中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん
Primary T… yukina28さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101 @ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101 @ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.04.01
XML
カテゴリ: 時事ネタ
土曜日は映画の後に、お花見へ。

九段下の駅を降りると、そこにはもう桜の花が満開(^^♪

北の丸公園

天気も絶好で、最高のお花見日和でした。

靖国神社では、さくらまつりも開かれていて、街は桜色に染まっています。

さくらまつり

そんな良い天気でもあったので、千鳥ヶ淵は、とにかく人出がすごい!

九段下の駅を出たところから、ずーっと行列です(-_-;)
途中で少しズルしながら、人の波をかき分け進みます。

千鳥ヶ淵


千鳥ヶ淵の緑道は、すっかり桜のアーケードのようになっていて、確かにこの桜は一見の価値はあるかもと思ったのでした。

桜


桜2

こうした、木の幹から出ている花には生命力を感じますね(^^)



花より団子&お茶 のあるきち。このままでは終われません(笑)


職場で新純香の木柵鉄観音を淹れていると、タイミング良くお菓子の社内販売が来ました。ラッキー♪
#当社は色々やっているもので、時々いろんな商品がやってきます(^^;)。定価販売ですがね。。。

で、買ったのがこちら。


木柵鉄観音と生クリーム大福

マイルストーンの生クリーム大福with木柵鉄観音

これが美味い!

求肥に似た感じの少しもちもちの生地に、ふわふわになったクリームが入っています。
雪見だいふく系というか、コムサでやっているmochi cream系ですね。

解凍したてで食べると、ふんわりクリームが広がります。
今回は苺と白桃のものを食べたのですが、クリーミーな中にフルーツの爽やかさが加わって、何とも美味しい(^^)


これに合わせた、木柵鉄観音がまた美味しい!
新純香さんで買ってきて、ちょっと置いたお茶ですが、甘さがぐぐっと出てきていて、かなりお気に入り♪
香りにもお茶の甘さが前面に出ていて、素晴らしいのです。マグカップでもはっきりと分かるほど。


かなり充実のティータイムです(^^)


生クリーム大福は、楽天でも販売しているみたいなので、興味のある方は是非お試しを。
美味しいです!




人気ブログランキングへ
花より団子!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.01 23:55:40
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:千鳥ヶ淵の桜(04/01)  
さすが千鳥ヶ淵!桜が綺麗ですね~。
今日は風が強かったから、桜吹雪が舞っていたでしょうね。
あるきちさん、よい時にお花見できてよかったですね!日曜は寒かったし、土曜が一番いい日だったかもしれないですね。

社内販売?!に驚きました。社内販売いいなぁ!
大福、めちゃめちゃ美味しそうですね。
楽天市場じっくり見てみます。(^m^)

鉄観音、美味しいですよね。
わたしも一番好きです。



(2008.04.02 00:12:19)

Re:千鳥ヶ淵の桜(04/01)  
ふよう さん
ああ~、こちらまでお茶の香りが漂ってきそうです。クンクン。
マグカップで飲んでも、残り香をクンクン嗅ぐクセがついてしまっているワタクシなんです。
木柵鉄観は特別ですよね~。 (2008.04.02 00:33:20)

Re:千鳥ヶ淵の桜(04/01)  
ミキ52  さん
桜、キレイですね~!
碧眼猫さんのところでも桜の写真にウットリしてきたんですが東京はもう満開なんですねv
中国茶とお菓子もしくはお弁当を持ってお花見に行きたいです!

生クリーム大福、ポチッとしたくなります(笑)
(2008.04.02 03:01:21)

Re:千鳥ヶ淵の桜(04/01)  
北京猫  さん
桜の名所に行くと見えるのは、人、人、人・・・ですね。生クリーム大福というのは珍しいとおもいます、チャンスがあれば試してみたいのですが、流石に中国では売ってそうにありません。

(2008.04.02 22:20:08)

Re:千鳥ヶ淵の桜(04/01)  
こんなに綺麗な桜を愛でてお茶を飲むなんて夢心地ですね♪
五感が刺激され癒されますねぇ。 (2008.04.03 00:44:00)

癒されました~  
あやみん さん
桜ってほんと、好きなんですよねー。
素敵な写真に癒されました~・
私の住んでいる新潟は桜は5月ぐらいかな。まだまだ先です。

木酢鉄観音と生クリーム大福の組み合わせも、なかなか興味をそそられます♪ (2008.04.03 02:36:11)

金魚きんととさんへ  
さすがに大勢の人が来るだけあるな~、と私も感心して見てきました♪
ちょうど一番良い日和だったようです。

当社はいろんなものが持ち込まれるので、色々来るんですよ。
こういう美味しいのは大歓迎ですが、中には・・・なものもあるので(苦笑)

木柵鉄観音は、私もやっぱりちょっと特別なんですよ。甘い香りと口当たりの良さ、食べ過ぎたときの消化の助け?、二日酔いにも効くところ?など、常に切らせません(^^;)
(2008.04.04 23:50:46)

ふようさんへ  
私も良い香りのお茶では、思わずやってしまいます。周りからの視線が少々気になりますが・・・(^^;)

木柵は、やっぱりちょっと特別ですね。
美味しいのに当たると、とてもHappyな気分です♪
(2008.04.04 23:53:12)

ミキ52さんへ  
そうか!今年の桜は東京の方が早いんですね(^^;)
そろそろ早いところは、葉が目立ち始めましたよ。

来年は、桜の木の下でアルコールランプでも持ち込んでお茶会と行きたいところなんですけどねぇ。
実は今年も工芸茶を買って準備だけはしていたんですけどね(^^;)

(2008.04.04 23:57:43)

北京猫さんへ  
おっしゃるとおりですね。
桜よりも、人の方が多くて、うーんという感じではあります(^^;)
人知れない名所を見つけるのが、桜の一番の楽しみ方なのかも知れませんね。


生クリーム大福は、似たようなmochi Creamというのが羽田空港の第2ターミナルに入っていますので、北京-羽田線が就航したら、是非、チャレンジしてみてください(^^)
(2008.04.05 00:00:18)

ぽっくんママさんへ  
本当にこういう桜の木の下でお茶会を開きたいですよ♪
桜の咲く時期と休日が合うか、場所がとれるか、人が集まるか、という天・地・人がなかなか揃わないんですよねぇ(^^;)
(2008.04.05 00:02:42)

あやみんさんへ  
ありがとうございます♪
今回写真を撮っていて思いましたが、桜は意外と撮るのが難しい被写体ですねぇ。美しさを引き出す構図や場面を切り取るのがなかなか難しいです(^^;)
これからの桜に期待ですね!

木柵はお菓子のお供にも万能選手です♪
(2008.04.05 00:06:41)

Re:千鳥ヶ淵の桜(04/01)  
Sissi@管理人  さん
綺麗に桜の色が出ていますね。
空の色にもよりますが、写真で撮影すると白っぽくなりがちです。
あるきちさんはお茶だけでなく、お茶菓子にもお詳しいですね。いつも美味しそうなおやつを紹介されているように思いますw (2008.04.05 02:19:40)

Sissi@管理人さんへ  
あ、色ちゃんと出てますか。ありがとうございます(^^)
私の一眼レフは、ホワイトバランスがめちゃくちゃなので、今回はRAWで撮影して現像してみました。その甲斐があったようで嬉しいです♪

お菓子は、こまめに探してますね~。
お茶を飲むわりには痩せないのは、その辺に原因があるようです(((((^^;
ははは。。。
(2008.04.05 18:28:43)

Re:千鳥ヶ淵の桜(04/01)  
xiandian  さん
同じ日に私も千鳥ヶ淵をうろうろしておりました。
どこかで遭遇していたかもしれませんね。^^

αSweetDigitalユーザーを御一方見かけましたが、あるきちさんだったでしょうか?
千鳥ヶ淵ではニコンユーザーの圧勝のようでしたね。

・・・これでは、花見なのか“カメラ”見なのか、わかりませんが。^^;
(2008.04.06 13:14:36)

xiandianさんへ  
うーん、どこかでお会いしているかもしれませんね。
シルバーので、シグマか100mmマクロをつけて撮っていたのであれば、おそらく私です(^^;)

知床でもそうでしたが、ネイチャー系の写真を撮られる方は、やはりニコンが多いですねぇ。
αは...あまり見かけません。
(2008.04.08 21:24:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: