2010年03月10日
XML
テーマ: たわごと(27384)
カテゴリ: カテゴリ未分類
雨 雨 雨!

雨続き~~~~

雨だとね、お客さんが来ない商売なんですよ
(適度に降ってくれるのはチョー有難いんですが・・・)
ついでに寒いし。

明後日からの暖かさに、期待!(切実ぅううぅ)


ところで「いかなごのくぎ煮」ってご存知ですか

関東では「こうなご」ですかね

この季節になると播磨灘~大阪湾にかけて、いかなご漁が始まっています

鮮度が落ちるのがとても早いので、水揚げから2時間以内に炊くのがベターとされています
郵便局では、いかなご送る専用のEXパックも売られているんですよ~


「おたく、何キロ炊きはったん」
「うち10kg。おたくは?」
「うちなんか15kg。ほんまもう、しんどいわ。」
「ほんまになぁ。安いもんやないし(親戚に送るのに)送料もかかるし・・・」

スーパーのいかなごを前にオバハンの会話ですw
しんどかったら辞めたらよろしいやん、と突っ込みたくなるでしょ

確かに10kgも何kgも炊くとなると労力使うでしょうけど
まぁこれが真意ではないんですね
「今年も美味しかったわー!」と言って欲しいんです きっと。


今年は値段も落ち着いているので、我が家も久しぶりに炊いてみました

(去年は不漁から価格の高騰がハンパなかったんです!
例年1kg800円~1300円くらいなんですけど去年はキロ3000円とか(おそろしいわ))
うちは1kgくらいしか炊きません

写真撮ったんですけど。。。


どう見ても美味しそうに見えないので(苦笑)掲載不可w

火加減と炊く時間に気を配っていれば簡単に出来上がりです
家庭によって微妙に味も違うので面白いです
春の味です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月10日 13時26分33秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:くぎ煮。(03/10)  
小女子好きですよ~
毎年小女子漁をしてるいとこから届きます
干したものは軽く焼いて大根おろし
釜茹ではそのままで大根おろし
大根がなんぼあっても足りません

(2010年03月10日 23時40分36秒)

Re:くぎ煮。(03/10)  
小女子・・・好きですよ~~~
ご自身で炊くなんて、素晴らしいです。
ブログ読んでいるうちに、お腹すいてきちゃいました!

抜糸できてよかったですね。

そうそう・・・私のリュープリンは、4週間おきで14000円ですよ! 高いです。
(2010年03月11日 17時41分45秒)

やよい0310さん  
いとこさんは小女子漁をされてるんですか!
じゃあ美味しいのが手に入るのですね~
関東では小女子の成魚の事は何て言うんだろう?
こっちでは「フルセ」か「かますご」と言いますが
それを焼いて二杯酢か三杯酢に漬け込んで南蛮漬け風?にしたのも美味しいです (2010年03月12日 10時30分28秒)

のあねこ73さん  
全然素晴らしいとかじゃないですよ~(^^;)
こっちでは特に、自分で炊く文化が強く根付いているだけなんですよ~
もちろん炊いたものを売ってもいますが。

抜糸は済みましたがかさぶたになる様子もなく・・・
もうちょっとかかりそうです
4週製剤はリュープリンもゾラも同じくらいなんですね! (2010年03月12日 10時34分44秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: