資産運用一千一夜

資産運用一千一夜

PR

プロフィール

アセット5

アセット5

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

odbcqb@ odbcqb 1NlJ6y &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
oumaqavedpg@ yadgMxkuKhTHNxGOv odF7O3 &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
qrbvjxzg@ bWMCIayzXdYhpVjxlTc QSfGSj &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
discount generic Yagara @ WBdzWKsVuzz comment1, <small> <a href="http://www…
Mestinon discounted@ qsVeHrnrpJMvck comment4, <small> <a href="http://www…
2005/03/29
XML
カテゴリ: 雑感
昨今の厳しい社会情勢の中で、資格取得などにより
自分の価値を高めようとされる方も増えているようです。

しかし私の周りを見てみると、IT業界にいるためか
人員整理というものに対する危機感はあまりなく、
公的資格取得に励んでいるというのはあまり聞きません。
もちろん勉強は人それぞれしているのですが、
それは超実践的で、自分のジョブに直接的に役に立つものであり、
結果的に、資格取得に繋がることもある、というケースが多いです。

「資格とは足の裏についたご飯粒、

とはよく言われる名言です。
私も業務命令で取ったベンダー資格はありますが、
会社として、□□資格保有者○名、と言いたいだけで、
だからなんなの?という感じです。

資格取得のメリットを敢えて挙げれば、
「こんな資格は持っていても意味がない」
と言えることではないでしょうか。

その知識やスキルをどう生かすか、
それが問われるのが現実なのでしょう。

と思いながらも、今年の目標を提出する時、
数合わせで、安易に資格取得を挙げる自分がいます。

今年は情報セキュリティアドミニストレータでも取ろうかな。
でも暗記が面倒そう・・・


そういえば、私が受けた昨年11月の簿記2級は簡単で、
合格率がかなり高かったようですが、その前の試験は難しく、
合格率が群を抜いて過去最低だったそうです。

資格取得の専門学校がやっている講座の申し込み件数が減って、
TAC も大きく業績を落とし、株価も急落しました。
株価は年初の底値から底練りしている状態なので、
株主優待なら買い時かも。


IBMが世界の株式市場での上場戦略見直しの一環として、
東証に上場廃止申請を出したようです。
米IBM、東証に上場廃止申請・5月6日廃止へ

日経スペシャル「ガイアの夜明け」 3月29日
マンションは買い時か?~大量供給 販売の現実~








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/03/29 06:00:10 PM
コメント(0) | コメントを書く
[雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: