アルバム売りさん

アルバム売りさん

2009.01.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
いけすかない

人っていますよね

いけすかない

て言葉が存在する以上、それはあたしだけの特別な感覚ではないはず
感覚というと、自分の意識や意図の届かないところにあるもののようだけど、

いけすかない

というのはむしろ、
感情という、自分の意識内にあるものに近いように思う


「キライ」というのでなく、いけすかない


「キライじゃない」は、ちょっと好感を持っている時にも使うけど、単にキライを否定する場面も多い
一方、
「いけすかなくない」
そんなこと言ってる人は、ドラマや映画でも見たことがない

ドラマといえば、

「あなたのこと、キライになりそう」

「もう、キライになっちゃうからっ」

はあり得るけれど

「いけすかなくなっちゃうからっ」

は、あり得ない

「キライ」が、コントロールしうる自分自身の感情のど真ん中にあるもので
いけすかないがそうではないものである証

「いけすかないヤツ」

は、

「背の高いヤツ」


あたしが誰かをいけすかないと感じるのは
その人の持ついけすか要素に
あたしの内部にある感情周辺に、いつの間にか誰の仕業か設置されたいけすか反応レーダーが作動したまでのこと
「あの人かわいいわぁ」が、その人の持つ容姿に、見た人の美醜反応レーダーが作動するのと同じことなのだ
「あの人キライだわぁ」
と言うのは、あたし自身の感情のみによるその人評であり、
「あの人いけすかないわぁ」
は、そう言われてしまうその人自身の持つ性質が端を発しているセリフというわけ


なのに


キライという語を使うより
いけすかないという語を選び使う人間の方が、痛烈な皮肉屋であるかのような印象を
聞く人に与えてしまわないだろうか
ヘタすれば

いけすかない

と言った人の方が、何か冷酷な人物であるような印象さえ与えてしまうように感じるのは、あたしの思い過ごしだろうか

思い当たる方は、今後改めてほしい
「いけすかない」のは、その言葉を口にしているその人ではないのです


と、長い前置きになりましたが


あの子、いけすかないわぁ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.18 11:40:58
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: