全4件 (4件中 1-4件目)
1

横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「スペイン語入門クラス」の活動が1月26日、日曜日にありました。 ライターはayaです。 前回は、語根の母音の音が変化する動詞を学びましたね。動詞の活用は覚えましたか?復習のために、動詞の活用の練習をしました。まだあやふやな動詞がありますね。これからも何度も、声を出して言う練習をしましょう。 次回までに、今回練習した動詞の活用がスラスラ言えるように、毎日少しの時間で良いので口を動かし声を出して言う練習をしましょう! 今回は「~に」という意味の目的語について学びました。以前、「~を」という言い方を学びましたが、今回覚えた「~に」は非常に似ていますね。どこが異なるのかしっかり頭に入れて、考えなくても口からすぐにでてくるようにしましょう!「~に」と「~を」を両方言いたい時には、どちらを先に言うか覚えましたか?また、「lo」「la」「los」「las」と「le」「les」を一緒に使う時には、形が変わりましたね。自然に口から出てくるようになるまで、何度も声に出して練習しましょう!次回以降も目的語について学んでいきましょう。また、今回学んだ目的格人称代名詞を含む「gustar型の動詞」や非常に似た使い方をする「再帰動詞」についても学んでいきましょう。 当勉強会の活動報告のレポートを書いてみませんか? 活動内容を思い出す作業をするため、とても良い勉強になります。 書いてみたい!方、是非手を上げてくださいね。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたいという方は是非体験参加してください。体験参加はいつでも大歓迎です。 もちろん、期の途中からの参加もしていただけます。いつからでも始められます。 楽しい仲間がお待ちしてます! 【スペイン語入門クラス】のご案内はこちらをご覧ください。 直説法の現在形を学んだ事がある方は【スペイン語初級クラス】にご参加ください。【スペイン語初級クラス】のご案内はこちらをご覧ください。 すでに直接法をある程度学んだことがある方は【スペイン語中級クラス】にご参加ください。【スペイン語中級クラス】のご案内はこちらをご覧ください。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。是非多くの方にご紹介ください。 ・サークルのFacebookページはこちら・サークルへのお問い合わせはこちらから ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ★次回までの学習の目安: ・アルファベットをスペイン語で言えるように声を出して練習しましょう。 ・挨拶の言葉を練習しましょう。・自己紹介を自分なりに練習しましょう。・今まで学んだ全ての動詞の直説法現在形の活用(主語に合わせて変化させる)をスラスラ言えるまで練習しましょう。動詞の活用の練習をする時には、主語と動詞の間に一呼吸置かず、一つの単語であるかのように続けて言う癖を付けましょう。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2020/01/27

横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「スペイン語中級クラス」の活動が1月26日、日曜日に行われました。 ライターはayaです。今期最初の活動ですね。今年もスペイン語の応用表現を学んでいきましょう! しばらくぶりのスペイン語でしたので、頭と口をスペイン語モードにするために、まずは動詞の活用の練習をしました。接続法の活用を作るためには直説法の活用が頭に入っていないとすんなり出てきませんね。これからも苦手な動詞は何度も声に出して練習していきましょう!今回は仮定する言い方を学びました。すでに、実現の可能性がある場合の言い方はわかりますね。今回は、実現の可能性が無い、つまり、現実とは違う仮定を言う場合の表現を学びました。例えば「俺だったらそんなことは言わないよ」「もっと時間があったら終わったのにな」「もっと痩せてたらこの服が似合うのに」などと言う場合ですね。既に英語で「仮定形」を勉強していますから、つくり方が何となく似ていると感じたのではないでしょうか?ただし、英語には「直説法」しかありません。「接続法」を使う必要があるスペイン語の方が、ずっと難しいと感じたかもしれませんね。とにかく慣れることです。身近な事を仮定してスペイン語で言ってみましょう!次回以降も仮定の表現を練習しましょう。 当勉強会の活動報告のレポートを書いてみませんか? 活動内容を思い出す作業をするため、とても良い勉強になります。 書いてみたい!方、是非手を上げてくださいね。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたい方は是非体験参加してください。体験参加はいつでも大歓迎です。もちろん、期の途中からの参加もしていただけます。いつからでも始められます。楽しい仲間がお待ちしてます! 【スペイン語中級クラス】のご案内はこちらをご覧ください。すでに直接法をある程度学んだことがある方も大歓迎です。接続法も含めて様々な表現を学んでいます。 【スペイン語初級クラス】のご案内はこちらをご覧ください。スペイン語初級クラスは、直説法で現在形をすでに学んだ事がある方向けのクラスです。 スペイン語を基礎からしっかり学びたい方は、【スペイン語入門クラス】にご参加ください。【スペイン語入門クラス】のご案内はこちらをご覧ください。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。是非多くの方にご紹介ください。 ・サークルのFacebookページはこちら・サークルへのお問い合わせはこちらから ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●★次回までの学習の目安: ・大きな位の数字をスペイン語で言えるように声を出して練習しましょう。 ・自己紹介を練習しましょう。・今までに学んだ動詞のすべての法、時制での活用形を覚えましょう。動詞の活用の練習をする時は、様々な順番で行いましょう。●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2020/01/27

