。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。 ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。 是非多くの方にご紹介ください。 「超初心者英会話平日昼クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。 すでに簡単な会話が出来る方は日曜日の「英会話初級クラス」にご参加下さい。 「英会話初級クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。 ・サークルのFacebookページはこちら ・サークルのmixiページはこちら ・サークルのmixiのコミュはこちら ・サークルへのお問い合わせはこちらから ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ★2月10日までの自習ポイント ・第17課の対話文を、テキストを見ないでスラスラ言える様になるまで正しい発音で音読練習しましょう。 ・実際に誰かと会話をしているつもりで、名前や単語を入れ替えて、テキストを見ないでスラスラ言える様になるまで正しい発音で練習しましょう。 ・1から20までの数字を正しくに発音できるように練習しましょう。 ・アルファベットを正しくに発音できるように練習しましょう。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2014/01/27
横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「超初心者英会話平日昼クラス」のご案内です。 2013年5月に始まった、英会話入門レベル向けの「平日午前クラス」、2014年2月からの継続クラスのご案内です。 横浜にもいくつか英会話のサークルがありますね。 ただ、英会話のサークルっていきなり参加すると何にも教えてくれなくて「自由に話してね」というところが多いんです。 でも、 「いきなり自由に話せって言われても、まだまだそんなレベルじゃないよ」 「その前にまずは挨拶ぐらいから習いたいな…」 って方はいらっしゃいませんか? また、英会話学校に行くと初心者用のクラスは充実していますが、ネックは値段が高いことなんです。 大体1コマ45分~50分で、安い学校で2500円程度、高い学校だと4000円~5000円かかってしまいます。 2コマ(90分)受けると安くても5000円、高い学校は1万円近くかかってしまいます。 「そんなに高いお金払って今更英会話学校に行くのはちょっと…」 ってなりませんか? でも安く勉強しようと本を買ったりラジオ講座でコツコツやってても、一人だと飽きちゃって結局途中でやめちゃったって方、いらっしゃいませんか? 挨拶から始めて、英語でちょっとした会話ができるようになっている自分を想像してみてください。 一緒に英会話を始めてみませんか? 英会話教室とは違う自由な雰囲気でサークルの仲間と楽しく学んでいきましょう! ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 日時: 時間は全て 10:00~11:30および11:30~13:00 です。 1コマ45分間のレッスンを2コマ連続で行います。 (毎月、第2、第4日曜日の翌月曜日) (※第2、第4月曜日ではありませんのでご注意下さい) 2月10日(月) 10:00~11:30 2月10日(月) 11:30~13:00 2月24日(月) 10:00~11:30 2月24日(月) 11:30~13:00 3月17日(月) 10:00~11:30 ※3月23日が三連休のため振り替え 3月17日(月) 11:30~13:00 場所: かながわ県民センター (入り口のパネルで部屋番号を確認の上ご参加下さい) ※活動日時、活動場所は、会場等の都合により変更になる場合がございます。 その場合には、事前にこちらでご案内します。 使用教材: オリジナルのテキストを使用します。 参加費:2ヶ月 6回12コマ 12000円 (テキスト代込) (細かいお金が不足しています。おつりが出ないように小銭をお持ち下さい) ※初めてご参加の方は事前に銀行振り込みにて参加費をお支払いください。 ※期の途中から参加の場合には参加費は2000円に期の残りのレッスン回数をかけた金額になります。 ※体験参加の方は2000円(事前に銀行にお振り込み下さい)。 参加希望日、希望時間をご連絡下さい。 体験参加の上、正式申し込みされる場合は、2000円に残りのレッスン回数をかけた金額をレッスン終了時にお支払い下さい。 ※必ず当日レッスン終了時までに、正式に参加されるか必ずお決め、参加される場合には当日中に参加費をお支払いください。) 使用教材: オリジナルのテキストを使用します。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ★参加ご希望の方はmixiのサークルのコミュニティの該当トピックで参加表明された後、お名前とメールアドレスをmixiのメッセージにてご連絡くださるか、Facebookからメッセージをくださるか、サークル宛にメールにてご連絡ください。 折り返し振込先をご連絡します。 ご連絡後3日以内に参加費をお振込ください。 参加費の振込が確認できた時点で参加証をお送りします。 ★サークルのメールアドレス(@gmail.com)でお送りします。 迷惑メール防止のためのドメイン指定をされていらっしゃる方は解除しておいて下さい。 ★3ヶ月のクラスなので、最初に参加表明をしていただいたら、以降の都度の参加表明は不要です。 ただし、欠席の際には事前にご連絡をお願いします。 ★参加表明をされた後で参加出来なくなった場合は、必ずその旨をご連絡の上、参加表明を取り消してください。 ★無連絡不参加等の迷惑行為はご遠慮いただきますよう、お願い申し上げます。 ※お名前、メールアドレスは出席簿作成と無連絡不参加等、無責任な行為を防止するためにお聞きしております。 いただいた情報は悪用することはございません。 皆さまのご理解、ご協力をお願いいたします。 ※すでに当サークルの他クラスにご参加の場合には、当クラスの参加費は1000円引きとなり、更に500円のクーポン券を2枚差し上げます。 (前期より継続参加の方が前期中にお支払いの場合には、お支払い時にさらに500円のクーポンをもう1枚差し上げます) ※スペイン語&英会話に興味があるお友達にばもちゃるを紹介していただくと、500円のクーポンを差し上げます。受付でその旨をお伝えください。 ※名札として、A4版の紙を三つ折りして、二辺に名前を書いたものをお持ちください。 厚紙を二つ折りしたものでも構いません。 ※オリジナルテキストを配布しますので折れ曲がらないようにA4版のクリアーファイル等をお持ちください。 ※活動開始/終了時の机と椅子の移動にご協力をお願いします。 ※定員に達しましたら締め切らせていただきます。 ================================================ ※テキストは初回レッスン時に3ヶ月分をまとめてお渡しします。 ※当コースは約1年間(24回48コマ)で超初心者レベルを終了するカリキュラムになっています。 ※参加希望者多数の場合には、継続参加の方を優先いたします。 ================================================ ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 初めて英会話を習う方超初心者用のレベルのクラスです。 挨拶から始めて1年間で簡単な会話ができるようになります。 ただの丸暗記ではなく、しっかり理解してから覚えていきます。 基礎が出来ていれば上達のスピードが違います。 英会話は初めてという方のために、発音の指導にも力を入れます。 せっかく正しい単語で正しい文を言っても、発音が間違っていると相手に伝わりません。 一所懸命覚えたのに伝わらないなんて勿体無いですよね。 そんなことがないように相手に正確に伝わる発音の仕方を教えていきます。 自分が正確に発音できれば、相手が言っている事も聞き取れるようになります。 たかが発音ではありません。 是非美しく正確な発音を身につけましょう。 正しい発音、正確な構文、豊富な語彙を身につけて世界中の人とおしゃべりしましょう! ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ================================================ このクラスは英会話を学ぶのが全く初めての方向けです。 簡単な会話が出来る方は、「英会話初級クラス」にご参加下さい。 「英会話初級クラス」のご案内はこちら。 ================================================
2014/01/27

横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「英会話初級クラス」の2014年の2回目の活動が、1月26日、日曜日にありました。 ライターはayaです。 前回から2週連続の活動でした。自習する時間がちょっと足りなかった…と感じた方もいらっしゃたでしょうか。 さて、今回はKaoriさんがレポートしてくださいました。 --------------------------------------------------今日は受動態の表現を習いました。 <be動詞+過去分詞+by~> ~によって…される 受動態の主語になるものは、ほとんどが物であることが分かり、人にはあまり使われないことが分かりました。 受動態は、ニュースを読む時や美術館の展示物の紹介文などに使われるので、自分で何かを紹介する立場となって練習してみようと思います。 また、本日はレッスン後に皆さんと飲みに行きました。ayaさんの色々なお話が聞けたり、意見交換ができて凄く楽しかったです。また皆さんとゆっくりお話できる機会を楽しみにしてます! -------------------------------------------------- Kaoriさん、コンパクトにわかりやすくレポートしてくださり、ありがとうございました。 今回は受け身の表現を学びましたね。Kaoriさんもレポートしてくださいましたが、日本語に比べると、英語ではあまり受け身を使わないのですね。学ぶ側にとっては、難しい受動態を使わなくて能動態で言って大丈夫!ということがわかり、安心したのではないでしょうか。ただ、逆に言うと、日本語ではかなり受け身を普通に使うので、受け身の分のまま英語に直訳したくなってしまいます。日本語の場合には、動作が向かう先が主語になることが多いのですが、英語の場合は、動作主が主語になることが多いのですね。主語が異なるため、慣れるまではちょっと戸惑いますね。ただ、文の構造自体は能動態の方が簡単なので、考え方に慣れれば楽に言えるようになります。受動態の表現、能動態の表現、どちらもよく練習して、スラスラ言えるようにしておきましょう。次回は「現在完了」を学びます。すでに一度学びましたが、復習のために再度整理しましょう。ビジネス英語表現では、「お忙しいところ、お時間を割いてくださりありがとうございました。」という、ビジネスでは定番中の定番の表現を学びました。スピーチの冒頭だけでなく、普段の会話でも、取り引き先の方と会った時に使えますね。とても便利な表現です。何度も練習して、考えずに言えるようにしましょう。 最後に、4コマ漫画を説明する練習をしました。もう日本語での説明は問題ないですね。英語での説明も、大丈夫そうです。次回で今の漫画は卒業してしまいましょう。今回、勉強会の後に、皆で軽く飲みに行きました。久しぶりに参加の方もいらっしゃり、色々な話ができて楽しかったですね。機会があったら、また是非行きましょう!なお、この時に皆で相談したのですが、説明、会話の練習のために、次回からはディベート形式の練習も取り入れることになりました。これは、私も以前から是非やりたいと考えていた練習です。身近で簡単な単語で説明できるテーマについて練習しましょう。まずは「2020年の東京オリンピックの開催、賛成?反対?」というテーマで練習しましょう。賛成、反対、どちらのチームになっても大丈夫なように、賛成な点と反対な点をそれぞれ5個程度考えましょう。また、それぞれの点について、相手チームに質問できるように、質問も考えましょう。さらに、質問された時に答えられるように、それぞれの答も準備しましょう。とても身近な話題ですし、簡単な単語で説明できるテーマです。でも、安心していると論破されてしまいます。必ず事前に準備して、何度も練習してからディベートに臨みましょう。いつもお伝えしてますが、単語メモを作りたい方は、是非作りましょう。ただし、「文をそのまま読む原稿」は作らないようにしましょう。あくまでも、メモをチラチラ見ながら、その時に自分の言葉で説明できるようにしておきましょう。次回は2月23日です。 いつもより1時間早く、12時のスタートです。2月9日分のレッスンも2月23日に振り替え、2レッスン連続、12時から15時まで、3時間の活動となります。お間違えの無いようにご注意ください。 いつものように、次回の学習範囲を読み、疑問点を確認しましょう。 新しい単語は意味を調べるだけでなく、例文を見て、使い方を確認しましょう。 また、今回の学習範囲の例文は、日本語を見たら英語語がさっと出てくるレベルになるまで、何度も声を出して練習しましょう。 引き続き、当勉強会の活動報告のブログ原稿を書いてみたい方、大募集してます。 活動内容を思い出す作業をするため、非常に勉強になります。 書いてみたい!って方、是非手を上げてくださいね。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたいって方は是非体験参加してください。 体験参加はいつでも大歓迎です。 もちろん、期の途中から参加していただけます。 いつからでも始められます。 楽しい仲間がお待ちしてます! 「英会話初級クラス」の募集案内はこちらをご覧ください。 「英会話初級クラス」は挨拶と簡単な会話ができる方向けのクラスです。 全くの初心者は2013年5月スタートの、簡単な挨拶から始めた「超初心者英会話平日昼クラス」にご参加ください。 「超初心者英会話平日昼クラス」の募集案内はこちらをご覧ください。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。 ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。 是非多くの方にご紹介ください。 ・サークルのFacebookページはこちら ・サークルのmixiページはこちら ・サークルのmixiのコミュはこちら ・サークルへのお問い合わせはこちらから ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ★2月23日までの自習ポイント ・テキスト第24課の対話文を、日本語訳を見てスラスラ言えるようになるまで、何度も音読練習しましょう。 ・テキスト第24課のStep3の作文のページの日本語を見て英語で言いましょう。 言えるようになったら、CDで日本語を聞き、即座に言えるようになるまで何度も練習しましょう。 ・自分の身の回りのことを、習った構文を使って英語で言ってみましょう。 ・コボちゃんの漫画の説明をスラスラ言えるように練習しましょう。 ・学んだビジネス表現を使った短文をいくつか作り、考えずに言えるようになるまで何度も練習しましょう。 ・テキスト第25課、第26課、第27課のStep1の説明を読み、疑問点がどこかを確認しましょう。 ・テキスト第25課、第26課、第27課のStep1の英作文をしてみましょう。 ・テキスト第24課の対話文をテキストを見ずにCDで聞きましょう。 ・CDで言っていることが聞き取れるようになったらテキストを見て、文字で確認しましょう。 ・CDをもう一度聞き、対話文の空欄を埋めましょう。 ・内容が分かるようになったらシャドーイングにも挑戦してみましょう。 ・慣れてきたら、CDを聞きながらStep3の英作文にも挑戦してみましょう。 ・2020年の東京オリンピック開催について、賛成の点、反対の点をそれぞれ5つ程度考えましょう。・それぞれの点についての質問を考えましょう。・それぞれの点についての質問の答も考えましょう。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2014/01/27
英会話初級クラスの2月と3月の活動日時は、下記の様に変更になります。お間違えの無いようにご注意ください。2月→2月23日(日) 12:00~15:00※2月9日分も2月23日に振り替え。2レッスン連続、合計3時間の活動になります。 3月→3月2日(日) 12:00~15:00※3月16日分も3月2日に振り替え。2レッスン連続、合計3時間の活動になります。
2014/01/27
1月の活動予定です!【活動日時】2/16(日) 17:30〜18:302/23(日) 17:30〜18:30【場所】 横浜市南スポーツセンター研修室http://www.yspc.or.jp/minami_sc_ysa/ 【参加費】月¥3,000(2回)★単発参加の場合¥1,600/回→単発参加のお申込は、開催日の1週間前までにご連絡下さい。【服装など】動きやすい服装でお願いします。フラメンコ用のスカート等でなくても大丈夫です。靴も動きやすい靴なら大丈夫です。 【参加申込】 facebookページからのコメントまたはメッセージ、 twitterでのコンタクト、または下記までメールをお願いします。 vamoflaclub★ヤフー.co.jp (「★ヤフー」を「@yahoo」に書き換えてください)※どのような内容か等、詳細は下記でご確認ください※http://plaza.rakuten.co.jp/arribaarriba/diary/201309180000/https://www.facebook.com/vamofla/info★中止の場合のお知らせについて★開催中止の場合のお知らせは、facebookページ、twitterにて行います。お手数ですが、必ず下記facebookページかtwitterアカウントにて最新の情報をご確認くださいませ。https://www.facebook.com/vamoflahttps://twitter.com/vamofla
2014/01/21
1/26のフラメンコ倶楽部は、開催人数に満たない為、活動を中止致します。 [坂本]
2014/01/21

横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「超初心者英会話平日昼クラス」の11月~1月期5回目のレッスンが、1月27日、月曜日にありました。 ライターはayaです。今回は今年初めての活動でした。明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。 今回はYOSHIMIさんが活動報告をレポートしてくださいました。 ---------------------------------------------------------------- 本日はlesson17です。 始めにlesson16の「can」の復習をしました。 そして今日の本題、「Let's 」使った、「can」とは違った勧誘を勉強です。 使い慣れていると油断して、意味をキチンと把握しておらず、そこからつまずきました。 日本語の中で覚えたつもりの英単語も基本を押さえねばと反省です。 「let」は許す、許可する。「Let's」だと「~しましょう、しませんか」といった意味合いになります。 日常でも沢山使えそうなので、しっかりと覚えておきたいです。 ---------------------------------------------------------------- YOSHIMIさん、わかりやすいレポート、ありがとうございました。 前回は、「can」を使った勧誘の表現を学びましたが、今回は「let」を使った表現を学びました。違いはわかりましたか?「let」はとても良く使う勧誘の表現です。それ程難しくはないので、どんどん練習して、実際に使ってみましょう!ところで、今回、「a+名詞」「名詞の複数形」「名詞だけ」「the+名詞」「the+名詞の複数形」の違いをじっくり学びました。日本人は、「人」と「人々」、また「木」と「木々」が大きな違いがあるとは意識せず話していますね。そのため、英語ではこの5つが全く異なる意味やニュアンスを持つということが実感できないかもしれません。実際には、とても大きな違いがあります。「a」や「the」、「複数形の語尾のs」を言うのを忘れないように、また、付けすぎて違う意味になってしまわないように、普段から意識して話すように心がけましょうね。次回の活動は来週、1月27日です。2週連続の活動となります。お間違えの無いようにご注意ください。 次回の学習範囲を読み、疑問点を確認しましょう。 新しい単語は意味を調べるだけでなく、例文を見て、使い方を確認しましょう。 また、今回の学習範囲の例文は、日本語を見たら英語語がさっと出てくるレベルになるまで、何度も声を出して練習しましょう。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたいって方は是非体験参加してください。 体験参加はいつでも大歓迎です。 もちろん、期の途中からの参加もしていただけます。 いつからでも始められます。 楽しい仲間がお待ちしてます! 当勉強会の活動報告のブログ原稿を書いてみたい方、大募集しています。 活動内容を思い出す作業をするため、非常に勉強になります。 書いてみたい!って方、是非手を上げてくださいね。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。 ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。 是非多くの方にご紹介ください。 「超初心者英会話平日昼クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。 すでに簡単な会話が出来る方は日曜日の「英会話初級クラス」にご参加下さい。 「英会話初級クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。 ・サークルのFacebookページはこちら ・サークルのmixiページはこちら ・サークルのmixiのコミュはこちら ・サークルへのお問い合わせはこちらから ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ★1月27日までの自習ポイント ・第17課の対話文を、テキストを見ないでスラスラ言える様になるまで正しい発音で音読練習しましょう。 ・実際に誰かと会話をしているつもりで、名前や単語を入れ替えて、テキストを見ないでスラスラ言える様になるまで正しい発音で練習しましょう。 ・第18課に目を通し、発音や意味が分からない単語を辞書で確認し、正しい発音で言えるようにしましょう。 ・1から20までの数字を正しくに発音できるように練習しましょう。 ・アルファベットを正しくに発音できるように練習しましょう。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2014/01/20

横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「英会話初級クラス」の2014年の最初の活動が、1月19日、日曜日にありました。 ライターはayaです。 皆さん、明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。前回から約1か月ぶりの活動でした。お休みの間、英語の練習は続けていましたか?お正月休みにしたことを話すのも、いい練習になりましたね。今回はぞうさんがレポートしてくださいました。 --------------------------------------------------今日は年明け最初のレッスンでした。今年もよろしくお願いします。 今日のフレーズは、'It sounds 形容詞.' 自分の中ではアメリカ人大好きフレーズNo.1です。 It sounds good.(イイね!)などSNSなどでおなじみですが、類似のフレーズ'feel+形容詞'があります。 類似フレーズですが、'feel 形容詞'は一人称が主語になることが多いです。 人でなく、会話の内容などが主語になる'sound+形容詞'、意外と自己主張しないのですね!-------------------------------------------------- ぞうさん、楽しくレポートしてくださり、ありがとうございました。 今回学んだ構文は、すぐに使えるものばかりでしたね。日本語の構文とはかなり異なるため、使うのが難しいと感じる表現もあるかと思いますが、練習して慣れてしまいましょう。ビジネス英語表現では、「お先にどうぞ。」と丁寧にすすめる言い方を学びました。周りに女性がいる場合には、男性には必須の表現ですね。「紳士」としてふるまうためには、さらりと使いましょう。 最後に、4コマ漫画を説明する練習をしました。もうかなり慣れましたね。日本語で説明する時になるべく簡易な表現を使うのがポイントです。この、日本語の説明が簡易な表現だけでできるようになると、英語での説明が非常に楽になります。引き続き、練習を続けましょう!今回は 次回は1月26日です。 2週連続の活動になります。 お間違えの無いようにご注意ください。 次回、勉強会の後に、時間がある方は軽く飲みに行きましょうね。 いつものように、次回の学習範囲を読み、疑問点を確認しましょう。 新しい単語は意味を調べるだけでなく、例文を見て、使い方を確認しましょう。 また、今回の学習範囲の例文は、日本語を見たら英語語がさっと出てくるレベルになるまで、何度も声を出して練習しましょう。 引き続き、当勉強会の活動報告のブログ原稿を書いてみたい方、大募集してます。 活動内容を思い出す作業をするため、非常に勉強になります。 書いてみたい!って方、是非手を上げてくださいね。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたいって方は是非体験参加してください。 体験参加はいつでも大歓迎です。 もちろん、期の途中から参加していただけます。 いつからでも始められます。 楽しい仲間がお待ちしてます! 「英会話初級クラス」の募集案内はこちらをご覧ください。 「英会話初級クラス」は挨拶と簡単な会話ができる方向けのクラスです。 全くの初心者は2013年5月スタートの、簡単な挨拶から始めた「超初心者英会話平日昼クラス」にご参加ください。 「超初心者英会話平日昼クラス」の募集案内はこちらをご覧ください。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。 ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。 是非多くの方にご紹介ください。 ・サークルのFacebookページはこちら ・サークルのmixiページはこちら ・サークルのmixiのコミュはこちら ・サークルへのお問い合わせはこちらから ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ★1月26日までの自習ポイント ・テキスト第23課の対話文を、日本語訳を見てスラスラ言えるようになるまで、何度も音読練習しましょう。 ・テキスト第23課のStep3の作文のページの日本語を見て英語で言いましょう。 言えるようになったら、CDで日本語を聞き、即座に言えるようになるまで何度も練習しましょう。 ・自分の身の回りのことを、習った構文を使って英語で言ってみましょう。 ・コボちゃんの漫画の説明をスラスラ言えるように練習しましょう。 ・学んだビジネス表現を使った短文をいくつか作り、考えずに言えるようになるまで何度も練習しましょう。 ・テキスト第24課のStep1の説明を読み、疑問点がどこかを確認しましょう。 ・テキスト第24課のStep1の英作文をしてみましょう。 ・テキスト第24課の対話文をテキストを見ずにCDで聞きましょう。 ・CDで言っていることが聞き取れるようになったらテキストを見て、文字で確認しましょう。 ・CDをもう一度聞き、対話文の空欄を埋めましょう。 ・内容が分かるようになったらシャドーイングにも挑戦してみましょう。 ・慣れてきたら、CDを聞きながらStep3の英作文にも挑戦してみましょう。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2014/01/20
開催人数に達しませんでした為、本日のフラメンコ倶楽部は中止いたします。
2014/01/19
全9件 (9件中 1-9件目)
1


