そもそも 今回の奈良旅の
主要なテーマのひとつは
法輪寺の
を見ることです。
11月1日から7日まで
寺宝展 が開催されていました。
予想外に最初に
松尾寺に行ってしまいましたが、
実は松尾寺と法輪寺は以外にも
近いことがわかりました。
2キロくらいでいけるようです。
松尾寺は山の上です。
くだり坂を下ります。
地図で確認できたので
方向はだいたいわかりました。
日ごろ歩いていないので、
だんだん疲れてきました。
下り坂で転んじゃいけないと思って
がんばって、
歩きました。
しかし、
これはいけないと思って
少し休みました。
ちょうど山を下り終えて
アスファルトの道路になった場所です。
墓地がありました。
野球グランドもある場所で休みました。
10分くらいたって、
歩きはじめましたが、
足が痛い。
どうしましょ。
そうだ、タクシーを呼ぼう。
あるかり「あるかりですが、タクシー1台お願いします」
タクシー「場所はどこですか」
あ「松尾寺から、法輪寺へ向かう途中で、
墓地があります」
タ「墓地はたくさんありますからね~~
住所はわかりませんか??」
あ「住所ですかぁ。
グランドがあるんですけどね~」
住所なんかわかりません。
![]()
あ「じゃ、もういいです。」

仕方がない、もうちょっとだと思うから
歩いてみましょう。
足の痛みも
少し良くなってきました。
あ、あれかしら。

ここだ。ここだ。

三重の塔もあるんだ。
わくわく。

赤い色が独特です。
エンジ色に近い赤ですね。

法輪寺の聖徳太子絵伝は
屏風絵でした。
大変細かく
描かれていて、圧巻でした。
1時間くらい見ていました。

法輪寺講堂にも
飛鳥時代の仏像さんが
たくさん展示されていました。

紅葉は、これからですが、
法輪寺は
とっても良いお寺でした。
夜は、
海龍王寺さんに向かいます。

阿弥陀寺さんは、箱根湯本の山の上 Jun 30, 2017 コメント(5)
曇りで快適。今治城にも行けました。 Aug 29, 2016 コメント(7)
PR
Keyword Search
Calendar
Comments