布ナプの種類

布ナプの種類

プレーンナプブルーベルタイプ



布ナプの種類は大きく分けて2タイプあります。

1つは…プレーンナププレーンタイプ。
ハンカチのような四角い布で ピンクの部分が2~3重仕立てになっていて
主にここで経血を吸収します。
3つ折りか4つ折にして 下着に当てて使います。

吸収している量が少なければ折り返して肌に当たる面を替えて使えますので
毎回交換しなくてもいいこともあります。
なので個人的にはおりものシートとして使うのにも向いてると思います。
固定されていないので慣れるまではトイレで落とさないように注意!
洗いやすく、乾きやすいです。


もう1つはクリップオンタイプと呼ばれる、ウィングで下着に固定して使えるタイプです。
ブルーベルタイプWEMOONタイプ←こんな感じです。
肌に当たる面が替えられない物が多かったのですが、
オリジナル商品の個人販売サイトを中心にいろいろ工夫されているものも増えてきました。
大人気で入手困難なものもありますが、使いやすくなるアイディアは嬉しい限りです(*^o^*)
下着感覚で選びたくなるような 可愛いデザインのものもたくさんあります。



あ・と・は。手作り!\(^o^)/
プレーンタイプでも自分の好きなプリントのネル生地で作ったり
長さや幅を使いやすく設定したりすれば とっても可愛く&使いやすくできます。
クリップオンタイプだっていろいろ使いやすくカスタマイズして縫っちゃいましょう。
もっと布ナプライフが楽しくなりますよ♪

素敵な布ナプを手作りしていらっしゃる方の個人サイトです。
リトルバード

こんなランキングも主催してます。お気軽に投票してみて下さいね(*^^*)
お勧め布ナプランキング
布ナプを知ったきっかけは?







布ナプ  10  …へGO!

布ナプキントップへ

プチエコ家事へ 家計管理へ 夫のコラムへ 妊娠生活記録へ



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: