資産運用一千一夜
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
久しぶりの更新になります。年が明けたら・・・と思っていましたが、なかなか再開できず、2周年記念の今日になってしまいました。知らぬ間にブログの管理画面も変わっていましたが、ボチボチと更新していきたいと思います。さて、昨年は投資家にとって、特に新興市場の低迷で個人投資家にとっては、なかなか厳しい年でしたが、その前が良すぎたので、こんなものなのでしょう。私は中国株などへもシフトしていましたが、あまり強気でなかったので、結果的に見れば波に乗りきれませんでした。しかし、中国的「格差社会」の実像 ニューリッチから出稼ぎ労働者までのお宅訪問写真で見る「格差」不感症大国、中国こういった記事を見ると、特に写真などで視覚的に見ると、こういう国家の趨勢というのはどうなのだろう、と思ってしまいますね。だからチャンスがあるのだとも言えるのですが。また、こういうのもあります。中国の7色に輝く河川と食品自分の投資した資金がどう使われているのか、この視点を忘れ、ただ「儲かりそうだから」という理由で投資すれば、回りまわって、自分の生活を毀損することもあります。それは日本企業でも同様で、不二家やあるある大辞典の例を出すまでもなく、さまざまな企業があります。特に新興系の企業は、まだ企業としての体を成していない場合もあるので、しっかりウォッチしていく必要があるでしょう。相場が低迷している時こそチャンスが眠っているので、相場環境に振り回されず、マイペースで続けていきたい、と思う今日この頃です。
2007/01/23
コメント(0)