横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「スペイン語入門クラス」の活動が1月19日、日曜日にありました。 ライターはayaです。明けましておめでとうございます。今年初めてのレッスンですね。今年も楽しくスペイン語の表現を身につけていきましょう!いよいよ今年は東京でオリンピックが開催されます。来日するスペイン語圏からの大勢の人と、少しでもスペイン語で話せると楽しいですね。 今回は、直説法現在形の形に活用させる時に語根の母音の音が変化する動詞を学びました。スペイン語では、多くの単語でアクセントが置かれている「e」が「ie」に、「o」が「ue」に変化する傾向があります。例えば数字の「siete」や「nueve」がそうでしたね。スペイン語と同じラテン語から派生した他の言語ではどういうのか見てみるとよくわかります。イタリア語 sette noveポルトガル語 sete noveフランス語 sept neufフランス語の「neuf」の母音も元々の音からは変化していますが、それ以外は元の母音を残していますね。これは、動詞が活用する場合にも当てはまります。ただし、全ての動詞の「e」や「o」にアクセントが置かれると「ie」や「ue」に変化するわけではありません。どの単語が「e→ie」「o→ue」の変化をするのかは、1つ1つ覚えていきましょう。また「e」は「ie」だけでなく、「i」と変化する場合もありましたね。これも1つずつ覚えていきましょう。次回までに、今回練習した動詞の活用がスラスラ言えるように、毎日少しの時間で良いので口を動かし声を出して言う練習をしましょう!次回は目的語について学びましょう。前回も少し学びましたが、引き続き学んでいきましょう。 当勉強会の活動報告のレポートを書いてみませんか? 活動内容を思い出す作業をするため、とても良い勉強になります。 書いてみたい!方、是非手を上げてくださいね。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたいという方は是非体験参加してください。体験参加はいつでも大歓迎です。 もちろん、期の途中からの参加もしていただけます。いつからでも始められます。 楽しい仲間がお待ちしてます! 【スペイン語入門クラス】のご案内はこちらをご覧ください。 直説法の現在形を学んだ事がある方は【スペイン語初級クラス】にご参加ください。【スペイン語初級クラス】のご案内はこちらをご覧ください。 すでに直接法をある程度学んだことがある方は【スペイン語中級クラス】にご参加ください。【スペイン語中級クラス】のご案内はこちらをご覧ください。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。是非多くの方にご紹介ください。 ・サークルのFacebookページはこちら・サークルへのお問い合わせはこちらから ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ★次回までの学習の目安: ・アルファベットをスペイン語で言えるように声を出して練習しましょう。 ・挨拶の言葉を練習しましょう。・自己紹介を自分なりに練習しましょう。・今まで学んだ全ての動詞の直説法現在形の活用(主語に合わせて変化させる)をスラスラ言えるまで練習しましょう。動詞の活用の練習をする時には、主語と動詞の間に一呼吸置かず、一つの単語であるかのように続けて言う癖を付けましょう。●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2020/01/20

横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「スペイン語初級クラス」の活動が1月19日、日曜日にありました。 ライターはayaです。明けましておめでとうございます。今年も楽しくスペイン語を学んでいきましょう!今年はいよいよ東京オリンピックが開催されます。日本に大勢やってくるスペイン語圏の人たちとスペイン語で会話できると楽しいですね。今回は、前回からかなり間が空きました。久しぶりなので、口慣らしのためたっぷり復習をしました。点過去形や線過去形の活用は思い出しましたか?今回は、色々な不定語について学びました。使い方は難しくないので、単語をしっかり覚えましょう。気を付けるのは「誰もいない」「何も無い」という場合でしたね。「no」を言い忘れてしまい、「誰もある」「何もある」のように言わないように気を付けましょう。英語の感覚で「二重否定」にならないようにしよう、と思っていると間違えてしまいます。スペイン語では日本語と同じように言えば大丈夫でしたね。次回は関係代名詞について学びましょう。 勉強会の活動報告のレポートを書いてみませんか? 活動内容を思い出す作業をするため、とても良い勉強になります。 書いてみたい!方、是非手を上げてくださいね。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたいという方は是非体験参加してください。体験参加はいつでも大歓迎です。もちろん、期の途中からの参加もしていただけます。いつからでも始められます。楽しい仲間がお待ちしてます! 【スペイン語初級クラス】のご案内はこちらをご覧下さい。直説法の現在形を学んだ事がある方のご参加も大歓迎です! スペイン語を基礎からしっかり学びたい方は【スペイン語入門クラス】にご参加ください。【スペイン語入門クラス】のご案内はこちらをご覧下さい。 すでに直接法をある程度学んだことがある方は【スペイン語中級クラス】にご参加ください。【スペイン語中級クラス】のご案内はこちらをご覧下さい。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。是非多くの方にご紹介ください。 ・サークルのFacebookページはこちら・サークルへのお問い合わせはこちらから ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ★次回までの学習の目安: ・再帰動詞を含め、今まで学んだ全ての動詞の直説法現在形、現在進行形、現在完了形、点過去形、線過去形、未来形の活用を覚えましょう。主語と動詞の間には息継ぎを入れず、一気に発音しましょう。・今まで学んだ全ての「格」で人称代名詞の練習をしましょう。・自己紹介を練習しましょう。●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2020/01/20
全4件 (4件中 1-4件目)
1


