全14件 (14件中 1-14件目)
1

人間が、「はみだしPetNuts!」でやっているほうとうチャレンジ祭りに参加しました。↑会場はコチラホウトウとは、山梨名物の平打ちうどんを煮込んだ郷土料理。→ほうとう必ずしも麺状である必要はないそうな。ちなみに放蕩息子と絶対関連あると人間はいきまいてたけど”「空いた手間と時間で放蕩することが出来るために、ほうとうという名称になった」とされる説もあるが、出処不明であり根拠は全くない”とのこと。山梨県にあやまりなさい!にんげん。(→ごめんにゃさ~い)無一文字さんが送ってくれた「あばれほうとう」なる麺。ユキちゃん(無一文字さんちの愛猫)のはんこがかわいい・・・↑冷蔵庫の上で見守る兄妹「あばれほうとう」だけに、暴れ出さないかしんぱい・・・・・・・完成しました↓猫は具材に含まれません材料はかぼちゃ・にんじん・里芋・長ネギ・しめじ・豚肉・白菜。人間は山菜を入れてみたかったみたいだけど、本日スーパーに売っていなかったので断念。他の方が作ったものよりだいぶ黄色い気がするのですが・・・。かぼちゃ量が多かったのかな。しかしこの味噌にとけたかぼちゃの甘みが最高にうまかったらしい。麺もぷりぷりで暴れることなく人間は大満足。俺も、にょろにょろしたやつわけてもらおうと思ったけどネギと一緒に煮込んだからダメだって言われちゃった。ちなみにこれは、放蕩息子鍋↓ランキング参加ちゅう今日のシロップは何位かな?下の2つ、ぽちっと応援よろしくな!
2008/02/27
コメント(20)

ランキング参加ちゅう今日のシロップは何位かな?下の2つ、ぽちっと応援よろしくな!
2008/02/25
コメント(15)

みなさん、タコツボって知ってますかにゃ?海に置いておくだけで、こりゃいい寝床があるわい、とやってきたタコが入ってぐっすり眠っているというタコを捕まえる道具です。我が家でもしかけてみました。待つこと数分・・・おっ 来た来たタヌキが捕まってましたランキング参加ちゅう今日のシロップは何位かな?下の2つ、ぽちっと応援よろしくな!
2008/02/22
コメント(16)

先日お知らせしました、バレンタインデーのプレゼント抽選です。(→「シロップより愛をこめて」) 応募者14名様のクジの用意をしますた=3それでは、プレゼンターのシロップさん、よろしくお願いします。「おお、迷い無く一直線。はやいですね~・・・・それでは、当選者の発表です。(がさごそ)そこに書かれている名前は!」・・・・・・不正行為があったようです。しばらくお待ち下さい・・・お見苦しい画像を失礼しました。それでは、もう一度。・・当選者は、3匹目の猫さんと、パルマちゃん(コッカさん)です。おめでとうございます~ぱふぱふ。コッカさんにはビアンクールのチョコを、3匹目さんには紅芋タルト(大)をお送りします。・・それから、写真撮影用に使った紅芋タルト(ミニ)が2箱余っているのでこちらを2名様にお届けします。こちらの抽選結果は・・・街猫屋さんとtakunopokoさんでございます。(街猫屋さんは、本選ではチョコ希望でしたけど、よろしいでしょうか?よろしいですよね・・・)当選した4名様は、メールにてご住所をお知らせ下さい。参加して下さったみなさま、有難うございました。外れてしまったみなさま、ごめんなさい。またやるかもしれませんので、その時には懲りずに参加してくださいませ。ランキング参加ちゅう今日のシロップは何位かな?下の2つ、ぽちっと応援よろしくな!
2008/02/20
コメント(29)

★猫チョコ・沖縄菓子のぷれぜんと企画「シロップより、愛をこめて」あした、抽選するよ~俺がくじ引くんで、腕を鍛えておくから待っててねかみんぐ すーんランキング参加ちゅう今日のシロップは何位かな?下の2つ、ぽちっと応援よろしくな!
2008/02/19
コメント(12)

ぐねんぐねん です俺が嫌でさらにぐねんぐねんになっているようです。おんなのこは、嫌いな人の前では横を向く、顔をそむけるときいてましたがここまでねじれあがるとは、まこと新しい発見です。★猫チョコ・沖縄菓子のぷれぜんと企画ちゅう「シロップより、愛をこめて」↑この日のコメント蘭に、希望をかいて応募してください。2/18(月)、きょうしめきり。ランキング参加ちゅう今日のシロップは何位かな?下の2つ、ぽちっと応援よろしくな! 4位になったよ
2008/02/18
コメント(16)

探し物はにゃんですか?★猫チョコ・沖縄菓子のぷれぜんと企画ちゅう「シロップより、愛をこめて」↑この日のコメント蘭に、希望をかいて応募してください。2/18(月)しめきり。ランキング参加ちゅう今日のシロップは何位かな?下の2つ、ぽちっと応援よろしくな! 4位になったよ
2008/02/17
コメント(11)

オッス、俺シロップ。2月14日はばれんたいんでーって言うやつで、男の子はチョコっていうウマイやつをもらえるんだってな。にんげんが、俺にぴったりだって言ってねこのイラストのチョコレートを神戸で買ってきてくれたらしい。・・・というわけで。海辺のフカフカ・初企画~南の国の白いサンタさんより~お菓子プレゼント(人間)エ、今までキリプレさえやった事のない無精者でしたが昨年度は3度もキリプレ当選してプレゼントを頂きました。もらいっぱなしでは悪いので、今回初のプレゼント企画です。(去年キリプレ等のプレゼントを下さった無一文字さん・maasinyankoさん・おかん(太めのちっちめん)さんにはお返しとして無条件で送ります)●神戸ビアンクールのキャッツギャラリー 08年は、「仕事する猫」がテーマ。 運転手やショコラティエ、トライアスロン選手?等の イラストが書かれています。●沖縄名店ポルシェより、紅いもタルト。 沖縄では有名なお菓子。色々な店がつくっているけど このポルシェが味は一番で、数々の受賞もしています。ご希望の方は今日の日記のコメント欄にチョコ希望か紅いもタルト希望か、はたまたどっちでも可!とお書き下さい。後日地味な白いやつが抽選します。シロップには後でささみ茹でてあげますのでお気になさらずに、どしどし応募くださいませ。どなたでも結構ですよ~ランキング参加ちゅう今日のシロップは何位かな?下の2つ、ぽちっと応援よろしくな! 昨日は5位だったよ
2008/02/14
コメント(19)

旅行2日目は、1日観光ツアーが付いてました。バスに乗ると現地添乗員・兼ガイドの金さんが「それでは 今から 自己ショカイ が はじまりマス」と話し始めた。エエッ ツアーではみんなが自己紹介するのかとあせったけどガイドさんが単に自己紹介をするって意味だったのですね。私は以前から中国人の話す日本語が好きだ。他の外国人の話す日本語と何が違うんだかうまく説明できないけど区切り方がかわいいんですよね。そして「せ」の発音がかわいい。可能性は「かのうしぇい」になり、全然は「じぇんじぇん」になる。大人の男の人が話すと特にかわいい。【豫園】上海は商業都市なのであまりこれといった観光地がないという話でここが唯一の目玉スポットとのこと。役人が両親を喜ばせる為につくった私邸。(完成までに18年かかり結局両親は完成前に死んじゃっていたというオチ付)その上、「何代目かのムスコが ホウトウムスコ で 現在は元の敷地の半分以下」とのこと。 日本の狛犬的獅子。左がメスで右がオス。オスは手元に玉が、メスは子供がいるのだそう。・・・でもこの母しゃん、子供ふんづけているんですけど。敷地内にはいろんな母しゃんがいましたけど踏んづけているのは最初の母しゃんだけでした。これが豫園のみどころの1つ、龍壁。壁の瓦が龍の胴体になっている。龍の口下にいるかわいいカメレオンみたいなのは子供ですか?と聞いたら龍のヨダレを浴びると龍になれると信じて何年も待っているカエルだそうな。がんばれよ、カエルくん。【シルク工場】マユを剥いて、蚕を捕りだしシルクを集めている所。左の固まりが、取り出された蚕。ちょっとモロに見るとあせりますね。休日に布団にくるまってぬくぬくしている所をいきなり布団からなげ出された様なものですもんね。蚕くん、ごめんよ。シルク商品というからにはパジャマ等がメインかと思いきやここのメイン商品は布団。シルクを何枚にも重ねた物で非常に軽いそうな。重ねた量で値段が決まる。オールシーズン使える厚さで約480元(約7680円)。日本では絹の布団なんてきいたことない(と思うのですけど知ってました?)けど遠くから買付けにくる客も多いらしい。しかしこんな所で布団売られても持って帰れるか!と思ったけどコンパクトに圧縮することが出来、あっというまに持帰りサイズにしてもらえる。旅の相方が買ったので、今度寝心地を試させてもらおう。ここでお昼ごはん。手前にあるのが小龍包。皮がもちもち分厚くて、とっても美味しかった。(あ、これってギョーザ・・・)【七宝】ここは昔ながらの中国が観られる街。私は旅行中でここが一番気に入った。ちなみに日本の七宝焼等の七宝とは何の関係もないそうな。桶屋?店番の少年。足湯をしているのかとのぞいたが何も入ってませんでした。道端で中国式チェスをやっているおじさんたち。周りのおっちゃん達はすごーく口を出す。このドアホウが、ここはこうだろう、おめぇはチェスの事何にもわかってねえよ!このトーシロがあ!!って感じで。何を言っているのかはわからなかったけど面白いのでずっと見ていた。近くにいた犬。中国人は犬も食べるときいていたので、こんな所にいたら危ないじゃないか、と心配したが近くにいたお婆さんの飼い犬らしかった。すんごく可愛がられていた。この他にも犬の散歩している人をよく見かけた。よかったよかった。そりゃそうだよな、私らだってクジラと見れば片っ端から食べるわけじゃない。このあと新天地という街の見学にも行った。ここはモダンな場所で、普通の都会のカフェ通りのような所。なんでこんな所が観光コースに入っているんだ、と思ったが七宝との対比を見せたかったのだろう。【豫園お茶博物館】ここで中国茶の作法体験。(というか見ているだけ)鉄製の小さなかわいい急須に何度かお湯をかけ、2度目に出したお茶を飲む。この小さな急須はフタでたたくとちりん、ととてもいい響きがする。とてもかわいいので購入。このあとの夕食は四川料理。本物の四川料理はとても辛いので、日本人向けにだいぶマイルドにしてあるとのこと。ガイドの金さんは「日本で 辛いと言われている中華料理の店、いたことあるけど 僕には じぇんじぇん 辛くなかたよ~」と得意げに話していた。【上海雑伎団】一度はみたいと思っていた上海雑伎団。現在は4カ所の劇場で基本的には毎日行われているとのこと。今回行った所は「老舗劇場で古典的な雑伎」の劇場とのこと。いやもうほんと、何がどうなっているのやら。ここは古典的な雑伎の劇場だけど最新の技術を駆使した所、動物ショーが有名な所等色々あるらしいのでまたいつか他の所にも見に行きたい。ホテルに帰る途中、花火がいくつも打ち上がっていた。今は中国の旧正月で、中国では一族の人たちが皆集まって花火をあげるそうだ。それを聞いて、日本で夏になると海岸でやるような花火だろうと思っていたがこれが結構大きい。花火大会のような花火をばんばんあげる。ホテルでそろそろ寝ようとした頃には収まるどころかさらに激しく空襲かと思うほど音が聞こえてきた。窓を開けると、そりゃあもう凄いのなんのって。高層ビルの合間に、色んな方角からどどどどどん、ぱぱぱぱぱぱん、と真夜中まで続いていた。そういえば、金さんも花火3万円分買った、って言ってたなあ。・・・3日目は早朝に出発して飛行機に乗って帰るだけ。学生時代は海外旅行となると長く居なきゃ損とばかりに1ヶ月とか行っていました。あの時は自由旅行って楽しいと思っていたけど、今回でパック旅行ってなんて楽しいんだ!と思うようになった。パック旅行はみやげ物屋に多く連れて行かれるから嫌だという話をきいていたけど、自分だけではいかなかっただろう店に行けて、そしてそういう所ではまず見学をして解説等を聞けるので退屈しなかった。単純な私は初めて知ること聞くことは何でも楽しい。これがガイドの金さんとカメラマンのワンちゃん。(←名前)金さんは船越英一郎に似ているって言われてましたけどどうでしょ。帰りの機内食。ショウガ焼定食でした。***************おまけ日本に帰ってきて、翌日は大雪でした。上海も寒かったけど、京都もすんごく寒い。それにしても雪をみたのは久しぶり。京都在住のチャイ君。チャイにとっては初雪かな?ずっと窓の外を見てました。あらあ~チャイったら、すっかり雪が積もって白くなっちゃって。ランキング参加ちゅう今日のシロップは何位かな?下の2つ、ぽちっと応援よろしくな!
2008/02/10
コメント(12)

