わが家の育児日記

わが家の育児日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kuru-kururi

kuru-kururi

Comments

kuru-kururi @ Re:酷い!(01/19) haruaya1129さん☆ 出来る子にとってはい…
kuru-kururi @ Re[1]:サッカー(01/19) dendenbuさん☆ なんとか、続けてました(^…
haruaya1129 @ 酷い! ぶんちゃん サッカー 頑張ってやってき…
dendenbu @ Re:サッカー(01/19) こんばんは! サッカー頑張って続けてた…

Freepage List

2007年03月02日
XML
カテゴリ: ナツのこと

先日、ナツの保育園の内定書が着ましたスマイル

嬉しい反面、まだ小さいのになぁ。ばあばが見てくれるって言ってるんだから、なにも無理して入れなくても…。って気持ち半分、もうこれ以上親に頼らずに自分達で頑張らなくっちゃって思いが半分親心はとっても複雑です

でもきっとナツは環境が変わって少し大変な時期もあるかもしれないけど、頑張ってくれるはず!!!そのぶんママも頑張るぞ!

保育園の事いろいろ教えてくださーいm(__)m






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年03月02日 21時36分53秒
コメント(6) | コメントを書く
[ナツのこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:保育園内定!!!(03/02)  
dendenbu  さん
ナツちゃん、保育園へ行くんだね!
確かに、おばあちゃんにみてもらった方がいいかもって思うけど、自分達でやらなきゃっても思うよね。
きっと保育園にもすぐに慣れてくれるよ。
小さいうちから保育園へ行っていると、いろいろ早くできるようになるししっかりするよね。
働きながら子育ては大変だろうけど頑張ってね! (2007年03月03日 10時59分01秒)

Re[1]:保育園内定!!!(03/02)  
kuru-kururi  さん
dendenbuさん☆
ありがとう♪きっと私が思っている以上にナツは新しい環境に順応してくれるとは思うんだけど、働く親としての踏ん切りがいつまでもつかない自分に腹立たしい毎日だよ。
4月からぶんに加えてナツの準備もすると思うと、毎日戦場だなぁって思ってます。前向きに前向きに頑張ってみるよ~!何かアドバイスとかあったらまたよろしくお願いしますm(__)m
(2007年03月04日 09時58分26秒)

頑張ってね。  
いろいろと大変だけど、くれぐれも身体大事にね。
ナツちゃんもきっと大きく成長されると思います。
ママの気持ちもきっとわかってくれるよ。 (2007年03月07日 21時42分01秒)

Re:頑張ってね。(03/02)  
kuru-kururi  さん
おたふくりんさん☆
ありがとう♪
だいぶ、私の気持ちも前向きになってきました。また今週末に説明会があるので、少しでも分からない事は質問して不安を取り除いて保育園に通わせようって思ってます。
親子共々頑張ってみます!!!
(2007年03月11日 22時05分51秒)

うちも4月から保育園  
うらしまん  さん
うちも4月から保育園です。
不安でいっぱいになったり、前向きになったりを繰り返してます。 同じような気分かな?
保育所の面接も終わって、少しは落ち着きました?
お互いに、我慢しすぎず無理しすぎず、
保育園生活には入れたらいいですね! (2007年03月16日 08時19分50秒)

Re:うちも4月から保育園(03/02)  
kuru-kururi  さん
うらしまんさん☆
一緒ですねぇ♪
まだまだ不安がありますが、明日がやっと説明会!担任の先生との面接があるので、いろいろ聞けたらいいなぁって思ってます。そうしたら少しは安心できるような…。これから質問事項を書き留めようって思ってます。
これからもいろいろ情報交換出来たらと思いますので、また遊びに来て下さいね!私もお邪魔します!!! (2007年03月16日 22時25分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: