全18件 (18件中 1-18件目)
1

今日からうちのにんげんは、京都の俺の父ちゃんの所に1週間程泊まりに行っている。京都に住む、俺の父ちゃんと兄弟たちは何度か紹介していると思うが、父ちゃんの住んでいる所は結構、高層ビルである。けっこう、夜景がきれいなんですぜ。ミルク氏「・・・ええ、仕事が終わってから 簡単なつまみを作って、夜景を見ながらワイングラスを傾けるのが日課なんです。仕事の重圧から解放される瞬間ですね。自分へのささやかなご褒美です。」父ちゃんの仕事って・・・・?「シロップ、みたよ」応援ぽちっとよろしくな!↓ ↓
2007/07/29
コメント(12)

きのう、コンロカバーをはめられた上、街猫屋さんの「コンロカバーはよくありません。こまめに洗った方がいいですよ」という助言により、俺が現れるハメに。こまめに洗えっちゅんはコンロカバーだろーが~っわなわなわな・・・じ、自慢の曲がりしっぽが、ますます2又にさけ猫又風に・・・ふえーーん 今度こそ絶対不良になってやる~おっ、マサムネ、手伝ってくれるのか(後ろにぼんやり見えるのはハチミツ、こいつは絶対手伝ってくれない)・・うるわしき友情かな「シロップ、みたよ」応援ぽちっとよろしくな!↓ ↓
2007/07/26
コメント(11)

先週の、例の火事じけんを機ににんげんは結局新しいガスコンロを買った。「今度は綺麗に使うのー」とガスコンロ部分にひくアルミまで買っていた。ふむふむ、それはよい事だ。しかしそのアルミを眺めた後にんげんが、ちょっと~シロップ~と俺を呼んだ。「ちょっと首かしな」えっえっ何を・・・・・・・・・・。取って取ってっっヒィわーーん グレてやるーーー「シロップ、みたよ」応援ぽちっとよろしくな!↓ ↓
2007/07/25
コメント(12)

フムフム成程、「自我」にはそういう解釈もあったとは。知的マサムネ、応援ぽちっとよろしくな!↓ ↓
2007/07/24
コメント(11)

相変わらず、マサムネは変な寝方だな・・・・そんなんで、リラックスできるのか?「あ~リラックス、リラックス。」「あ~かんふぁたぶる、かんふぁたぶる。」「お前も試しにやってみろよ。」・・・いや、いい。「シロップ、みたよ」応援ぽちっとよろしくな!↓ ↓
2007/07/22
コメント(13)
![]()
今日はにんげんが魚を焼いていたんだ。うちのにんげん、魚が大好きでいつもこういう↓石をひいて魚を焼いている。うちのにんげんが使っているのはもっと安物なんだけどな。この石、何度か使ったら変えなきゃいけないんだが貧乏にんげんは安物の上に石が黒くなっても大丈夫、大丈夫とせこく何度も使っていた。そして今日、ついに魚の油が石にたまりすぎてもくもくもくもく・・・・火事だあ~みたこともない火柱が上がった。みみみ、水をかければいいのか?しかし水をかけるとさらに火が強くなると聞いた気がしたにんげんがは動揺した。(天ぷら油の場合の事らしいけど)おぉそうだ、空気を遮断すれば火は消える、と思い出したにんげんは魚焼きグリルをフタしたけどグリルの中でごうごうと燃えている。どうしようどうしよう、いやしかし密閉した後急にフタをあけるとすごい炎が襲うと聞いた気が・・・動揺した人間、消火器を取り出し生まれてはじめて消火器を放った。ぶしゅうううぅぅーーーなんとか火は消えたものの、キッチン一面、消火器のピンクの粉まみれ。その掃除はその後、数時間におよんだ。・・・現場検証にかけつけた母ちゃん、足がピンクになった。・・・俺もあやうく、こんな猫になる所だったよ・・・(想像図)みなさん、火事には気をつけましょう。ピンクになっちゃうぞ。「シロップ、みたよ」応援ぽちっとよろしくな!↓ ↓
2007/07/19
コメント(17)

な、なんだ、ミスティーが入っていたのか。(デブのくせによく入れたな・・・)お~い、にんげん、だったらこれは燃えないゴミで・・・じゃなくて、ミスティー使うってよ~「えー、もしかしてミスティー、今までも結構使っていた?誰も使ってないと思ってたけど」「僕は居候だから存在感無いんですね・・・よく床で寝てても踏んづけられるし」「頑張れミスティー」応援ぽちっとよろしくな!↓ ↓
2007/07/17
コメント(10)

これは、「ねこのきもち」の付録のシャカシャカトンネル。俺ら、スーパーのビニール袋に入るの大好きだからこれはさぞかし大人気に・・・といううちのニンゲンの予想に反してうちでは誰も見向きもしなかった。久しぶりに押し入れから登場したけど、これどうすんの?「あ~それ、もう捨てるから。そこ置いておいて~」ま~誰も使ってないからしようがないよなあ・・・みっ。・・・?・・・なんかきこえたような・・・みっ???み~っつ「シロップ、みたよ」応援ぽちっとよろしくな!↓ ↓
2007/07/16
コメント(8)

オッス、俺シロップ。ようやく、沖縄は暴風域を抜けたよ。今日からようやくゆっくり眠れるかな、と思ってたんだが・・・・ゴウ・・・ゴウ・・・結構まだまだ風がゴウゴウいっている・・・去ったと思ったがまだまだ近いな。ああ、なんだかとても近くから聞こえてくるみたいに感じる・・・・・・・・・・兄ちゃんは、お前がちゃんとお嫁にいけるのか心配だよ・・・あん?「シロップ、みたよ」応援ぽちっとよろしくな!↓ ↓★お知らせ★三重県在住の方、三重県にお友達のいる方はこちらも見てね。↓迷い子にゃん
2007/07/14
コメント(6)

きのうから、ごうごうと凄い音がしている。台風っていう、うるさいやつがきんじょに来ているんだって。沖縄うまれの俺は、これまで何度も台風っていうのにあっているけど今回はとくにうるさいしおおあばれだ。樹が何本も倒れた。いつもはうるさい車っていうやつも今日はあんまり走ってない。ベランダを見てびっくりしたぞ。この洗濯機、いつもはもっと手前にあるんだ。だいぶ移動してしまってる。にんげんが100円ショップでかってこつこつ増やした芝もめくれあがっている・・・にんげんが、イースター島から持って帰ってきたモアイ君が倒れている。モアイ倒しだ~窓を閉めていても下の溝から洪水のように音を立てて水があふれてきた。排水作業急げ!メインタンクブロー!!全員ショック対応体勢を取れ!!ビシッビシッ↑机の下に避難中の俺昨日に引き続き、まだ凄くごうごうと音がしている。明日には本土に上陸するみたいだけどみなさまも気をつけてな・・・子ネコとか吹き飛んでそうな勢いだぞ。↑ベランダから家の中に入れられたテラスセット「俺も吹き飛ばないように気をつけないと・・・」いやいや、デブティーは大丈夫だから。「シロップ、みたよ」応援ぽちっとよろしくな!↓ ↓★お知らせ★三重県在住の方、三重県にお友達のいる方はこちらも見てね。↓迷い子にゃん
2007/07/13
コメント(10)

俺の兄弟、カフェ君はなまいきにもたいへん礼儀正しいネコなのです。ほれ、寝姿はこの通り。ムニャ・・・「シロップ、みたよ」応援ぽちっとよろしくな!↓ ↓★お知らせ★三重県在住の方、三重県にお友達のいる方はこちらも見てね。↓迷い子にゃん
2007/07/12
コメント(8)

ぽかすかまだまだ!さあ、かかってくるにゃ!「シロップ、みたよ」応援ぽちっとよろしくな!↓ ↓
2007/07/11
コメント(4)

母ちゃんのミルクを飲んでスクスク育った俺たち。ニンゲンはそろそろ「ちちばなれ」をさせなきゃいけないと思い離乳食の研究にいそしんでいた。いきなりカリカリなど固形物は食べられないというので栄養のバランスや柔らかさ・・・「最初はなかなか慣れないと思うので少しづつ柔らかさを変えて徐々に慣らせてください」と本には書いてあったそうな。ニンゲンが本を沢山買ったりネットで調べて離乳食以降計画を綿密に立てていたある日・・・うきょきょきょきょきょひゃっほうーーーー うめえ~!!何これ~???俺たちは勝手に巣穴から出ていきなりカリカリを食ってしまった。がつがつがつ・・・まんぞく、まんぞく・・・ニンゲンつぶやき:子猫の頃から一緒に過ごしているみなさんはご存じかもしれませんが、はじめて食事をした頃ねこって奇妙な声を上げるんですよ・・・それがとても喜んでいるような声に聞こえるのですが。ああカリカリでこんなに喜んでいた頃がなつかしい・・「シロップ、みたよ」応援ぽちっとよろしくな!↓ ↓
2007/07/10
コメント(13)

またまた子ネコな俺たち、ベビフカ写真。さて、どれが俺でしょう?の答えだが、俺は子供の頃あたまに黒い毛が生えていたんだ。大人になってすっかりなくなってしまったが俺の黒毛は「C」の形になっていた。シロップの「C」だ。俺ってしんせつだろう?↑ホイップ「シロップの綴りはsyrup、もしくはsirupだと思うけど・・・(ボソッ)」これがマサムネ。片眼がつぶれているからわかりやすいだろう?(ハンモック猫訓練中)これがカフェ。そしてこれが、ハイエナの子供です。耳が大きくて獲物を横取りするのが得意です。俺が拾って、猫らしくなる様にりっぱに教育しました。「シロップ、みたよ」応援ぽちっとよろしくな!↓ ↓
2007/07/09
コメント(8)

子猫な俺たち、ベビーなフカフカたち、略して「ベビフカ」。(命名3匹目の猫さん)というわけで、今週はベビフカ週間だ。フィルム時代の写真で画像が粗いが俺のかわいさに免じて許してくれ。さて、俺たちを産んで数日後母ちゃんは何度も引っ越しした。孟母三遷、というからな。【→孟母三遷教育熱心なママンは、子供の最適な環境を求めて何度も引越するってことだ。】☆ニンゲン注:猫は子育て中、敵にみつからぬよう何度も引越する習性があるからで私のベッドの下が汚いからではありません時にはにんげんの化粧台の下に。時にはトイレに。(最適な環境?)時には本棚のわずかな隙間に。母ちゃん、ここはちょっと狭いよ・・・んしょ、んしょなだれ。(さて、俺はどれでしょう?)圧死。「シロップ、みたよ」応援ぽちっとよろしくな!↓ ↓
2007/07/05
コメント(12)

ブログ1しゅうねんを記念して俺たちが愛くるしい、にゃーにゃーだった時の写真。俺たちは、ニンゲンの(汚い)ベッドの下で産まれたんだ。ニンゲンが母ちゃんに手作りの産屋の段ボールを用意していたらしいが何故か母ちゃんはそこで産まなかったみたいだ。俺らはまだ目が開かない。俺らはまだ世界を知らない。でもいっつもフカフカしたものに囲まれてあんしんだった、あれは母ちゃんとマサムネ達だったんだなあ。いもむし・ハチミツ。この頃はまだみんな耳が寝ていた。このまま育ってくれたらスコティッシュ様になれたのに。愛くるしい、俺さま。(たぶん)「シロップ、みたよ」応援ぽちっとよろしくな!↓ ↓
2007/07/03
コメント(12)

記念撮影です。さあ、しゅうごう、しゅうごう・・・・あ、ミスティー、真ん中は俺だぞ。母ちゃん、はやくはやく、今から毛並み整えてもかわんないよミスティー、よそ見はいいから、はやくはやくせ~の~シロップ日記「海辺のフカフカ」一周年だニャこれからも応援、ぽちっとよろしくな!↓ ↓
2007/07/02
コメント(17)

ボスはとてもリッパな雰囲気です。近くにいたおじいちゃんが、「あれはこの辺のボスだよ」と教えてくれた。にがにがしげな顔で教えてくれた。まるで「わしは70年この島にいるんじゃ~わしの方がこの島のことはよく知っているんじゃ~ヒヨッコが」といった風に。でももしかしてボス猫さんは「わしは700年生きているんじゃ~このヒヨッコが」と思っているのかもしれない。
2007/07/01
コメント(11)
全18件 (18件中 1-18件目)
1