にんげんが、2泊3日の上海旅行に行きました。*************************いや、でもギョーザ事件の前にもう予約しちゃったからね。今からキャンセルしてもお金戻ってこないだろうし。それに今回はツアー旅行。日本の旅行会社が企画しているんだからそれ程怪しげな所には連れて行かないだろうとタカをくくって出発。特に上海に思い入れがあったわけでもなく上海といえば上海紅鯨団くらいしか知らないのだけど上海旅行を決めたのは、3連休に行ける海外旅行で29800円1日観光付(&初日以外全食事付)と安かったから。・・安いよね?コレ。あんまりツアーに行ったことないのでわからないんですけど。ツアーでの海外旅行なんて、子供のとき親と行った以来でほぼ初体験である。10:35関空発、上海には2時間半程で到着。那覇-大阪と同じ位の時間だ。いつも沖縄から大阪に来る飛行機で途中で退屈してしまうのだけど国際線となると、機内食は出るし映画もみなきゃいけないし(←?)ガイドブックも読み込まなきゃいけないしで、大忙しですた。全然時間が足りなかった。上海気分を高める為、友達に紹介された「上海ベイビー」という本を持ってきたけど、全然読めなかった。ちなみにこの本は、あまりに衝撃的な内容の為中国では発禁になったとか。***********~入国に関して、中国では以下の書籍・映像は輸入が認められません~・国家の統一・主権に危害を加えるもの・中国共産党を攻撃するもの、中国人民共和国を誹謗するもの・社会道徳や民族の優秀な文化を害するもの(・・・以下略)*************という注意書きが事前に旅行会社より届いたんでこの本、大丈夫かいな・・・と心配しましたが、当日は特に調べられることなく入国できました。それにしてもすごいね。エロ本の持込には厳しいとは聞いていたけど。お決まり、機内食写真。鯛の煮つけが美味しかった。いつも気になるのですが、機内食というのは、出発地の食事を出す決まりなのですかね?これから、こんなもの食べるんだ~という気分が高まるんで到着地の料理を出すのがいいと思うのですけど。それとも、ああこの料理とはしばらくお別れだな、と感傷に浸りたいので出発地の国の食べ物がよいという希望者の方が多数派なのでこういう事になったんでしょうか。まあ出発地で料理を積み込むのだから、出発地の料理の方が都合がいいと考えれば当たり前なのかもしれませんが。上海空港に到着。イギリス旅行のときはそれ程思わなかったけど空港に着いた途端、異国に来た~気分満載だった。中国なんて見た目的には日本人と全くかわらないしイギリスの方がよっぽど変化がるのにどうしてだろう、と考えてみたら、看板や案内が原因なのですね。いまや日本では英語の案内や看板なんて珍しくない。わけのわからない文字の羅列をみると、異国に来た~って感じです。コンビニに並ぶドリンク類。写真には写ってないけど午後的紅茶もありました。宿泊はシェラトンホテル。社長室みたいな机があった。意味もなくこの椅子に座ってしまう。今、中国は正月の時期です。回転ドアには中国らしい飾りつけが。ちなみに、両替はホテルでする方が率がよいらしい。私は空港で両替してしまった為、手数料を50元(約800円)取られてしまった。上海は噂通りすっかり近代化していて特にこのホテルの辺りは超高層ビルの立ち並ぶ近代都市でした。(このホテルも確か50階くらいあった)しかし昔の上海のイメージそのままのノスタルジックな場所も沢山残っている。午後からそんなレトロな喫茶店に向かいました。明日の1日観光にも含まれている、名園・豫園にある喫茶店。池の中に浮かぶように建物が作られています。今は正月の飾りつけがたくさん池に設置されていました。店内の様子お茶を注文すると、お茶請けが3種類付く。中国菓子ときんかん、それとうずらのゆでたまご。このゆでたまごが、何故かお茶にぴったりあってとても美味しかった。ちょっとカラを向くのがめんどくさいけど。かりかり、と殻を剥きながらお茶を飲み窓の景色を眺めているとゆったりと時間が流れいつのまにか窓の外は夕暮れになっていた。夜ご飯は、上海ガニを食べにいった。上海蟹、名前をきいたことはあったけど実際はどんな蟹なのか知らない。まあとりあえず「せっかく上海に来たのだから上海蟹を食べなければ」というカニを食べる絶好の口実が出来るので、名物がカニな都市はいい。店では二胡が演奏されていました。これが上海カニくん。結構小ぶりです。上海蟹は、注文すると「オスかメスか」を選ばされる。そんなこといわれたってカニのオスとメス、どっちが好き?なんて考えたこと人生で一度もない。よくわからないので適当にメスを選んだ。後から調べたら、オスはミソが多く、メスはタマゴが多く入っているそうな。頼めは店のおねえさんが身をむしってくれます。これは便利。これはタマゴ部分?これは身。あまり多くないそしてこれが足の部分の身。考え抜かれたデザインでディスプレイしてくれます。上海カニ・・・食べるところが少なくて残念ですけど実際美味しかったですよ。身が濃厚で。ランキング参加ちゅう今日のシロップは何位かな?下の2つ、ぽちっと応援よろしくな!
2008/02/09
コメント(14)

ランキング参加ちゅう今日のシロップは何位かな?下の2つ、ぽちっと応援よろしくな! しろねこ順位あがったよ、ありがとな!
2008/02/08
コメント(12)

こりずにアタック。山城新伍も、男は積極的なほうがいいって言ってたしな。↑ あまりの嫌さに、さらに窓の隙間にひっこんだきなこちゃん 顔もみたくないらしいランキング参加ちゅう今日のシロップは何位かな?下の2つ、ぽちっと応援よろしくな!
2008/02/07
コメント(14)

オッス、俺シロップ。さいきん、いい言葉を教えてもらったぞ。「いやよいやよ、も好きのうち」っていうらしいな。おんなっていうのは、好きでも嫌いなふりをするんだってな。昔の人の言うことには重みがあるなあ。今まできなこちゃんに嫌われていた気がしていたけど、なんだ~そういうことだったのか。ははは、はやとちりはやとちり。・・・・あの、どうみても本気で嫌がられている気がするんですけど。★イギリス旅行記 2008 イギリス旅行4日目「ハリーポッターの回廊」upしました。お暇な方、どうぞ。ランキング参加ちゅう今日のシロップは何位かな?下の2つ、ぽちっと応援よろしくな!
2008/02/05
コメント(10)

みんな、今日はせつぶん、だな。黒いぶっといのと、いわしって魚を食べるらしいぞ。何日か前から、じゃすこで太巻きのちらし配っていたらしいけど、1000えんくらいするので貧乏なにんげんは泣く泣く諦めていたらしい。だけど、今日じゃすこに夕方行ったら半額で売っていたので人間は喜び勇んで、2こも買ってきたぞ。左・ウナギ入り太巻 →半額で640えん右・春爛漫太巻 →半額で480えんあれ、いつのまにか太巻きが3本になってる・・・太巻きは丸ごとがぶってやらないと福が来ないらしいな。人間は2,3口だけがぶってやっていたけどやっぱり食べにくいので刻みにいっちゃった。そのすきに・・・シャケが落ちていたぞマサムネ:「俺はこっちのイワシの方がいいな」そんなにでっかいの食べたら怒られるぞ。人間、焼きざかなの方が好きだからなコラッ「えっ?なに?僕ずっとここでじっとしているよ」シロップ~っやっぱり太巻き刻んだから福が逃げた・・・(シロップの福のみ)おまけにさっき食べかけだったシャケまでハチミツに食われちまった・・・★イギリス旅行3日目「ロンドン市内観光」upしましたランキング参加ちゅうまたぽちっとよろしくな!2つあるけどよろしく
2008/02/03
コメント(12)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


