全4件 (4件中 1-4件目)
1

横浜のスペイン語&英会話サークル【VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)】の【スペイン語中級クラス】の活動が4月23日、土曜日に行われました。 ライターはayaです。 今期も、コロナウィルスの感染を避けるため、オンラインで行っています。最初に、前回のクラス以降に何をしたかを話してみました。「単に聞いているだけ」の状態にならないように、相手に上手に質問して、会話のキャッチボールを楽しめましたか?会話をする時には、相槌を打つだけではなく、相手にどんどん質問をするようにしましょう。今後も、会話練習を続けていきましょう。 前回から新【スペイン語中級クラス】としてのクラスが始まりました。前回は「命令形」を学びましたね。 「接続法の現在形」の活用はもう覚えましたか?イメージとしては、「ar」動詞の場合は「er」動詞の様に、「er」動詞と「ir」動詞の場合は「ar」動詞のように活用させるのでしたね。接続法現在形の語根の元になる活用形は直接法現在形の何でしたか?もう覚えましたね。接続法の現在形がスラスラ言えるようになれば、否定文での「命令形」もバッチリ!でしたね。肯定文が少し難しかったですね。二人称の活用形が否定文とは異なりました。次に、目的格人称代名詞が付く場合の命令文も練習しました。肯定文と否定文では語順が変わるのが難しいですね。再帰代名詞の命令文も練習しました。今後も練習を続けていきましょう。 次回も命令形の練習をしましょう。 また、次回は、名詞節で使われる接続法の文を学びましょう。 当勉強会の活動報告のレポートを書いてみませんか? 活動内容を思い出す作業をするため、とても良い勉強になります。 書いてみたい!方、是非手を上げてくださいね。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたい方は是非体験参加してください。 体験参加はいつでも大歓迎です。もちろん、期の途中からの参加もしていただけます。いつからでも始められます。楽しい仲間がお待ちしてます! スペイン語中級クラス】のご案内はこちら。 スペイン語を初めて学ぶ方は、【スペイン語入門クラス】にご参加ください。スペイン語入門クラス】のご案内はこちら。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。是非多くの方にご紹介ください。 ・サークルのFacebookページはこちら・サークルへのお問い合わせはこちらから ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●★次回までの学習の目安: ・自己紹介を練習しましょう。・今までに学んだ動詞のすべての法、時制での活用形を覚えましょう。動詞の活用の練習をする時は、様々な順番で行いましょう。●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2022/04/24

横浜のスペイン語&英会話サークル【VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)】の新しい【スペイン語入門クラス】の活動が4月23日、土曜日にありました。 ライターはayaです。 4月に新たに始まったこのクラスですが、スペイン語の読み方や発音には慣れてきましたか?発音は全ての基本ですね。スペイン語の発音に慣れていきましょう。今回は、お配りしていた発音シートを使いました。毎日少しづ図でも発音の練習をしていると、段々慣れて、考えずにスペイン語独特の音も出せるようになってきます。「rr」で表される巻き舌や「j」の音にも慣れていきましょう!前回は動詞が主語に合わせて変化するということを学びましたね。前回は「~です」という意味の動詞「ser」を学びましたが、もう主語に合わせて変化させることはできるようになりましたね。今回は、しっかり覚えているか復習しました。これからも考えずに言えるようになるまで、何度も練習していきましょう。 前回はスペイン語の名詞には男女の性別があり、その名詞の性別に合わせて形容詞や冠詞の性別も変わる、ということも学びましたね。そして、単数形と複数形も形が違うということも学びました。しっかり変化させることができるようになったか、復習してみました。日本人は男性と女性では言い方が変わりますが、もうバッチリでしたね。2人以上の場合の言い方も良くできていました。 さて今回は疑問文と否定文の言い方を学びました。疑問文はそれほど難しく無かったですね。語尾を少し上げ調子に言うと良いのでしたね。否定文は「~ではない」を意味する「no」の位置(語順)に注意しましょう。また、「~ではない」を意味する「no」は「いいえ」と言う時の「no」と綴りも発音も同じなのでしたね。どちらの意味で使われているかは、前後の文から聞き取るようにしましょう。 次回は動詞「estar」、形容詞について学びましょう。当勉強会の活動報告のレポートを書いてみませんか? 活動内容を思い出す作業をするため、とても良い勉強になります。 書いてみたい!方、是非手を上げてくださいね。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたいという方は是非体験参加してください。体験参加はいつでも大歓迎です。 もちろん、期の途中からの参加もしていただけます。いつからでも始められます。 楽しい仲間がお待ちしてます! 【スペイン語入門クラス】のご案内はこちら。 すでに直接法や接続法をある程度学んだことがある方は【スペイン語中級クラス】にご参加ください。【スペイン語中級クラス】のご案内はこちら。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。是非多くの方にご紹介ください。 ・サークルのFacebookページはこちら・サークルへのお問い合わせはこちらから ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ★次回までの学習の目安: ・アルファベットをスペイン語で言えるように声を出して練習しましょう。 ・挨拶の言葉を練習しましょう。・今まで学んだ動詞を主語に合わせて変化させましょう。●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2022/04/24

横浜のスペイン語&英会話サークル【VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)】の【スペイン語中級クラス】の活動が4月9日、土曜日に行われました。 ライターはayaです。 今期も、コロナウィルスの感染を避けるため、オンラインで行っています。 新しい(スペイン語中級クラス〉が始まりました。このクラスでは、初級クラスまでに学んだ内容に加え、更にスペイン語らしい表現を身に付けて行きます。楽しく学んでいきましょう!今回は初のクラスでしたので、まずは自己紹介をしました。自分のことを上手に紹介することはできましたか?ちょっと緊張してしまいましたね。いつでも自己紹介ができるように、普段からよく準備しておきましょう。 さて、中級クラスで最初に学んだのは「命令形」です。まずは「接続法の現在形」の動詞の活用を覚えました。これで、否定文での「命令形」はバッチリ!です。肯定文では、二人称の活用が異なるので注意が必要でしたね。最後に、目的格人称代名詞が付く場合の命令文も練習しました。次回も命令形の練習をしましょう。 当勉強会の活動報告のレポートを書いてみませんか? 活動内容を思い出す作業をするため、とても良い勉強になります。 書いてみたい!方、是非手を上げてくださいね。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたい方は是非体験参加してください。 体験参加はいつでも大歓迎です。もちろん、期の途中からの参加もしていただけます。いつからでも始められます。楽しい仲間がお待ちしてます! スペイン語中級クラス】のご案内はこちら。 スペイン語を初めて学ぶ方は、【スペイン語入門クラス】にご参加ください。スペイン語入門クラス】のご案内はこちら。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。是非多くの方にご紹介ください。 ・サークルのFacebookページはこちら・サークルへのお問い合わせはこちらから ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●★次回までの学習の目安: ・自己紹介を練習しましょう。・今までに学んだ動詞のすべての法、時制での活用形を覚えましょう。動詞の活用の練習をする時は、様々な順番で行いましょう。●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2022/04/10

横浜のスペイン語&英会話サークル【VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)】の新しい【スペイン語入門クラス】の活動が4月9日、土曜日にありました。 ライターはayaです。いよいよスペイン語の新しい入門クラスが始まりました!これから、一緒にスペイン語を楽しく学んでいきましょう! 今回は初回ですので、まずは、スペイン語を学ぼうと思ったきっかけや目標をはっきりしました。この気持ちをずっと忘れなければ、「学びたい」という気持ちが続きそうすね。スペイン語がどのような地域で話されているかはもうご存知でしたね。また、読み方もバッチリ!でした。そこではじめにスペイン語の基礎的なことを学びました。まず、スペイン語の動詞は主語に合わせて変化するということ。また、スペイン語の名詞には男女の性別があること。そして、その名詞の性別に合わせて形容詞や冠詞の性別も変わる、ということ。まずはスペイン語の主語を確認しました。そして動詞「SER」がその主語に合わせてどのように変化するのかも見てみました。主語の種類は6種類ですね。注意が必要なのは2人称でしたね。意味では2人称の「usted」や「ustedes」は、動詞は3人称の主語と同じように変化します。またラテンアメリカでは通常動詞の変化は5種類です。2人称の複数形に当たる変化はしません。スペインのスペイン語との大きな違いですね。名詞の性別や数による変化も、最初は大変だと感じると思います。練習するうちに徐々に慣れていきます。焦らず練習を続けていきましょう。次回は疑問文と否定文、そして動詞「estar」について学びましょう。 当勉強会の活動報告のレポートを書いてみませんか? 活動内容を思い出す作業をするため、とても良い勉強になります。 書いてみたい!方、是非手を上げてくださいね。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたいという方は是非体験参加してください。体験参加はいつでも大歓迎です。 もちろん、期の途中からの参加もしていただけます。いつからでも始められます。 楽しい仲間がお待ちしてます! 【スペイン語入門クラス】のご案内はこちら。 すでに直接法や接続法をある程度学んだことがある方は【スペイン語中級クラス】にご参加ください。【スペイン語中級クラス】のご案内はこちら。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。是非多くの方にご紹介ください。 ・サークルのFacebookページはこちら・サークルへのお問い合わせはこちらから ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ★次回までの学習の目安: ・アルファベットをスペイン語で言えるように声を出して練習しましょう。 ・挨拶の言葉を練習しましょう。・今まで学んだ動詞を主語に合わせて変化させましょう。●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2022/04/10
全4件 (4件中 1-4件目)
1


